
「ADHD生活改善工夫スレ」より
103: ななしさん@発達中 2019/03/23(土) 11:12:40.35 ID:WuKfnvu80
トランポリン運動おすすめ
家庭用の折り畳めるトランポリンが最近ダイエット用として売ってるのでそれ使ってる
まず発達の人は得てして体幹が弱いのでこの上で体操するだけでもかなり鍛えられる(発達児の療育にも使われてるらしい)
体幹を鍛えるのは良い姿勢を保つのや腰痛防止にもなる
自分はこの上でボクササイズやったり普通に椅子として使ったり使いみちはいろいろ
なんといってもアパートでも下の階を気にせず運動できるのもメリット大きい
家庭用の折り畳めるトランポリンが最近ダイエット用として売ってるのでそれ使ってる
まず発達の人は得てして体幹が弱いのでこの上で体操するだけでもかなり鍛えられる(発達児の療育にも使われてるらしい)
体幹を鍛えるのは良い姿勢を保つのや腰痛防止にもなる
自分はこの上でボクササイズやったり普通に椅子として使ったり使いみちはいろいろ
なんといってもアパートでも下の階を気にせず運動できるのもメリット大きい
スポンサーリンク
104: ななしさん@発達中 2019/03/23(土) 14:39:16.51 ID:1Rey8XtJ0
ぴょんぴょん跳ねるんじゃなくて上で体操するの?
105: ななしさん@発達中 2019/03/23(土) 15:26:12.42 ID:WuKfnvu80
>>104
もちろん跳ねる運動もするけど体操もトランポリン上でやるよ
もちろん跳ねる運動もするけど体操もトランポリン上でやるよ
216: ななしさん@発達中 2019/04/16(火) 13:17:17.15 ID:PgnMi8mWM
自然に歩くと内股になってしまう。
姿勢が常におかしい
ボールを投げたりするのがうまくできない。
ものすごい軽い脳性麻痺のようなものに思える
こういうのってストレッチとかでかいぜんできるのかな
姿勢が常におかしい
ボールを投げたりするのがうまくできない。
ものすごい軽い脳性麻痺のようなものに思える
こういうのってストレッチとかでかいぜんできるのかな
217: ななしさん@発達中 2019/04/16(火) 14:26:51.61 ID:8hKG1a4D0
>>216
協調性運動障害では?
発達障害の人はかなりの確率で持ってるらしいよ
自分も球技は大嫌いだったな…
あと体幹が弱いことも多い
バランスボールやトランポリンなどバランスを取らなきゃいけない系の運動器具やストレッチがいいと思う
球技は初心者向け動画とか見てコツをつかめばいくらか違うかもね
それ以前に体力なさ過ぎる可能性もあるのでできることから始めたらいいよ
協調性運動障害では?
発達障害の人はかなりの確率で持ってるらしいよ
自分も球技は大嫌いだったな…
あと体幹が弱いことも多い
バランスボールやトランポリンなどバランスを取らなきゃいけない系の運動器具やストレッチがいいと思う
球技は初心者向け動画とか見てコツをつかめばいくらか違うかもね
それ以前に体力なさ過ぎる可能性もあるのでできることから始めたらいいよ
221: ななしさん@発達中 2019/04/16(火) 21:44:40.26 ID:iC8F/RUB0
>>216
ピラティス何度か通ったけど続かず、今はDVDで10分ピラティスしてる。
ピラティス何度か通ったけど続かず、今はDVDで10分ピラティスしてる。
218: ななしさん@発達中 2019/04/16(火) 14:39:54.81 ID:PgnMi8mWM
体幹ってなんなん?
自分が写ってる写真見ると
体の芯が無いというかずれてるというか
なんか変なんだよね。
自分が写ってる写真見ると
体の芯が無いというかずれてるというか
なんか変なんだよね。
219: ななしさん@発達中 2019/04/16(火) 14:54:19.83 ID:fBRZqWhJ0
>>218
YouTubeで検索 >> 体幹トレーニング
YouTubeで検索 >> 体幹トレーニング
220: ななしさん@発達中 2019/04/16(火) 14:57:28.95 ID:QVEN+jW70
バランスボール椅子代わりに使うと体幹にいいと思う
場所とるけどね
場所とるけどね
171: ななしさん@発達中 2019/04/09(火) 11:30:04.18 ID:jiqR+XM7r
ここ最近散歩やサイクリングを習慣にしてるけど明らかに調子がいい
勉強毎日やってるけど集中具合が違う
昼も公園で食べたりフードコートにすると気分がいいよ
あくまで自分の場合だけど有酸素運動と気分転換は必須のようだ
勉強毎日やってるけど集中具合が違う
昼も公園で食べたりフードコートにすると気分がいいよ
あくまで自分の場合だけど有酸素運動と気分転換は必須のようだ
198: ななしさん@発達中 2019/04/10(水) 07:01:31.82 ID:mcilE+rQ0
とりあえずね、朝ウォーキングしてみたらその日1日は脳が低下または熱がこもってショートする事もなく、普段なら先送りしてしまう事もささっと済ませれたよ。
ちなみに走ると体力全部持ってかれて何もできなかった。
朝日を浴びるのと、運動する事で血液の循環が良くなって体の隅々まで行き渡ってるのかな?
今日は雨だから、ベランダで筋トレする!
あとね、きっと鬱を併発してる人が多いと思うからビタミンdもおススメ!
夜もぐっすり眠れて、ここ最近はステキな日々過ごせてるよ
ちなみに走ると体力全部持ってかれて何もできなかった。
朝日を浴びるのと、運動する事で血液の循環が良くなって体の隅々まで行き渡ってるのかな?
今日は雨だから、ベランダで筋トレする!
あとね、きっと鬱を併発してる人が多いと思うからビタミンdもおススメ!
夜もぐっすり眠れて、ここ最近はステキな日々過ごせてるよ
199: ななしさん@発達中 2019/04/10(水) 08:04:20.01 ID:6tBIXaTS0
>>198
いいことだね頑張れ~
あいにくこちらはみぞれで外に出られそうにもないからトランポリンエクササイズで代替するわ
いいことだね頑張れ~
あいにくこちらはみぞれで外に出られそうにもないからトランポリンエクササイズで代替するわ
200: ななしさん@発達中 2019/04/10(水) 12:33:32.74 ID:8S6EZeH60
>>198
おお、何かいいね
文章からもポジティブな感じが溢れててぐっときた
明日晴れたら早速ウォーキングするよ
おお、何かいいね
文章からもポジティブな感じが溢れててぐっときた
明日晴れたら早速ウォーキングするよ
574: ななしさん@発達中 2019/08/23(金) 11:43:18.80 ID:t7GjC78Ca
ダイエットでプロテイン飲み始めたんだけど、
タンパク質がセロトニンの原料になるらしく
夜飲んで朝起きたらいつもよりやる気とほんのり多幸感ある。
元々かなりタンパク質不足してる体質なのもありそう。
コンサータとかほどじゃないけど、
やる気欲しいって人に良いかも。
タンパク質がセロトニンの原料になるらしく
夜飲んで朝起きたらいつもよりやる気とほんのり多幸感ある。
元々かなりタンパク質不足してる体質なのもありそう。
コンサータとかほどじゃないけど、
やる気欲しいって人に良いかも。
655: ななしさん@発達中 2019/09/05(木) 22:15:32.57 ID:EDR1B3k5a
プロテイン飲みだしたって書いた者だけど、
プロテイン飲み出して明らかに疲れにくくなったよ。タンパク質すげえ。
デメリットとメリット両方あるから、そこは調べてもらって、
栄養管理できる人にはとくにおすすめです!
プロテイン飲み出して明らかに疲れにくくなったよ。タンパク質すげえ。
デメリットとメリット両方あるから、そこは調べてもらって、
栄養管理できる人にはとくにおすすめです!
576: ななしさん@発達中 2019/08/23(金) 15:55:53.95 ID:Lxj26qK/p
>>574
自分はずっと昔からうつ傾向あったんだけど
タンパク質の重要性を認識して積極的に摂るようになったら
確かにいつの間にか良くなってる気がするな
風呂が面倒でなかなか入れないとかの部分は相変わらずだけど
うつ特有の気分の落ち込みを実感することがほとんど無くなって来てるような
夏の割には食欲あるし活動的な時間帯もある
自分はずっと昔からうつ傾向あったんだけど
タンパク質の重要性を認識して積極的に摂るようになったら
確かにいつの間にか良くなってる気がするな
風呂が面倒でなかなか入れないとかの部分は相変わらずだけど
うつ特有の気分の落ち込みを実感することがほとんど無くなって来てるような
夏の割には食欲あるし活動的な時間帯もある
575: ななしさん@発達中 2019/08/23(金) 15:52:14.27 ID:OrpZxcJY0
>>574
せっかくだから運動もしよう
せっかくだから運動もしよう
524: ななしさん@発達中 2019/07/30(火) 19:47:07.16 ID:CPab9A1O0
HIITトレーニングをしてると脳の血流が活性化して夕方過ぎのコンサータ由来の気だるさが少しマシになる
日中の体力が上がってるバテにくくなってるのもあるのかな
息が上がるくらいの運動はADHDには必須レベルのライフハックとはわかってはいるものの、無機質な運動習慣って続かないんだよなぁ
楽しい運動の趣味を見つければいいんだろうけど協調運動障害も持ってるからあまりないんだよなぁ…
日中の体力が上がってるバテにくくなってるのもあるのかな
息が上がるくらいの運動はADHDには必須レベルのライフハックとはわかってはいるものの、無機質な運動習慣って続かないんだよなぁ
楽しい運動の趣味を見つければいいんだろうけど協調運動障害も持ってるからあまりないんだよなぁ…
525: ななしさん@発達中 2019/07/30(火) 19:49:36.29 ID:CPab9A1O0
でもこの脳のスッキリ感を味わうと、運動したほうがいいなって毎回思う
ADHD同士で集まれる運動のクラブとかあればいいのにね
下手くそ同士ならテニスとかも楽しめるだろうし
ADHD同士で集まれる運動のクラブとかあればいいのにね
下手くそ同士ならテニスとかも楽しめるだろうし
※関連記事
発達障害者は「体幹トレーニング」をやるべき。プランクだけで大分変わるぞ
ADHDの姿勢の悩み『なんか体幹の緊張が弱くて全体的にふにゃふにゃしてるよな』
【朗報】発達障害者は「身体の正しい動き」を意識するだけであらゆることが改善する
発達障害者は「体幹トレーニング」をやるべき。プランクだけで大分変わるぞ
ADHDの姿勢の悩み『なんか体幹の緊張が弱くて全体的にふにゃふにゃしてるよな』
【朗報】発達障害者は「身体の正しい動き」を意識するだけであらゆることが改善する
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1550248994/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (39)
もとより食事が苦手なのもあるからな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
小さい頃からずっと反り腰の腹筋ゼロ
太ももの全面だけ筋肉スゴイ
今はありえへんくらい猫背やし、床に座るのがしんどすぎてすぐに横になってまうわ
腹筋とかしても意味ないんか?
水泳とか良さそうやけど今は行けへんしな
おふとん
が
しました
運動はリングフィットアドベンチャーで完璧や
栄養運動睡眠の質を上げるとマジで行きやすくなる
おふとん
が
しました
筋肉じゃなくて体幹をピンとさせる神経?伝達?がおかしいから鍛えても無駄、健常者なら無意識に背筋がピンとするところを発達は自分で意識して張らなきゃいけない
ずっと力んでるようなもんだからそりゃ疲れるよ
自分も体幹トレーニングしてるし人並みに筋力あるけど、あんま変わんない
そのくせコンサータ飲んだらシャキッとしてやがる
おふとん
が
しました
プランク(体幹のトレーニング)はしてみても、普通の人との違いはあまり感じられないと思う
これは筋力が無いわけじゃなくて、信号を伝える神経みたいなのがイカれてるから
おふとん
が
しました
子供って体重軽い割に頭が重いから、
後ろにひっくり返らないように
重心が前のめりになってるけど、
ADHDは大きくなっても重心が子供と同じ。
これって筋トレでどうにかなるのかな?
ちなみに俺は高校大学と陸上部で毎日走りまくってたけど、まったく改善されなかった。
でも30代後半になって、何もしてないのになぜか重心が後ろに下がるようになったよ。
背筋が伸びるようになったんだ!
みんなはどうなんだろう。気になる。
おふとん
が
しました
でも先延ばしモードになったら取り組むこと自体が頭から抜け落ちて全てどうでもよくなるのがクソすぎる
飲むだけでやる気スイッチ入る薬がないと一生変われない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そりゃ発達にゃ無理だわ
おふとん
が
しました
体幹育つし運動音痴向きだし最高だぞ
必要なのは根気だけ
おふとん
が
しました
でも昔は今のように通販でも安いトランポリンなんてなかったし、家にあった親のスプリングベッドでピョンピョン楽しんでた。
大人になった今もトランポリン憧れるけど、今度は賃貸住宅事情でトランポリンなんて買っても置けも跳ねれる環境もない・・・
おふとん
が
しました
神経伝達物質的なことが原因だとしたら筋力を鍛えることに意味はあるんか?
おふとん
が
しました
通ってた大学には「生涯スポーツ」なる科目があって、実技と一緒にトッププレイヤーでない競技者人口の裾野を広げることの意義を教えてたりしたけど、現実を変えるには到っていない気がする。
もう何十年前だったろう。
おふとん
が
しました
せめて子供と混じって一緒に受けられたらな
おふとん
が
しました
ただプランクトレーニングと自律訓練法は本当にやったほうがいいよ
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。