20160422192838

1: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 06:34:30.45 ● BE:144189134-2BP(2000)ID:MdMhr3ZF0
「この人と一緒に過ごした後はなぜか憂鬱になる」
「自分がダメな人間に思えてしまう」と、
決して悪い人ではないけれど、
この人と過ごした後はいつも消耗してしまう、という人はいませんか?

実はこのタイプの人は、
心理学ではカバートアグレッション(Covered aggression)
と呼ばれる、内側に隠れた攻撃性を隠し持っている性格タイプの人です。

彼らは基本的に表面上は良い人の振りをして近づいてきますが、
実際には隠れた攻撃性のもと巧妙に相手を批判し自己肯定感を下げ、
精神的にコントロールしようとしてきます。

知らない振りなど
平気で嘘をつく

カバートアグレッションは態度を責められ自分が不利な状況に置かれそうになると、
巧妙に嘘を用いてその矛先を明後日の方向に逸らそうとしてきます。

厄介なことに、矛盾点を追及され立場がさらに悪化するのを避けるために、
明らかに嘘とわかる言い方はしません。
断言をせずにわざと相手に誤解を生むような曖昧な表現をすることで、
責任の所在を相手の解釈の問題にすり替えるなど、
その嘘のつき方も極めて狡猾です。

他にも無知や勘違いを装い、
のらりくらりと相手の言及を躱そうとします。
「君がそんなことを気にしているとは知らなかった」
「そんなことは覚えていない」
など知らない振りを装います。
そのためターゲットとされた方が最終的には根負けしてしまい、
それ以上追求できなくなってしまうのです。

https://www.workport.co.jp/plus/articles/5274

スポンサーリンク

10: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 06:41:25.29 ID:JiPfADqz0
関わったら負け な人か

11: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 06:42:02.08 ID:iidQEnm30
こういうタイプ、中年になってから孤独に苦しむぞw

21: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 06:51:04.99 ID:mx2C7l5s0
いるね
相手にしないもしくは全力で切り捨てることにしてる

22: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 06:52:18.95 ID:ew1vWRl70
常にマウントの取り合いを意識している人が身近にいるわ…
関わると憂鬱になるから極力相手にしない

16: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 06:46:59.21 ID:2+4FQu/u0
>>1
ビジネスの基本じゃないか

137: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 16:51:32.99 ID:wznX+UmT0
>>16
車のディーラーはこんなのばっかりだわ

25: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 06:54:03.08 ID:6qsgHzv90
平気で嘘をつくは間違い

人を騙す目的で近付いて、嘘をつかずにミスリードする
そんなこと言ってない、こっちは嘘をついてない、勘違いするお前が悪い
こういう結論に持っていく(´・ω・`)

31: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 07:00:45.26 ID:vHGTL62N0
クラスに居たよな
暇あれば隙あらば人の悪口を言ってる奴
同じグループ内のメンバーですらその場に居なかったら悪口の対象にしてた

ああいう奴が匿名掲示板で文句ばかり言ってるんだろうなって何となくわかるけど

38: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 07:07:41.81 ID:YWjxxBwF0
>>31
そういう見て分かるヤツとは違うタイプのことだろう
もっと厄介なヤツ

108: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 10:27:03.52 ID:iHaXnF/M0
>>38
だよね

30: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 06:58:11.50 ID:uOezqDSP0
基本的には無責任にいいとこ取り出来ると思ってるタイプかな?
そんなことはまずないし得られても大したもんじゃないよな
回避傾向と被害者意識で多分付き合っても徒労に終わる
30過ぎてもこうだと持ち直すのは難しいだろな
スッパリ諦めれるならまだ救いはあるが根が幼稚だから拗らせるだろな

36: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 07:06:04.79 ID:nmE9Ax8UO
この手の人って外面はいいというか第三者を抱き込んで勢力拡大しようとする
結果的に自分(此方)の敵を増やすことを目的としてる人なんで真剣に病む

57: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 07:34:04.84 ID:z58BeClI0
大企業に居がちなサイコパスや自己愛性人格障害から身を守るにはこうなるしかないだろ

67: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 07:56:10.20 ID:YYFpmGIA0
責任取るのがあまりにも嫌すぎて断言しないタイプいるわ
断言しないというよりは決断しないだな
それがわかってるからあえてこちらも決断しないと
時間が無駄にダラダラ流れるから絡まないようにしてる

69: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 07:58:23.06 ID:RLfHlV/F0
断言する奴のほうが考えなしの印象だが
それを好む人が多く騙されやすい

知らんけど

73: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 08:02:29.07 ID:NVRrcyKf0
世の中本音をぶつけ合って付き合える人間なんてそうそう居ないってこった

77: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 08:28:14.08 ID:x8Guh48j0
やっと取り上げるようになったか
どんどんこの言葉を普及していってくれ

83: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 08:48:18.29 ID:I5eDGl+80
嘘つかないといけないところで嘘つきたくないからのらりくらりしてしまうわw
「これ、嘘なんだけど俺はつきたくてついてるんじゃない」というのが態度に現れてしまう
現れてしまうというか現わせて相手に察してもらおうとしてしまう
我ながら本当に未熟だなと思うわ

103: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 09:52:03.33 ID:NVRrcyKf0
断言なんてしたら間違ってた時取り返しが付かなくなるじゃん

どっちとも取れる様な答え方をしておいて、正解が出た後で「実はこういう意味だったんですよ~」って言っとけば取り敢えず批判は躱せる

後出しジャンケン最強

言葉尻を捉えてはイチャモン付けてくる厄介クレーマーが増えたから仕方ないね

104: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 09:56:17.08 ID:3fAkh2N00
>>103
それで信用を失ったらその時点で負けだけどね

113: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 11:12:09.37 ID:hhxvhwaS0
これの本物に会ったことがある人はどれぐらいいるかな。
俺は相当苦労した。

133: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 15:50:15.64 ID:5vW5c+tO0
空気入れるって言うんだよね
善意の第三者のフリしてある事ない事吹聴するやつ

139: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 17:06:38.97 ID:9TwfF0ba0
普段はのらりくらり自己主張しないで、
何かあったら流れの優勢な方につく奴は居るね
そういう奴って「いい人」と言われるんだよな

141: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 17:12:53.12 ID:MbBcabL00
いるいる

64: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 07:52:43.37 ID:z5g01gJJ0
まあこういう奴いるわな
チームでの仕事の成功よりマウントや見下しできるのが快感な人だってニオイでわかるわ

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616794470/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/