僕の経験上「職場でめちゃくちゃ怒られる人」は、
仕事の能力というより
「こいつなら怒りをぶつけても大丈夫」と思われてる人、
つまり「舐められてる人」
が多かった。
理不尽に怒りにもなまじ耐えてしまうので、相手も図に乗って、さらにそういった扱いを続けてしまう。これ構造的にはいじめと同じ。
仕事の能力というより
「こいつなら怒りをぶつけても大丈夫」と思われてる人、
つまり「舐められてる人」
が多かった。
理不尽に怒りにもなまじ耐えてしまうので、相手も図に乗って、さらにそういった扱いを続けてしまう。これ構造的にはいじめと同じ。
スポンサーリンク
この「舐める」とは「自分よりも下に見る」という事。誰かを下に見て「怒りをぶつける」「罵倒する」ことで自分の位置を確認してる。「人は社会的な生き物」であり「社会があれば"比較"は付き物」なので、この呪縛から逃れるのは容易じゃない。それでも度を越せば"わからせる"必要はある。
会社の「俺は社長だぞ」「俺は上司だぞ」は「資本主義マウンティング」をして自分の位置を確認しているだけ。構造的に学校の「スクールカースト」そのまんま。いくつになっても人間はヒエラルキーをつくりたがる生き物。
だから、たとえ学校を卒業しても社会のいたる所で「いじめの原型」は顔を覗かせている。大人だって人を「いじめるし、むしろ大人こそが権力を傘に着て平然と「無自覚に人をいじめて生きている」。ただし学校と違うのは「本気になれば逃げることができる」ところ。その程度には、世界は広い。
引用元
ちなみに誰かがリプで勧めてた『離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本』を読んでみました。これオススメです。
— たいろー / メルカリ→スマニュー🦄 ユニコーン転職日記 (@tairo) September 1, 2020
・「相手から見て、どういう存在か」ですべてが決まる
・「自分の人生優先」という意識が重要
・「冷たい威圧感」を出す発言、表情のコツhttps://t.co/Z1SmZA3YeS
新人Aさんと新人Bさんが同じミスした場合に顕著に出る。 https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
@tairo 同じミスをした同僚、決まって私の方にお叱りが来ました。
私は主張をせず耐えるタイプで、同僚は割と上司に意見や質問を投げかけるので上手くコミュニケーションが出来るタイプでした。
後輩だと泣きながら訴えて抵抗する子もいたので結果同じ成績でも「怒っても大丈夫そう」な私に注意が来ることが多か
私は主張をせず耐えるタイプで、同僚は割と上司に意見や質問を投げかけるので上手くコミュニケーションが出来るタイプでした。
後輩だと泣きながら訴えて抵抗する子もいたので結果同じ成績でも「怒っても大丈夫そう」な私に注意が来ることが多か
@tairo ったです。たいろーさんの言うような舐められやすいタイプだったので、仕事もしづらかったです。他の上司や先輩に相談しても「そういった立場の社員の存在が必要だからある程度は仕方ない」と言われました。見せしめにされる社会の構図ですね。共感したのでリプしました。
確かに職場で優秀なのだけど腰の低い方で、どの上司になっても常に怒鳴られてた人がいて、とても気の毒に思ったことが…。
結局は理不尽レベルに怒っても「大丈夫」と思われがちな人にお鉢が回ってくる傾向があると感じるので、やはりある程度の反撃は必要と思った瞬間🤔 https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
結局は理不尽レベルに怒っても「大丈夫」と思われがちな人にお鉢が回ってくる傾向があると感じるので、やはりある程度の反撃は必要と思った瞬間🤔 https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
会社の管理職に管理能力がない場合によく使われる方法なのだ。 小学校の先生にクラスをまとめるスキルが無い時に「1人を集中して怒って『怒られたくなかったら私の言う事を聞きなさい』ってアピールする時に有効だからなのだ。 https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
@tairo 怒られる方が、それを技術的な問題だと思うと、すごく病んでしまいますよね。
実際、私も言いやすいタイプのようで、他の人に言えない輩の標的になりました。
なので、叱りつけて「言いたいことは言いたい奴に言え!」とやったら収まりました。問題にならないよう、うまく怯えさせるのは難しいですが
実際、私も言いやすいタイプのようで、他の人に言えない輩の標的になりました。
なので、叱りつけて「言いたいことは言いたい奴に言え!」とやったら収まりました。問題にならないよう、うまく怯えさせるのは難しいですが
ああ、自分はまさにこれなのかも。
どんな言葉にも大なり小なり正論の要素はあると信じてて、それを見つけてその点(だけ)は素直に認めてしまうので、「怒りをぶつけて大丈夫な人」に認定されてるんだろうな…。
その結果、自身の能力の低さ以上にツッコミを受ける現状を招いてるのかも。…納得。 https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
どんな言葉にも大なり小なり正論の要素はあると信じてて、それを見つけてその点(だけ)は素直に認めてしまうので、「怒りをぶつけて大丈夫な人」に認定されてるんだろうな…。
その結果、自身の能力の低さ以上にツッコミを受ける現状を招いてるのかも。…納得。 https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
ほんとこれ
私基本ヘラヘラしてるから、何言っても傷つかないし文句言わないし怒らないと思われて一緒に働いてる人からも客からもバカにされる
脳内で何十回とぶち殺してるけどな https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
私基本ヘラヘラしてるから、何言っても傷つかないし文句言わないし怒らないと思われて一緒に働いてる人からも客からもバカにされる
脳内で何十回とぶち殺してるけどな https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
一度舐められると、同僚や後輩にもマウンティングを仕掛けられる。何糞と思ってある日反論すると、舐める側は「見下したヤツが反撃してきた」と一層攻撃する。
それを繰り返していると喧嘩両成敗で今度はトラブルメーカーのレッテルも貼られる。舐められたら終わり。経験者の私はよく分かる。 https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
それを繰り返していると喧嘩両成敗で今度はトラブルメーカーのレッテルも貼られる。舐められたら終わり。経験者の私はよく分かる。 https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
「この人にならいいかな~☺」って思われて話しかけてくるジジババとかもいるよなあ…それは好意なのはわかってるけど、怒りもそんな感じでぶつけられるのわかるわ…私もそういうことされる側のタイプだから… https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
自分の思い当たるケースでは、仕事の能力よりも、考えを的確に言語化して相手に伝えることが不得手な印象がある。
悲しいかな、言い返さなかったらどんどん言われてしまう。 https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
悲しいかな、言い返さなかったらどんどん言われてしまう。 https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
親の厳しい躾のお陰で、いつもニコニコしてて人生ハードモードだったから超わかる
ここ2、3年でキレる所はきちんとキレるようにしたら、ほんと人生かなり楽になった
冷静に大人の対応しても、ただ舐められるだけって事をつくづく実感したわ https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
ここ2、3年でキレる所はきちんとキレるようにしたら、ほんと人生かなり楽になった
冷静に大人の対応しても、ただ舐められるだけって事をつくづく実感したわ https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
本当これ。私も会社で理不尽なことで怒られまくって一度本気でそいつにブチ切れたら怒られなくなった。
ある程度舐められないようにする必要はあると思う。 https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
ある程度舐められないようにする必要はあると思う。 https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
本当にそう。だからこそ上司相手にも反撃の武器を持っていないといけないし、武器の使い方を間違えないように物事が見えてないといけないし、実際に武器を使えるくらい肝が据わってないといけない。 https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
上から来る人と話している時は、あえて目を逸らさず、来るならこいやという態度で臨むようにするライフハックを実践してます。たまに逆効果ですが。 https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
「舐められてる人」だった時、心が死にそうになり辞めた。
理不尽な気分屋は始めは1人だった。
それが周りに徐々に感染。後から入社した人までもそういう態度になった。
転職後の会社は挨拶をしてくれる。目を見て話し、意見を聞いてくれる。
成果を挙げたら褒めてくれる。
舐められていた自分が成仏した。 https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
理不尽な気分屋は始めは1人だった。
それが周りに徐々に感染。後から入社した人までもそういう態度になった。
転職後の会社は挨拶をしてくれる。目を見て話し、意見を聞いてくれる。
成果を挙げたら褒めてくれる。
舐められていた自分が成仏した。 https://twitter.com/tairo/status/1300009674150825984 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (102)
現に俺がそう
不良と俺買い食いしても、不良は怒られずに俺だけ怒られる
不良は怒られると「んだとゴラァ!!」ってキレるが、俺は黙って耐えるのでタゲられやすい
発達障害者は「抵抗するのが悪」だと無意識に考えてしまっている
それがいけないんだな
俺も頭の中では分かってるんだが、なかなか出来ない
せいぜい泣いたり、他のやつもやってたと密告するぐらいが最大の抵抗
いずれにしても「男のくせに泣くなよ」「他の奴は関係ねえだろ!見つかったてめえがわるい!見つかるようにノロノロしてるてめえがわりい!!」って怒られて平手打ちされる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
仕事も自分の方でできるし立場が上でも下の連中になめられまくる
性格上強く言えないが一線超えて煽ってくる下の連中に内心イライラさせられる
でも言えないんだよなあ
おふとん
が
しました
同じミスしても普通ならしょうがないなー次から気をつけてね、ですむのに再発防止という名の晒しあげされて余計に無能認定される悪循環
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そもそも純粋に圧倒的に仕事ができないからそら怒られるに決まってるんですけどね
おふとん
が
しました
誤魔化すなや
おふとん
が
しました
見せしめよ(笑)φ(・ω・`)
クビなるケドスッキリするよ(笑)ヾ(・ω・`)ノ
人間は優しくしてやるとすーぐチョーシノリやがる。何しやがるかゆーたら許可も無く出来損ないのスケジュールへ強制的に組み込んできやがってな、こっちがアブネーカラ抜けや危険性指摘してやりゃ謎理論と感情ネタでゴネにゴネ倒して結局最後こっち丸投げしてきやがんのよ。全体がそーならもゥこっちゃ悪モン扱いよ(笑)
じゃあお前がやれよだよ。大体文句決まってんのよ。一カラ十マデやれよだとよ。ドイツもコイツも同じセリフしか吐かんなツマランヤツラよ(笑)
ガキかよ(笑)(・ω・`)
やったらどーすんだ。何をしてくれるんだ。私が要求するモンは金でなく命と魂ぞ。シんでくれるゆーんか私の為に。願ったり叶ったりよ(笑)
喜んでやるぞ私は(笑)
全部くれるゆーんダカラ(笑)щ( ゚∀゚)
寄越した試し無いケドナバカめが。私に全権限を渡す権利と資格がオマエごとき雇われのドコにあんのよ社長呼んでこいやコロしてやるカラ。社長も雇われだったな憐れなヤツラよ(笑)
なんでポメ様に勝てると思ったのヒト(笑)(゚д゚)
大体そんなヤツラばかりよ。で結局ドツボ踏んでやり直し手直しの嵐で三倍もの時間食ってやんのよ教えてやってんのによ。付き合わされる身にもなれや。そんで何がヤベーてアヤツラ気付いてないのよ余計な時間食ってるコトに。何が原因なのかも理解できてない。自覚も無い(笑)
仕上がりも悪いゆーコトは掃除片付けもできとらんゆーコトよ。掃除片付けやりゃ仕上がりが良くなるゆーワケじゃねんだよカスが。ガキとママゴトしてる暇無んだよ仕事させろや(笑)
おふとん
が
しました
イジメとかは良くないとわかってくれてるから様子をみてくれるんだけど、非が自分にしかないようなもんだから死にたくなる
おふとん
が
しました
もちろん、単に相手がおかしいだけの可能性は常にあるが、毎回怒られてる方がやっぱりなんか根本的におかしいという可能性も十分ある。
ADHDに対する経験しかないが、その人はなんか同じミスを繰り返しても一つ一つのミスの重みをそれぞれ独立して捉えてる感があった。
大抵の人は以前のミスも含めて怒りが累積していくから、怒る側と怒られる側で段々とお互いの感情の重さがズレてく印象がある。
例えば大幅な遅刻を10回連続で繰り返されたら大抵の人は10回分の遅刻に対する怒りを覚えるもんだけど、ADHDの人は10回目の遅刻も一回遅刻した分の怒りしか相手が抱かないと思っているというか、前9回分の遅刻に対する怒りを盛り込まれることに理不尽感を抱いてる雰囲気だった。
おふとん
が
しました
前の会社は社長や次に偉い人(航空母艦型組織だから、社長以外の役職がない)が、そういう人だったんで比較的、見えないところの現場以外は罵声飛ぶこともなかったし、罵声飛ばしてた人も社長に言われて罵声が飛ぶことは無くなってた
ちっちゃい会社ながら派閥?みたいなのはあったけど、そこでも別に喧嘩するわけでもなく何となく話しないとかそんな程度だったし、比較的みんな仲良かった
問題は俺が無能すぎて社長やその次に偉い人に目をつけられた事だ
あれで俺はあの穏便な空気の会社を辞めざる負えなくなった
おふとん
が
しました
遅刻するヤツの態度と対応を丸々コピーしたんだろーな。前例を見てるハズだわ。そこで見てないなら別ん場所で見てる。大抵は自分より上ん立場、見習うべきとしてるヤツラん行動カラマネてる。
そのコはソレがアタリマエだと思ってそーしてる(笑)
そのコにとっては10回も1回も同じ重みなんだよ(笑)
ダカラそーなる。1回で10回分なんだよ。全体もそのハズなのにやけに罰則が軽く見える。事実軽いハズだわ(笑)
次は気を付けろだ。互いにヘラヘラ笑って終いだ。ダカラそのコは自分もソレであるべきだとする(笑)
ソレがここでの遅刻への対応なんだとなる(笑)
その日カラそのコはジワジワ遅刻増えるわ(笑)
全体の罰則も重くせん限りそのコはナメて掛かる(笑)
そのコに遅刻してほしくないのなら、社全体がナメられんよーせにゃならない。そのコにとっては一分の遅れも遅刻ん範疇よ(笑)
定時カラ変動する動きは確実にナメられる(笑)
おふとん
が
しました
上司だって人間だから普段よく喋ってる奴にガチギレするのは難しい
懐いてくる後輩なんか特にそうだろう
おふとん
が
しました
叱られるやつは上や同僚から成長していくと期待されている人
怒られるやつは上や同僚から諦められた人 期待できない人
怒られるやつは総じて自己の立ち位置 何を求められているのかどう成長していくかを理解できていない。そして求められてない方向に無駄に主張するか
なにも主張しないのどちらかに分かれる。
またプライドだけは高いが同期に比べて明らかに能力が劣っている。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただ中には本当にだめな人ってのもいて、当然のように叱られてるケースも
あるだろう。
問題なのは真っ当に怒られてる人が「自分が下に見られてるから怒られてるんだ」
と勘違いしたり、現実を見ないで逃げの言い訳にこの意見を盾にすることかな。
おふとん
が
しました
相手が反撃してこないからって嫌がらせを始めたり、それがどんどんエスカレートするヤツと
良好な関係を築く必要がそもそも無いよな
おふとん
が
しました
ソレはキサマがヒトカスより優れてるカラそー思えるダケなんであって、
ヒトカスにそんな知能は無いよ(笑)(*‘ω‘ *)
おふとん
が
しました
あとは怒る資格があるかどーかよ(笑)(*‘ω‘ *)
赤字や自転車ではな(笑)
無いのが大半なんでなかろーか(笑)
おふとん
が
しました
おかけでまだ脛を齧れます。やったぜ!
おふとん
が
しました
本能的に嗅覚が優れている。
おふとん
が
しました
自分も同僚のこともここまで客観的に見れて原因分析もできてて悩むことなんてあるのか?
逆にそれほど分析できてなくて今回のツイ見て初めて気づいたんだったら知ったかぶりだし
要は情報提供してくれた人に向かって「分かります」とも「あーそういうことだったんだ」とも言わず一方的に自分語りする奴が無理
おふとん
が
しました
一生そういう人間性だから出会わないように祈るしか解決方法はない
周りは心の中で半笑いしながら見て見ぬふり
おふとん
が
しました
ゴリゴリのヤクザとかいかつい男に怒鳴り散らしながら
説教するやつって絶対おらんしな
自分より弱いと思ってるやつじゃないとな
おふとん
が
しました
母に怒りをぶつけてしまう時が時々あるので
すごく抑えようとしてたけど
母を下に見ていたかもしれない。
今までは「母に辛いよねと言って欲しい・・・母のが話しやすい・・・」とか思っていた自分orz
不調時、4ヶ月に1回ぐらい怒りが爆発出るので
自分の「不調を改善しよう」とか「不調時に
母と距離をとる」とかはやっていた。
これからは「母を下に見ることをしない」これなのだな。
おふとん
が
しました
視線が怖い
おふとん
が
しました
他人と仲良くし続けて虐められないようにするってだけで疲れるじゃん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それで「なぜボクばかり怒られるのだろうか?舐めれれてるのだろうか?」だって?
舐めてるのか?
おふとん
が
しました
という考えは完全にズレてる、社会こそがいじめの巣窟なのであり、いじめを無くすではなく「どうやっていじめる側に立つか」を子供に身につけさせないといけない
おふとん
が
しました
フリーターとかでもうよくね?
権力とかいらんし
おふとん
が
しました
しまくって相手が●んだ方が得なんだから
もしやるなら社会悪に対してやるべきだよな
パソ●の●中●蔵とか
おふとん
が
しました
ある時 こっちもガチギレしてパワー論破してから人間性をゆっくり大声で例を出しながらダメ出ししたら、半泣きしてた
その後いろいろあって先輩は職場を去り、日雇いみたいな仕事を転々としてたけど、自信と反抗期の塊みたいな人が弱気になっていく姿は切ないものがあった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おかげさまでずっと舐められ体質で、俺は対人恐怖に囚われてただでさえ悪い頭がより機能低下してる
おふとん
が
しました
戯言ほざいたときは「気持ち悪い!こいつの考え何一つ理解できない!」と思って作品も作者の言動追うのもやめた
黙らせたいなら参考にしてみれば?その後宇宙人扱いされるのを我慢できるなら
おふとん
が
しました
事前に「これから皆の前でお前を叱る。全体に喝を入れる為だ。」
と事前説明を怠らない。
アホな監督は自分の中だけで叱る奴を決めて何も言わずにそいつだけ叱る。
だからそいつがクサってしまう。
おふとん
が
しました
ありました。それでも独立を守りたかった。
そこで彼らが考えた自衛策は嫌われることでした。不潔で嘘つきで卑劣で誰からも相手にされなくなることで見を守ったのです。
いじめっ子もパワハラ上司も本当にキモくてヤバい奴には関わろうとしないのです。
イジメられるくらいなら 嫌われよう!
おふとん
が
しました
舐めろって言えば良い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
舐めてくるやつは殴るしかねーべ?
おふとん
が
しました
今の会社で「派遣なんだから〜」って毎日言われる
なんか「派遣なんだから〜はするな」「私がクッションになって『あげている』」とか言われる
きつい
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。