kokoro_pokkari_ana_man

1: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 02:42:38.133 ID:3hmuuBcm0
結局のところ俺はただ「プライドが先行しているつまんないやつ」と思われたくないだけでイジられるのが好きじゃないんじゃないか、結局俺自身自覚無かっただけでプライドが高い人間だったんじゃないかと思い始めてしまってる

スポンサーリンク




7: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 02:45:11.617 ID:gX6C6rfT0
なるほどなるほど…?

9: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 02:46:19.220 ID:w0rT8bGOr
わかるよ

11: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 02:48:36.429 ID:JjVSTKyMa
プライド踏みにじられたくないからプライドの無いフリをしてるけどプライドが邪魔してうまくプライドの無い振る舞いができなくて中途半端になってるんだろわかる

15: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 02:50:18.779 ID:3hmuuBcm0
>>11
そう、そんな感じ
強いて言えば、一応いじってくる人らには当たり障りないよう自分からもふざけたり自分をネタにすることはあれどそれって自分が面白いからじゃなくつまんない人間と思われたくないからやってるような気がしてならないが、そこの気持ちすらはっきりしてない

16: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 02:51:03.531 ID:e2OTo5o1M
イジられるのが好きな人間なんてこの世におらんよ

20: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 02:53:35.882 ID:3hmuuBcm0
>>16
悪意のある弄りと悪意のないただのからかいは別物というかね
前者はそりゃ誰もが嫌だろう、ただ今まで見てきた人で後者すら嫌うやつは大抵自尊心高いとか周り見下しがちなのが多かった
冗談が通じてないというかね、そういうのを反面教師にしてきたつもりだがなんか自分の人間関係における立ち回りに自信をふとなくしてしまった

12: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 02:48:52.141 ID:vJsXO6fc0
反面教師にしようと思って生きていたら
いつの間にかそっちに寄っていってしまっていた
なんてのはよくあるはなし

17: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 02:51:13.707 ID:3CaFXxSKM
要するにプライドが高い奴が嫌いでププライドのないフリをしてきたけど本当はプライドの高さからプライドのないフリをしていただけで本当はプライドが高いんじゃないかってことか

18: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 02:53:32.529 ID:ddJgoocCa
他人からの評価を気にしてる時点でプライド高い方だとは思う

21: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 02:55:06.199 ID:3hmuuBcm0
>>18
多分そうなんだろうな、薄々気付きつつある

19: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 02:53:34.421 ID:vJsXO6fc0
いじられキャラなんてのはマウント取る側の都合のいい言い訳だからな
実際はただのいじめられっ子

21: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 02:55:06.199 ID:3hmuuBcm0
>>19
それでガチな嫌がらせ系のいじめを受けるぐらいなら程良く輪に入れて貰えた方が幸せ
友達少なかったりする奴見れば見る程そう思う

けどかえって俺自身は別に面白い奴なわけじゃないんだっていう自覚が膨らむ

22: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 02:55:17.804 ID:7yCzNonP0
ええと、要するに
「プライドが高い奴にはなりたくない」
というプライドがあることに気づいた、ってことでOK?

24: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 02:56:42.488 ID:3hmuuBcm0
>>22
めちゃくちゃスッキリまとめてくれてありがとう
なんかくどい説明で遠回りしすぎたな俺

27: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 02:58:26.176 ID:v68ZnW8i0
意識しちゃうことでよりそっちに寄っちゃうことってあるよな
そういうのは分かる

29: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 02:59:41.334 ID:3hmuuBcm0
>>27
ああはなりたくないと思えば思う程自分への猜疑心が強まる

28: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 02:58:49.757 ID:e2OTo5o1M
何を持って悪意とするか分からんが無意識でマウント取りに来るイジリを悪意が無いとは思わない

31: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:01:31.980 ID:3hmuuBcm0
>>28
極論人の感性によるんだろうなとは思うが、そんなに嫌か思うかどうかだろうな

「お前ぶっさいくだなーwww」って言われても「おかげで童貞歴25年ですからねwww」って笑って返せたりするけど
例えば紙なんかにブサイクだ豚だデブだ散々書かれたのをデスクとかに置かれたり怒涛の口撃されたら凹む

37: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:04:45.379 ID:e2OTo5o1M
>>31
ただの例かもしれんが前者も後者もただの罵倒だな
そんなのプライド関係なく許してたら人間として終わる

41: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:11:05.364 ID:3hmuuBcm0
>>37
俺の経験上そういう認識をして来た人は対人関係損した人が多かったよ
もしかしたら逆に本当の信頼関係を絞って俺がわかってないだけで上手くいってたのかも知れないけど

30: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:00:06.762 ID:/1Kf1vaX0
わかる気がする
俺もこうやって自省して、自省できる分まだあいつらとは違うとか心の底では思ってたりする

34: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:02:58.124 ID:3hmuuBcm0
>>30
自分よりも下が居ると思い込むことで安心をしてしまってるんだよな、結果的にはただ人を見下してるだけなのに
いっそ見て見ぬふりして自分をただ「自省できてる」とだけ褒めれば良いのになぜか他人を引き合いに出してしまう

32: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:02:07.978 ID:7yCzNonP0
プライドの高さを恥じるのは当然のことだから気にすんな
ただ、「プライドが高い」ことを恥じるのは良いにしても、絶対に「プライドがある」こと自体は恥じるなよ?
「プライド」格好つけて言うことが多いけど、「誇り」だからな?
誇りを捨てて良いことなんてあるわけない

38: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:07:23.345 ID:3hmuuBcm0
>>32
プライドが高いあまりに損する人を友人内外共に色々見て来たからからさ、それ故に何か対人関係で問題が起きても自分を省みない人もいっぱいね
そりゃ人として、自分を徹底的に貶めてくるような理不尽に対しては怒ったり抗いはしても、冗談か本気か、そこを見分けがつくぐらいの人ではありたいし、冗談に対しては軽く笑って流せる人でもありたい
誇りは捨てるつもりはないが、流せるだけの余裕は欲しい

40: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:10:08.828 ID:7yCzNonP0
>>38
あくまで「余裕」であって、「引っ掛かりを感じたけれど無理して流す」ようなことは絶対にしないでほしい

44: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:14:04.408 ID:3hmuuBcm0
>>40
ちょっとそれ意識するよう頑張ってみる

46: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:15:50.363 ID:v68ZnW8i0
>>40
無理して流すのは結局無理してるしな
それがいいか悪いかは置いていて変な力がかかってるのはあるな

49: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:18:34.186 ID:7yCzNonP0
>>46
どんだけいじられてもヘラヘラしてた知り合いがいたんだけど、ある日急に壊れちゃったんだよ、ソイツ。
多分アイツ滅茶苦茶我慢してたんだろうな、とか考えると「無理していじりを受け流す」のは本当に良くない

53: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:24:10.646 ID:v68ZnW8i0
>>49
コミュニケーション技術としてある程度いじりをいなす能力は必要だけどキャパを無視するのは厳禁ってことか
それにしても悲しい……

33: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:02:39.796 ID:+h+1MPBt0
言いたいこと無茶苦茶わかるぞ
でも多分人間みんなそんなもんなんだと思う

39: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:08:49.994 ID:3hmuuBcm0
>>33
そんなもんなのかな
だったら良い、と言っていいのかはわからんけどさ

35: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:04:09.610 ID:v68ZnW8i0
変に意気込む感じに「プライドなくすぞ!」じゃなくてナチュラルな感じに力みも身構えも解けていくといいんだけどな
実際かなり難しくて苦労してる
かえって自分はもともとプライド高いと認めるところから始めるがいいんじゃないかと最近は思ってる

39: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:08:49.994 ID:3hmuuBcm0
>>35
いっそ開き直ることは大切かも知れないな、そこから少しでも柔軟性を身に着けるよう意識して変えたり
まぁ人間性ってそうそう変えられるものでもないけど

42: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:11:19.129 ID:vJsXO6fc0
そもそも付き合う人間間違えてんじゃね?
露骨な容姿いじりするやつなんて身近にいねえわ

44: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:14:04.408 ID:3hmuuBcm0
>>42
さっきのは例えは実際あった直属の上司相手とのやり取り、こういうやり取りはあれどそこそこ仲良く(可愛がって?)してもらってる
形や程度は違えど容姿にしろ何にしろ多少のいじりは色々されたり、時には親しい相手にはしたりするけどそれこそ親しい相手ぐらいだな、俺からいじるのは

ずっと付き合いがある親友相手ですらいじりあうとかよくあるし、いじりから何か笑いのネタにすることもある

43: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:11:53.011 ID:HVj8YPYk0
プライド高いのは悪いことじゃないよ
それを全面に出して周りに嫌な感じ与えるのはだめだけど

45: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:15:31.635 ID:3hmuuBcm0
>>43
そうはならないよう意識して過ごしてきてるけど、プライドとどう調整すれば良いのか上手くつかめない…

47: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:16:53.568 ID:HVj8YPYk0
いじられるのを嫌がるのは別にプライド関係なくね…

48: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:18:09.584 ID:3hmuuBcm0
>>47
そうなのかな、あくまで俺が見て来た限りだと割と関係してるように思える人多かったけどな

50: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:19:33.761 ID:3hmuuBcm0
もちろん本気の地雷を踏み抜かれたら誰しもキレるとは思うけど、それは冗談の線引きを超えた場合だし
なのにただの冗談ですらマジになるのってかっこわるいなとずっと思ってきた、地雷ポイントが多すぎるというか自分を少しも貶されたくないというかネタにされたくないことってプライドとか自尊心にあたるものじゃね?

51: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:20:56.147 ID:3hmuuBcm0
自分が無理してるしてないがどこからなのかいかんせんわからないが、そこそこには感情的な方なつもりだから本気で地雷踏み抜かれた時は嫌がってるとは思う

54: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:24:51.161 ID:7yCzNonP0
>>51
それなら「まだ」安泰だ
冗談に対しては(カジュアルな場面では)素直に表せばいいんだよ
ちょっと顔をしかめる、とかでもマトモな相手には伝わるし

52: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:23:00.956 ID:3hmuuBcm0
言いたいことが伝わったりなんとなくでもわかってくれた人が居てなんかほっとしたわ

そろそろ眠くなってきたし寝るわ

55: ななしさん@発達中 2020/09/19(土) 03:26:23.400 ID:7yCzNonP0
>>52
おやすみ
お前さんがきちんと自分のプライドと折り合いをつけられるよう祈っとくよ

https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1600450958/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/