7: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 19:32:04.04 ID:s98/79Bgp
NHK Eテレ バリバラ「キャッシュレス×障害者」
11月21日(木)夜8:00
再放送11月24日(日)0:00(土曜深夜)
出演者 秋元才加ほか
https://www6.nhk.or.jp/baribara/next/index.html
10月の消費増税に伴い、クレジットカードなど「キャッシュレス」で支払えばポイントが還元される制度が始まり、 キャッシュレス化が急激に広がっている。
現金での支払いに時間がかかっていた視覚障害者の中には、
スマートウォッチまで使いこなし快適なキャッシュレス生活を送る人も。
一方で、知的障害や発達障害のある人は「見えないお金」が苦手な人が多いため
クレジットカード自体をもってない人も少なくない。
国も推し進めるキャッシュレス化は、障害のある人たちの生活にどんな影響をもたらすのか?
スポンサーリンク
8: ななしさん@発達中 2019/11/21(木) 23:53:45.59 ID:Jlp/RDwca
>>7
俺は幸い散財するタイプではないからキャッシュレス対応できてるけど、コントロールできないタイプのひとだとクレカとか自己破産までいきそうで怖いよね
俺は幸い散財するタイプではないからキャッシュレス対応できてるけど、コントロールできないタイプのひとだとクレカとか自己破産までいきそうで怖いよね
20: ななしさん@発達中 2019/11/30(土) 12:19:27.14 ID:LGnU58260
>>8
鬱な話で済まんが、オレ、一年前に自己破産した
浪費癖はもちろんあったけれど、決定打は収入に見合わない価格の
プロ用のデジタル一眼レフをクレカのリボ払いで買ったこと
もうクレカは作れないんだろうなあ。一般の情報機関は5年間、
銀行系の情報機関だと10年間信用事故の記録が残るし、銀行系
以外のカード会社でもいわゆる「社内ブラック」に該当してそう
鬱な話で済まんが、オレ、一年前に自己破産した
浪費癖はもちろんあったけれど、決定打は収入に見合わない価格の
プロ用のデジタル一眼レフをクレカのリボ払いで買ったこと
もうクレカは作れないんだろうなあ。一般の情報機関は5年間、
銀行系の情報機関だと10年間信用事故の記録が残るし、銀行系
以外のカード会社でもいわゆる「社内ブラック」に該当してそう
21: ななしさん@発達中 2019/11/30(土) 12:44:12.01 ID:5Q25oAaha
>>20
やっぱそういうときって収入とか払えるかとかの計算ってできないもの?
できてるけどまあいいかってなんのかな?
やっぱそういうときって収入とか払えるかとかの計算ってできないもの?
できてるけどまあいいかってなんのかな?
28: ななしさん@発達中 2019/11/30(土) 18:14:44.51 ID:WofPiIn+M
>>20
個人情報だから申請したら消せなかったっけ?
個人情報だから申請したら消せなかったっけ?
35: ななしさん@発達中 2019/12/01(日) 16:45:10.76 ID:KrySosPSp
>>>20
>個人情報だから申請したら消せなかったっけ?
アホか、そんな理屈で消し放題だったら情報登録する意味がないじゃんw
何のための信用情報かという話になる
>個人情報だから申請したら消せなかったっけ?
アホか、そんな理屈で消し放題だったら情報登録する意味がないじゃんw
何のための信用情報かという話になる
36: ななしさん@発達中 2019/12/01(日) 19:29:06.06 ID:BLgF1rioM
>>35
そうなんだ、ありがとう
そうなんだ、ありがとう
29: ななしさん@発達中 2019/11/30(土) 22:33:36.60 ID:R3tEgXwC0
>>20
自己破産、七年すればブラックリストから消える。
利用していたカード会社内は自己破産の記録を残すかもしれないけど、それ以外カードや金融会社は知るよしもなくなる。
自己破産、七年すればブラックリストから消える。
利用していたカード会社内は自己破産の記録を残すかもしれないけど、それ以外カードや金融会社は知るよしもなくなる。
24: ななしさん@発達中 2019/11/30(土) 16:23:33.37 ID:RLprA9itp
>>20
綺麗に破産してたほうがむしろ未払い情報
も消えるから
破産者でも一定期間過ぎると作れてた実例は一応あったよ
ただしカードブランドがやたら多かったり合併で増えたとこだと
定期的な紐づけ作業ってのが裏で行われてるもんだから
昔の踏み倒し情報と紐付けられて一気に訴訟部署に飛ばされて来てたりしたね
完全に未払い踏み倒しで逃げたままの客の方がいつまでもデータ残ってて難しかったりするよ
まあ5年10年なんて実際あっという間なんだけどもさ
支払いに追われてる間の嫌な感覚は肝に銘じて絶対忘れないようにね
二度とあんな生活は嫌だっていうのが身に染みてるかどうかで先が変わってくるよ
綺麗に破産してたほうがむしろ未払い情報
も消えるから
破産者でも一定期間過ぎると作れてた実例は一応あったよ
ただしカードブランドがやたら多かったり合併で増えたとこだと
定期的な紐づけ作業ってのが裏で行われてるもんだから
昔の踏み倒し情報と紐付けられて一気に訴訟部署に飛ばされて来てたりしたね
完全に未払い踏み倒しで逃げたままの客の方がいつまでもデータ残ってて難しかったりするよ
まあ5年10年なんて実際あっという間なんだけどもさ
支払いに追われてる間の嫌な感覚は肝に銘じて絶対忘れないようにね
二度とあんな生活は嫌だっていうのが身に染みてるかどうかで先が変わってくるよ
30: ななしさん@発達中 2019/11/30(土) 22:34:24.07 ID:R3tEgXwC0
デビッドカードとかなら使えるんじゃね?
34: ななしさん@発達中 2019/12/01(日) 01:03:09.70 ID:JD8rlf04a
ジャパンネット銀行のVISAデビカは月次決済にも使えて
プリペや普通のデビカみたいに使えないケースが滅多にないからオススメ
自分はクレカ使うと危ういから基本このデビカで生きてるわ
プリペや普通のデビカみたいに使えないケースが滅多にないからオススメ
自分はクレカ使うと危ういから基本このデビカで生きてるわ
26: ななしさん@発達中 2019/11/30(土) 17:32:40.54 ID:7FHeIaiw0
>>20
プリペイドタイプのクレカなら審査はないから大丈夫なんだけど、使えないこともあるからね
でもかなり便利
プリペイドタイプのクレカなら審査はないから大丈夫なんだけど、使えないこともあるからね
でもかなり便利
9: ななしさん@発達中 2019/11/22(金) 03:28:26.05 ID:9Ylm5nZI0
いつも財布の中身が自分で思ってるより減ってるタイプなのでクレカはもちろん使うとヤバイんだけど
ペイペイは残高が可視化されてるのでむしろ現金より散財減って俺には合ってた。
ペイペイは残高が可視化されてるのでむしろ現金より散財減って俺には合ってた。
10: ななしさん@発達中 2019/11/22(金) 04:32:35.09 ID:60kzYRwn0
>>9
デジタル数値が相性よかったんやね
そういうケースもあるんか
デジタル数値が相性よかったんやね
そういうケースもあるんか
31: ななしさん@発達中 2019/11/30(土) 23:27:43.82 ID:rSke84pNa
デビットやプリペイドは審査なしで持てるね。
クレカとかに詳しい人でもリボ払いだけは避けておけって言う人多いからなあ。
クレカがよかったり、>>9 さんみたくペイペイがよかったりと
自分にあった方法は人それぞれなんだろうね
クレカとかに詳しい人でもリボ払いだけは避けておけって言う人多いからなあ。
クレカがよかったり、>>9 さんみたくペイペイがよかったりと
自分にあった方法は人それぞれなんだろうね
22: ななしさん@発達中 2019/11/30(土) 14:47:16.27 ID:GEi33YSf0
こういうのって育った環境も左右すると思う
私は貧乏育ちだから散財しても身の丈にあった安いものしか買わない
頼る実家がないから万が一のために少しずつでも貯金しなきゃと思ってるし
宵越しの金は~と言って散財する額が一桁違ったADHD友は実家が裕福で
お金に困ると実家を頼ってた、しかしその後カード地獄に陥ったと聞く
しかし……プロ用のデジタル一眼レフって自己破産してしまうほど高額なの?
カメラはレンズが高いとは聞くけど一体……gkbr
私は貧乏育ちだから散財しても身の丈にあった安いものしか買わない
頼る実家がないから万が一のために少しずつでも貯金しなきゃと思ってるし
宵越しの金は~と言って散財する額が一桁違ったADHD友は実家が裕福で
お金に困ると実家を頼ってた、しかしその後カード地獄に陥ったと聞く
しかし……プロ用のデジタル一眼レフって自己破産してしまうほど高額なの?
カメラはレンズが高いとは聞くけど一体……gkbr
23: ななしさん@発達中 2019/11/30(土) 14:59:30.81 ID:GEi33YSf0
そうだ思い出した
友人はASDが強かったからコレクションとか執着がすごくて金に糸目付けてなかった
趣味が近かったから仲良くなったけど私はすぐ飽きてコレクションも特にしてなかった
ADHD+ASDでコレクター気質だと散財止まらないだろうな
友人はASDが強かったからコレクションとか執着がすごくて金に糸目付けてなかった
趣味が近かったから仲良くなったけど私はすぐ飽きてコレクションも特にしてなかった
ADHD+ASDでコレクター気質だと散財止まらないだろうな
25: ななしさん@発達中 2019/11/30(土) 16:29:23.69 ID:RLprA9itp
>>22
プロ向けのは桁が違うからなー
レンズも沼と呼ばれるくらいで…
自分も昔写真にハマって身の丈以上のローン組んで大変なことになったし
写真という趣味自体が金食い虫なとこはある
やめるきっかけも結局カネが続かない金銭的事情という理由からだったもんな
プロ向けのは桁が違うからなー
レンズも沼と呼ばれるくらいで…
自分も昔写真にハマって身の丈以上のローン組んで大変なことになったし
写真という趣味自体が金食い虫なとこはある
やめるきっかけも結局カネが続かない金銭的事情という理由からだったもんな
27: ななしさん@発達中 2019/11/30(土) 17:35:06.83 ID:7FHeIaiw0
>>25
自分もそこそこいい一眼レフを買ってみたけど、使い方がよくわからず数回使って今は押入にしまってある
多分、細かい部品もなくしてしまっている
飽きたのもあるかもしれない
自分もそこそこいい一眼レフを買ってみたけど、使い方がよくわからず数回使って今は押入にしまってある
多分、細かい部品もなくしてしまっている
飽きたのもあるかもしれない
33: ななしさん@発達中 2019/12/01(日) 00:59:23.04 ID:QGjd8Qs30
ADHDの元友人はにこやかに「リポ払いで!」言うとったな~元気にしてるかな~
32: ななしさん@発達中 2019/11/30(土) 23:47:23.73 ID:OuDP/3+8a
詳しくなくてもリボはやめとけいうで
ミナミの帝王でいうところの利息だけいれてジャンプし続けてるようなもんやからな
ミナミの帝王でいうところの利息だけいれてジャンプし続けてるようなもんやからな
11: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 15:53:47.65 ID:w1KA6khwa
外国でキャッシュレスが広がって、日本とドイツで広がっていないのは、
日本人とドイツ人がきちんと紙の現金を扱えるかららしい。
ある意味、キャッシュレスのほうが管理がしやすいと世界的には言われてる
日本人とドイツ人がきちんと紙の現金を扱えるかららしい。
ある意味、キャッシュレスのほうが管理がしやすいと世界的には言われてる
14: ななしさん@発達中 2019/11/23(土) 23:28:02.91 ID:0wPFM4Qk0
レジなんてミスなく打てるのは日本人とドイツ人だけだからな。
世界は現金なんて計算合わなくて当たり前。
キャッシュレスならピッピッとかざすだけで間違わずに支払えるし、アプリで管理できるし、支払われた方も計算せず間違えず、現金を管理したり帳簿つけなくても経理ができる。
世界は現金なんて計算合わなくて当たり前。
キャッシュレスならピッピッとかざすだけで間違わずに支払えるし、アプリで管理できるし、支払われた方も計算せず間違えず、現金を管理したり帳簿つけなくても経理ができる。
17: ななしさん@発達中 2019/11/25(月) 13:19:44.15 ID:2SUFM7aaa
パン屋のレジでお釣り多く出て返したけど
店員の方はミス指摘されたのがめちゃくちゃショックだったみたいで
なんか気の毒な事をした気持ちになったのを思い出した
キャッシュレス歓迎
店員の方はミス指摘されたのがめちゃくちゃショックだったみたいで
なんか気の毒な事をした気持ちになったのを思い出した
キャッシュレス歓迎
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (63)
家計簿をエクセルで作ってクレカや電子マネー系の使った金額全部入力して総額が自分の決めた額超えないようにしてる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
さらに食料・燃料の宅配業者の月末締め翌月払い・・・
全部きちんと管理しようと思ったら、家計簿が複式簿記になったw
おふとん
が
しました
アプリで簡単に請求額を確認できるし
反映まで数日ほどかかるのが不便やけどまぁ仕様上しゃーない
おふとん
が
しました
合算した請求額がすぐに分かる
おふとん
が
しました
結局現金メインなんだけども。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
還元率の高い支払い方法とか考えたりクレカの入会特典や期間限定のキャンペーンを探したりするのが大好き
ルールがはっきりしているし、ポイ活やマイラーはむしろASD向けの趣味だと思うけどな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ADHDはもともと金遣い荒い人多いし
というか最近は「発達障害」で一括りにして論じるスレが増えたな
ASDとADHDで特性が全く違うのに
おふとん
が
しました
弱者に厳しく強者に優しい
因みにアメリカでは貧困層向けに完全キャッシュレスが禁止された所もある
おふとん
が
しました
>外国でキャッシュレスが広がって、日本とドイツで広がっていないのは、
>日本人とドイツ人がきちんと紙の現金を扱えるかららしい。
>ある意味、キャッシュレスのほうが管理がしやすいと世界的には言われてる
日本とドイツ以外でキャッシュレスが広がってるのはニセ札の氾濫および盗難が圧倒的に多くて現金不信の人が多いから
日本やドイツはここらへんがしっかりしてるんで現金の信頼が厚いってのがある
アメリカでキャッシュレスが広がってるのはちょっと特殊でアメリカでは貯金はせずに日常的にローンで大きな買い物をするのが一般的なんだけど
その際にクレジットカードを使うと『この人は借金をきちんと返す人』っていう信用ポイントが溜まっていってローンの金利が下がるっていうシステムがある
なのでアメリカではクレジットカードは使えば使うほどお得になるのでクレジットカードが広まっててキャッシュレスを受け入れる土壌が育ってたから
おふとん
が
しました
田舎だと未だに現金払いのみの店もあるから、一応現金も持ち歩かなあかんし
いっそ欧米みたいに全ての支払いでクレカ使えるようになったら管理しやすくなるのに
ローマとパリに行った時はチップ以外はほぼ全部クレカ払いだったからクッソ楽だった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
楽天カードは誰でも作れるらしいがメリットあるんかの
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
完全にガチガチのキャッシュレス縛り社会にせよと言う人出てくるけど、そんな欧米や中国であっても未だスマホも持てず現金のみでやりとりして生きてる人らの存在を見てないだよな。
中国だって実はキャッシュレス利用比率は60%程度で、残り40%は高齢者層だったり農村地域の貧民だったりが占めてるわけでそういう層のためにも100%キャッシュレス化にはできてないんだよ中国ですらも。
(ちなみにこのソースは財務省のサイトの「海外経済の潮流115:中国でのキャッシュレス動向」っていうコラムより)
100%キャッシュレス化じゃなくて、日本全国で現金もキャッシュレスもどっちも対応って社会推奨するなら現実的だけど完全キャッシュレスは少なくともあと数十年はしないと無理だよ。
おふとん
が
しました
還元率も渋くなって一般的なクレカと大差無くなってきたし
たまにキャンペーンで特定店舗を利用すると還元率めっちゃ上がる時があるけど、当てはまる場合がレアケースすぎてわざわざ狙うのがダルい
飲食店だとたまに現金かPayPayのみ利用可能な店があるからPayPayだけは利用してるけど他のPay系は全く利用してない
そのPayPayもクレカと紐付けしてるから実質クレカ払いと全く変わらん
Pay系を積極的に利用しているのはどういう層なんやろ…?
おふとん
が
しました
どんな金持ちでも人間である以上は不可能なので。
無駄無駄(笑)φ(・ω・`)
現ナマが最強よ。他では人間には無理ですわ(笑)
おふとん
が
しました
正直、無能に合わせてたら世の中の進歩なんて全くなくなるだろうに
おふとん
が
しました
後で請求が来るというのを理屈ではわかっていても
どうしても「お金が無くても物をゲットできる魔法のカード」だと勘違いしてしまう
それで自己破産一直線だったわ
それと「つもり貯金」「そのお金はないと思って貯金」」が出来ない
「ないつもりと言われても実際にお金があるんならある!」と思い
あるだけ使ってしまう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
実はセキュリティにおいても現金の方が盗まれ難いのよ。
カードや電子マネーなんて盗み放題改竄し放題だよ(笑)
簡単に使えなくするコトだってできる。
あんなん安定化させたらものの数年で経済崩壊引き起こすわ(笑)
笑うよ(笑)(・ω・`)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
後ろに人が並んでいるレジやバスなんて小銭をポロポロ落とすからな。焦って小銭掴めないわ落とすわでパニックになるなんて今まで何度あったことか。
ほんまキャッシュレスが多くなって生きやすくなった、最高よ。
おふとん
が
しました
いちいちスタンプカードや割引券を渡してくるところ、すぐ捨てるし、覚えてらんない、なんでスマホの画面を読ませただけで全部やってくれないんだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
980円使ったら1000円札をどこか別のとこで保管してそれには手をつけないってルール。
クレジットカードはインターネットの決済がスマートなのと、使った分に応じてポイントが還元される、履歴が残るから使うだけでワンクッション置いた現金払い主義って感じ。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。