
賢くて経験のある精神科医が「経験的に、自嘲できる発達障害は社会復帰できる」って飲み会で話していたのが印象に残っている。自嘲、かなり高度な精神活動なので。
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) February 25, 2021
スポンサーリンク
自嘲、①他人から自分がどう思われているか社会的位置づけを客観視して、②自分が劣った点を直視して、③そのうえでそれを笑い飛ばす、全てクリアして初めて成立する。③で失敗すれば無関心や絶望になるし、②で失敗すれば八つ当たり的な防衛機制になるし、①で失敗すれば自愛や卑小感をこじらせる。
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) February 25, 2021
経験的に、定型発達のうつ病の自嘲は逆に警戒したほうがいい。このタイプは精神運動抑制が乏しくて笑顔でよくしゃべるので適応障害くらいの印象診断で済ませてしまいそうになるが、内面ズタボロなので油断すると企図されて死ぬ。しっかり抗うつ薬を入れたほうが良い。
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) February 25, 2021
反応&感想
@cicada3301_kig 面接の時に障害を笑いに変えられるような人を求めてると言われたのはそういうことだったか(´・ω・`)
自嘲って自分を内省して客観視することだからめちゃくちゃ大事な能力よね https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1364890900707516424 …
なるほど。自虐、とは違うのが難しいところですよね。自嘲。 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1364890900707516424 …
わかります!自虐は得意だが自嘲はできない。というか、やろうとしても自虐にしかならない。
明るく笑えるタイプの発達障害当事者様は定型発達者にも愛されていると感じます。 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1364890900707516424 …
明るく笑えるタイプの発達障害当事者様は定型発達者にも愛されていると感じます。 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1364890900707516424 …
たしかに!
自嘲できてから。
世界が楽になった。
自嘲できてはじめて呼吸した気がする。 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1364890900707516424 …
自嘲できてから。
世界が楽になった。
自嘲できてはじめて呼吸した気がする。 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1364890900707516424 …
>「自嘲できる発達障害は社会復帰できる」
重い言葉だなあ
過去を振り返るに
旧2chも
「オマエモナー」で自己相対化・諧謔できなくなってから
ドンドン狂っていったんだよな
なお、現在はフェミニズム界隈で同じことが起こってるもよう https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1364890900707516424 …
重い言葉だなあ
過去を振り返るに
旧2chも
「オマエモナー」で自己相対化・諧謔できなくなってから
ドンドン狂っていったんだよな
なお、現在はフェミニズム界隈で同じことが起こってるもよう https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1364890900707516424 …
自覚あるナシは天地の差だもんなぁ https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1364890900707516424 …
俺はどこまで出来てるかなあ…。 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1364891701492346884 …
マジで①が出来ないんだよな
これがわからなさすぎて一時期病んでたし(僕のこと実は嫌いなんじゃ...みたいな感じで)
今はもういくら考えてもわかりっこないから考えないようにしたからどーってことないけど
未だに他人が自分をどう思ってるかは分からん https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1364891701492346884 …
これがわからなさすぎて一時期病んでたし(僕のこと実は嫌いなんじゃ...みたいな感じで)
今はもういくら考えてもわかりっこないから考えないようにしたからどーってことないけど
未だに他人が自分をどう思ってるかは分からん https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1364891701492346884 …
なるほど
発達障害に関わらず、自嘲できずに浮いてしまう奴がいるのは仕方ないんやな
高度なんやもん🥺 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1364890900707516424 …
発達障害に関わらず、自嘲できずに浮いてしまう奴がいるのは仕方ないんやな
高度なんやもん🥺 https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1364890900707516424 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (74)
他には
https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1104405556763123712
も参照したほうがいいな。
つまり知能が社会適応と関係していて、知能がある程度高くないと自嘲ができないから病状が安定しない。
すきえんてぃあが言うにはFIQ 120以上あれば発達障害、双極性障害などの精神疾患はまず時間とともに安定するし、そもそもFIQ 120以上だと社会不適合を起こすことはめったにないから通院する必要もない。
そして「発達障害」が社会不適応の理由とされる面があるが、実はこれは間違いで、知能の高低が大きいということ。つまりIQ80とIQ120の発達障害とではまるきり違うし、社会不適応を起こして通院するのは大体低IQ群。ちなみに「自称発達障害」の中には多分にして境界知能、まあは知的障害がいるというのも示唆に富んでいる。
発達障害はIQ120が分水嶺だそう。
おふとん
が
しました
どうしても自虐ばかりになる。
…天使だとTik tokでオジサンに言われたんですが、喜べないのはよくないんでしょうか。
喜んだところで、相手オジサンなんだよ。
複雑な気分にしかならないし、気持ちが悪いとしかどうしても思えない。
可愛いと言われても、同じように思うだろうな。
おふとん
が
しました
自分の話じゃないから責任ないけど信頼できるよみたいな保身の仕方すんなよ
おふとん
が
しました
自虐は相手が笑える余地を与える
おふとん
が
しました
自嘲は相手が笑える余地を与える、だわ
おふとん
が
しました
ガチ勢は不可能
こっちの方が納得します
おふとん
が
しました
本人がある程度社会復帰できてないと、自嘲にならなくない?
笑っても大丈夫な状態というか
自虐は現在進行形
自嘲は過去の出来事な感じかな
うまく言えなくて申し訳ないけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
笑いに昇華してる時点で見込みあるのよ
うちの職場のバイトの女の子も
自分のミスで客怒らせてボロくそ言われてたのに
全然気にしてなくて、なんで怒ってるんだろう??って感じだったしな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
アタマおかしいとこはあるけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でもそうすると他の障害者から
「障害者自身が障害者を貶めるなんて信じられない」と非難されたし
「笑って話せる位なら障害じゃないだろ甘えんな」とも言われる
これすら笑いに変えるか聞き流すくらいの強靭な精神力も必要
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自嘲しかしてないけど全然浮上できないぞ。
自嘲なんか要らない。かえって病む。
自分を笑う必要ない。
出来ないんだから出来る奴がやれ位のメンタリティじゃないといけない気がする。
おふとん
が
しました
内面的な問題は何も解決していなくて、体力がなくなってきたらまた問題が表出するよ。
おふとん
が
しました
余り過剰になり過ぎて面白キャラを演じていると思わるのも嫌なので、小出しにするけど。
おふとん
が
しました
その障害で大きく傷つき傷つけられた人にはそんな余裕がないから自虐的な対応(自嘲)ができない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自嘲なんて感情には絶対こだわるべきじゃない
もし表に出せば自虐と勘違いした自己愛にこれ幸いとエサにされる行動じゃん
実際には定型にすら難しい感情との折り合い方だろうに
この人個人のみの見解にとどめ右から左に流しといた方がいいよ?
おふとん
が
しました
それだけ自分を客観視できてて精神的余裕があるって事だからね。
そら復活も早い。
おふとん
が
しました
Q1「なんでいちいち命令すると質問してくるんだ?」
A1「コンピューター相手にプログラミングするのと同じ要領です。人間は会話の中に齟齬が生じやすく、健常者は9割ほどを想像力で解決できますが、自閉症スペクトラムでは齟齬が生じたままになりやすい。そのため、こちらの解釈に齟齬が生じていることを前提に補正情報を要求して解釈を必要に応じて修正するし、私が会話で情報を伝える場合は齟齬が生じる前提で補正情報が会話に組み込まれるので自然と長くなります。筆談で図解を加えた方が速いですね。」
おふとん
が
しました
Q2「発達障害って治らんのか?」
A2「発達障害は脳組織が構築される過程にブラックボックスが多すぎて開発にあと200年くらいかかる見込み。今の技術じゃ対処療法的に環境適合させるしかないので実質治りません。今の時代に無理に完治を目指したら世界中が軒並み経済破綻起こします。実態としては攻殻機動隊よろしく電脳化、世代的にわかりやすくするならドラゴンボールに出てきた人造人間17号18号をこの時代に建造しろという無理ゲームです。」
Q2「なるほど、あきらめるわ。」
おふとん
が
しました
Q3「ロボトミーしてそこに再生医療したらどうなんだ?違法でもやれる医者探してやってもらう。」
A3「それ、今は刑法で殺人未遂か暴行罪が成立するし、逆効果で悪化しますね。リハビリで30年掛かった挙句B型作業所で頭打ちになるので生死問わず損害賠償請求で1億円以上持ってかれます。また、積極奇異型に変わった場合、B型作業所すら無理になる恐れがあります。ロボトミー自体が70年代の緊急追跡調査で施術を受けた患者の悪化が確認されて禁忌指定受けていて、現在では脳内出血での緊急避難措置でしか使われていません。実例はインターネットで”GIGAZIN アルコール カフェイン 脳内出血”で検索すれば最新事例が出てきます。加えて、自閉症患者で指摘された対人応答ニューロンの不足問題で対人応答ニューロンの形成過程が解明されてないので最初から再生医療の技術適用外です。」
興味本位でロボトミーの最新事例を検索した別の社員1&検索結果を覗き込んだ社員2「ぎゃぁぁ!なんじゃこりゃぁぁぁ!!」「ちょ!!これ、言ってることマジだわWWWWWW」「もうコーヒー飲んだ日は酒飲まねぇ!怖すぎる!!」
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
社会復帰や社会的成功してる人は自嘲ができる事で不可逆なのを理解してほしい
おふとん
が
しました
何なら発達障害どうでもよくて低知能こそが全ての問題だともいえる
おふとん
が
しました
なんも出来ないゴミがなんもできません言っても自虐でしょ
一応できるレベルがこのくらいしか出来ないんすよはははしてようやく自嘲でしょ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。