3457817_s

1: ななしさん@発達中 20/10/08(木)12:38:31 ID:Ne1
スポンサーリンク




98: ななしさん@発達中 20/10/08(木)12:58:12 ID:pBJ
FF14やんけ

2: ななしさん@発達中 20/10/08(木)12:39:00 ID:X5H
まワ晒

43: ななしさん@発達中 20/10/08(木)12:46:56 ID:bJE
!が何を表しとるんかイマイチわからん
ゲームかなんかの流用か?

60: ななしさん@発達中 20/10/08(木)12:49:24 ID:RtP
理解者いなくてかわいそう

35: ななしさん@発達中 20/10/08(木)12:45:55 ID:Bzp
ゲームのマークつけるっていう発想は頭いい気がする

6: ななしさん@発達中 20/10/08(木)12:40:08 ID:BJj
にしても他が綺麗だな
これもHDMIの特徴なんか?

7: ななしさん@発達中 20/10/08(木)12:40:18 ID:zR2
他綺麗なのワイも思った

30: ななしさん@発達中 20/10/08(木)12:44:03 ID:T8k
ADHDの知人は炊飯器の中にマックの袋入れっぱなしにしてたり浴槽の中がゴミ袋でパンパンになってたりするで
逆にどうやったらそうなるのかわからん

34: ななしさん@発達中 20/10/08(木)12:45:31 ID:9IE
>>30
浴槽がゴミ袋はよく分からんがマックは保温するために炊飯器の中に入れたんちゃうかな
ワイもADHDやが宅配ピザやマックを買ったら電子レンジの中に入れて保温するから分かる

51: ななしさん@発達中 20/10/08(木)12:47:30 ID:RtP
>>34
なんでとっととくわんの?

55: ななしさん@発達中 20/10/08(木)12:48:39 ID:9IE
>>51
ウサギばりの小食やから

52: ななしさん@発達中 20/10/08(木)12:47:38 ID:T8k
>>34
なるほど
ハンバーガーだけ取って袋取り忘れたんやろか

55: ななしさん@発達中 20/10/08(木)12:48:39 ID:9IE
>>52
そうかもしれない

81: ななしさん@発達中 20/10/08(木)12:55:03 ID:5hv
部屋掃除したいんだがどうしたらええやろ
ついでにキッチンも

87: ななしさん@発達中 20/10/08(木)12:56:10 ID:nOp
>>81
とりあえずゴミ出しの前日に掃除をする
とにかくゴミ、いらないものを捨てることを頭に入れる

93: ななしさん@発達中 20/10/08(木)12:57:47 ID:5hv
>>87
どこから手をつけるねん…

124: ななしさん@発達中 20/10/08(木)13:03:02 ID:nOp
>>93
お前がよく座る椅子とか部屋の中でお前がよくいる場所からやれ

91: ななしさん@発達中 20/10/08(木)12:56:56 ID:RtP
そういや断捨離界隈はADHDだとかそういう界隈と重なってるらしいわね

105: ななしさん@発達中 20/10/08(木)12:59:27 ID:5Oh
1,2,3,4,5の作業やっといて!←これはできる

1,5,4,3,2の順番でやっといて!←無理

119: ななしさん@発達中 20/10/08(木)13:02:20 ID:pBJ
違うぞ、
1ADHDはとにかく貯めるんや

2ほんで必要なもんも間違ってまとめて一気に捨てる

3すごいいい気分になる

4そんで大事な書類とか無くして後悔する
↑1に戻る

127: ななしさん@発達中 20/10/08(木)13:03:32 ID:5hv
>>119
まさにワイで草

131: ななしさん@発達中 20/10/08(木)13:04:10 ID:zR2
掃除に生産性感じないんだよな

136: ななしさん@発達中 20/10/08(木)13:05:14 ID:K47
>>131
ゴミ、ホコリ溜まってたりすると病気になるで

139: ななしさん@発達中 20/10/08(木)13:06:03 ID:zR2
>>136
わかるよ
掃除したほうが良いに決まってるとも思ってるけど
もっとやりたいことが別にあったりする

144: ななしさん@発達中 20/10/08(木)13:06:44 ID:CHO
>>131
これわかるわ
掃除と片付けになんの意味があるんかわからん
特に片付け、自分が理解してる場所にそれがあったらええやんって思う

166: ななしさん@発達中 20/10/08(木)13:12:49 ID:5hv
けど実際どうやったら掃除のスイッチ入るんや?

172: ななしさん@発達中 20/10/08(木)13:14:15 ID:zR2
>>166
掃除やりたくなるようにするしかないな
何かをなくすとか掃除よりいやなミッションから逃げるために掃除するとか

184: ななしさん@発達中 20/10/08(木)13:18:00 ID:RtP
>>172
一応条件付けでスイッチを疑似的に作ることができる

181: ななしさん@発達中 20/10/08(木)13:16:31 ID:5hv
>>172
アカンやる気にならん

182: ななしさん@発達中 20/10/08(木)13:17:41 ID:zR2
>>181
言うても勉強したくなくて部屋の掃除し始めた経験あるやろ

185: ななしさん@発達中 20/10/08(木)13:18:06 ID:5hv
>>182
あるわ

186: ななしさん@発達中 20/10/08(木)13:18:13 ID:zR2
>>185
それや

188: ななしさん@発達中 20/10/08(木)13:18:44 ID:5hv
>>186
たしかに勉強するいややしそれに比べたら部屋の掃除の方がええな

187: ななしさん@発達中 20/10/08(木)13:18:39 ID:RtP
>>182
窓のさんまでがっつりきれいにするわ

189: ななしさん@発達中 20/10/08(木)13:19:06 ID:5hv
>>187
クッソわかる
窓外して風呂に持っていってカビキラー焚いたこともあるわ

192: ななしさん@発達中 20/10/08(木)13:21:14 ID:RtP
>>189
わかるわ
そこまでして勉強したくないのかと自分によく問いかけるわ

190: ななしさん@発達中 20/10/08(木)13:19:33 ID:zR2
めっちゃ嫌な事から逃げるためにちょっと嫌な事するってのは実際結構強いで

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602128311/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/