kimochi_positive_man

1: ななしさん@発達中 21/05/04(火)09:52:23 ID:IEGz
「ポジティブに振る舞おうぜ」が口癖
滑ったギャグ言いまくる

間違いなく悪いやつではないんだけど、一緒にいると暗い気持ちになってくるから、付き合い方が難しい…

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 21/05/04(火)09:53:42 ID:IEGz
わいには無理やりポジティブに考えようとしてるように思えるけど、本人はナチュラルにそう思ってるんやろか

3: ななしさん@発達中 21/05/04(火)09:54:29 ID:IEGz
説教されてる気分になるんよねー

4: ななしさん@発達中 21/05/04(火)09:54:35 ID:rkk1
あれやろ
思考が変われば行動が変わる
行動が変わればなんたらかんたら

みたいなの信じてるんやろ

6: ななしさん@発達中 21/05/04(火)09:55:18 ID:aqBR
変わろうとしてる過渡期なんやろ
そっとしといたれ

9: ななしさん@発達中 21/05/04(火)09:56:22 ID:IEGz
>>6
一人でやってくれ…

10: ななしさん@発達中 21/05/04(火)09:57:28 ID:rkk1
レッツビギン!ポジティブやで!

13: ななしさん@発達中 21/05/04(火)09:59:31 ID:IEGz
「郵便局コロナだからって早く閉まるの嫌だわー。
むしろ密防止のために長く開けてほしいくらいだよなwwwww」

そいつ「郵便局にも事情あるんだろwww許してあげなよww嫌なことばかり言わずにポジティブに考えようぜ!!!」

15: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:00:05 ID:IEGz
あ、うん、なんかごめんね、ってなる

22: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:04:43 ID:3VkU
>>15
謝らなくていいよ!
「ごめんね」より「ありがとう」を増やしていこうぜ!!

24: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:05:32 ID:IEGz
>>22
wwwwwwwwwwwww

14: ななしさん@発達中 21/05/04(火)09:59:40 ID:XUc1
要は周りに強要するなって事やろ

21: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:02:47 ID:IEGz
あからさまに悪口言ってくるわけじゃないから「そういうのやめてくれ」とかも言いにくいんや

18: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:00:44 ID:HWnO
逆にネガティブなことばっか言ってるやつもおるけど

20: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:01:38 ID:IEGz
>>18
それはそれで距離置きたくなるけど、まだそっちの方が好感持てるかも
人間そんなポジティブばっかで生きていけないのは分かってるしね!

28: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:08:20 ID:3VkU
>>20
だからこそ、ポジティブにいこうぜ!!
空元気だっていいじゃねェか…

33: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:11:14 ID:IEGz
>>28
空元気自体は好きなんやけどな

23: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:05:19 ID:IEGz
仲間内の明るい文句とかなんでも否定してくるけど、
そいつ自身全然ポジティブに思えないんや
いつもニコニコしてて面白くもないジョークばっかり言ってるけど、しんどそうなの伝わってきてコメントに困る

25: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:06:29 ID:XUc1
明るく振る舞ってるんじゃなくて周りに明るく振る舞うように強要してるんやろ

30: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:10:22 ID:IEGz
>>25
それが近いかもね
他人が文句とか愚痴とか否定的なことを言うのを許せない感じ
なんなんやろね?

「明日休日なのに雨かーwww洗濯したかったのにテンション下がるわーwww」「分かるわー。俺も明日は庭掃除したかったのに最悪ーww」みたいなのにも
「天気なんて仕方ないよ。考え方は人それぞれだけど、仕方ないことについては恵みの雨だと思う方が幸せになれるのかもしれないよ?」
とか言ってくるんだ。

何が彼にとって気に食わなかったんだろう

35: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:13:11 ID:3VkU
要は空気読めてないんだよな
何でもかんでも無理やりポジティブにしようとするせいで周りに同調できてない

37: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:15:14 ID:IEGz
>>35
そんな感じよねー
しかし、本当はそう思ってない人に同調と共感を求めるのもなんか違う気がするから、コメント難しい!

38: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:17:57 ID:IEGz
そいつ自身は笑えないような暗い話を笑いながらしてきたりするんだよ。
恋愛のトラウマとか、仕事のミスとかね。
たぶん周りから共感されて救われたいけど暗いやつと思われたくないんだろうなってのは伝わってくるから、みんなとりあえず真面目に相談乗ってやった後で茶化して笑い飛ばしたりしてやってるけど、なんかそれが彼を増長させてる気がしなくもない

39: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:19:41 ID:IEGz
あと彼はよく「お前が救われて欲しい。そうしたら僕は幸せだ。」みたいなこと言ってくれるんだ。

40: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:19:56 ID:K9ZL
無理やりポジるのは心の自傷みたいなもんやし
関わらん方がええで

42: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:22:38 ID:IEGz
>>40
それしっくり来たわ

41: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:22:07 ID:IEGz
でも俺の話す「傘ない日に雨降られて最悪」とか「コロナで恋人や家族と会えなくて萎える」とかってそんな大して深刻な話じゃないからさ、
むしろ俺はお前が救われて欲しいよっていつも思う。
彼はじ分のこと言われたくなさそうなオーラ出してるから言わんけどね。

43: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:23:24 ID:IEGz
自傷なのかな
なんでこれが自傷になるんやろ
でもしっくり来るな、自傷って言葉
彼辛そうやねん

47: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:28:32 ID:IEGz
たわいもない話した後に「ポジティブに振る舞おうぜ!」って言われたら、どう返すのが正解?

これまでは「おう、そうだな!」とか「そうはいうけどよーこの場面では違うじゃん」とか返してたけど、
正直言うとだんだん鬱陶しくなってきた…

52: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:43:55 ID:3VkU
>>47
お前と同じ考えのやつ何人か集めて昼休みにでもどっか呼び出してマジなトーンで話せば?
あくまで俺らがこう感じてるだけで他の人は元気づけられてるかも知んないけど、正直しんどいときもあるんだ って言うしかないやろ

53: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:46:28 ID:IEGz
>>52
マジなトーンで、わかりやすく、明確に言うのがそいつにとっても俺らにとってもダメージ少ないかもね
今までの方法では伝わってないわけだしね

54: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:50:58 ID:3VkU
>>53
うん
「お前自身が嫌いなわけではない」
「ただ、お前のペースについていけないことがある」
「このままだとどこかで爆発して喧嘩になりそうだから、そうなる前に伝えた 」
って丁寧に伝えれば何とかなるやろ
まあ一番上のはお前自身がどう感じてるかによるけど

55: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:53:12 ID:IEGz
>>54
ぶっちゃけもはや嫌いになりつつあるけどなw
まあ好き嫌いについては言及しないことにするよ
あえて嫌いと伝える必要性もないしね
丁寧さと相手への敬意忘れずに行きたいと思う

48: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:30:21 ID:IEGz
突然距離置いてもいいもんかね
あまり過激なことすると死んじゃいそうで

50: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:40:55 ID:IEGz
元ギャル男系とか元体育会系とかすごく見下した発言するからみんな気を遣ってる
なんかコンプレックスあるんだろうね
気の毒ではあるが、そう思うなら俺たちと関わらない方が幸せなのではないかと思うこと多い

56: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:54:41 ID:IEGz
このタイプ、ここまで来ちゃう前に上手くやる方法はあったんやろか

57: ななしさん@発達中 21/05/04(火)10:58:20 ID:3VkU
>>56
まあどうしても無理なら仕事以外の場面で無理に付き合う必要ないやろ
考えというかノリが合わんのはどうしようもないし
はじめからそいつがそういうテンションではなかったとしたら何かきっかけもあるんやろうけどそれを聞くと面倒くさいことになりそうやし

59: ななしさん@発達中 21/05/04(火)11:03:21 ID:IEGz
>>57
仕事関係ではないで 街コン的なやつで知り合った、というのが近いかな
個人的に気に入られてしまってわいはLINEでのやり取りもあるねん…

60: ななしさん@発達中 21/05/04(火)11:04:30 ID:3VkU
>>59
なんだ てっきり同僚かと思ってたわ
じゃあ別に無理してつきあわんでええやろ

62: ななしさん@発達中 21/05/04(火)11:14:02 ID:IEGz
>>60
若い時みたいにお互いの気に食わないところ話し合うのめんどくさいから理由言わずに切るかな…
一度くらいマジ喧嘩もしてみた方が彼にとってはええんかもしれんけど、他の人に任せるわ

58: ななしさん@発達中 21/05/04(火)11:00:02 ID:IEGz
実を言うとその人、他のメンツより少し年上なんだ。
結婚で悩んでる奴がいてさ、「愚痴と相談聞いてくれよーwwwww」って話してるときに、「俺も聞くわ!俺聞き役好きなんだ」って来てくれたのが彼。
その時から不思議な人だとは思ってたんだけど、最初の「ポジティブに振る舞おう!」の時点で「ちょ、何言ってるんすかww真面目な恋愛の相談でそれはないっしょww」とか言えば良かったんかな

61: ななしさん@発達中 21/05/04(火)11:11:03 ID:IEGz
若い女子メンバーの「合コンで明らかにヤバい男(結婚詐欺系)好きになっちゃったww別れるの手伝ってwww」って話に、

「男にも事情があるのかもよ?彼氏の立場に立って、できるかぎり寄り添ってあげるのが良いのかも。今は不景気だし、忙しくて連絡来ないのもお金を無心してくるのも仕方ないのかも。人を好きでい続けられるのは素敵なこと。ポジティブシンキングだよ!」
とか言ってた時点で、女子メンバーのためにもキレてやるべきだった。

63: ななしさん@発達中 21/05/04(火)11:16:15 ID:IEGz
ポジティブなやつ好きやけど、これはなんか違うんよな

64: ななしさん@発達中 21/05/04(火)11:17:01 ID:3VkU
ただのおせっかいで空気読めない人やな
善意でやってるぶんよけいタチ悪い
連絡とらんようにしたほうがいい

65: ななしさん@発達中 21/05/04(火)11:20:02 ID:IEGz
>>64
そそ、善意やねんな
どんなバカでも仲良くなれる自信あったけど、こいつと話してるとイライラしてまうからもう連絡取るのやめるわ

66: ななしさん@発達中 21/05/04(火)11:26:03 ID:IEGz
どんな明るいバカげた口調で話していても、この人と話し終わると暗い気持ちになるからな
不思議な力持ってる人なんや

67: ななしさん@発達中 21/05/04(火)11:28:55 ID:IEGz
なんていうんだろ、他人の中の暗いところを無理やり引き出す力がある

68: ななしさん@発達中 21/05/04(火)11:32:59 ID:IEGz
「この仕事大好きだけどさすがにミスの後の出勤はしんどいわーwwwww」

「仕事なんてつまらなくて当たり前と思わなきゃ!ミス多いなら向いてない仕事かもしれないけど、好きって言い続けることが大事だよ!ポジティブシンキングだよ!」

(え、わい向いてないんか!?仕事ってつまらないらもんなんか?好きって気持ちは偽りやったんやろか…)

みたいなね。大袈裟に書くとね。

69: ななしさん@発達中 21/05/04(火)11:35:24 ID:3VkU
たぶんナチュラルに自分が正しいと思ってるんやろうな
だから、みんなもこうしようよ!したほうがいいよ!みたいなのが押し付けがましくなってる

70: ななしさん@発達中 21/05/04(火)11:35:26 ID:IEGz
これ、自分も気をつけないといけないなー!
相手の気持ちに立って同情しているつもりが、相手の暗い気持ちを誘発してるってこと、わいもありそうや
人の振り見て我が振り直せやな!

71: ななしさん@発達中 21/05/04(火)11:43:12 ID:IEGz
使ってる言葉とかポジティブなんだけど、なんかこの人と話すと後で暗い気持ちになるって人、たまにいるね

その人自身の肯定感の低さがあると感じやすいのかなと思う

72: ななしさん@発達中 21/05/04(火)11:43:46 ID:IEGz
自己否定的だと、どうしても他者に対しても否定的になるもんね!

73: ななしさん@発達中 21/05/04(火)17:06:54 ID:IEGz
ネガティブな気分の人がいるときに、「ポジティブになろうぜ」っていう人より、わいはその人自身の明るいオーラで包み込んで楽しい気分にさせてくれる仲間が好きや

74: ななしさん@発達中 21/05/04(火)17:08:04 ID:IEGz
暗い顔で「はぁー、お前もっとポジティブになろうぜ」って言われると説教されてるような気持ちになる

75: ななしさん@発達中 21/05/04(火)17:09:59 ID:IEGz
しかもわいが「あの人といるとポジティブな気持ちになるから好きなんだよなー。」とか話すと、そいつ「え、それ僕も何度も言ったよね?ポジティブにならなきゃダメだって。僕、言ったよね?」とか言うからしんどい。

76: ななしさん@発達中 21/05/04(火)17:10:44 ID:IEGz
正論やから、反論のしようがないんやけどな。

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620089543/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/