1: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:08:03.49 ID:/oKEWsPB9
「週5の疲れは2日では取れない」という悲痛な叫びをSNS上で見かける。日々仕事に心身を蝕まれている人は後をたたない。多い。ガールズちゃんねるに7月12日、「週5の8時間労働、きつくないですか?」というトピックが立った。
接客業としてフルタイムで働くトピ主。仕事中は立ちっぱなしで、家でゆっくりできる時間は2~3時間程度という。また、不定休のために2連休はなく、毎日疲労感が抜けないという。(文:石川祐介)
8時間も労働するのはおかしい?
コメントを見ていくと
「きついっすよー。それが当たり前だと標準だという世界が悪いんですよ」
「日本人は基本働き過ぎなんだよね」
など、「週5日8時間労働」の大変さに共感する声が出ていた。
8時間よりも長く働いて、身体を壊したり、疲れすぎて動けないという報告も相次いでいた。
「ブラック勤務時代は週6勤務で12時間働いてました。身体壊しました」
「週5で毎日10時間くらい働いてるけど、体力ないのか疲れすぎてメイク落とさず寝る事が多い」
中には、「24時間のうち3分の1を労働にしよう(と)決めた人を許せない」と、週40時間をスタンダードにした人たちを恨む声もあった。
仕事をしていない時間が、すべてフリータイムというわけではない。プライベートでも家事や育児、介護などいろんな「シゴト」があるものだ。
「育児と仕事と家事…本当にキツい。毎日何のために生きてるんだろうって考えちゃう」
「働いて帰ったら休む間もなくご飯作って片付けて子供の宿題見て洗濯たたんで…とかしてたらあっという間に11時とかになってて泣きたくなる」
(全文・続きはソースにて)
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20531253/
スポンサーリンク
33: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:16:02.53 ID:GBE7j8ZJ0
週5日8時間労働をきっちり守ってくれるなら健康的な生活送れそうだわw
109: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:47:08.71 ID:LcwZc+/x0
>>33
ほんとそうなんだけどな
働き方改革で一時定時退社が増えたけどぜんぜん違ったわ
今は元通り
ほんとそうなんだけどな
働き方改革で一時定時退社が増えたけどぜんぜん違ったわ
今は元通り
45: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:21:51.98 ID:ti9vExBK0
労働は8時間労働でも、精神的には12時間くらい拘束されるからな
7時に起きて準備はじめて、帰ってきて着替えたら19時
7時に起きて準備はじめて、帰ってきて着替えたら19時
65: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:28:29.92 ID:eHWof2o40
8時間労働で休憩1時間通勤1時間で拘束時間10時間
出勤するための身支度帰ってから飯食って風呂入って洗濯して疲れとるために睡眠時間少し長めに取ろうなんてしたら本当になんも出来ん
出勤するための身支度帰ってから飯食って風呂入って洗濯して疲れとるために睡眠時間少し長めに取ろうなんてしたら本当になんも出来ん
60: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:26:00.93 ID:oR9OGWT70
8はなげーなって思うわ
6くらいでいいと思う
6くらいでいいと思う
2: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:08:46.97 ID:GvVip/kb0
10時間は働かされてる俺は…
15: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:11:59.48 ID:xRrsZnHA0
時代が変わったんだからこういうのも変えるべきだわ。
いつまでも昭和じゃないんだから世代に合わせてやれよ会社は……
いつまでも昭和じゃないんだから世代に合わせてやれよ会社は……
16: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:12:27.21 ID:MlKV9A6M0
それ相応の給料が貰えれば何時間でも働く。
金を出してから物を言えや経団連!
週休3日にして給料も減らすつもりなんだろ?
こんなクソみたいな話をでっち上げやがって!
金を出してから物を言えや経団連!
週休3日にして給料も減らすつもりなんだろ?
こんなクソみたいな話をでっち上げやがって!
404: ななしさん@発達中 2021/07/16(金) 02:01:30.70 ID:zwQnV9/80
>>16
そうだよね時間的にキツくても本人納得のリターンがあれば満足だし、このトビ主は5日8時間で満足なリターンもらえてないから辛く感じてるんじゃないかな
そうだよね時間的にキツくても本人納得のリターンがあれば満足だし、このトビ主は5日8時間で満足なリターンもらえてないから辛く感じてるんじゃないかな
27: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:14:53.89 ID:FDupsMSV0
週休三日制より時短勤務導入してほしい
32: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:15:51.97 ID:ymnXmMei0
通勤面倒だから、働く日は10時間とかでいいけど
1日働いたら1日休みとかやらせてほしい
1日働いたら1日休みとかやらせてほしい
39: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:18:55.34 ID:LigXHTd60
昔、学校は半ドンだったけど、親も土曜仕事だった気がする(俺が社会人になった頃はすでに週休二日制)
なんか、むかしは大人も子供も祝日が重なった2連休でも喜んでた気が
学校が週休二日になる頃は、週二回も休みがあったら体がだらけるとか議論になった
なんか、むかしは大人も子供も祝日が重なった2連休でも喜んでた気が
学校が週休二日になる頃は、週二回も休みがあったら体がだらけるとか議論になった
46: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:22:00.94 ID:pRFyKpD/0
まあでもこういう疑問を持って考えることは大事
労働はあくまで金を稼ぐ手段・国民の義務せいぜい自己実現の手段までにとどめておくべき
労働そのものを目的にしてしまうとパチンカスや麻薬中毒と同じぐらい不幸になる
労働はあくまで金を稼ぐ手段・国民の義務せいぜい自己実現の手段までにとどめておくべき
労働そのものを目的にしてしまうとパチンカスや麻薬中毒と同じぐらい不幸になる
61: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:26:16.92 ID:4iEGUALc0
>>1
単純に労働時間短くしたら人多く雇わんといけんからな。
会社としてはデメリットしかないんやろ。
単純に労働時間短くしたら人多く雇わんといけんからな。
会社としてはデメリットしかないんやろ。
68: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:29:22.97 ID:3Dq0DeDp0
週6日なんだが…
72: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:31:38.81 ID:BOgo+efb0
それは以前から思ってた
リモートワークできてかなり楽になったけど
一日の労働時間長すぎよね
リモートワークできてかなり楽になったけど
一日の労働時間長すぎよね
80: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:34:44.25 ID:xeD7LIjb0
働くのはいいけどよ
残業代きちんと出せや
万引きしたら捕まるのに
無給で残業させて金払わない野に罰せられないとかおかしいだろう
残業代きちんと出せや
万引きしたら捕まるのに
無給で残業させて金払わない野に罰せられないとかおかしいだろう
85: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:36:23.32 ID:lW26wELm0
>>80
サビ残は裁量労働制で合法化したから
万引きが合法化したようなもんだから修羅の国だよな
サビ残は裁量労働制で合法化したから
万引きが合法化したようなもんだから修羅の国だよな
82: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:35:30.90 ID:RzIECWD50
労働時間の長さで評価する文化を見直すべきって主張は理解できるが
実際にそうなったら困る側の奴が文句言ってるだけやろって思ってしまう
実際にそうなったら困る側の奴が文句言ってるだけやろって思ってしまう
92: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:37:30.12 ID:TQAL0uru0
>>1
労働対価が低いから精神的に疲れて身体的にも影響してると思う
何十時間も残業しないと手取り20万にすら届かない給料とか珍しくないけど、そんな見返りで何を頑張って貰えると雇用主は考えているのだろう?
労働対価が低いから精神的に疲れて身体的にも影響してると思う
何十時間も残業しないと手取り20万にすら届かない給料とか珍しくないけど、そんな見返りで何を頑張って貰えると雇用主は考えているのだろう?
95: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:39:52.27 ID:xeD7LIjb0
おかしいIT化が進んで仕事が楽になるはずが
効率化で一層仕事が増えさらに仕事が増加するという矛盾
楽になるどころかIT化で24時間365日世の中が稼働するようになって
長時間労働になってしまってるし
携帯電話でいつでもどこでも電話かかってくるし
絶対におかしい
効率化で一層仕事が増えさらに仕事が増加するという矛盾
楽になるどころかIT化で24時間365日世の中が稼働するようになって
長時間労働になってしまってるし
携帯電話でいつでもどこでも電話かかってくるし
絶対におかしい
111: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:47:54.54 ID:QRmVDaL50
8時間は長過ぎるな
112: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:48:46.98 ID:huzfjeCN0
>>111
しかも最低8時間だしな
しかも最低8時間だしな
117: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:50:18.63 ID:IDNVYFzL0
8時間で済むなら良いよ
120: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:53:09.50 ID:ti9vExBK0
8時間でも自由になる時間の短さに絶望するのに残業とかありえんな
116: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:49:47.42 ID:UPiTL4Ob0
このくらい働かないと日本では普通の生活すらできない
何もかもが高いから
何もかもが高いから
145: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 13:14:16.09 ID:uG16H+mA0
>>116
物価が高いんじゃなくて時給が安いんだよ
物価が高いんじゃなくて時給が安いんだよ
124: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:55:39.01 ID:cIv2wwep0
週休は2日でいいから出勤を週4日にしろ
126: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 12:57:57.47 ID:ti9vExBK0
週2出勤
週3在宅
これだと大分ましだろうな
週3在宅
これだと大分ましだろうな
153: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 13:22:48.85 ID:HTx4KwCq0
毎日半ドンで丁度いい
317: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 18:18:55.60 ID:gfHe9+la0
真面目な話、大抵の仕事は効率化とRPAで時間短縮なんて幾らでも出来るが、
やればやるだけ次の仕事を持って来るんだ彼奴等。
それも全て効率化してやると、今度は人を減らし始めて、
最終的に減らしたらまずい人数すら削る、それも評価すらせずにだ。
いや、まともに評価なんてする能力も無いんだろうが。
それで辞められて潰れているんだから馬鹿らしい。
やればやるだけ次の仕事を持って来るんだ彼奴等。
それも全て効率化してやると、今度は人を減らし始めて、
最終的に減らしたらまずい人数すら削る、それも評価すらせずにだ。
いや、まともに評価なんてする能力も無いんだろうが。
それで辞められて潰れているんだから馬鹿らしい。
322: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 18:24:07.09 ID:bzkhYrrQ0
労働時間を短くするが仕事量は据え置き
コストカットという名目で真っ先に人を減らす
ほんで人が足りない、社員のやる気がないって、当たり前だろ
コストカットという名目で真っ先に人を減らす
ほんで人が足りない、社員のやる気がないって、当たり前だろ
375: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 21:47:37.16 ID:VJxHSdSz0
1日10時間でいいから
週休3日にしてほしい
週休3日にしてほしい
407: ななしさん@発達中 2021/07/16(金) 06:13:43.46 ID:25yWycSI0
週4日でいいわ
372: ななしさん@発達中 2021/07/15(木) 21:37:26.45 ID:PHiieRFF0
働くのは週4がちょうどいい
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (236)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
給料上げろ
おふとん
が
しました
週5で8時間を撤廃するのは後者の有能なチームのみにすべきだと思う
私みたいな無能にとっては、週5で8時間以上座って何かしているという"頑張り"に対して給料が振り込まれている部分が大きい
おふとん
が
しました
嫌儲十訓
一、余計に使うな
二、簡単には買うな
三、捨てるな
四、無駄使いするな
五、贈り物はするな
六、組み合わせだけは買うな
七、きっかけを感じたら逃げろ
八、季節を感じろ
九、流行は無視しろ
十、混乱は高みの見物だ
おふとん
が
しました
身分固定と格差固定がありきだからね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
働くために生きているのが日本人
おふとん
が
しました
人肉で日本人。立ち作業、10キロ以上の重量物、気温37度越え、2mも無い狭い通路、風の回り悪し。
この条件なら2.5~3時間に一回の軽いメンテが必要んなるわ。日向付近なら2時間に一回となる。
立ち作業でないなら4時間に一回必須、絵画や製図みたいなマネしてるなら2時間に一回固定。30分程度でいー。30分カラ1分たりとも変動させてはならない。休憩関係無しに便所は自由に行け。
時間守らん猿を縛るには強制的に決まった時間で休ますのは必要なコトだよ。赤字んなるカラネ(笑)
時間守れる猿ならそゆ縛りは要らんよ(笑)
キサマラならアタマ回るカラネ、何をもって時間を守るとするか、残業とはどーいったモンかてアタマで理解できるでしょ。猿は理解できない(笑)
おふとん
が
しました
8番がトクに気に入った(笑)(・ω・`)
ポメ達が賢いエライて言ってる(笑)
おふとん
が
しました
パソコンとSNSの時代になって 電車のスピードが上がって
楽になった仕事はあるか? そりゃもうじきなくなる仕事だ
世界中が似たような情報で動く
個人は新しい仕事を創って 仕事を峻別しなくちゃ
それができない人間は ダメな厳しい時代だ
でも3Kの苦しいままの仕事なら 案外大丈夫だ
世の中は皮肉なのだ わかるかな?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
法律の通りだけど疲労がヤバい
おふとん
が
しました
だいたい8時間労働って朝9時から仕事したら5時に終わってしまうやん
まだお天道様も出てる時間に帰ってどうするの、って感じや
おふとん
が
しました
バイトにでもなれば?
おふとん
が
しました
その分疲労度が増してるんだろうね
週休3日が丁度いい時代なんだろう。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「手順がある程度決まっている物事」を繰り返すのは仕事では無く「作業」である。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
手取りは何年経っても25万
おふとん
が
しました
ゆーちゅーばーとかいう奴にでもなって稼げばええやろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
生きるために働く必要があるのはわかるけど
労働のために人生が蔑ろにされてる人が大半
人間の高度な知能は強固な「家畜システム」
を構築しただけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
GoogleやAppleに勤められる有能はホワイトな環境でホワイトに働いてるぞ
割れ鍋に綴じ蓋よ
おふとん
が
しました
我々はポメラニアン。天帝ポメラニアン。
ポメラニアン モンハンで画像検索したら大体あんなカンジ。
コレでも歩み寄った気でいるのよ( ・`ω・´)
悪人罪人の爪剥ぐのを観たがらない人間は何故そんなんなるんだろう。何を感じて怖いだの可哀想だの思うんだろう。
我々いつもそー思う(笑)(*´ω`*)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
相応の遺伝と環境が無ければ人間の半数なんてどこかしら猿の延長線の動物レベルなんだと痛感するわ
おふとん
が
しました
>時代が変わったんだからこういうのも変えるべきだわ。
>いつまでも昭和じゃないんだから世代に合わせてやれよ会社は……
8時間労働ってのは平成の悪習なんだよ
昭和の時代だと9時~5(17)時の昼休憩1時間の7時間労働だったからな
税金・年金・保険料は暴騰する、物価は上がる、給料は下がる で
本当に良い事の何も無い30年だったワ…
資産家優遇&労働者搾取路線の法人税引き下げ・所得税増税・物品税廃止・大型間接税導入で
経済が失速して少子化に繋がってるのだから
30~40年前のシステムに戻せば良いだけなのに、何を考えて手を打たないのだろう?
おふとん
が
しました
で、特別手当出すから超過勤務をさせるようになり、更に月の日にちの違いによる週5の40時間の解釈を裁判で争った事で現在の2重基準が誕生した
ついでに4週4休や管理職手当て、看做し残業などを絡めて現在の超絶ブラック企業の爆誕となったわけだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
定時で帰れるのがすごく嬉しかったな。
給料多いけど使う時間ないやんけって思ってたけど、いまとどっちがいいんかな。
おふとん
が
しました
IT化は20年かけて余剰人材を整理し、かつて職場にあった牧歌的な雰囲気を一掃した
おふとん
が
しました
土曜は半ドンつってね、一応午前で帰ってた
学校も同じくでね
おふとん
が
しました
頭抜けて長く1位なのはメキシコ
おふとん
が
しました
って言ってる人達いるけど、現場系はいまだに土曜も仕事してるよ。
ゼネコンも二次も三次も建設にかかわる会社はみなね・・・
おふとん
が
しました
あんまり減らすと世の中が回らないし
労働の量が減るなら多くの職ではギャラも減る
せつねえ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一回回らんくらい厳しくして解らせた方が良いと思うよ我々ポメラニアンだし(笑)
日本人もワカラセて好きでしょ(笑)
日本人の文化ワカラセ(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
文句ばかり言うな嫌なら家で専業してろ
おふとん
が
しました
週6日の6時間労働に戻すべきだな
戦前みたいに
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
海外ではお昼休憩で2、3時間休むのに、少々高齢化での人口不足でどんどんやる事が増えてそりゃ鬱にもなるよ!
過労死の緊急の電話相談なるものも出来たのも世界で初めてだしね!
24時間働けますか?
タヒするわ!!
現在の世界の給料は大体分かったから、休憩時間も公表してほしいね。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。