
1: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:10:49 ID:I6s
女へのアプローチの仕方
男と女の会話の違い
恋愛における男女格差
……etc
知らずに育つのはあまりに不幸や
男と女の会話の違い
恋愛における男女格差
……etc
知らずに育つのはあまりに不幸や
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:11:03 ID:I6s
誰しも最初は経験値ゼロやからトライ&エラーするしかない
しかし最初から上手くいくのはイケメンだけや
凡人にとってはあまりに不合理だと思わんか?
しかし最初から上手くいくのはイケメンだけや
凡人にとってはあまりに不合理だと思わんか?
5: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:11:23 ID:X32
アリやと思うわ
4: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:11:16 ID:lMO
量産型増える
7: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:12:15 ID:I6s
>>4
量産型でええんよ
モテる男の理想形ってのは大体決まってるから
量産型でええんよ
モテる男の理想形ってのは大体決まってるから
8: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:12:48 ID:r1h
男女一緒に学べばええんちゃう
12: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:13:47 ID:I6s
>>8
そこは賛否が別れそうやが
ワイの持論では男女は分けるべき
男と女の恋愛戦略は別物だから
そこは賛否が別れそうやが
ワイの持論では男女は分けるべき
男と女の恋愛戦略は別物だから
9: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:12:56 ID:0SJ
まあ気持ちはわかる
でもわざわざ教育しなくても、もう何世代が経ったら親が教えるようになるんとちゃうかね
でもわざわざ教育しなくても、もう何世代が経ったら親が教えるようになるんとちゃうかね
17: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:15:07 ID:I6s
>>9
まあそうなんやろなとは思う
恋愛社会に適応して子供を残した親が生き残れば、必然的に子供もモテるための戦略を親から学ぶことになる
今は過渡期や
まあそうなんやろなとは思う
恋愛社会に適応して子供を残した親が生き残れば、必然的に子供もモテるための戦略を親から学ぶことになる
今は過渡期や
14: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:14:35 ID:FXt
採用されたら保健の授業でちょろっと教えそう
23: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:16:46 ID:I6s
>>14
保険の教科書に載っけるのはアリやと思う
進化生物学的なバックグラウンドも込みで
保険の教科書に載っけるのはアリやと思う
進化生物学的なバックグラウンドも込みで
15: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:15:02 ID:Etk
確かにええ考えや
16: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:15:03 ID:oMT
ワイ食事の作法とかドレスコード教えてほしかった
25: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:17:38 ID:Etk
ついでに子育ても教えてや
子育ての手法を学びつつ、子供持つことへの意識を高めるんや
子育ての手法を学びつつ、子供持つことへの意識を高めるんや
30: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:19:41 ID:I6s
>>25
子育てについてはどうやろ
道徳で構わんのやない?
学生にはイメージも湧かんやろ
子育てについてはどうやろ
道徳で構わんのやない?
学生にはイメージも湧かんやろ
35: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:20:42 ID:Etk
>>30
実際に幼稚園とかに行って子供と触れ合うんや
そうしてるうちに将来子供欲しいなって思うんや
実際に幼稚園とかに行って子供と触れ合うんや
そうしてるうちに将来子供欲しいなって思うんや
39: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:22:49 ID:I6s
>>35
なるほど
社会見学的な形で盛り込むのは良いかもな
なるほど
社会見学的な形で盛り込むのは良いかもな
32: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:20:00 ID:OLl
身だしなみの整え方くらいは教えてくれてもいいかもな
ワイセンスなさすぎてデートに着れるような服もってないぞ
ワイセンスなさすぎてデートに着れるような服もってないぞ
34: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:20:22 ID:RbE
なにが教えてくれてもいい~だよ
自分から学ぶ気力もないんか
自分から学ぶ気力もないんか
37: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:21:57 ID:I6s
>>34
そもそも、「どうすれば上手くいくのか」を学ぶ方法すら知らないし、親も学校も積極的に教えてくれないやん
勉強ならいくらでも教えてくれるのに
そもそも、「どうすれば上手くいくのか」を学ぶ方法すら知らないし、親も学校も積極的に教えてくれないやん
勉強ならいくらでも教えてくれるのに
41: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:23:40 ID:FXt
>>37
失敗は成功の元じゃ無いけどさ、自分本位なアプローチとかデートが成功に近づく道じゃないんかなぁ
失敗は成功の元じゃ無いけどさ、自分本位なアプローチとかデートが成功に近づく道じゃないんかなぁ
43: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:25:00 ID:I6s
>>41
その教科書がどこにもない、という話やで
誰にも勉強教わらずに独学で受験に合格できる子供がどれだけいるよ?
その教科書がどこにもない、という話やで
誰にも勉強教わらずに独学で受験に合格できる子供がどれだけいるよ?
42: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:23:56 ID:I6s
服についてもそうやな
「女にモテたいならファッションに気を遣いましょう」
当たり前のことやけど当たり前と理解できてない奴はほんま多い
特に陰キャ
「女にモテたいならファッションに気を遣いましょう」
当たり前のことやけど当たり前と理解できてない奴はほんま多い
特に陰キャ
45: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:26:13 ID:I6s
独学で勉強して成果を出せるのは才能のある人間だけや
ほんで恋愛における才能は顔や
顔が良ければ多少身勝手なことしても許容されるから、結果としてトライ&エラーが上手くいく
しかしフツメン程度の凡人はまず最初のハードルで行き詰まる
ほんで恋愛における才能は顔や
顔が良ければ多少身勝手なことしても許容されるから、結果としてトライ&エラーが上手くいく
しかしフツメン程度の凡人はまず最初のハードルで行き詰まる
46: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:27:51 ID:RMM
>>45
顔が微妙やと1回目のエラーで公開処刑あるある
顔が微妙やと1回目のエラーで公開処刑あるある
48: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:28:28 ID:I6s
>>46
間違いないな
ブサイクは更にハードルが高くなるやろね
間違いないな
ブサイクは更にハードルが高くなるやろね
44: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:26:00 ID:RMM
こういうのって発達障害気味なやつには不利なんよな
パターンを掴むのに時間かかるから
パターンを掴むのに時間かかるから
53: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:31:30 ID:RbE
>>44
発達こそパターンつかむの上手いだろ
発達こそパターンつかむの上手いだろ
57: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:32:25 ID:Cdq
>>53
一理ある
一理ある
56: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:32:20 ID:RMM
>>53
イケメンかそうじゃないかでルールが違うことに気付けるかどうかやな
イケメンかそうじゃないかでルールが違うことに気付けるかどうかやな
47: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:27:56 ID:I6s
お互い好きあって自然に付き合うのが一番いい……なんて理想論で女と付き合える男なんて稀なんよな
普通の男は男というだけでは価値がないということをはっきり周知すべきだと思うんや
普通の男は男というだけでは価値がないということをはっきり周知すべきだと思うんや
49: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:28:56 ID:faV
このご時世男女の恋愛を普通の基準にしたら大バッシング食らうしそこら辺配慮するとクッソ複雑になるし無理や
51: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:30:10 ID:I6s
>>49
人権だの何だののしがらみって面倒くさすぎるでほんま
人権だの何だののしがらみって面倒くさすぎるでほんま
50: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:29:15 ID:0SJ
正論やな
イッチはモテそう
というか後天的にモテるようになった人種やろ?
イッチはモテそう
というか後天的にモテるようになった人種やろ?
54: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:31:54 ID:I6s
>>50
まあせや
社交的だけど空気読めなくて空回りするタイプのコミュ障で、高校の頃は灰色の青春を送った
顔はそこそこ良かったはずなんやけどな
だからこそもっと子供に知らしめるべきだと思った
まあせや
社交的だけど空気読めなくて空回りするタイプのコミュ障で、高校の頃は灰色の青春を送った
顔はそこそこ良かったはずなんやけどな
だからこそもっと子供に知らしめるべきだと思った
59: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:33:48 ID:I6s
特にアレやな
男女の恋愛格差についてはちゃんと教えるべきや
女は女というだけで恋愛市場では価値がある
男女平等、人はみな平等、という建前論に踊らされたらアカン
男女の恋愛格差についてはちゃんと教えるべきや
女は女というだけで恋愛市場では価値がある
男女平等、人はみな平等、という建前論に踊らされたらアカン
60: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:34:36 ID:0SJ
>>59
学校で人には価値に差がありますなんて言えんしなぁ……
学校で人には価値に差がありますなんて言えんしなぁ……
62: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:35:36 ID:I6s
64: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:36:20 ID:RMM
>>62
可哀想だけど仕組みとしては事実
可哀想だけど仕組みとしては事実
68: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:38:19 ID:I6s
>>64
「男女の価値は等しい」と教わったにも関わらず、現実はそうではなくて、だからこそ羨んで嫉妬から憎しみが生まれるとワイは思うんや
こと恋愛に限ればありのままの現実を教えた方がいい
「男女の価値は等しい」と教わったにも関わらず、現実はそうではなくて、だからこそ羨んで嫉妬から憎しみが生まれるとワイは思うんや
こと恋愛に限ればありのままの現実を教えた方がいい
63: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:35:38 ID:1MW
自分でやればええやろその程度
というか普通に生きてて
女にモテたりしないんなら
もう諦めろ
というか普通に生きてて
女にモテたりしないんなら
もう諦めろ
65: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:36:44 ID:I6s
>>63
恋愛における“普通”のハードルってクソ高いんよな
生物的に仕方のないことではあるんやが、だからこそ普通の男は努力を怠ったらアカンと思うんよ
恋愛における“普通”のハードルってクソ高いんよな
生物的に仕方のないことではあるんやが、だからこそ普通の男は努力を怠ったらアカンと思うんよ
74: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:40:49 ID:I6s
>>67
少なくとも恋愛における最低限の常識くらいは教えてやってもいいと思うんや
子供が恋愛の参考にしてるのってアニメとか映画、ドラマとか漫画なんかの創作物やろ?
あんなのを教科書にしたらアカンのに
少なくとも恋愛における最低限の常識くらいは教えてやってもいいと思うんや
子供が恋愛の参考にしてるのってアニメとか映画、ドラマとか漫画なんかの創作物やろ?
あんなのを教科書にしたらアカンのに
69: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:38:48 ID:Cdq
非モテほどいきなり告白して自爆しとるしな
何もやり方わからんねんやから仕方ないと言えなくはない
何もやり方わからんねんやから仕方ないと言えなくはない
77: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:42:17 ID:I6s
>>69
せやねん
告白は博打じゃない、なんてワイらは当然のように経験で理解しとるが、その経験を子供に教育する機会がないというのが最大の問題や
そして教わらなかった男
経験によって知ることのできなかった男は非モテのまま死んでいく
せやねん
告白は博打じゃない、なんてワイらは当然のように経験で理解しとるが、その経験を子供に教育する機会がないというのが最大の問題や
そして教わらなかった男
経験によって知ることのできなかった男は非モテのまま死んでいく
72: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:39:56 ID:RMM
モテるかどうかと、好きな女に告白してOKがもらえるかどうかは似てるようで微妙に違うからな
80: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:43:07 ID:Yt7
ワイ今まで恋愛経験0やが教わっても多分無理やった気がするわ
できないやつは遺伝子レベルでできないんやと思う
できないやつは遺伝子レベルでできないんやと思う
95: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:46:43 ID:I6s
>>80
ポテンシャルのある人が恋愛できるようにするための方法論や
言っちゃアレやがブサイクはどうしようもない
ポテンシャルのある人が恋愛できるようにするための方法論や
言っちゃアレやがブサイクはどうしようもない
85: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:43:56 ID:e5z
努力程度で治せないバッドステータスが多すぎるんだよなぁ…
92: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:46:06 ID:Cdq
>>85
ならせめて最低限の事を教えてやれよってイッチは言ってるんやで
ならせめて最低限の事を教えてやれよってイッチは言ってるんやで
97: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:47:25 ID:I6s
>>92
これメンス
これメンス
99: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:48:36 ID:XmY
最低限のことって
誰がどんな基準でマニュアル作んの?
誰がどんな基準でマニュアル作んの?
108: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:50:52 ID:I6s
>>99
おんJで常識として言われてることを挙げるなら
・男と女の会話の違いを理解する(共感&問題解決)
・身嗜みを整える(服装、コンタクト、メイク)
・デートについて(いきなり一日みっちり計画を組んだデートプランを立てない)
などなど
おんJで常識として言われてることを挙げるなら
・男と女の会話の違いを理解する(共感&問題解決)
・身嗜みを整える(服装、コンタクト、メイク)
・デートについて(いきなり一日みっちり計画を組んだデートプランを立てない)
などなど
110: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:52:19 ID:RMM
非モテほど好きになった女が世界で1人だけみたいな愛し方するからキモいのはあると思う
119: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:55:24 ID:I6s
>>110
それもあった
一番肝心なの忘れてたわ
非モテコミットの概念はあまねく青少年男子に反例として教え込むべきだと思う
それもあった
一番肝心なの忘れてたわ
非モテコミットの概念はあまねく青少年男子に反例として教え込むべきだと思う
113: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:53:11 ID:I6s
あとは
・告白は博打ではない
・恋愛における男女の性的需用には格差がある(生物学的な背景によるもの)
・自分本位なアプローチをしない
とかも
・告白は博打ではない
・恋愛における男女の性的需用には格差がある(生物学的な背景によるもの)
・自分本位なアプローチをしない
とかも
120: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:55:27 ID:RMM
最初からあれしないこれしないでやると逆に何もできなくて縮こまるから
全部やってみて悪かったとこを削ぎ落とす方がええぞ
引き算でやっていけ
全部やってみて悪かったとこを削ぎ落とす方がええぞ
引き算でやっていけ
126: ななしさん@発達中 21/02/12(金)13:58:10 ID:8rt
>>120
ほなら「これしろ、あれしろ」も与えればええやろ
端から見てあからさまに間違っている行動を取って予想通り失敗してもそれはただの時間の無駄
ほなら「これしろ、あれしろ」も与えればええやろ
端から見てあからさまに間違っている行動を取って予想通り失敗してもそれはただの時間の無駄
137: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:02:06 ID:RMM
失敗することもなぜ失敗するのかを肌でわかってないと真に身につかん
142: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:06:49 ID:Kna
日本の性教育は遅れてる→分かる
恋愛の作法も教育しろ!→?
そこまで学校に求めるのは酷だと思うが
恋愛の作法も教育しろ!→?
そこまで学校に求めるのは酷だと思うが
145: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:07:46 ID:I6s
>>142
まあ困難なのは分かる
分かるが、あまりにも不合理だと思うでな
まあ困難なのは分かる
分かるが、あまりにも不合理だと思うでな
156: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:13:45 ID:Kna
>>145
一般的にはそういうのって人生を歩んでいくうちに生涯通じて自分で学ぶものとされているからな
それは環境の中であったり、家庭の中でだったり、自分で学んでだったり
仮に恋愛作法を学校で教えたとして、じゃあ恋愛が100パー成功するか? って話なわけで
性教育は間違いを起こさせない為に知識として必要だけれど、恋愛という確実な成功パターンがないものを「こうすべき~」と学問として教え込ませるのはいかがなものかと
かえって子供の自立性、自由な恋愛が阻害されないか? ってこと
女の子には優しく接しなきゃダメだよ~とかそういうことなら性教育の中で教えればいいわけで
一般的にはそういうのって人生を歩んでいくうちに生涯通じて自分で学ぶものとされているからな
それは環境の中であったり、家庭の中でだったり、自分で学んでだったり
仮に恋愛作法を学校で教えたとして、じゃあ恋愛が100パー成功するか? って話なわけで
性教育は間違いを起こさせない為に知識として必要だけれど、恋愛という確実な成功パターンがないものを「こうすべき~」と学問として教え込ませるのはいかがなものかと
かえって子供の自立性、自由な恋愛が阻害されないか? ってこと
女の子には優しく接しなきゃダメだよ~とかそういうことなら性教育の中で教えればいいわけで
168: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:18:50 ID:I6s
>>156
そうやって理想論でお為ごかししてるから歪みが生まれると思うんやけどな
恋愛の現実ってそんな綺麗なもんやないで?
ちゃんと一定のセオリーがあるのに、それを偽善で覆い隠して経験を積めって言うのは機械の損失だと思うわ
そうやって理想論でお為ごかししてるから歪みが生まれると思うんやけどな
恋愛の現実ってそんな綺麗なもんやないで?
ちゃんと一定のセオリーがあるのに、それを偽善で覆い隠して経験を積めって言うのは機械の損失だと思うわ
177: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:23:59 ID:Kna
>>168
歪み? 確実に成功する保証がない恋愛という事象を 恋愛の作法 として教え込ませるのか? それこそ無責任やと思うけど
そんな綺麗なもんやないってイッチはさも恋愛マスターのように言ってるけど
それは人生も同じやろ 人生を学問として教え込ますか? 人生は縛れない、恋愛も同じ
恋愛を作法として教えたらじゃあその作法の外の恋愛事象はいけないことになってしまうんか?
歪み? 確実に成功する保証がない恋愛という事象を 恋愛の作法 として教え込ませるのか? それこそ無責任やと思うけど
そんな綺麗なもんやないってイッチはさも恋愛マスターのように言ってるけど
それは人生も同じやろ 人生を学問として教え込ますか? 人生は縛れない、恋愛も同じ
恋愛を作法として教えたらじゃあその作法の外の恋愛事象はいけないことになってしまうんか?
181: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:26:32 ID:I6s
>>177
いけないことではもちろんないけど、セオリーってあるやん
数学の公式みたいなもんよ
公式じゃ解けない問題もあるけど、ほとんどの問題を解く指標にはなる
恋愛はゲームみたいなもんや
全くの初見プレイでクリアするのと、「とりあえずこうすればいい」って方法論を知ってるのとじゃ結果に大きな違いが出てくるはずや
いけないことではもちろんないけど、セオリーってあるやん
数学の公式みたいなもんよ
公式じゃ解けない問題もあるけど、ほとんどの問題を解く指標にはなる
恋愛はゲームみたいなもんや
全くの初見プレイでクリアするのと、「とりあえずこうすればいい」って方法論を知ってるのとじゃ結果に大きな違いが出てくるはずや
196: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:31:50 ID:Kna
>>181
人の心、感情という不確定要素に対し「こうするべき」と断言して教え込ませるのはええんか?
とりあえずこうすればいいって選択肢も通じない人間もいるわけで、じゃあその人は人間として間違いなのか? エラーなのか? と言われると、それはそいつの人生とか人間性を否定しかねない事態になってしまうかもしれない
この場合はこうした方がいい~とかって、それは自分で身につけていくものやと思うけど
例えば こういう会話はやめておきましょう とか 相手の気持ちを考えた言動しましょう みたいなのって学校で教わるもんやないやろ
そこまで学校にやらせるのか?
人の心、感情という不確定要素に対し「こうするべき」と断言して教え込ませるのはええんか?
とりあえずこうすればいいって選択肢も通じない人間もいるわけで、じゃあその人は人間として間違いなのか? エラーなのか? と言われると、それはそいつの人生とか人間性を否定しかねない事態になってしまうかもしれない
この場合はこうした方がいい~とかって、それは自分で身につけていくものやと思うけど
例えば こういう会話はやめておきましょう とか 相手の気持ちを考えた言動しましょう みたいなのって学校で教わるもんやないやろ
そこまで学校にやらせるのか?
203: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:35:34 ID:I6s
とりあえず最低限、
・男女の会話の違い
・非モテコミット
・男女間の恋愛格差
この三つを知るだけでも大きく変わると思う
・男女の会話の違い
・非モテコミット
・男女間の恋愛格差
この三つを知るだけでも大きく変わると思う
208: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:40:05 ID:Kna
>>203
うーん、それって学校で教えることなのかな……
そこまで学校は責任もたなあかんのか?
男女の会話の違い
非モテな行動
男女間の恋愛格差
これを教えたとして、ここにあてはまらないパターン(人間)もおるやろ? そうするとその子の考え・感情は間違いなのか? ってことになってしまう
下手すりゃ「俺・私っておかしいのかな?」と思わせてしまい、人間性の否定に繋がりかねない
うーん、それって学校で教えることなのかな……
そこまで学校は責任もたなあかんのか?
男女の会話の違い
非モテな行動
男女間の恋愛格差
これを教えたとして、ここにあてはまらないパターン(人間)もおるやろ? そうするとその子の考え・感情は間違いなのか? ってことになってしまう
下手すりゃ「俺・私っておかしいのかな?」と思わせてしまい、人間性の否定に繋がりかねない
212: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:42:43 ID:I6s
>>208
当てはまらない人間ってなんや?
まあ男女の会話の内容についてはともかく、後ろ二つはただの事実やんけ
当てはまらない人間ってなんや?
まあ男女の会話の内容についてはともかく、後ろ二つはただの事実やんけ
219: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:47:38 ID:Kna
>>212
例えば、
女の子の愚痴や相談にはアドバイスせずに、同意して賛同して相槌うって話聞いてあげるのがベター
みたいことよく言われてるけど、でもそうじゃない女の子だっているわけで、じゃあそうじゃない方の立場はどうなるのかってわけや
「俺は私はここに当てはまらないから、自分たちは間違ってるのかな? おかしいのかな?」ってなって、そいつ自身の否定に繋がってしまうのでは? ってこと
例えば、
女の子の愚痴や相談にはアドバイスせずに、同意して賛同して相槌うって話聞いてあげるのがベター
みたいことよく言われてるけど、でもそうじゃない女の子だっているわけで、じゃあそうじゃない方の立場はどうなるのかってわけや
「俺は私はここに当てはまらないから、自分たちは間違ってるのかな? おかしいのかな?」ってなって、そいつ自身の否定に繋がってしまうのでは? ってこと
222: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:49:37 ID:I6s
>>219
「そうじゃない女の子もいますが大体は当てはまります」
これじゃダメなん?
「そうじゃない女の子もいますが大体は当てはまります」
これじゃダメなん?
223: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:51:09 ID:Kna
>>222
じゃあそれに当てはまらなかったら、それを信じて実践したのにフラれたら、失敗したらどうすんの?
じゃあそれに当てはまらなかったら、それを信じて実践したのにフラれたら、失敗したらどうすんの?
224: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:53:12 ID:I6s
>>223
何か別の失敗した要因があったということや
道徳にだって答えはないやろ?
同じことやん
何か別の失敗した要因があったということや
道徳にだって答えはないやろ?
同じことやん
227: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:55:28 ID:Kna
>>224
それ無責任じゃね? それを学門として教えるのは
セオリーがあるというなら、それを実践したら正解にならなけりゃいかん 学問なら
テストで公式使って解いたのに間違ったら「学校で習ったのに!」ってなるやん
それ無責任じゃね? それを学門として教えるのは
セオリーがあるというなら、それを実践したら正解にならなけりゃいかん 学問なら
テストで公式使って解いたのに間違ったら「学校で習ったのに!」ってなるやん
229: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:56:15 ID:I6s
>>227
学問じゃなくて道徳みたいなもんや
学問じゃなくて道徳みたいなもんや
242: ななしさん@発達中 21/02/12(金)15:00:42 ID:Kna
>>229
道徳か 道徳なら尚更「こうするべき」と固まった考え方で教えるのはどうなんや
道徳って絶対的な答えがないやん それこそ10人いたら10の答えがあるわけで その答え一つ一つを「こうするべき」とさせるのはどうかと
道徳か 道徳なら尚更「こうするべき」と固まった考え方で教えるのはどうなんや
道徳って絶対的な答えがないやん それこそ10人いたら10の答えがあるわけで その答え一つ一つを「こうするべき」とさせるのはどうかと
244: ななしさん@発達中 21/02/12(金)15:04:03 ID:I6s
>>242
「こうするべき」じゃなくて「こうした方がよい」やな
9割の人が同じ答えなのに、それを「人それぞれだから各々で勝手にやってください」って形で放り出すのはあまりに無責任やと思うでワイは
「こうするべき」じゃなくて「こうした方がよい」やな
9割の人が同じ答えなのに、それを「人それぞれだから各々で勝手にやってください」って形で放り出すのはあまりに無責任やと思うでワイは
248: ななしさん@発達中 21/02/12(金)15:05:51 ID:Kna
>>244
じゃあそれを学校で教えたとして、最終目標はなんなんや? 少子化の解消? 恋愛作法を学校で教える意味は?
じゃあそれを学校で教えたとして、最終目標はなんなんや? 少子化の解消? 恋愛作法を学校で教える意味は?
249: ななしさん@発達中 21/02/12(金)15:06:59 ID:I6s
>>248
少子化の解消にも間接的に効果はあるかもしれんね
恋愛市場に参入できる男は確実に増えるはず
少なくともフツメンの半数は脱落してるとワイは思ってるから
少子化の解消にも間接的に効果はあるかもしれんね
恋愛市場に参入できる男は確実に増えるはず
少なくともフツメンの半数は脱落してるとワイは思ってるから
146: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:08:14 ID:RMM
国民が勉強できないと社会が維持できんけど、国民が恋愛できなくても社会は維持できんな
157: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:15:21 ID:XmY
逆にそれこそ受験みたいに「こんなに学校で勉強とレクチャー受けたのに恋愛失敗した!」って挫折するやつもふえそう
167: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:17:55 ID:Eyk
恋愛をあまりに型にはめすぎると
ただでさえ窮屈な恋愛観念が存在するのにそこからそれたやつらが異端者になってさらに恋愛できなくなるやん
恋愛を神聖化しすぎやろ、要は単なる人間関係であって人とと関わるうちに身につくものやで
ただでさえ窮屈な恋愛観念が存在するのにそこからそれたやつらが異端者になってさらに恋愛できなくなるやん
恋愛を神聖化しすぎやろ、要は単なる人間関係であって人とと関わるうちに身につくものやで
172: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:20:38 ID:I6s
>>167
ワイは全く神聖化してるつもりはないんやけどなぁ
最低限の気遣いとか、当たり前の常識ってあるやん?
それを教えないままとりあえず経験を積めってのは普通の男に対してあまり酷だと思うんよ
ワイは全く神聖化してるつもりはないんやけどなぁ
最低限の気遣いとか、当たり前の常識ってあるやん?
それを教えないままとりあえず経験を積めってのは普通の男に対してあまり酷だと思うんよ
173: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:21:55 ID:Eyk
>>172
最低限の気遣いとか当たり前の常識なら尚更普通に生きてればわかるやろ
最低限の気遣いとか当たり前の常識なら尚更普通に生きてればわかるやろ
174: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:22:30 ID:I6s
>>173
わからん
断言できる
例えば女の会話での共感とかおんJの恋愛スレでは当たり前のように言われてるけど、これを理解して実践できてる高校生男子がどれだけいることか
わからん
断言できる
例えば女の会話での共感とかおんJの恋愛スレでは当たり前のように言われてるけど、これを理解して実践できてる高校生男子がどれだけいることか
178: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:24:32 ID:Eyk
>>174
水掛け論やな
ワイはわかると思うで
水掛け論やな
ワイはわかると思うで
184: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:27:31 ID:I6s
>>178
どこでその機会を得るのやら
イケメンならまだしも、普通の男ってそんなに女と話す機会ないで?
どこでその機会を得るのやら
イケメンならまだしも、普通の男ってそんなに女と話す機会ないで?
189: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:29:08 ID:Eyk
>>184
「話す機会」?
教育で話す機会を設けることができるのか?
話す機会を得ることとイッチがいう「恋愛における常識」は別物やろ
普通の男に話す機会がないなら教育なんてしても意味ない
「話す機会」?
教育で話す機会を設けることができるのか?
話す機会を得ることとイッチがいう「恋愛における常識」は別物やろ
普通の男に話す機会がないなら教育なんてしても意味ない
197: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:32:34 ID:I6s
>>189
ちゃうねん
話す機会が少ないからこそ、とりあえずマニュアル的に恋愛の作法を理解してそれを実践した方が良いということや
何も知らずにトライ&エラーしてもひたすら玉砕するだけや
ブサイクとかなら尚更そうやろな
ちゃうねん
話す機会が少ないからこそ、とりあえずマニュアル的に恋愛の作法を理解してそれを実践した方が良いということや
何も知らずにトライ&エラーしてもひたすら玉砕するだけや
ブサイクとかなら尚更そうやろな
205: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:37:25 ID:Eyk
>>197
たしかにそれはそうやな
効率の良いほうほうで恋愛したほうがいいに決まってる
ワイがいうのは画一教育が少数派を迫害するんじゃないかってことや
女が全員イッチの想定する常識を求めてると限らんのやぞ?
それなのに教育のせいで常識以外認められなくなるやないか
むしろ恋愛が減っていくんじゃないか?
中高生の恋愛なんぞ「かっこつけたい」「かっこいい」で成り立ってるものや
そして話はちょっと戻るけど、「常識」とやらは学ばなくてもわかるんや
たしかにそれはそうやな
効率の良いほうほうで恋愛したほうがいいに決まってる
ワイがいうのは画一教育が少数派を迫害するんじゃないかってことや
女が全員イッチの想定する常識を求めてると限らんのやぞ?
それなのに教育のせいで常識以外認められなくなるやないか
むしろ恋愛が減っていくんじゃないか?
中高生の恋愛なんぞ「かっこつけたい」「かっこいい」で成り立ってるものや
そして話はちょっと戻るけど、「常識」とやらは学ばなくてもわかるんや
209: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:41:43 ID:I6s
>>205
常識を学ばなくても分かる
↑これは経験で、やな
そのトライ&エラーで経験を積んで理解をするのがあまりに効率が悪すぎる、という趣旨の話をしてる
あと少数派がどうこうについてやけど、「男の話は問題解決を軸に、女の会話は共感を軸にしがちです。お互いの性質を理解して相手に合わせると上手くいくでしょう」って教えたとして、それが迫害に繋がるとかあるか?
常識を学ばなくても分かる
↑これは経験で、やな
そのトライ&エラーで経験を積んで理解をするのがあまりに効率が悪すぎる、という趣旨の話をしてる
あと少数派がどうこうについてやけど、「男の話は問題解決を軸に、女の会話は共感を軸にしがちです。お互いの性質を理解して相手に合わせると上手くいくでしょう」って教えたとして、それが迫害に繋がるとかあるか?
215: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:45:19 ID:I6s
「男と女の会話は違います。相手に合わせて話をすると良いでしょう」
「好きな人にしか目が向かなくなって、『自分にはこの人しかいない!』と思い込んで一途にアプローチし過ぎると失敗しがちです。距離感と言動に気をつけましょう」
「男女は平等ですが、恋愛に限れば需要の格差があります。男より女の方が価値が高いです」
これを教えて困ることってなんかあるか?
「好きな人にしか目が向かなくなって、『自分にはこの人しかいない!』と思い込んで一途にアプローチし過ぎると失敗しがちです。距離感と言動に気をつけましょう」
「男女は平等ですが、恋愛に限れば需要の格差があります。男より女の方が価値が高いです」
これを教えて困ることってなんかあるか?
226: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:55:03 ID:I6s
ワイ、そんなおかしなこと言うとるかね?
みんなが恋愛して得た経験を子供に教育するって、そんなに憚られるようなもん?
みんなが恋愛して得た経験を子供に教育するって、そんなに憚られるようなもん?
237: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:58:49 ID:I6s
なんかさっきから話がループしとるな
平行線か
平行線か
239: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:59:52 ID:Eyk
>>237
せやな
「常識は勝手に身につくか」で意見が分かれとるから永遠に平行線や
もうレスバやめるわ
まあ恋愛に一定の方程式があってそれが恋愛の成功率を高めるってのは賛成やで
せやな
「常識は勝手に身につくか」で意見が分かれとるから永遠に平行線や
もうレスバやめるわ
まあ恋愛に一定の方程式があってそれが恋愛の成功率を高めるってのは賛成やで
243: ななしさん@発達中 21/02/12(金)15:03:13 ID:I6s
>>239
「常識は勝手に身につく」
イケメンはすぐに身に付くし、普通の人は身に付くのが遅れるし、ブサイクは身に付かないことだってある
そもそも常識を経験で理解するのはあまりに効率が悪いから教えろ、という話なんやけどもね
なんでここまで反対されるのか……
「常識は勝手に身につく」
イケメンはすぐに身に付くし、普通の人は身に付くのが遅れるし、ブサイクは身に付かないことだってある
そもそも常識を経験で理解するのはあまりに効率が悪いから教えろ、という話なんやけどもね
なんでここまで反対されるのか……
238: ななしさん@発達中 21/02/12(金)14:59:14 ID:0SJ
ずっと読んでたけどワイはイッチを支持するで
240: ななしさん@発達中 21/02/12(金)15:00:09 ID:I6s
>>238
サンガツ
割とまともなこと言うてるつもりなんやけどな
サンガツ
割とまともなこと言うてるつもりなんやけどな
245: ななしさん@発達中 21/02/12(金)15:04:14 ID:lnw
否定する理由思いついたぞ
時間割りの空きがない
時間割りの空きがない
246: ななしさん@発達中 21/02/12(金)15:04:26 ID:I6s
>>245
草
ワイの負けやね
草
ワイの負けやね
247: ななしさん@発達中 21/02/12(金)15:05:45 ID:I6s
まあ現実味が薄いってのは理解してるで
ただおかしいとは思わん?
親も学校も誰も恋愛は教えてくれない
方法論は自分で経験して理解しろって無責任すぎるやろ
セオリーがあるのに
ただおかしいとは思わん?
親も学校も誰も恋愛は教えてくれない
方法論は自分で経験して理解しろって無責任すぎるやろ
セオリーがあるのに
250: ななしさん@発達中 21/02/12(金)15:07:26 ID:I6s
まあ良い暇潰しになったわ
ほなワイはこれで
ほなワイはこれで
251: ななしさん@発達中 21/02/12(金)15:08:10 ID:0SJ
>>250
おつやで
おつやで
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613103049/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (463)
おふとん
が
しました
どっちも客観性ほぼゼロの主観的な感情全開
まあスレの主旨からして終わってるから仕方ないけど、不毛感が凄い
おふとん
が
しました
アイドルは営業、AVは演技、漫画・ゲーム・アニメの恋愛はフィクションである事実を何よりも伝えろ
たったこれだけで、いい年して拗らせた奴らがどれだけ減ることか
おふとん
が
しました
パートナーを見つける人がそこ基礎からさらに延長した自分の道を構築して行くのに、ひったすら受動的な学習しかできず、結局また学校の教育がどうたらこうたら
おふとん
が
しました
無理にやっても道徳の授業みたいに何の役にも立たない授業になるのがオチだな。
おそらく同じ理由でコミュニケーションや倫理教育も家庭に丸投げされてきたんだろうね。
話からは逸れるが、俺はその格差がすごく気になっている。
学力以上に周囲の人間や社会秩序にも影響を及ぼす部分の教育が、なぜか学力以上に家庭環境に依存する状態になっている。
この話題って、それが表面化した結果の一つだと思うんだよなぁ。
おふとん
が
しました
くらいは教えてもいいと思うかな。
将来のパワハラ・セクハラ抑制にもなると思うし。
おふとん
が
しました
漫画みたいに分かりやすいイベント(きっかけ)があれば告白出来るけど、現実だとそんなもん起こらないしなぁ。
遊び(デート)に誘うべきなのかなぁ。
でも告白前に誘う時点で明け透けだし恥ずかしいなぁ。
こりゃもう一生独身だなぁ…
おふとん
が
しました
醜い容姿で生まれてきちゃった人間は全て自殺すればいいよ
俺も夏までに自殺しようかな
おふとん
が
しました
謎ルールを自分に課してしまってるんだよな
イケメンやフツメンは全く逆なのに
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
セオリーに頼るとこうなるという話
これの女版が肉じゃが作ったり飲み会で取り分けする女なんだろうね
おふとん
が
しました
人は育つ環境に大きく影響され、それだけで人生のほぼすべてが決まってしまうことをまず教えろよ
周知させろよ
なんでこんな人が育つ上で大事なことをほとんどの奴らが考えたことすらないんだ?いまだアングラな知識に過ぎないんだ?馬鹿すぎだろおまえら
まずそれを教育の土台とし、そこから性質、容姿、能力それぞれ異なって当たり前の個々人がどうすれば幸せになれるかよく考えさせる時間を多く設け、これからの世を生き抜く知識として政治経済、社会の仕組みを教える、
これらを教育要項に加える、ただそれだけで人は生きやすくなる、不幸な人は減らせる、無知とトンデモ理論、偏見野郎が生み出すどこまでも平行線なレスバ、マウント合戦はなくなり、、良いこと尽くし
本人にはどうしようもない生まれが良い悪いで称え、蔑む、理不尽さが当たり前のようにしてある今に疑問を覚えろ
犯罪者になりたくてなった人間なんてどこにもいないんだよ、生まれ持った気質、育った環境が全てだ
こんな簡単なことも理解できない馬鹿が大勢いるこの世界はほんとうにおかしい
おふとん
が
しました
人格形成、育児の仕方
なんでこんな大事なことをいまだ教えもしない?
そうして多くの人が健全な精神を得れば、コミュニケーション、恋愛は自然にできるようになる(コミュニケーション、恋愛に不向きor重きを置かない者は除く。そういう人へのマウント、偏見は発生しない。そういう人もいるという教育がいき届いているから)
おふとん
が
しました
できなかったからといってそれを世の中のせいにするなよ
まさか告白もしたことないくせにあーだこーだ文句言ってないよなぁ?
おふとん
が
しました
なんで女の一人としか認識しないんだろう
それぐらい男にとって女全般が興味のある対象であって、個々の女の内面や個性はどうでもいいのかな
それって恋愛感情じゃなくて性欲だよね
おふとん
が
しました
世界の恋愛映画を見倒せ
そして恋愛とは男女とは何か考えろ
これなら女目線が盛り込まれてるから男性誌よりマシ
少女漫画も悪くないけどイケメンだから許される展開が多すぎるのでちょっと危険
おふとん
が
しました
だから偏った情報ばかり集めてしまう
そしてその自覚があるからこそ、偏ってない王道の情報を教えてくれと言ってくる
つまり誰か司令官がいて司令官の指示通りに動くのが向いてるんだろう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
女の立場じゃそうやろうけど、男は数打ちゃあたる戦法が結局正義や!
それに恋愛するかは女に拒否権あるけど、結婚するかは男に拒否権あるしな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
性淘汰は仕方ない。
おふとん
が
しました
幸せな家庭で育つと結婚も早い
おふとん
が
しました
恋愛ってぶっちゃけ浮気しまくるのが一番効率いいよな
まず適当なブスを口説いて彼女としてキープして
彼女ができたらモテるのを利用して
少し容姿のいい女を口説いて彼女としてキープして
どんどん彼女を増やして
最終的に一番いい女と結婚するのが一番効率いい
アンジャッシュ渡部もこんな感じで佐々木希と結婚したんやろ
おふとん
が
しました
女をまず人間扱いしろや
おふとん
が
しました
こんなことにまで正解は?答えは?って言い出すとは思わなかったわ
おふとん
が
しました
高校は大学進学や別の道を選択するのを見極める場。
恋愛指南などでっけぃ余計なお世話なんでぃっ!!
大体、女なんかを背負い込むのはオレにとっては、我が人生のマイナス。
あんな生き物の面倒はみれねぇ、みたくねぇっすよっ!!
おふとん
が
しました
人間関係を作るって自分を出す場所を作ることなんだと思うわ
深い承認をしてくれる他人が欲しいから恋人作るんだよな当たり前だが
おふとん
が
しました
どこにあるんだろうな
サラリーマンとかしてても行けないよな
学校でまあまあ嫌な思いしてたけど、嫌な思いしても何も報われないよなあ
何やってんだろうなあ俺
日本国民ってなんかマゾっぽいよね
お前らマウント取り合いたくて社会と関わってんの?マジ意味わかんねえよ
おふとん
が
しました
不倫を本気の愛だと寝言を宣い
夫や妻をゴミの様に捨てて
不倫相手だった同じ穴の狢と再婚する
そういう奔放で汚れ爛れた下半身と
煩悩しか持たないクソ大人どもに
こんなにアレコレと難癖を言われたくないっすっ!!
うっせぇうっせぇうっせぇわっ!!
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
コミュニケーションの問題だし普通に友達作れるなら何かしらきっかけはある
女脳とか男脳とか定義して法則を得たいって関係をコントロールしようとすること
それで得る関係は共依存にしか陥らんまずはお友達から始めるこっちゃね
おふとん
が
しました
恋愛における一連のプロセスをパターン化し
恋愛における最適解を提供します。
発達障害者にもおすすめ。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。