1: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:07:58.527 ID:ThTMXjg3a
大抵の能力で平均以上はあるのに上見て劣等感抱いてばかりで辛いんだけど
平均~平均未満の奴って死にたくならないか?
平均~平均未満の奴って死にたくならないか?
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:09:07.758 ID:aCwghP5q0
意識ばっかり高くて才能ない奴の方が可哀想だけど
5: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:16:49.131 ID:ThTMXjg3a
>>2
才能の鱗片も理解できない凡人が羨ましい
なんで俺こんなに上ばっか見て苦しんでるんだろう…
才能の鱗片も理解できない凡人が羨ましい
なんで俺こんなに上ばっか見て苦しんでるんだろう…
18: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:29:07.784 ID:KwwZljGt0
>>5
それを自己肯定感が無いというんだよ
それを自己肯定感が無いというんだよ
21: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:32:15.211 ID:ThTMXjg3a
>>18
自己肯定感ってどっから降ってくんの
劣等感を埋めるための行動は一通りしてあるはずなのに渇くばかりなんだけど
自己肯定感ってどっから降ってくんの
劣等感を埋めるための行動は一通りしてあるはずなのに渇くばかりなんだけど
24: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:35:30.445 ID:KwwZljGt0
>>21
そりゃ自己肯定感を誤認してるからだと思うよ
お前さんが理解している自己肯定感が間違ってるんだろう
そりゃ自己肯定感を誤認してるからだと思うよ
お前さんが理解している自己肯定感が間違ってるんだろう
28: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:37:23.538 ID:ThTMXjg3a
>>24
では本当の自己肯定感を教えてください
では本当の自己肯定感を教えてください
29: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:39:24.190 ID:KwwZljGt0
>>28
自己肯定感とは
「自分に対して褒め、支え、歪むとき叱責し、正しいと感じる方へ導くという行為を愛を伴って行う」ことだ
それはまさに愛ある親が我が子に向ける無償の愛そのものと言えるかもしれない
これらには量の多少や高い低いは存在しない
言わば概念だ
あなたの認識している自己肯定感はどうかな?
世の中には「いかなる自分でも肯定し胸を張る」という誤認がはびこっているが大丈夫かい?
自己肯定感とは
「自分に対して褒め、支え、歪むとき叱責し、正しいと感じる方へ導くという行為を愛を伴って行う」ことだ
それはまさに愛ある親が我が子に向ける無償の愛そのものと言えるかもしれない
これらには量の多少や高い低いは存在しない
言わば概念だ
あなたの認識している自己肯定感はどうかな?
世の中には「いかなる自分でも肯定し胸を張る」という誤認がはびこっているが大丈夫かい?
32: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:49:47.780 ID:ThTMXjg3a
>>29
自分の中で適切と思える規範に沿った行動をしてそれを愛すってこと?
大事なのは過程ではなく成果なので自己満足じゃこの劣等感は消えないんだよね
自分の中で適切と思える規範に沿った行動をしてそれを愛すってこと?
大事なのは過程ではなく成果なので自己満足じゃこの劣等感は消えないんだよね
3: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:10:27.201 ID:KwwZljGt0
他人を利用しないと自分の存在価値を確定できないからそうなる
5: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:16:49.131 ID:ThTMXjg3a
>>3
大体の人はそうだろ
大体の人はそうだろ
4: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:12:20.573 ID:Mu2ANtgD0
上が気になるって可哀想
5: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:16:49.131 ID:ThTMXjg3a
>>4
なおしたい
なおしたい
7: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:18:47.832 ID:Hh3Co+qf0
胸張って生きてる奴のが少ないんじゃねえかな
そいつらが目立つだけだ
そいつらが目立つだけだ
12: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:22:43.652 ID:ThTMXjg3a
>>7
みんな大なり小なり劣等感抱えてる部分はあるかもしれないけど基本的には割り切って身分相応に生きてるじゃん、あれができない
みんな大なり小なり劣等感抱えてる部分はあるかもしれないけど基本的には割り切って身分相応に生きてるじゃん、あれができない
11: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:21:59.545 ID:Tuqp0IYD0
鶏口牛後
17: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:27:46.477 ID:ThTMXjg3a
>>11
今までマジでレベルの低い環境にいてそこでは自分がトップで、それが世の中にもそのまま通じると思ってた
新しい環境に入ったら最下層レベルで、扱いの差に自意識がバグってきた
今までマジでレベルの低い環境にいてそこでは自分がトップで、それが世の中にもそのまま通じると思ってた
新しい環境に入ったら最下層レベルで、扱いの差に自意識がバグってきた
23: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:32:34.133 ID:goklDv7E0
>>17
自分がその価値しかない人間だって認めるべきだよ
認めたくないんだったらそいつら以上に努力しろ
自分がその価値しかない人間だって認めるべきだよ
認めたくないんだったらそいつら以上に努力しろ
25: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:36:08.125 ID:ThTMXjg3a
>>23
人間ほとんどは生得的な能力と生まれで決まると思ってる節あるからピンとこない
多分俺がそいつら以上に努力しても(今してないとはあまり思えないけど)差は埋まらないと思う
人間ほとんどは生得的な能力と生まれで決まると思ってる節あるからピンとこない
多分俺がそいつら以上に努力しても(今してないとはあまり思えないけど)差は埋まらないと思う
27: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:36:49.648 ID:ARRsrIBv0
>>25
そうだよ
だから多少ランクが下がろうが適当に生きてるくらいでちょうどええんよ
そうだよ
だから多少ランクが下がろうが適当に生きてるくらいでちょうどええんよ
15: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:25:18.129 ID:hQwxA/YVr
>>1
劣等感を感じるってことは自分はそいつらになれる人間だって思ってるって事でしょ?
俺は普通の人の部類に入るけど上の人間たちは自分には手が届かないってわかってるからそんな感情抱かない
劣等感を感じるってことは自分はそいつらになれる人間だって思ってるって事でしょ?
俺は普通の人の部類に入るけど上の人間たちは自分には手が届かないってわかってるからそんな感情抱かない
17: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:27:46.477 ID:ThTMXjg3a
>>15
いやどう努力してもなれそうにないから劣等感抱くんだが
いやどう努力してもなれそうにないから劣等感抱くんだが
19: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:30:38.740 ID:ThTMXjg3a
>>15
ああまあタイプ的には似てる上位互換にこそ劣等感を抱くのかもしれない
手の届かないレベルにいる人はそもそも実力が理解できないから劣等感抱かないけど、明確に差があるけど別次元というほどではない人の存在が鬱陶しい
ああまあタイプ的には似てる上位互換にこそ劣等感を抱くのかもしれない
手の届かないレベルにいる人はそもそも実力が理解できないから劣等感抱かないけど、明確に差があるけど別次元というほどではない人の存在が鬱陶しい
20: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:31:35.454 ID:vLxbfznqd
高校でそれなりに成績よくても大学でうちのめされるのはよくある
16: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:25:20.770 ID:eW2FdFN3a
もっと世の中に揉まれてこい
30: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:39:26.472 ID:r2Me+NwZ0
>>1
がネット見すぎてるからそう思うだけやろ
32: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:49:47.780 ID:ThTMXjg3a
>>30
ネットもそうだしリアルでもそう
ネットもそうだしリアルでもそう
34: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:51:00.522 ID:yVSWdig70
弱そうに見せてたら攻撃されるからなー
猫背なだけでイジメられる確率跳ね上がるらしいしさ
虚勢はってないと生きてけねんだろ
猫背なだけでイジメられる確率跳ね上がるらしいしさ
虚勢はってないと生きてけねんだろ
37: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:55:37.817 ID:thB2IVun0
他人のことは気にしないで自分が楽しく生きられるよう気にしてろよ
38: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:56:20.025 ID:1/S2gMsN0
>>37
これ
これ
44: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:59:30.290 ID:1/S2gMsN0
自己肯定感低いやつって身近にいたらめんどいんだよな…
45: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:59:57.327 ID:KwwZljGt0
>>44
メンヘラってことだからな
メンヘラってことだからな
48: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 06:03:45.603 ID:ThTMXjg3a
>>44
なるべく卑屈なこと言わないようにしてるけど(自虐は他害になり得るので)まぁ態度とかから出てんだろうな
なるべく卑屈なこと言わないようにしてるけど(自虐は他害になり得るので)まぁ態度とかから出てんだろうな
49: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 06:06:22.351 ID:1/S2gMsN0
まずは自分認めたほうがいいぞ
他人と比較とかめんどい
他人と比較とかめんどい
22: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:32:17.502 ID:ARRsrIBv0
普通の人ってめちゃくちゃがんばって生きてるんだぜ?
そりゃ胸張って生きられるやろ
そりゃ胸張って生きられるやろ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (119)
ワイはゲームで何度か世界記録を出してるけど出来ると思ってやって結果を出してるからな
欲求は自分で満たす物だぞ
おふとん
がしました
もし周りにこんな悩みを言われたら自分を何様だと思ってるんだ?と思うが
おふとん
がしました
おふとん
がしました
単なる黒歴史やぞ
おふとん
がしました
世界共通で幸福度はほぼ周囲との格差の大小で決まる。
おふとん
がしました
他人に受け入れられる経験の積み上げで得られるものだと思う
他人に受け入れられるには別に何か優れていなくても良い
損得抜きで駄弁れる友達が出来ればいつの間にかスッキリする
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
世間体とか周りの目よりも、自分のやりたいことはなんだ?って考えて行動すれば他人と比べることの優先度が自然と下がるよ。
おふとん
がしました
鬱病の治療と一緒。
おふとん
がしました
そう極端に例えなきゃいけないほど自分と他者の比較はガバガバ、なのにそれで一喜一憂してるスレ主みたいなのが沢山
比較する下らなさを知るのもいい、そもそも違うものと比べるには基準が違いすぎるんよ、幸せってのはさ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
陰的ナルシズムよね
おふとん
がしました
「自分を許せばいい」
「周りを気にするな」
「人と比べるな」
そんなことわかってんだよ
それでもしてしまうからやめ方を探してるんだよ
でもここまでしか言われないし本にも対処法は載ってない
精神科医とかプロに聞いても上記とほぼ同様のこと言われる
英語で話しかけられて何言われてるのかわからなくて困ってたら友達に「その人は英語をしゃべってるんだよ」ってどや顔で言われて去られる感じ
思春期以降ずっとその状態が続いている
おふとん
がしました
この人、学歴あるけど周りから浮いてるから、(なんかここに居ないほうがいいのでは?)と不安な気持ちなのを自己肯定感と勘違いしてると思う。
学歴あっても、陽キャはノリを合わせられるからね。運動しててもスポ根性だけで負けん気丸出しだとダメだし。
チャラチャラしたらいいんじゃないの?
おふとん
がしました
リア充で自己肯定マンマン←でしょうね。
こんな感じ。
おふとん
がしました
反面自己肯定感は自分の道を進めば簡単に上がるだろうけど、そうすると脱社会化が進んで飯を食う金を稼ぐという生存に関わる部分が困難になるからそれはそれで困りもの
おふとん
がしました
冴えない人間を内心バカにしてるけどおそらく自分もその中の一人なのを認められない
つまんね
おふとん
がしました
自分と他者が異なる価値基準を持っているのは前提として、「自分の価値基準が絶対に正しいし、それに則している自分がお前らよりも優れているのは必然」とならずに、「お前の価値基準もアリだと思うし、どっちにも良いところあるよね」と思えるのってそれこそ中々難しいと思うけどね
ただありたいように有れば特別努力なんかせずとも自己肯定感は満たされるだろうけども、前者の形を脱して後者の形にするには結構な努力が必要だと思うよ
おふとん
がしました
どっちで病んでるか
後者については色々どうしようもなくないか?
しかもそれで社会的な資本が左右されるから無視もできない
おふとん
がしました
こいつは悪意持ってやってそうだけど
おふとん
がしました
単純に今の自分で妥協出来るかっていうと、そんなことないから色々なことに挑戦してみたくなるんだよね
おふとん
がしました
おふとん
がしました
普通の人と自分は趣味や環境が違うから仲良くなれない
勿論人間だから違いは当然、それはわかってる
けど、仲良くなろうとしても容姿がどうの振る舞いがどうの後ろ指を刺されるし、趣味や環境を合わせようにもそういう気力が湧かない。気にせずやれってやったらお前ら勇み足で止めに来るじゃねえかと
そんなわざわざ傷付く場所に赴くほど愚かになれないんだよな、一生物の本能というか
なんだろう…根本的に人間を避けるのが癖と化してる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
相手のいいとこ探して褒めまくってたら、
いつからか自己肯定できなくなった。
相手を褒めるたびに、それに比べて自分は...って無意識に考えちゃってるのかなあ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
寝れたことを否定せず怒られる現実も怒る人も否定せずかといって凹まない自分も否定せず
あれ?実は否定してないだけで何も肯定してなくねぇこれ
おふとん
がしました
自己肯定感を上げようとすること自体が、自己否定であらる。
自分を責めたり虐げることをやめる。
ってやつ。
おふとん
がしました
ある意味理想的なソルジャー
おふとん
がしました
おふとん
がしました
親を恨め
おふとん
がしました
あまり見くびらないほうがいい
環境が変わって自分の実力が大したことない事実が分かったことをなかなか受け止められんのだろうが、人生そこからだ
とにかくやれることやるしかない
おふとん
がしました
とにかく有能なことだけが自分の価値なんだってさ、なんか見てて悲しくなったな
もっと自分の好きなことする時間取って唯一無二の自分の存在を感じてほしいなと思ったけど難しそうだった
どうしたらああいう人は救われるのかなって今でも思う
恋人なんかできたら尽くしまくってそうでなぁ…
おふとん
がしました
だいたいみんな似たような事思ってる
隣の芝生はあおい
おふとん
がしました
自分について妥協するというのも自己を肯定する手段の一つ。
おふとん
がしました
ずっと上を見続けるだけだと首が痛くなるので、ちゃんと自分の足元見て一歩一歩進んで行こうっと
おふとん
がしました
学生の頃は友達もおってリアルで雑談する機会も多かったからそれほど気にならなかったけど、就職して同級生と疎遠になってからは仕事以外でほぼ唯一のコミュニケーションを取る機会なのに、毎日のように自分のことを叩かれ続けるから明らかに自己肯定感が削られてるような気がする
こんな感じで自分の悩みを書いても、たまに「それを自分で考えられない無能だから悪い」的なコメントが帰ってくるし
もういやや
おふとん
がしました
自己肯定感の分かれ目はそのへんだろうな
おふとん
がしました
勝手な想像だけど、現実の世界を肯定しているかどうかってことかと思ってるんだが
上の命題を感じたことある人この中にいる?説明して貰いたいな。どう言うこと言ってるのか分かんないんだ
おふとん
がしました
オリンピック目指してるとかならともかく
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
凡人とか馬鹿にしすぎだろ
一生苦しめ
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。