542590_s

1: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:07:58.527 ID:ThTMXjg3a
大抵の能力で平均以上はあるのに上見て劣等感抱いてばかりで辛いんだけど
平均~平均未満の奴って死にたくならないか?

スポンサーリンク




2: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:09:07.758 ID:aCwghP5q0
意識ばっかり高くて才能ない奴の方が可哀想だけど

5: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:16:49.131 ID:ThTMXjg3a
>>2
才能の鱗片も理解できない凡人が羨ましい
なんで俺こんなに上ばっか見て苦しんでるんだろう…


18: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:29:07.784 ID:KwwZljGt0
>>5
それを自己肯定感が無いというんだよ

21: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:32:15.211 ID:ThTMXjg3a
>>18
自己肯定感ってどっから降ってくんの
劣等感を埋めるための行動は一通りしてあるはずなのに渇くばかりなんだけど

24: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:35:30.445 ID:KwwZljGt0
>>21
そりゃ自己肯定感を誤認してるからだと思うよ

お前さんが理解している自己肯定感が間違ってるんだろう

28: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:37:23.538 ID:ThTMXjg3a
>>24
では本当の自己肯定感を教えてください

29: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:39:24.190 ID:KwwZljGt0
>>28
自己肯定感とは
「自分に対して褒め、支え、歪むとき叱責し、正しいと感じる方へ導くという行為を愛を伴って行う」ことだ
それはまさに愛ある親が我が子に向ける無償の愛そのものと言えるかもしれない
これらには量の多少や高い低いは存在しない
言わば概念だ


あなたの認識している自己肯定感はどうかな?
世の中には「いかなる自分でも肯定し胸を張る」という誤認がはびこっているが大丈夫かい?

32: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:49:47.780 ID:ThTMXjg3a
>>29
自分の中で適切と思える規範に沿った行動をしてそれを愛すってこと?
大事なのは過程ではなく成果なので自己満足じゃこの劣等感は消えないんだよね

3: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:10:27.201 ID:KwwZljGt0
他人を利用しないと自分の存在価値を確定できないからそうなる

5: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:16:49.131 ID:ThTMXjg3a
>>3
大体の人はそうだろ

4: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:12:20.573 ID:Mu2ANtgD0
上が気になるって可哀想

5: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:16:49.131 ID:ThTMXjg3a
>>4
なおしたい

7: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:18:47.832 ID:Hh3Co+qf0
胸張って生きてる奴のが少ないんじゃねえかな
そいつらが目立つだけだ

12: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:22:43.652 ID:ThTMXjg3a
>>7
みんな大なり小なり劣等感抱えてる部分はあるかもしれないけど基本的には割り切って身分相応に生きてるじゃん、あれができない

11: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:21:59.545 ID:Tuqp0IYD0
鶏口牛後

17: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:27:46.477 ID:ThTMXjg3a
>>11
今までマジでレベルの低い環境にいてそこでは自分がトップで、それが世の中にもそのまま通じると思ってた
新しい環境に入ったら最下層レベルで、扱いの差に自意識がバグってきた

23: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:32:34.133 ID:goklDv7E0
>>17
自分がその価値しかない人間だって認めるべきだよ
認めたくないんだったらそいつら以上に努力しろ

25: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:36:08.125 ID:ThTMXjg3a
>>23
人間ほとんどは生得的な能力と生まれで決まると思ってる節あるからピンとこない
多分俺がそいつら以上に努力しても(今してないとはあまり思えないけど)差は埋まらないと思う

27: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:36:49.648 ID:ARRsrIBv0
>>25
そうだよ
だから多少ランクが下がろうが適当に生きてるくらいでちょうどええんよ

15: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:25:18.129 ID:hQwxA/YVr
>>1
劣等感を感じるってことは自分はそいつらになれる人間だって思ってるって事でしょ?
俺は普通の人の部類に入るけど上の人間たちは自分には手が届かないってわかってるからそんな感情抱かない

17: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:27:46.477 ID:ThTMXjg3a
>>15
いやどう努力してもなれそうにないから劣等感抱くんだが

19: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:30:38.740 ID:ThTMXjg3a
>>15
ああまあタイプ的には似てる上位互換にこそ劣等感を抱くのかもしれない
手の届かないレベルにいる人はそもそも実力が理解できないから劣等感抱かないけど、明確に差があるけど別次元というほどではない人の存在が鬱陶しい

20: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:31:35.454 ID:vLxbfznqd
高校でそれなりに成績よくても大学でうちのめされるのはよくある

16: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:25:20.770 ID:eW2FdFN3a
もっと世の中に揉まれてこい

30: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:39:26.472 ID:r2Me+NwZ0
>>1 がネット見すぎてるからそう思うだけやろ

32: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:49:47.780 ID:ThTMXjg3a
>>30
ネットもそうだしリアルでもそう

34: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:51:00.522 ID:yVSWdig70
弱そうに見せてたら攻撃されるからなー
猫背なだけでイジメられる確率跳ね上がるらしいしさ
虚勢はってないと生きてけねんだろ

37: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:55:37.817 ID:thB2IVun0
他人のことは気にしないで自分が楽しく生きられるよう気にしてろよ

38: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:56:20.025 ID:1/S2gMsN0
>>37
これ

44: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:59:30.290 ID:1/S2gMsN0
自己肯定感低いやつって身近にいたらめんどいんだよな…

45: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:59:57.327 ID:KwwZljGt0
>>44
メンヘラってことだからな

48: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 06:03:45.603 ID:ThTMXjg3a
>>44
なるべく卑屈なこと言わないようにしてるけど(自虐は他害になり得るので)まぁ態度とかから出てんだろうな

49: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 06:06:22.351 ID:1/S2gMsN0
まずは自分認めたほうがいいぞ
他人と比較とかめんどい

22: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:32:17.502 ID:ARRsrIBv0
普通の人ってめちゃくちゃがんばって生きてるんだぜ?
そりゃ胸張って生きられるやろ

https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613333278/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/