mask_karamaru_megane

1: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 07:40:28.91 ID:KeU89A7z0
肌に触れるのが不快、相手の表情が分からない―。
新型コロナウイルスの感染予防のためのマスクについて、発達障害がある人のうち56%が「我慢して着用している」「着用が難しい」と感じていることが4日、 国の発達障害情報・支援センターの調査で分かった。

嗅覚や触覚が過敏だったり、意思疎通が苦手だったりする特性があるため。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d1b4d68087c3a5f827736c700eab38c17c08f0cf

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 07:41:31.70 ID:/hU8maxDd
たしかに

22: ななしさん@発達中 2020/09/04(金) 22:56:16.97 ID:eMO8vPUDr
ADHDワイ、納得
口の周り湿るのが我慢できん

4: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 07:42:41.02 ID:Y1KJbVqM0
大体我慢してつけてるやろ

19: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 07:58:41.70 ID:jWf4Pu39a
マスクが心地よいと思ってる方がアレやろ

26: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 08:03:19.49 ID:iLtgqZZN0
ワイ田舎で人あんまおらんし暑いから外ではマスク着けとらんわ
屋内に入る時は着けるけどな

31: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 08:08:05.41 ID:x6oK2ibI0
ワイは口元に布があたってる方が落ち着くんやがこっちの方が発達っぽいやろ


4: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 11:03:08.80 ID:KE98/7Gq0
どういうこと?

7: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 11:04:46.55 ID:uqOxLbHu0
>>4
発達障害は感覚過敏だから肌に密着するものが苦手
マフラーとかも

6: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 11:04:31.68 ID:f0LJFZr2d
56%が我慢して着けてるって健常者でもそんくらいになりそう

9: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 11:05:43.93 ID:uqOxLbHu0
>>6
そういう我慢じゃなくて、例えるなら
常に脇がこそばゆい状態を我慢してるみたいな感じ

12: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 11:06:54.12 ID:ou17bSQq0
病院で二回発達ガ●ジ認定されて診断書もあるけど普通にマスク余裕やが
たしかに苦しいけど

13: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 11:07:43.23 ID:2RZl7HDy0
実際感覚過敏のやつってどれくらいいるんや

16: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 11:08:03.17 ID:Gn3c3UwF0
感覚過敏がある発達障害もない発達障害もいるやろ
そもそもADHDなのかASDなのかLDなのかでも変わってくるし 

24: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 11:10:40.92 ID:uqOxLbHu0
ワイは
・後ろから肩を叩かれて話しかけられるとビクッとする
・マフラーが苦手。体操服の帽子のゴムもむり
・コップが洗い物とかでカチャカチャ鳴る音が無理
・マスクもきついが顎を露出させてたらまだマシ
こんな感じや

30: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 11:11:47.15 ID:ou17bSQq0
>>24
体育帽のゴムは俺も無理だわ
無理すぎて定期的にしゃぶってた

39: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 11:12:49.84 ID:yaCvPjMwM
>>30
ワイもしゃぶってヨレヨレになってたで

26: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 11:10:53.26 ID:MzWKB9pi0
高校ぐらいまでそうだったわ
帽子もイヤホンもきついし合わせて付けたら死にそうになる

27: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 11:11:18.55 ID:yaCvPjMwM
自分はニットがだめやけど
マスクは大丈夫やぞ

28: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 11:11:42.47 ID:oEpybEM+0
なんだ肌的な問題か
普通にマスク持っていくの忘れて着けてないとかがかと思ったわ

29: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 11:11:43.29 ID:MjCkkJwaa
マフラーは無理だけどマスクは不快感のデメリットを顔隠せるメリットが上回るから着けるやろ

35: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 11:12:30.36 ID:MzWKB9pi0
あとメガネもやな
マスクメガネイヤホン帽子あたり合わせるときつい
どれか1個ならまだ大丈夫

40: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 11:13:19.91 ID:b7Gw3lVp0
着用してないとは書いてない

23: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 11:10:35.68 ID:yaCvPjMwM
発達障害は凸凹はみんな違うんやぞ
感覚過敏もそれぞれ違う

36: ななしさん@発達中 2020/09/05(土) 11:12:34.42 ID:Xrk8fKG60
敏感だからこそ年中長袖の奴もいるぞ

Twitterの反応

うちの子もマスクが不快😅学校にはマスクつけて行かなきゃいけないから、口じゃなくアゴにあてて、隙を見て外してる。🤫
マスクをつけてる私の言葉も理解できないから、話すときは必ず外してる🌷  https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1301876731817598977 
むしろ疑問なのがコロナ前はどうしてたのって事。
風邪をひいてもマスクはしなかったって事?
医者も医療業界もマスク着用出来ないのは知ってるんだよね?
昨日今日の事じゃないんだから、代わりになる物が存在しないのなら、今までの医療は業界として怠慢だと思う。  https://twitter.com/yahoonewstopics/status/1301876731817598977 
これについて健常者がみんなそうだろとか言うのやめて欲しい😭
私は布マスクは付けられるからまだマシな方だけどさ……本当に辛い人は辛いんだよ……私も不織布マスクはどう頑張っても無理だったし……  https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1301876731817598977 
我が子も発達グレーで、感覚過敏のためマスクにできるようになったのは、つい最近。みんな我慢してる、っていうtweetもあるけど、そういう事じゃないんだよ…。  https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1301876731817598977 
これのリプ欄を見てると、発達障害のことを理解している人って本当に少ないんだなっていう印象

かく言う自分も偉そうなことは言えないけど、親が特別支援学級の担任を長いことやってるから多少の知識は身に付いてると信じたい()

健常者の「マスク嫌だ」と知覚過敏の「マスク嫌だ」は全く別物だよね  https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1301876731817598977 
感覚過敏で学校生活が地獄って言ってるわ。子ども同士でも同調圧力を感じてマスクを外せない。

「皆暑くても我慢してるよ!」…感覚過敏は全シーズン。このまま様式が変わらんなら不登校の方がずっといい。  https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1301876731817598977 
こういう発表の仕方は『発達障害・マスク困難』というフレーズしか残せず誤解を生むと思う。
特性は様々で、マスク以外で対策をしている感覚過敏者もいる。
WHOや厚生労働省は「強制すべきでない」という一見優しげで一方的な発言をせず、具体的な解決策を論じるべきでは?  https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1301876731817598977 
発達障害や二次障害でコロナ関係なくご飯食べる時もマスクを外す事ができない子も一定数いるのよね。

本当に感覚過敏の子もいるし、練習で慣れる子もいる。結局は個々に発達度合や課題がバラバラだからなんとも言えない。  https://twitter.com/yahoonewstopics/status/1301876731817598977 

https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599259228/

https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599271352/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/