1: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 11:20:56.45 ID:ZcoOgcD50● BE:969416932-2BP(2000)
―――おなかが「グゥー」「ギュルルル」などと、急に鳴ることがあります。自分でもびっくりするくらい大きな音のことも。
腸が内容物を先に先に送ろうと収縮する「蠕動(ぜんどう)運動」によって、狭まった腸管内をガスなどが通過するときに生じると言われています。
おなかの鳴る音は、通過物の違いや腸管の狭さなどによって変化するようです。笛も、吹き込む空気の勢いや通る穴の大きさによって音が変わりますよね。
―――おなかが鳴るのは、何か病気の可能性がありますか?
正常な腸でもおなかは鳴りますので、それほど心配はありません。ただ、過敏性腸症候群の可能性はあります。
食事、生活習慣、ストレスなどの影響で、腸が過剰に動いたり、腸管内のガスが増加したりすることで鳴るのです。危険な病気ではありませんが、食欲がなくなるなど、生活の質を低下させます。
―――おなかが鳴るのを抑える方法はありますか?
腸管の動きを安定させ、腸内のガスの発生を抑えるために、腸内細菌のバランスを保つことが重要です。
納豆、漬物などの発酵食品や大豆食品、食物繊維の多い食品の摂取を心がけてください。乳酸菌飲料なども有効です。キウイなどの果物も腸内細菌を安定させます。
ところが、こうした腸内細菌に良いと言われている食品を食べると、逆におなかが張るという人がいます。そこで最近、注目されているのが「FODMAP(フォドマップ)食品」です。
「発酵性(Fermentable)」「オリゴ糖(Oligosaccharides)」「二糖類(Disaccharides)」
「単糖類(Monosaccharides)」「ポリオール(Polyols)」
の五つの頭文字を合わせ、消化・吸収されにくい発酵性の糖類を示しています。
腸内環境は人それぞれです。腸内環境によっては、FODMAP食品が腸内細菌で活発に発酵されて、ガスを発生し、腹部膨満の原因となってしまうのです。
腹部膨満を来しやすい食品を「高FODMAP食品」、少ないものを「低FODMAP食品」と呼びます。膨満感を訴える患者さんには、高FODMAP食品を控えてもらい、低FODMAP食を4週間取ってもらいます。
腹部膨満が軽減したところで、高FODMAP食品を一品ずつ試して自分に合った食品を探していきます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6b2d00b336ed24118f187d4aa321e364b22792f
スポンサーリンク

5: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 11:29:40.74 ID:u0cwVh7u0
マジお腹の音のせいでダイエットできない
7: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 11:33:49.01 ID:ilax3A/+0
屁が止まらないんだけど
6: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 11:31:38.39 ID:7L1bLDtV0
グルグル鳴るどころか、さいきんは草食動物かよっていうくらい屁が出るようになったわ
3: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 11:24:20.46 ID:qX5ApOaz0
35過ぎてから屁の頻度が爆上がりなんだが低FODMAPで何とかなりますか
38: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 12:28:40.96 ID:pNumU3hH0
>>3
俺は40越えてから屁出まくるようになった
屁っこきマシーンみたいになってる
俺は40越えてから屁出まくるようになった
屁っこきマシーンみたいになってる
53: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 14:00:47.47 ID:0H8LNJvq0
>>7
普段から唾を飲み込む癖がある奴は
同時に空気を飲み込んで屁の量が増える
普段から唾を飲み込む癖がある奴は
同時に空気を飲み込んで屁の量が増える
2: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 11:21:50.01 ID:6FUSDBtr0
ガスピタン飲めばいいんだろ
18: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 11:54:03.19 ID:9oBVkgR20
>>2
全然効果なかった
結局食事療法で最近本当にマシ
オリゴ糖とかこういうのアカンな俺は
下痢を治したいだけなんだけど膵炎持ちは下痢が一生の友らしい
全然効果なかった
結局食事療法で最近本当にマシ
オリゴ糖とかこういうのアカンな俺は
下痢を治したいだけなんだけど膵炎持ちは下痢が一生の友らしい
55: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 14:10:13.61 ID:JXQoMtaF0
>>53
とにかく屁が出て困るヤツはオリゴ糖はもちろん、キシリトールとか人口甘味料止めてみろ
とにかく屁が出て困るヤツはオリゴ糖はもちろん、キシリトールとか人口甘味料止めてみろ
9: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 11:37:29.74 ID:5EpUtBz30
ギョウザとか食うと腹がガスでパンパンになるなあ
最悪なのはザーサイ、数日便秘になり腹が苦しい
最悪なのはザーサイ、数日便秘になり腹が苦しい
4: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 11:29:27.63 ID:HoPg3+AS0
下痢したときの刺すような痛みって一体なにが発生させてるの?
腸に痛覚は無いと聞いたけど
腸に痛覚は無いと聞いたけど
10: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 11:38:37.80 ID:qI0W906d0
寝てるとすげー屁をこきまくってるらしい
これも病気なのか?
これも病気なのか?
12: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 11:42:12.26 ID:gyJ4J/lG0
>>10
個人差があるから、それで健康なら問題なし
個人差があるから、それで健康なら問題なし
11: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 11:40:24.02 ID:b/Uejtdj0
イヌリン食え
24: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 12:04:22.25 ID:5XD22Dnf0
イヌリンとか難消化性デキストリンみたいな水溶性食物繊維取るようになったら
屁が通常の3倍出るようになった
でも全然臭くない
屁が通常の3倍出るようになった
でも全然臭くない
13: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 11:45:57.41 ID:SSFdVC6H0
毎朝グラノーラにヨーグルトぶっかけて、パイナップルとバナナ投入して食べてるから毎日快便(´・ω・`)
16: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 11:50:44.64 ID:2w6BWXvO0
1時間に5回も6回も屁が出てこまってたんだけど、ヨーグルトをやめてヤクルトにしたら屁が止まった。
22: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 12:01:49.19 ID:7uQHI+v40
ちょいちょい下痢気味になるけど、仰天ニュースで食事前に歯磨きが良いと言ってたな
やってないけども
やってないけども
25: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 12:05:19.64 ID:gw740q0O0
屁の匂いめちゃくちゃ臭くなった
必ず激臭だからスカせない
必ず激臭だからスカせない
29: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 12:11:41.77 ID:CfUeRRmv0
>そこで最近、注目されているのが「FODMAP(フォドマップ)食品」です。
>「発酵性(Fermentable)」「オリゴ糖(Oligosaccharides)」「二糖類(Disaccharides)」
>「単糖類(Monosaccharides)」「ポリオール(Polyols)」
>の五つの頭文字を合わせ
Aはどこからでてきたんだ?
>「発酵性(Fermentable)」「オリゴ糖(Oligosaccharides)」「二糖類(Disaccharides)」
>「単糖類(Monosaccharides)」「ポリオール(Polyols)」
>の五つの頭文字を合わせ
Aはどこからでてきたんだ?
32: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 12:17:10.60 ID:FvxzjpZD0
>>29
And
And
36: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 12:27:16.23 ID:Zpkjvb9+0
>>29
そういうとこだぞ
そういうとこだぞ
30: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 12:14:49.66 ID:6vLtVq6U0
いやガスが発生するのはむしろいいことなんじゃないの?
無理に抑えようとして体壊したりしないの?
無理に抑えようとして体壊したりしないの?
39: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 12:29:14.14 ID:LrgMwCtX0
グルグルとかはいいんだけどプー!ってお腹の中で屁が出てるような音はやめてほしい
45: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 12:47:20.59 ID:pLvxFLXM0
>>39
エレベーター内でなると超はずいよな
エレベーター内でなると超はずいよな
40: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 12:31:41.88 ID:8ahiPdB50
静まりかえった場所に行くのが怖い
46: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 12:49:36.79 ID:3jDXCGYF0
子供の頃、母のこく屁が猛烈に臭かった
同じもの食べてるのに不思議だった
今、当時の母と同じぐらいのおばちゃんになったら猛烈に臭い屁が出るようになった
懐かしいお母さんのニオイ
同じもの食べてるのに不思議だった
今、当時の母と同じぐらいのおばちゃんになったら猛烈に臭い屁が出るようになった
懐かしいお母さんのニオイ
49: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 12:53:06.35 ID:vyCu8ZYG0
ビオフェルミン飲んどきゃならない
48: ななしさん@発達中 2020/09/11(金) 12:52:14.49 ID:JXQoMtaF0
俺はキシリトール取りすぎるとガス溜まるからガムやめたわ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (23)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
スカトロ系うんこ出すだけデリヘル嬢💩
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ビオフェルミン錠剤飲んだら、クソがやべえほど臭くなる上に便器にこびりつくほど
体調不良便がでるんや
それをやめたらまた普通のクソになった
今飲んでいるプロテインが乳酸菌配合されていて飲むたびに腸がぎゅるぎゅるなる
高かったのに…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
しばらくはとてもよく効いて「こりゃいいや」と思ってた
だんだん効かなくなってきて、服用量が徐々に増えて、
そのうち全く効かなくなり同時にガスが大量に出るようになってやめた
ビオフェルミン試してみるか…
おふとん
が
しました
高いけど植物性の乳酸菌試すといいかもしらん
日本人はもともとそっち多めの食文化だったらしい
おふとん
が
しました
色々散々試したけど何れも効かなくて頭おかしくなった、最近ビオフェルミン肛門から突っ込んだら割りとマシになった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
トイレでガス抜きしなきゃいけなかったくらい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そうすれば何を避ければ良いかわかる
おふとん
が
しました
大豆プロテインは発癌性高くて糖尿なりやすなったりガキに異常出やすなるんで、
プロテイン飲むくらいなら肉食えщ( ゚∀゚)
ヒトカスが土壌汚染しまくってどの肉も食えなくなってるケド(笑)
大豆プロテインよりかはマシ(笑)φ(・ω・`)
日本の食材はもゥ売れない(笑)
海も土も川も空もヒドイ有り様(笑)
まるでチョンチャン国ですわ。愚かな(笑)
気をつけて(笑)ヾ(・ω・`)ノ
おふとん
が
しました
いや医者ならガスコン出せよ副作用もないんだからさ
蛋白と脂肪で悪玉菌増えた方がよっぽど腸の具合悪くなるぞ
おふとん
が
しました
Aがどっから来てるのか何度読んでも分からなかった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。