1119889_s

87: ななしさん@発達中 21/06/06(日)11:46:53 ID:WOqt
学校教育よりもスポーツ教育の方が性別や自分の魅力について一歩踏み込んだ教育が可能
人生において自分の体動かすの楽しいとか自信持つことってかなり重要な気がする

スポンサーリンク




1: ななしさん@発達中 21/06/06(日)10:42:02 ID:WOqt
例えばワイの同級生
小学校から陸上をしていて中高と陸上部、大学ではサイクリングのサークルに所属してる
中高と運動神経が良くて背も高いからモテてた

一方学校教育を受けてきたはずの陰キャは大学で体を動かすサークルに所属できずぼっち化してる

7: ななしさん@発達中 21/06/06(日)10:52:59 ID:K5Ue
ワイクソガリ、子供のころに筋トレしておけばと咽び泣く

10: ななしさん@発達中 21/06/06(日)10:55:09 ID:WOqt
>>7
筋トレは高校生からでええやろ
小中学生は体の成長優先やで
子供の頃しておくべきなのは柔軟と栄養摂取

14: ななしさん@発達中 21/06/06(日)10:58:02 ID:Sy4W
>>10
柔軟やってる男いない説

18: ななしさん@発達中 21/06/06(日)11:00:42 ID:WOqt
>>14
わざわざ口に出さないだけやぞ
そういう奴が外から見て運動神経良いって言われてたりする

8: ななしさん@発達中 21/06/06(日)10:53:51 ID:G4Qv
部活強制というガ●ジ

6: ななしさん@発達中 21/06/06(日)10:51:32 ID:wcLd
スポーツや運動は楽しいと思わせるための教育はいいと思うが
現状は押し付け型やからスポーツ嫌いになってまう

12: ななしさん@発達中 21/06/06(日)10:57:20 ID:wcLd
小学校の体育は
できない事をできるようにってスタンスに全振りしてほしい

17: ななしさん@発達中 21/06/06(日)10:59:42 ID:G4Qv
>>12
不向きで嫌なことばかりやらされるってことやね

19: ななしさん@発達中 21/06/06(日)11:00:45 ID:Sy4W
>>17
てか普通に今もそれ多いよな…

1つできなくてもええから2つできること見つける方がええと思うわ

21: ななしさん@発達中 21/06/06(日)11:01:40 ID:wcLd
>>17
せや
できない事をできるようになる喜びというか
成功体験までいうのは大袈裟かもしれんけど
そこからやと思う
他の教科も分からんかった知らんかった事を理解できるようにって感じでやるんやから

34: ななしさん@発達中 21/06/06(日)11:09:33 ID:XWWO
子どもの適性のある分野を伸ばす必要があるんじゃね
本人にそれが無ければ勉強であれスポーツであれ
無理強いしてはいかん

50: ななしさん@発達中 21/06/06(日)11:15:46 ID:WOqt
>>34
勉強の適性って曖昧すぎん?
教科の不得意とか頭の中のもんってハッキリ自分の個性とは言えないやろ

59: ななしさん@発達中 21/06/06(日)11:17:56 ID:Sy4W
>>50
特化してたら十分個性な気がする
興味あることかもしれんし

67: ななしさん@発達中 21/06/06(日)11:21:20 ID:WOqt
>>59
勉強面って得意でも表に自分のイメージとして出すと
博士とかとっつきにくいポジション与えられるから
子供いる親にはあんまりおすすめしない

71: ななしさん@発達中 21/06/06(日)11:23:59 ID:Sy4W
>>67
まあでも賢いキャラは必要やと思うけどな

勉強一択じゃなくてなんでもできる超人目指す方がええんかな

38: ななしさん@発達中 21/06/06(日)11:11:39 ID:WOqt
スポーツ教育受けてる子の方が学校での消耗も最低限で済む
(スクールカースト、体育祭、文化祭、クラスマッチetc)

42: ななしさん@発達中 21/06/06(日)11:13:20 ID:Sy4W
>>38
てかスポーツ教育って何してるんやろ

75: ななしさん@発達中 21/06/06(日)11:26:50 ID:WOqt
>>42
子供の頃からいろんなスポーツに触れて向いてるスポーツを決めていく
と同時に体と栄養面についてサポートする


運動能力鍛える際は「運動神経」とかって言葉で片付けずに
(1)定位能力 
(2)変換能力 
(3)識別能力 
(4)反応能力 
(5)連結能力 
(6)リズム能力 
(7)バランス能力 
これらを組み合わせて訓練していく

79: ななしさん@発達中 21/06/06(日)11:30:14 ID:Sy4W
>>75
特に習い事してなかったもののいろんなスポーツで遊んではいたような
体と栄養がどうしても弱いから親がなんとかすべきなんかね

83: ななしさん@発達中 21/06/06(日)11:39:02 ID:WOqt
>>79
友達とスポーツして遊んで楽しかった
「じゃあ何か習ってみる?」とかなったときの
準備として親の影響は大きいやろな

86: ななしさん@発達中 21/06/06(日)11:41:34 ID:Sy4W
>>83
スポーツの最初は体育や親との遊びが結構でかい気がする

68: ななしさん@発達中 21/06/06(日)11:22:15 ID:DzBS
>>1 身体動かせる奴は頭の回転も早い

81: ななしさん@発達中 21/06/06(日)11:37:18 ID:0zQt
ワイ小中高50M走は学年トップです。けど彼女いません
結局顔や

82: ななしさん@発達中 21/06/06(日)11:38:42 ID:klYB
どっちもいるやろ
ただチームスポーツの部活て社会性を身につけるために大切だったんだなって今更思うわ
ソースは文化部陰キャのワイ

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622943722/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/