mig (19)


1: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:29:30.20 ID:Ql3SRWyX0
症状
いつでもどこでもおなら出る
胃腸炎の症状もあり

スポンサーリンク

4: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:30:22.56 ID:Ql3SRWyX0
鬱なんかの非ではない

13: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:31:50.24 ID:iejYtkDW0
これはガチや
ソースはワイ

3: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:29:51.73 ID:ZbQgsqW20
薬飲んだらかなり落ち着いたわ

6: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:30:49.84 ID:3R90X2WA0
マグミットと整腸剤飲んでたらいつの間にか治ってた

5: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:30:24.72 ID:jXNN7ftMa
最近イリボーが効かなくて下痢と腹痛止まらんわ

19: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:33:29.68 ID:3VipY9CV0
>>5
2.5μg?

31: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:35:24.57 ID:jXNN7ftMa
>>19
5のほう

36: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:36:02.99 ID:3VipY9CV0
>>31
まじか5μで効かんのはきついな
ワイは5だとガチガチやったから2.5飲んでたわ

46: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:37:37.32 ID:jXNN7ftMa
>>36
今年初めのほうは調子よくて飲まない日が多かったのに10月入ってから薬効きにくい
精神的なもんなんかね

55: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:38:44.39 ID:3VipY9CV0
>>46
最近一気に冷えてきたからかもしれんね
季節の変わり目はワイも調子悪くなるで

68: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:40:14.54 ID:jXNN7ftMa
>>55
暖かいお茶飲んだり冷やさないようにするわ

9: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:31:19.91 ID:Ql3SRWyX0
ちなワイはかなり重度なので漢方も何も聞かなかった

12: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:31:44.04 ID:fGYFxtbe0
受験終わって解放されたら治った

16: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:32:42.79 ID:0Ii6AMhU0
高校の時かかって大学で比較的マシになったわ
まあ人並み以上におならは出るけど

17: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:33:19.74 ID:FICssopG0
生っぽい屁が断続的に出るんよな

21: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:33:42.31 ID:IxZRMu+fd
うんこは通常やのに小分けに出るから何回も行かなアカン

22: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:33:52.11 ID:yxRJSO040
コーヒー飲んだらギュルギュルや

23: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:33:57.65 ID:IdjtZsBga
え、わい常人の比じゃないくらいおなら出るんやけどこれなんか?

24: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:34:03.34 ID:4WXJYequ0
テレワークになって嬉しいのが電車のなかで我慢をしなくてええってことや

26: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:34:09.59 ID:CGcfcckia
心療内科で薬もらってから落ち着いてるで

27: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:34:10.94 ID:0Ii6AMhU0
経験者として言えることはうんこをしまくることと一度にたくさん食べないことやな
俺は朝必ずうんこ2回出るくらい便意コントロールしてる

30: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:35:23.13 ID:EZnV40di0
これ朝飯抜いたら治ったわどうもワイの腸は朝働かないらしい

35: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:36:02.59 ID:iejYtkDW0
>>30
これ
悩んでる人に広めたい

40: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:36:39.34 ID:hlm8wZB90
>>30
ガリガリになりそう

48: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:37:48.00 ID:iejYtkDW0
>>40
それはない
運動するやつなら支障が出るかもしれんが結局ニキらは食欲に負けとるだけや

208: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:55:07.89 ID:FvSJxpgg0
>>40
ギリギリまで寝たくてろくに朝飯食ってなかった小中高ガリガリでおなら出なかったわ

161: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:50:14.61 ID:9/hkmieq0
>>30
ワイもや
朝食は食べたい時は食べても下痢しないけどあんま食いたくない時に食べると必ず下痢する

32: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:35:25.64 ID:C+VQIQ6i0
まじで憩室炎痛いから気を付けろよ

37: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:36:04.09 ID:0b220pqAr
ビオフェルミンSきく

39: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:36:32.30 ID:pE4EcIlYa
ワイこれかもしれないんやが診断って腸カメラとかしないとダメなんか?こわい

42: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:37:00.66 ID:Ql3SRWyX0
>>39
割と自己申告で診断してもらえるぞ

51: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:38:00.29 ID:pE4EcIlYa
>>42
どの診療科いけばええんや?

53: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:38:28.30 ID:Ql3SRWyX0
>>51
内科でええんやで

63: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:39:34.22 ID:pE4EcIlYa
>>53
内科か3月

165: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:51:19.26 ID:/eiRPpPL0
>>51
胃腸科

41: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:36:49.43 ID:m2xp6jgXd
鬱と併発してる奴が多いんちゃうの?

43: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:37:28.69 ID:3VipY9CV0
>>41
鬱いうより自律神経失調症やな
パニック障害とか不眠症とか持ってるやつ多いと思うで

45: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:37:36.89 ID:ASEa6Jow0
上位互換の潰瘍性大腸炎持ちのワイはさらに地獄やで

44: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:37:29.62 ID:bZHEhAgdM
IBS←あまえ
IBD←ガチ勢はしゃーない

これが現実やで

50: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:37:56.12 ID:hlm8wZB90
>>44
IBDってなんや

66: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:39:52.91 ID:bZHEhAgdM
>>50
炎症性腸疾患
喉から腸まで消化管の広範囲に炎症ができるクローン病と腸にのみ炎症ができる潰瘍性大腸炎の2種類が炎症性腸疾患と呼ばれる
両方とも特定疾患で名実共に代表的な難病

84: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:41:42.28 ID:hlm8wZB90
>>66
怖いンゴ

110: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:43:44.82 ID:+WbrjM/RM
>>66
ワイクローン病かかったけど潰瘍性大腸炎とどっちがきついん?
クローン病はちっさい潰瘍がぼつぼつできる感じで潰瘍性大腸炎はクソでか親玉潰瘍一発のイメージなんやけど

131: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:45:41.06 ID:bZHEhAgdM
>>110
どっちもきついと思うけどクローン病のほうがきついんとちゃうか?

56: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:38:45.56 ID:/udBBjJp0
ワイもこのせいで無職や

58: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:39:06.90 ID:C+VQIQ6i0
月に2回普通のうんちが出れば御の字

65: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:39:50.06 ID:Gj16+mfp0
整腸剤何飲んでる?

74: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:40:41.38 ID:iejYtkDW0
>>65
整腸剤が効果あるのは過敏性やないやろ
薬はストッパ一択や

78: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:41:12.93 ID:Gj16+mfp0
>>74
マ?一応飲んでたほうがええと思ってたけど意味ないんかよ

108: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:43:39.24 ID:iejYtkDW0
>>78
いや専門家じゃないから知らんけど圧倒的にストッパの方が効果ある
ただ少なくとも整腸剤にはプラシーボ効果があるんやないか

126: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:45:10.56 ID:Gj16+mfp0
>>108
整腸剤飲まないとそれだけで不安に襲われるから多少は意味あるんやろなワイの場合

79: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:41:19.31 ID:Fxsh/U8O0
>>74
ストッパ体へのダメージがでかい🥺
下痢を防ぐにはこれぐらいの代償がいるのは分かるが

102: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:43:18.54 ID:RH60CkvBa
>>79
どんなダメージあるん?
インドの山で便意ヤバすぎて野糞しようか迷った時にストッパで一命を取り留めたんやけどワイ寿命縮んだん?

124: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:45:02.06 ID:Fxsh/U8O0
>>102
水分ブロックするせいなのか目がシパシパして口の中カラカラになるやん

140: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:46:49.18 ID:iejYtkDW0
>>124
これは既プ

144: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:47:51.98 ID:RH60CkvBa
>>124
そうなんか
便意に集中し過ぎて全然覚えてないわ

133: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:45:46.37 ID:iejYtkDW0
>>79
まあそれはしゃーないストッパは最終手段や
まずは飯を抜け

76: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:40:55.03 ID:Ql3SRWyX0
>>65
ミヤフローラex

85: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:41:53.84 ID:st2Mlt4u0
>>65
わいは太田胃散整腸薬や
最初新ビオフェルミンS飲んだらやたらガスが量産されて苦しかった

141: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:47:00.85 ID:hAUjVFlY0
>>65
トランコロン飲んどる
飲んでも朝と夜しんどいけど

146: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:48:08.50 ID:Gj16+mfp0
>>141
ガチの処方薬か

75: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:40:46.94 ID:4WXJYequ0
ワイ下痢が止まらなくて内科行ったら大腸癌疑われて内視鏡入れたわ
実際は過敏性腸症候群だったけど

94: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:42:29.80 ID:CqrgXEz00
>>1
それ空気嚥下症やろ

95: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:42:37.14 ID:UUb8sntwr
毎日起きた直後に食べて下痢してたらこの病名言われたけど誤診だよな朝抜いたら治った
オナラも多かったけど呑気症やったわ🤗

139: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:46:48.44 ID:EZnV40di0
まあ飯抜いて治った奴はそもそも過敏性腸症候群じゃなくて朝だけ腸弱い民やろ

148: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:48:16.19 ID:3VipY9CV0
>>139
IBSは腸の中空になっても腸液ブリブリするからな電車のドア閉まった瞬間肛門ヒクヒクするし

170: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:51:39.49 ID:TuRCzJRVr
>>148
これホンマつらい

143: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:47:29.68 ID:Ql3SRWyX0
鬱みたいなかっこいい病気羨ましいわ
なんやねんおならでまくるって

195: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:54:03.85 ID:Ql3SRWyX0
ワイ高校時代授業中3回おならしたわ
これのせいで青春が終わった

156: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:49:14.92 ID:++Zm/o+R0
ワイの場合水分少なくして下痢抑えた
屁は垂れ流しや

166: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:51:29.88 ID:2J6ebNPy0
朝ドバっとうんこがたっぷり出てもおならは生産され続ける恐怖…
ホンマ鬱になりそうや…

167: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:51:30.47 ID:Ql3SRWyX0
マジで突然下痢がくだって失神しそうになって足が異常に震えて歩けなくなることが何度もあって高校三年生不登校になって受験できなくなって浪人してFランいって再発して中退したわ

173: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:51:57.96 ID:OcSEQ3ULa
ほんまきつい
ワイもなったけど酷い時30分おきの便意がくる
出ないのに限界レベル便意がきて
動けん

192: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:53:56.49 ID:1WRdbJF40
・朝食にパン食えません
・朝牛乳飲めません
・腹冷えたらおわりです

ハードモードすぎんか?

171: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:51:44.42 ID:kgvbwrZV0
ペパーミントオイルとったら良くなったわ
iHerbで買えるからオススメやで

176: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:52:19.32 ID:RH60CkvBa
自律神経失調症なってからコーヒーで便意に襲われるようになった気がするな
逆に言えば自律神経を完全に整えたら治りそうやな

182: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:52:50.28 ID:VZV6GxPa0
ビオフェルミン
パンラクミン
ミヤリサン
とかいう三種の神器

今はビオフェルミンの代わりにAmazonで安く売ってるpharma choiceってのを使ってる

211: ななしさん@発達中 2020/11/16(月) 21:55:09.77 ID:OuDM7fKb0
職場で1時間に1回ぶりっちょしてたのにリモートなった途端に治って草生えたわ

https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605529770/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/