スクリーンショット 2021-04-27 16.04.26

1: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:06:33.14 ID:HihtW4Ac9
保育士といえば女性、力仕事は男性―。性別に基づく無意識の思い込みや偏った考え
(アンコンシャスバイアス)をなくそうと、内閣府は27日、さまざまな職業や日常の場面で
男女それぞれを描いたイラスト素材を公表した。
政府や自治体の資料にも偏見があるとの指摘を受けて作成。ホームページに掲載し、
5月10日から、誰でもダウンロードして無料で利用できるようにする。

イラストは保育士や旋盤工などの職業と、炊事や育児といった日常生活の計34種類。
男女どちらかの性別に結び付きがちな職業や役割を選び、男性版と女性版の図柄を
用意することで、仕事や役割と性別が結び付かないようにした。


アンコンシャスバイアスを減らそうと作成した家庭生活についてのイラスト素材(内閣府男女共同参画局提供)
https://this.kiji.is/759586994338004992?c=39550187727945729

スポンサーリンク

3: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:07:13.88 ID:TyFjLCi10
力仕事やりたい女いるの?

4: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:07:35.90 ID:8PSfbWWr0
男が保育士すんなって女が言うんですが

61: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:21:04.94 ID:Wov0zrr+0
>>4
むしろ俺が言ってる

117: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:31:57.34 ID:TPv0lDU30
>>4
俺も嫌だが?

221: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:48:48.18 ID:D85KpK/M0
>>4
娘を持てば分かる
母親より父親の方が遥かに反対している

11: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:08:54.06 ID:jMaex6jS0
保育士大体どこでも1人は男居るのは力仕事に必要だからなんだよなあ

34: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:13:57.01 ID:+NZ1Xwne0
差別というか、男の方が力仕事に向いてるとか傾向は間違いなくあるわけで、それを見ないふりしようって方が、効率も悪いししょうもないと思うんだが。

21: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:10:35.43 ID:FA8G6ny30
まぁでも仕事って経済性のあるレベルでできるかどうかが大事だよ
荷物が重いからと女性が小分けしてちょこちょこ運んだところで役に立たない

35: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:15:23.82 ID:bQbcx3yZ0
力仕事ができる能力があるなら女性でもいいんじゃないかな
一般的に女性がどんだけ男性と比べて力がないか知らないって?(´・ω・`)

50: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:19:25.57 ID:P1M6wuGJ0
>>35
上半身で男性の6割、下半身で8割だそう
筋肉の質に男女差はなく、違いは筋量なのだとか
女性のほうが出産に備えて腹筋が伸びやすいとかはあるみたいだけど

41: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:16:42.28 ID:9txtVp8z0
向き不向き

53: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:19:36.85 ID:Armg0+Jy0
保育士が女
力仕事が男

これが差別というなら差別大歓迎だわ
ていうか頼むから差別してくれ

54: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:19:45.41 ID:KOaSZho60
保育士は法令で男女半々にするよう義務付けて欲しい

57: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:20:36.85 ID:bLT6sqY90
いや、別にあってもいいと思うんだけど  自然になるようになってそうなってるものを
無理に価値観によって矯正するものではない

55: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:19:46.97 ID:cPBNa1x70
男の先生の方がジャイアントスイングとか、アルゼンチンバックブリーカーとか
色々遊んであげれそうだが?

59: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:20:41.91 ID:sYoT03In0
戦場で殺し合いをしたい女いる?

71: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:23:10.12 ID:dKHdJRnC0
>>59

いるぞ


彼女たちはなぜ、紛争の最前線で戦うのか | ナショナルジオ ...
https://natgeo.nikkeibp.co.jp › atcl › news
2019/11/05 — ノースカロライナ州にある基地で、有事に備えて体を鍛える米海兵隊のガブリエル・グリーン伍長。男性も担げなければ隊員の資格はない。海兵隊には毎年3万8000人が入隊するが、うち約3500人が女性だ

72: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:23:16.52 ID:2vzylko20
馬鹿だろ、体力だけはどうにもならん

80: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:25:24.20 ID:dKHdJRnC0
>>72

なるわwww


男子77kg級
77kg級トータル
1. 263 スナッチ118・ジャーク145 水口 雅基 八代農(熊本)

男子53kg級
53kg級トータル
1. 199 スナッチ87・ジャーク112 中本 唯人 小松工(石川)



全国高校選抜重量挙げ 女子71キロ級でパリ五輪の星・瀬川 ...
https://news.yahoo.co.jp › articles
2021/03/29 — 全国高校選抜重量挙げ・最終日(28日、金沢市総合体育館) 女子71キロ級で瀬川瑠奈(士別翔雲2年)が合計198キロ(スナッチ86キロ、ジャーク112キロ)の大会新で初優勝、2月の全日本ジュニア.

78: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:25:12.76 ID:BjPeg+ao0
まぁ男で保育士を犯罪者として決め付けるのは
確かにおかしい

83: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:25:52.80 ID:xuMvSfAf0
適材適所というのでは?

89: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:27:44.67 ID:H1haGqwj0
>>83
生理妊娠出産で身体的負荷のかかる女性に会社勤めをさせようという社会の時点で
適材適所という発想は既に霧散しております

105: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:30:21.80 ID:P1M6wuGJ0
>>83
男性でも適材ならば保育士、女性でも適材ならば力仕事を、ということでしょ
本人の希望ありが大前提で
たとえ少数派だろうが社会がその人々を無視するのは差別

112: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:31:17.54 ID:vRWEic9/0
女性=料理や家事っていう決めつけもなくすように、男性の料理と家事推進の広告も載せて欲しいよね

124: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:32:59.42 ID:9H16W0Po0
女性がスーパーで買い物という固定観念なら無くなってほしいな
男性もスーパーで買い物できるようにしないと

128: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:34:06.76 ID:vlZv3bWI0
>>124
そんな固定観念なんてないだろいまどき

131: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:34:34.24 ID:9H16W0Po0
>>128
西北五地方にはまだあるんだよ

129: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:34:17.33 ID:PcibD4vm0
ゴミ収集車の女性イラストも頼むわ

189: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:43:44.21 ID:6JkNxKpo0
最近は工事現場で女も働いている
引っ越し業者にも女がたくさんいる
女も力仕事をする時代
男も保育やる時代
いろいろあって面白い時代だ

202: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:45:54.65 ID:c6dMiMyX0
>>189
工事現場は重機の運転だろ、あと、室内の壁塗りとかな
引っ越し業者は小物を1つずつ包んで段ボール箱に入れる作業
荷物や重い物を運ぶのは男の仕事だよ

213: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:46:55.85 ID:QFWc8IRU0
>>189
引っ越しも工場ももちろんいるよ
でもたいてい引っ越しでも軽いものしかやらせないから
三人一組でうち女一人だと、残りの男二人が重いものばかりで女が軽いものをやるように必ずなる
そして男女平等で賃金は一緒
これが男三人だったら、重いものも軽いものも男三人でわけあえるからちょうど休憩にもなっていいんだよ

215: ななしさん@発達中 2021/04/27(火) 15:47:14.03 ID:rPU7X5xX0
政府が言っても、それを実践する企業が増えないと意味が無いんだよな

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619503593/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/