4384901_s (1)

1: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:07:11.90 BE:592492397-2BP(5000)ID:mbDYCCLg0
ほんこんさんの理想の政治とはどんなものなのでしょうか?

簡単や。“ゆるい独裁”やね。今ってマイノリティーの意見を聞こうとするやん。でも何のための民主主義やねんと。
優先順位としては、51対49やったら51の意見をとらなアカンねん。

――今は曖昧になっていると。

指導者は、本田宗一郎さんみたいにいい意味で独裁的に物事を進めないと。
ただ、独裁的に回すねんけど、余裕ができたら少数派の人に目を向けていいと思う。
最近はマイノリティーな意見に耳を傾けることが多いなって感じる。
「なんでそんな意見にまで?」って。

――ほんこんさんの発言はネットで叩かれることも少ないですよね。

もちろん何人かは否定する人もおるけど、反対論者は「反対のための反対」を言うからね。
僕は政策に誤りや失言があれば安倍首相や麻生さんのことも批判するし、自民党がすべてやないと思ってるし、
他の政党でもちゃんとしている人がおれば賞賛するし。
そういう部分ではフラットなんですけどね。

https://laughmaga.yoshimoto.co.jp/archives/22808

スポンサーリンク
61: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:43:58.69 ID:6qF3Cq4S0
いや、49側の意見や意向も汲んだ上で51側が妥協点探すのが民主主義だろ

58: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:43:41.51 ID:Sj8+B+DC0
民主主義と多数決は別もんだろ?

10: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:13:13.33 ID:FAcVPN2y0
なら、ほんこんの主張はほぼほぼ通ることはないね。

8: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:12:14.16 ID:cwU7T+VT0
>>1
昔はホンコン側の人間だったけどな
弱者になって視野広まったせいで
正しさを知ったわ

7: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:11:42.04 ID:tF76rmqp0
多数をとった51を採用したうえで少数の49も可能な限り採用するが民主主義であって
少数を最大限配慮するためなら多数を意見を蔑ろにしても構わないってるのが最近巷の「民主主義」っていう同じ名前の違う思想

29: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:27:48.46 ID:yIXyZhDA0
>>7
「多数派の意見を採用した上で」という前提をわざと無視して「少数意見こそ重視すべき」と唱えてる。とも言うな

73: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:47:37.02 ID:3y5w0zaf0
>>7
わかるわ
今のアメリカとか見てるとほんとな

でもその一方でマイノリティ様の顔色伺ってるから余計に質が悪い

36: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:32:20.01 ID:s0KWWt6o0
>>7
可能な限りってのが難しいな。
オリンピック開催反対が51、賛成が49だとすると、可能な限り賛成派の意見を聞くってどういうことなのさ?
抽象論ではわかるんだけど、具体論にしていくと、ほぼ成立しない話だよ。
それでも聞くんだっていう人は、聞く時間、手間はかけるけど結果的に無視するパターンがほとんど。
マンションデベロッパーが建設反対派の住民に対する説明会は何度も丁寧に行うがそのまま強行するみたく。

13: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:13:48.12 ID:izCwd0uN0
日本はまずソコ超えないと次行けないもんね

15: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:15:58.58 ID:cG1+Ui8C0
49ならマイノリティーって言わんわ

18: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:19:44.35 ID:UbOyR+Qx0
ほんこんが言ってるのはただの多数決であって、それは民主主義ではないだろ

25: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:24:47.92 ID:P3RBMyAk0
謙虚な多数派による民主主義がベストではないけどベター
多数派だって間違いを犯すよね、無びゅうじゃないよね
だから少数派の意見にも謙虚に耳をかたむけなきゃいかなあよねっていうことがわかっている人達による民主主義がベター

27: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:26:06.11 ID:jRduBL7V0
確かに現状は少数派を汲み取る事案が見受けられるが…

例えばちょい前の除夜の鐘は酷かったな…

37: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:33:34.52 ID:jRduBL7V0
そのマイノリティである極々少数派がSNS等で、そこそこの少数派になる様に水増工作しトレンドを作ろうとしとる風潮が現状多発しとるのがなんとも…

42: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:36:32.11 ID:YuxiAXxM0
>>37
Twitterトレンドやデモの動員数で多数派を装う努力だけは凄いよな
装ってるだけだから一人一票の選挙では当たり前のように負けるんだけどなw

48: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:39:37.83 ID:XZVtiOMT0
49もあれば全く聞かなくていいってわけではないけど概ねその通りだろ
1や2みたいなのを優先しろってのは完全に異常

62: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:44:11.61 ID:Qo81Ve670
聞いてたら何一つ決められないしな
国会見てりゃよく分かるだろ

79: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:50:57.68 ID:M4M46j0L0
今の保守政権は比較的常識的だから、ついついこういう意見に賛同しちゃうんだけどさ
俺なんかは想像力働く方なもんで、まかり間違っていつか将来左翼が政権とった時を想像してみ?
おんなじ理屈で合法的に皇室廃止するようなこともできちゃうんだよなーと思うと急に怖くなってこない?

81: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 19:53:37.99 ID:Wh5F99SZ0
このほんこんの意見はマイノリティだから耳を傾けず、今まで通りマイノリティの意見に耳を傾けよう

95: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 20:08:28.81 ID:c7kiQRvl0
多数決=民主主義やないで

96: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 20:09:44.03 ID:qtXtZPba0
昔はまさにそれだったからこそ49の意見を汲み上げるようになったという前段がある
少数派の意見も聞いてくれって声に同調して調子乗り出した連中がいる

100: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 20:10:55.87 ID:CF1oPp/W0
だな
仮に残された1が正解で49が間違っているとしても、49を採択するのが民主主義
だから民主主義は嫌いだ

104: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 20:16:03.49 ID:qFyc8GIC0
>>100
そう
そして群衆はいつも間違える

118: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 20:29:57.81 ID:wY46vtwn0
>>100
「民衆99 vs ガリレオ1」…が良い例だわな

101: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 20:13:21.97 ID:diB5GnCi0
意見くらいは聞いたほうがいいだろ
どんなアイデアでも最初は思いついた一人の意見でしかない

聞いてみてくだらないと思えばガン無視すればいいし
いいアイデアだと思えば多くの人に説明して多数派に持っていけばいい

112: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 20:21:42.13 ID:CXMAS0hu0
二択にならないようにする政治が民主主義
採択にならないようにするのも民主主義
が理想かと

98: ななしさん@発達中 2021/02/07(日) 20:10:00.04 ID:dj1NV10s0
こう言うのって暴論だけど言いたいことはわかるってのが多いけど
これは普通に間違ってる

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612692431/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/