聴力は正常でも雑音の多い場所では理解できなくなってしまう。
— NHKニュース (@nhk_news) January 3, 2021
APD=聴覚情報処理障害という症状があります。
いま「APD当事者会」への参加者がいま急増しています。https://t.co/4GI4E62Wzb
スポンサーリンク
この病気だってはっきり言えないけどあるよなこれ
喋ってる時に聞こえてるんだけど何言ってんのかわからねぇんだよな https://twitter.com/nhk_news/status/1345871308224081921 …
喋ってる時に聞こえてるんだけど何言ってんのかわからねぇんだよな https://twitter.com/nhk_news/status/1345871308224081921 …
この症状はありますね。言われたことを自分の中で再生しながら日本語解読してるから意味を理解するのにちょっと時間かかる。。 https://twitter.com/nhk_news/status/1345871308224081921 …
これ自分めっちゃあるんだよなぁ。イメージとしては全然英語のリスニング理解できない時みたいな。
いつも適当に受け応えて誤魔化しちゃってる。 https://twitter.com/nhk_news/status/1345871308224081921 …
いつも適当に受け応えて誤魔化しちゃってる。 https://twitter.com/nhk_news/status/1345871308224081921 …
わいこれかも
現場とかで面と向かって話してても
言うてるのは聞こえてるんやけど
なに言うたか理解できんから聞き直すことが多い
雑音が多いところで会話するの苦手 https://twitter.com/nhk_news/status/1345871308224081921 …
現場とかで面と向かって話してても
言うてるのは聞こえてるんやけど
なに言うたか理解できんから聞き直すことが多い
雑音が多いところで会話するの苦手 https://twitter.com/nhk_news/status/1345871308224081921 …
@nhk_news 数人で並んで歩いている時なんか、みんな喧騒の中でもわりと小声で長々普通に会話が進められてるのに、同じように横で聞いてる自分だけ会話が一切聞き取れなくてポツーンとしてる事何度もあったな。親もそうだと言ってたので、遺伝的なものかと思ってた。
@nhk_news 雑音がなくても聞き取れない自分はなんなんや...病院で聴力検査してもらったら言語聴覚士に「1000人に1人いないくらいとてつもなく鋭い聴力です。」って誉められたんやが。
高学年の頃、騒がしい教室で先生の言葉を聞き取れず、聞き返したところ「耳悪いの?」と言われたことがある。
耳というか、脳の解析、補正能力の問題かな。 https://twitter.com/nhk_news/status/1345871308224081921 …
耳というか、脳の解析、補正能力の問題かな。 https://twitter.com/nhk_news/status/1345871308224081921 …
聞き取れず、聞こえた部分を合わせて会話の続きになるように頭で変換してるから、中学のときの友達にはよくそんなこと言ってないよって怒られたなぁ。病名があって嬉しい。マジ仕事で電話取れないし、ライブでも何言ってるか分かんないこと多々あるし。。。周りに迷惑かけちゃうのも嫌なんだけどねぇ… https://twitter.com/nhk_news/status/1345871308224081921 …
「●●」っていう音は聞こえて認識してても「○○」って理解するのにワンテンポ遅れてしまう…
待ってねって一旦時間を少しおいて考えて行動とか、遠回しにもう一回●●って単語をいってもらえるように会話したりする…
事務職の時に電話対応苦手だったし遠くから指示だされるとダッシュで聞きに行った https://twitter.com/nhk_news/status/1345871308224081921 …
待ってねって一旦時間を少しおいて考えて行動とか、遠回しにもう一回●●って単語をいってもらえるように会話したりする…
事務職の時に電話対応苦手だったし遠くから指示だされるとダッシュで聞きに行った https://twitter.com/nhk_news/status/1345871308224081921 …
長男がこの状態になった頃はまだAPDという言葉はなく、『言葉の弁別が悪く正常値から外れている』と言われていた。子どもの頃は学校の体育館、教室のスピーカーを使用した英語の聞き取り試験がだめ。高校受験は補聴器の使用を予め許可証をもらって臨んだ。 https://twitter.com/nhk_news/status/1345871308224081921 …
これも該当しそうだ。聞こえてるけど理解までいかない。んで流れに合わせてヘェ〜とかそうですかとかいってしまい物事は進んでいく。無論後でトラブル。頭が悪いだけだと思ってるがそれでは解決しないのでひたすらやりやすい環境を作って対策するしかない。 https://twitter.com/nhk_news/status/1345871308224081921 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (26)
おふとん
がしました
あまりに聞き取れないから聴力検査もしてみたが結果は正常
映画は字幕つきが安心して見られる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
「俺も俺も!」ってアホがいっぱいわくで
今でも「ADHDワイ、○○ができない」ってスレめちゃあるだろ
そうやって昔なら死んでたような人間が生き残れる時代だから責任転嫁して逃げる口実を与える必要が出てきただけ
おふとん
がしました
略してAPD
広汎性とは昔の古典的自閉症を指し示し重度のガイジと言うことである。
おふとん
がしました
全然わかんねえ時が結構あるわ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
人間と生活してたら体力の上限落ちる。
初めは我慢に苦労したモンだよ(笑)(*´ω`*)
ヒトってのはやたらと声や音や音楽を出したがるんだ。我々も出さなきゃならん場面が多かった。オカゲで難聴なったわ(笑)
耳はトクに弱い(笑)φ(・ω・`)
おふとん
がしました
やる気の問題にされるわ聴覚検査では異常ないわで打つ手が無い。
おふとん
がしました
どう考えても同僚の声の方が聴こえるだろと言われそうだが、これ自分の体験の中で解りやすい実例
以前も同じテーマで書き込んだかも知れない
ほんと騒音(雑音)が厄介なんだわ
おふとん
がしました
ちなみに多分だけど、発達かADHDはグレーゾーン。
関係あるのかなあ。
おふとん
がしました
そういう奴三人ほど知ってるが
高音とか低音の声(特に電話では)が聞き辛いってやつと
居酒屋みたいなところで色んな音が混じると聞きづらい奴と
耳のせいにしてるが人の話がスッと頭に入り始めない奴がいた
話の導入を三回くらいやって初めて聞き取れ始めるみたいな
三人目は耳の障害検査行ったら「あなたのはいわゆる勝手ツンボですね」
とか言われてて糞ワロタ 本人も「勝手ツンボってw」と笑ってた
おふとん
がしました
その症状が出たのは後天的かつ文章が頭に入ってこない症状のも併発してるなら
それは鬱の症状とかだわ
おふとん
がしました
同じかわからないけど、何か言われて理解できなかったから聞き返すけどそのすぐ後に理解して話を遮ることが稀によくある
ついでに普通に聞こえないこともある
それと単に興味ないこともあるかも、興味ないから聞く準備ができて無くて突然何か言われると脳で処理できない
聞き返すのが面倒で曖昧な返答しがちになってコミュ障なるよね
おふとん
がしました
手にガムを持ってたからそこから推理して会話成立させた
こんな感じで状況で分かることなら問題ないけど突拍子のないことで話しかけられると????ってなる
何より疲れる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
会社の婆上司がそうwどんなに間違っていても自分の欲しい答え以外は聞こえないっていうからな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。