1441964573405


1: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 03:41:02.64 ID:hVuK2X2y9
早起きして活動する「朝型」の人と夜に活動的になる「夜型」の人では、学校や職場の稼働時間の脳の働きが異なることが、イギリスの大学の研究で明らかになった。

学術誌「Sleep」に掲載されたこの研究では、午前2時半に寝て午前10時15分に起きる夜型の人と、午後11時前に寝て午前6時半に起きる朝型の人の脳をスキャンして働きを比べた。
その結果、午前8時から午後8時までの時間帯では、夜型の人の脳内では集中力を司る領域の活動が少ないことが分かった。また注力が散漫になる、反応が遅くなる、眠気といった傾向がみられた。

研究チームは、夜型の人は典型的な勤務時間の「制約」で不利な状態にあると指摘した。
学校や職場の稼働時間は、夜型の人にとって体の自然なサイクルではない。研究チームは、こうした状況が健康に与える影響をもっと調査する必要があると呼びかけた。

「体内リズムと戦っている」

研究ではまず、朝型と夜型、計38人の休息時の脳の働きを核磁気共鳴画像法(MRI)で測定した。

その後、午前8時から午後8時にさまざまなテストをこなしてもらい、眠気の度合いを報告してもらった。
朝型の人たちは朝早い時間のテストで最も眠気が少なく、反応も速かった。またこの時間帯、夜型の人よりもテストの成績が格段に上だった。

一方、夜型の人たちが最も眠気が少なく、反応が早かったのは午後8時台だった。しかしテストの成績は、この時間帯でも朝型の人と比べて非常に良いということではなかった。

朝型の人たちは、良い成績と眠気の少なさを示す脳の領域が、常に極めて活発だった。このことから研究チームは、夜型の人の場合は、典型的な日中の勤務時間中には同じ脳の領域の神経結合が阻害されている可能性があると指摘した。

研究を主導した英バーミンガム大学人間脳健康センターのエリース・フェイサー=チャイルズ博士は、こうした結果が出たのは「夜型の人はずっと、自分本来の生活リズムを曲げて生きているからかもしれない」と話した。

「夜型の人は学校に行くために早起きし、その後も仕事のために早起きする。日常的に個人的な好みや体内リズムと戦わなければならない」
(リンク先に続きあり)
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47274812

スポンサーリンク




5: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 03:44:46.74 ID:oHOJDnyM0
マジかよ、俺が戦ってるのはカルト政権だけじゃなかったのか
手強いはずだ

94: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 07:39:28.49 ID:++M/VMui0
>>5
俺も昔から昼間と闘ってきた
土日ですぐ夜型に戻るのを月水で治して、調子がいいのは木曜だけ
金曜は疲れはててる

107: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 08:11:25.86 ID:I2B+aBI+0
>>94
俺がいた

8: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 03:53:40.74 ID:4VM0AUJj0
静寂な深夜0~5時が、何をやるにも一番集中できる

21: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 04:15:02.33 ID:iA5aH1Xh0
>>8
だな
理想的

146: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 14:45:13.18 ID:7ef8SK8Z0
>>8
15時に寝て23時に起きて0時から活動だ!

155: ななしさん@発達中 2019/02/20(水) 20:36:30.26 ID:aXu+GztQ0
>>8
分かる
いいよね雑音がない感じ

14: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 04:04:44.33 ID:rx6RgRZu0
俺も卒業後に会社に入っても午前中はパソコン見てるふりして何時間もぼーっとしてたわ
ただただ睡魔と戦ってるだけ
昼休みに昼寝してやっと目覚める
それでも毎日が眠くて、自分じゃないくらい亡霊生活
このままじゃ行き詰まるのわかってたから一年間研修に出させてもらってるうちに転職
その後も同じ繰り返しで最終的には専業主夫で15年
毎日が永遠の夏休み
結局は子供を送り出したら昼間で寝てる
夜型が直らんなーw
もういいけど

22: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 04:15:51.10 ID:avtXWh340
夜勤してるときは夜間だけは冴えてたなw
会話もスラスラ
昼間になると別人、無口でぼーっとして反応も鈍い
2ちゃんねるでも夜になるとハイテンションw

25: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 04:20:12.22 ID:avtXWh340
最近は13時半に目覚めるな
目覚ましかけないから自然に任せてる
朝起きなきゃいけないときは10時頃に再度寝て15~16時に起きてる

24: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 04:19:05.44 ID:vuFetOyW0
12時からフルタイムが理想

26: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 04:20:23.77 ID:/nUDJcLS0
夜勤してる時は体のあちこちが痛かったが朝型に変えたらめっちゃ体調良い
人間は夜は寝るように出来てるんだなと納得したもんだが
夜型の方が調子が良い奴なんて本当にいるのか

31: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 04:24:51.48 ID:+UObPx/70
つっかさ。
電気がない程度の時代の夜型の人って、夜何してたんだろうね。

54: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 06:01:05.95 ID:JPFJvjtX0
>>31
狩りだろ、夜のほうが動物も動きが遅い。

63: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 06:23:29.31 ID:ZSbAcvXG0
>>31
諸説あるな
ロウソクやら油は高価なので江戸の庶民は寝てた、とか
農村では囲炉裏の火の光で内職して10-11時頃寝てた、とか

65: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 06:27:26.97 ID:6kNy/JeO0
>>63
日本でも欧米でも18世紀くらいまでは
照明も高価で
夜は長かった。
今でもそういう民族はある。

そういうところでは、夜も釣りしたり、食べたり、近所へ行っておしゃべりしたり。

夜寝て朝起きて皆が活動するようになったのは、産業革命以降。

36: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 04:38:43.21 ID:q+ojNnvM0
というか人間の体って24時間サイクルじゃなくて28時間くらいのサイクルらしいな
その証拠にずっと休みだと寝る時間が毎日ずれて行って夜型だったのが朝方に変わったり
朝型だったのが夜型に変わったりの繰り返しになるよ

124: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 08:46:13.15 ID:U2qOvOJI0
>>36
妙に納得した。
連休があると活動時間が後ろにズレるんだよね。ほぼ確実に。

115: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 08:20:01.43 ID:I2B+aBI+0
>>36
これ
24時間起きて12時間寝るのがちょうどいい

147: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 17:54:17.96 ID:jHv6ew8K0
>>115
36時間サイクルやないか

38: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 04:43:28.02 ID:P1KbFOlb0
>>36
それはそう言われてたけど実際は違いましたごめんねてへぺろって話だよ

41: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 05:03:54.75 ID:hgVnmQvo0
早起きすると胃がおかしくて涙も少ないのが分かる
夕方から覚醒してくるが酒を飲むので生産的な事はできない

43: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 05:06:46.84 ID:1NWCYUGe0
俺は自分が夜型と分かってるから夜の仕事しかしたことないわ

45: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 05:18:40.61 ID:JPFJvjtX0
小さいときから10時半まで寝てたから幼稚園に行くのが苦痛だったw

44: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 05:07:51.60 ID:Z0CN4Ggn0
やっとわかってくれた

56: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 06:10:40.71 ID:sLAgjx5Y0
今更だけどな
夜型の俺は30年以上苦しんだけどな
最近ウイスキーを飲んで強制的に早寝早起きする習慣を身につけたけど
昨日もウイスキーボトル半分飲んで今目が覚めた
ほんと夜になると目が覚めちゃう夜型人間は
朝型のサイクルに合わせるのが辛い

67: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 06:30:30.23 ID:6kNy/JeO0
夜の8時間くらいの時間帯を
完璧な睡眠環境を整えてがっちり寝て
そのほかは寝ないなんてのは、産業革命以降の
社会。

それ以前は、夜でも騒がしかった。
中世のヨーロッパでは、城に廊下が無い。
奥の部屋に行くのに、途中の部屋を全て通っていく。
よくベッドに天蓋とかついてるけど、
あれは通行人にサックスの邪魔されないように
するためね

68: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 06:38:45.60 ID:qW4/gYM40
4-12が基本だがバラバラな俺は働くのを諦めた
朝勤務だと遅刻しまくってどうにもならん

105: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 08:00:58.90 ID:BsVZUFam0
これは真剣に社会で考えるべき

コンビニが何十年もずっと好調なのは
夜型の人間って普通に半分から3分の1くらい居るから

役所も夜営業する夜番勤めが必要だと思う

83: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 07:11:35.15 ID:XnBYnbXD0
夜型が夜型に合わせた職業やライフスタイルなら何も問題なくない?
夜型だから病気になるとも思わないし。
寧ろノンストレスな行動多い(深夜の行動とか人がいない)から元気かもって思うけど。

84: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 07:13:52.64 ID:JtERP2zm0
>>83
言えてる!人が病む原因の大半が対人ストレスだから、人に接しない逆回りの生活の人案外元気な医者知らずイメージ。

85: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 07:27:02.19 ID:HqKXZj2qO
>>83
そうでもない
世の中に生きてる以上、昼間しか出来ない事に合わせて睡眠リズムを一定に確保しにくくなるから体力は著しく落ちたと感じる。

93: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 07:39:17.07 ID:yzcGQeG40
>>84
孤独も病むものなんだよ一人暮らしとかしてると
自分が気がつかないうちに相当おかしくなってたりするしな

98: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 07:49:08.23 ID:FwqRJ1OE0
朝も夜も元気に仕事出来るが昼間はダメだ
夜勤で昼間寝る生活がラクだけど友人や家族と予定が合わない

106: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 08:02:10.03 ID:fIINBegT0
5時ごろ寝て10時ごろ起きて13時ごろから22時ごろまで働いて
0時ごろ帰るのがベスト

136: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 10:29:24.10 ID:XYuwzkGr0
夜は静かだから捗るって言ってる夜型はみんなが夜型になってうるさくなったら今度は昼型にチェンジするのか

139: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 12:39:01.07 ID:BLIxTF9u0
これ更に突っ込んで言いたいんだけど不定もあると思うんだよね
朝、夜、不定と最低3種類ある

145: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 14:38:07.48 ID:x2yb5J470
朝早くに起きるのにどうしても夜寝つき難かったな学生の頃から
もしかしたら生まれもったもんなのかな

149: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 18:39:27.06 ID:wmZ1sqWh0
ライフスタイルの多様性を認めるべき
昼ごはん食べた後に映画館行くと必ず爆睡する
カフェイン摂取しても爆睡

104: ななしさん@発達中 2019/02/19(火) 07:59:42.52 ID:LHwouVkN0
常に何かと戦っているような気がしていた
体内リズムだったのか

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550515262/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/