1: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 13:35:32.61 BE:837857943-PLT(16930)ID:+R/WttVH0
車離れ、活字離れ、映画離れってホントなの!?
編集長の「見立て」。#41
映画については、昨年公開された劇場版「鬼滅の刃」が「千と千尋の神隠し」を抜いて歴代の興行収入トップになったニュースが話題になりました。
劇場のにぎわいはそういったヒット作品の有無に左右されますし、加えて、コロナ禍の影響も大きく受けています。アエラスタイルマガジンの調査でも、
「映画は映画館で見るものだ」と回答した読者は25%にとどまりました。
「映像配信を利用することが多い」50%や
「映像配信でしか映画は観ない」8%といったアンケート結果を見ると、映像配信への転換が大きな流れです。

複数の映像配信会社がありますが、Netflixだけを見ても、2020年9月時点での日本の有料会員数は500万人を突破しており、
2019年9月から1年間で200万人以上も増加。いまでは配信作品がアカデミー賞候補に挙げられることもあり、
作品がより多くの視聴者に届くのを考えれば、映画業界にとっても悪い流ればかりとは言えません。

https://asm.asahi.com/article/14273980
画像

スポンサーリンク




3: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 13:38:10.44 ID:3hhS3YqO0
昔の名作映画見るのに忙しくて新しいの見てる暇ないよ

4: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 13:38:17.36 ID:Pm2wlhCc0
活字が木の根だとしたら映画は枝葉だからね。根が衰退すると言わずもかな

35: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 14:14:27.69 ID:0u6Wrspn0
正しくは映画館離れか

6: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 13:41:12.60 ID:duXPSc9w0
1800円は高過ぎる
内訳は知らんがせめて大人で1000円にならなきゃ
レンタルとかネットフリックスでいいやーだろうな

19: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 13:48:45.87 ID:xHkvnVRZ0
>>6
どんだけ貧困なんだい。

23: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 13:50:59.32 ID:j9bDtpUD0
>>6
まぁ1800払うのは情弱やな
割引方法がいくらでもある

9: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 13:43:59.18 ID:Zit0rowy0
映画なんてとっくの昔に離れてたと思ってたが

12: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 13:45:16.27 ID:duXPSc9w0
>>9
鬼滅なかったらヤバかったな

7: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 13:42:25.92 ID:zSOoY79K0
ずっと鬼滅の刃とエヴァを流しとけば良い

10: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 13:44:42.46 ID:Zyr9SBZ+0
鬼滅は空前のヒットだったろ

11: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 13:44:56.26 ID:EBTj29VY0
劇場公開と同時に配信しろ

13: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 13:45:56.37 ID:QWc/+2dI0
>>1
観たいとは思うがお金に余裕がないからね
後でソフト買えば何回でも観れるし

15: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 13:46:31.57 ID:duXPSc9w0
あんなに人気ないわりにくだらん邦画が毎月のように
公開されてるのが不思議だよなー

20: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 13:49:32.81 ID:1BtWslMt0
映画館だと集中力がもたん
同じ体勢2時間とか無理だろ

29: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 14:08:46.35 ID:VoozsneK0
>>20
そんなあなたにはMX4Dや4DXでの視聴がお勧め。

22: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 13:50:48.20 ID:Aqm6rCY30
もうすぐゴジラとかやるけど怪獣映画とかは映画館で観ないと迫力ないだろうに

27: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 14:04:38.75 ID:Agvgz2Yp0
俺障害者手帳あるから
いつでも1000円だけど
全く見に行く気せんわw

26: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 13:57:22.81 ID:SipZeC1o0
お金の若者離れ

21: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 13:50:29.39 ID:O4mT4xSA0
韓国の映画の勢いがすごいのは
結局入場料金がかなり安いからなんだよね

28: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 14:08:07.81 ID:o8AuQsJu0
女性の日だとか差別しまくってるからじゃね?

それこそコロナで密を避けろってやってんだし、お一人様歓迎!一人千円のサービスでもやったら?
全席指定できずランダムで。

30: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 14:10:52.11 ID:rD+lxAXn0
尼プラで無料もしくはせいぜい100円になったら観るので「離れ」てはいない

31: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 14:13:04.64 ID:m0Rk8Hw70
映画以外の娯楽がめちゃ充実してるし特別映画好きって訳じゃなければ行く機会がないなあって感じ

33: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 14:14:03.73 ID:7d0ewVkZ0
同時配信されるようになったら、映画館とかコア層しか行かんだろ

37: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 14:35:40.08 ID:tu7wbXcx0
映画って何のために見るの?
2時間も座って

41: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 14:53:14.27 ID:WWGw14B50
コンテンツ重視ってだけじゃん

43: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 14:59:27.06 ID:wMbIU6Ph0
>>1
面白い映画は見るんじゃないの?

52: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 15:33:22.40 ID:upMICMP/0
何をやるにもスマホだもんな

49: ななしさん@発達中 2021/03/18(木) 15:23:25.22 ID:yxklbQ2S0
2時間集中できなくなった。

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616042132/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/