maxresdefault (10)

1: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 12:30:22.92 ● BE:144189134-2BP(2000)ID:xb6AqDBS0
ひろゆきが教える「嫌なことを忘れる画期的な方法・ベスト1」(ダイアモンド・オンライン)
ひろゆき氏:で、ここで取り上げているのは、
「嫌なことをどうにかしたい人」ですよね。
つまり、対処法を求めている人です。

その場合は、
「事実だけを見るようにする。
そして、さっさと他のことを考える」。

これしかないですよね。
事実にくっついてくるモヤモヤが頭の中に出てくるときも、
「事実はなんだっけ?」と立ち返るだけです。
「嫌なこと→事実を考える」というように、
すぐに思考できるようにすることです。
これはクセにするしかないですよね。

――すぐにはできないかもしれないですね。

ひろゆき氏:「ポジティブになれ」と言っているわけではないんですよ。
人とぶつかったときに、すぐに「よかった~。ケガしなかった~」
と考えるような人もいますが、
それはおそらく「性格」や「遺伝」によるものでしょうね。
楽観的な人は、元から楽観的ですから。
あまりそういう人のアドバイスは役に立ちません。

そうではなく、事実の解釈を変えるだけですから、
ネガティブ思考の人だったり、うつっぽい人だったり、
自分に自信がない人だったりしても、
おそらくできることだと思いますよ。

https://diamond.jp/articles/-/276540?page=2

スポンサーリンク

3: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 12:31:41.47 ID:F898W1H00
その場合 人とぶつかったんだな って考えるのかな

8: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 12:34:25.45 ID:fFwYXY/d0
不細工と言われる
不細工を事実として受け止める(´;ω;`)

23: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 12:38:55.06 ID:8lgAtlk20
事実そのものが嫌なんだが

25: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 12:39:28.85 ID:F5+rTfWD0
事実をみたらますます気分が落ち込むんだが

29: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 12:40:43.14 ID:KmITcu7E0
それが出来れば何ら苦労しない

34: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 12:43:37.48 ID:m3+o6Uog0
自分が管理する掲示板に誹謗中傷の書き込みがある → 誰かが書き込んでるんだな~ → 忘れる
損害賠償請求される → 誰かが訴えてるんだな~ → 忘れる

こんな感じか

39: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 12:48:25.20 ID:NDztWWYu0
何か問題が起きた時に悩む人と考える人の違いを言っているのかも知れない。悩む人は問題に対して悩むだけなので問題の解決は出来ない。考える人は問題を考えるので問題の原因を突き止めて解決できる。問題を考える癖のある人はメタ認知力が高いので自己解決出来る。こんな所かな?

53: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 12:58:05.41 ID:ZjwpiNa10
「嫌なこと」は主観でしかなくてあるのはただ事実のみって考えやな

73: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 13:48:46.10 ID:ZPzL2Fea0
つまりは嫌な気持ちにフォーカスをあてるな嫌なこと考えるな起きた事象だけ考えろってことだろ

楽しいことだけ考えとけでもいいじゃん

と言うかそれが出来たら苦労しない

64: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 13:25:20.20 ID:lY1lnsG+0
解釈を変えろって前向きになれって言うのと同じぐらい無理だと思う

55: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 12:59:53.28 ID:YE2wCuyj0
ひとにぶつかった!さてどうする?
A:ぶつからないようにする

人にぶつからないようにするためにはどうする?
A:ぶつからないようにする
こういってるようなもんだろ?ぶつからないためにどういった意識をするべきなのか聞いてるのに

58: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 13:06:24.30 ID:x7+GaR5V0
ひろゆきのタフさはスゴいわ。
とにかく絶対に負けを認めない。
あれだけタフなら、どんなに辛くても生きていけるわ。

62: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 13:22:38.32 ID:Y4T5nv2l0
忘れても現実は変わらない

100: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 14:54:35.50 ID:f+pAQRW50
ブラウザさっとじだろ知ってる

107: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 15:48:40.87 ID:pRGfp7rh0
一種のスイッチングウィンバックやな
不要な思考に占拠されないよう良い意識で上書きし闘志を維持する
やり方など人それぞれだろうが

77: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 14:00:54.12 ID:lmkb7pxf0
リフレインっていって同じ事ぐるぐる考えると鬱になりやすいんだよな
解決策が出る時はいいけど出ない問題を考え続けると病む

105: ななしさん@発達中 2021/07/14(水) 15:32:47.21 ID:fsRvzD1u0
嫌なことに意味を求めるなってことだろ
ウラとか因果とかロジックとかその手の理由付けをしない
再発は防げんかもしれんがその場では効果的ではあると思う

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626233422/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/