
「ADHD生活改善工夫スレ」より
828: ななしさん@発達中 2019/10/26(土) 15:03:42.59 ID:DhU7PvsDa
風呂入るのが苦手、
なんかすごい重労働に感じてしまって面倒だし疲れて仕事から帰ってきた時とかほんとに入りたくない
実際時間かかる(一時間はかかる)し、頭洗って身体洗ってとやることも多いし億劫
客観性が乏しいから1日2日くらい入らなくても他人からわからんだろと思ってしまう(実際臭いだろうからなんとか入るけど)
次の日休みで引きこもる時は喜んで入らない
普通の人からしたら不潔だと引かれるけど逆になんでみんな当たり前の用に毎日入れるの?どうしたら億劫じゃなくなるんだろう
なんかすごい重労働に感じてしまって面倒だし疲れて仕事から帰ってきた時とかほんとに入りたくない
実際時間かかる(一時間はかかる)し、頭洗って身体洗ってとやることも多いし億劫
客観性が乏しいから1日2日くらい入らなくても他人からわからんだろと思ってしまう(実際臭いだろうからなんとか入るけど)
次の日休みで引きこもる時は喜んで入らない
普通の人からしたら不潔だと引かれるけど逆になんでみんな当たり前の用に毎日入れるの?どうしたら億劫じゃなくなるんだろう
スポンサーリンク

835: ななしさん@発達中 2019/10/26(土) 21:11:57.91 ID:nR46PXa30
>>828
自分も帰宅後は疲れてて無理、超朝型人間なので朝にシャワー浴びてる
髪(ロングヘア)と体洗って30分+着替えて一息つくのに20分+ドライヤー10分の計1時間
自分も帰宅後は疲れてて無理、超朝型人間なので朝にシャワー浴びてる
髪(ロングヘア)と体洗って30分+着替えて一息つくのに20分+ドライヤー10分の計1時間
864: ななしさん@発達中 2019/10/27(日) 22:19:18.96 ID:15angNgS0
>>835
同じ
私も基本朝シャワー派になっちゃった
そのひと息つくところでメイクしてる
同じ
私も基本朝シャワー派になっちゃった
そのひと息つくところでメイクしてる
832: ななしさん@発達中 2019/10/26(土) 16:36:51.12 ID:cA6K2luXp
>>828
昔は入れてて最近そうなってるならうつ気味で余裕ない状態なのかもよ
自分も学生時代くらいまでは長風呂派だったけど、今は全く駄目でシャワーすらまんどい
もう一生入らずに済むならそうしたいwwというぐらいに面倒くさくなってる
自分の場合は鬱を通り越してセルフネグレクトの域まで行っちゃってるからなあ
昔は入れてて最近そうなってるならうつ気味で余裕ない状態なのかもよ
自分も学生時代くらいまでは長風呂派だったけど、今は全く駄目でシャワーすらまんどい
もう一生入らずに済むならそうしたいwwというぐらいに面倒くさくなってる
自分の場合は鬱を通り越してセルフネグレクトの域まで行っちゃってるからなあ
838: ななしさん@発達中 2019/10/26(土) 23:08:25.61 ID:TxAqREzea
>>828
ですありがとう
鬱っぽいのもありますね
あと風呂にスマホ持ち込んでてそれで湯船から出れずに逆に長時間になって面倒になる原因なのかも……
そこまで気を使ってるわけじゃないけど着替えたり髪乾かしたりするの全部含めて一時間くらいかかるんで、その時間で他のことしたくなってしまう
面倒くさい時用に簡易コース作るの良さそう、入らないより全然いいし
鬱っぽいのもありますね
あと風呂にスマホ持ち込んでてそれで湯船から出れずに逆に長時間になって面倒になる原因なのかも……
そこまで気を使ってるわけじゃないけど着替えたり髪乾かしたりするの全部含めて一時間くらいかかるんで、その時間で他のことしたくなってしまう
面倒くさい時用に簡易コース作るの良さそう、入らないより全然いいし
839: ななしさん@発達中 2019/10/27(日) 00:02:20.08 ID:BYGtUIJSp
>>838
調子悪い時ほど湯船から出にくくなるのはあるあるだよね
冬場の寝床から出にくいのと同じことで
自分も以前は持ち込みやってたけど、湯船から出るのが凄く億劫になってるなと感じてからはやめてる
パッと上がって次の行動に移れるかは一つのバロメーターになってると思う
ADHDがあるとつい貧乏性みたいのが手伝って一気に全部やっちゃおうとするし
やるかやらないかの両極端にもなりがちだろうけど、そこは思い切って削ぎ落として
白か黒かだけじゃなくその中間も選択肢に入れて行くようにする
勝間和代の「やらないことを決めるのが大事」というのはそういう事でもあるんじゃないかなと
調子悪い時ほど湯船から出にくくなるのはあるあるだよね
冬場の寝床から出にくいのと同じことで
自分も以前は持ち込みやってたけど、湯船から出るのが凄く億劫になってるなと感じてからはやめてる
パッと上がって次の行動に移れるかは一つのバロメーターになってると思う
ADHDがあるとつい貧乏性みたいのが手伝って一気に全部やっちゃおうとするし
やるかやらないかの両極端にもなりがちだろうけど、そこは思い切って削ぎ落として
白か黒かだけじゃなくその中間も選択肢に入れて行くようにする
勝間和代の「やらないことを決めるのが大事」というのはそういう事でもあるんじゃないかなと
829: ななしさん@発達中 2019/10/26(土) 15:55:22.35 ID:cSZ5Tn2Q0
女性でロン毛だけどシャワーだけなら10分で済むわw
何で一時間もかかるの?そこを見直してみては?
なんかものすごく丁寧にやってるのでは
いや10分でも億劫だけどね
自分の場合入るまでの葛藤が長いよ先送り癖で
入っちゃえばこっちのもんだけど
何で一時間もかかるの?そこを見直してみては?
なんかものすごく丁寧にやってるのでは
いや10分でも億劫だけどね
自分の場合入るまでの葛藤が長いよ先送り癖で
入っちゃえばこっちのもんだけど
836: ななしさん@発達中 2019/10/26(土) 22:30:29.98 ID:ejWrKcADd
髪がストレートロングの時は1時間弱かかってたな
>>829 は頭ちゃんと洗えてるのか心配
そんな短時間で済ませられるなんて、シャンプー泡立てずに液体直接なでつけて、すすぎも適当でシャンプー残りしていて、トリートメントコンディショナーも省略して、ドライヤー使わず自然乾燥させてるような気がしてならない…
>>829 は頭ちゃんと洗えてるのか心配
そんな短時間で済ませられるなんて、シャンプー泡立てずに液体直接なでつけて、すすぎも適当でシャンプー残りしていて、トリートメントコンディショナーも省略して、ドライヤー使わず自然乾燥させてるような気がしてならない…
840: ななしさん@発達中 2019/10/27(日) 00:41:51.65 ID:R1CsV/Wu0
>>836
同じ心配をASDの友人と旅行した時に受けたw
10分は湯船も浸からず着替えやドライヤーも含めないシャワーだけの時間
シャンプーもちゃんと流してるしトリートメントもしてるよ
でもシャンプー1回だし洗い方も雑かも
ASDの友人はシャンプー3回して身体の洗い方にもこだわりのルーチンがあるらしい
シャワーだけなのにめちゃくちゃ長くてこっちも逆に心配になったw
風呂上がりのケアも一度見てたけど入念ですごかった……私には絶対真似出来ない!
いつもいい匂いのするキレイなお姉さんだし面倒がりでおっさんな私とは雲泥の差
同じ心配をASDの友人と旅行した時に受けたw
10分は湯船も浸からず着替えやドライヤーも含めないシャワーだけの時間
シャンプーもちゃんと流してるしトリートメントもしてるよ
でもシャンプー1回だし洗い方も雑かも
ASDの友人はシャンプー3回して身体の洗い方にもこだわりのルーチンがあるらしい
シャワーだけなのにめちゃくちゃ長くてこっちも逆に心配になったw
風呂上がりのケアも一度見てたけど入念ですごかった……私には絶対真似出来ない!
いつもいい匂いのするキレイなお姉さんだし面倒がりでおっさんな私とは雲泥の差
863: ななしさん@発達中 2019/10/27(日) 22:17:26.86 ID:15angNgS0
>>829
洗髪は15分かかるよ、
3分とかす、予洗いに4分、ノンプーで3分、すすぎ4分、絞って結わくのに1分ってとこ
身体は全身浴びるのに1分、洗うのに3分、ゆすぎに2分、クレンジングは2分かな
湯温の調節にいくらかかかるし、20分以上かかるな
ロングで10分とか無理よー、尊敬するわ、どうやってるの?
洗髪は15分かかるよ、
3分とかす、予洗いに4分、ノンプーで3分、すすぎ4分、絞って結わくのに1分ってとこ
身体は全身浴びるのに1分、洗うのに3分、ゆすぎに2分、クレンジングは2分かな
湯温の調節にいくらかかかるし、20分以上かかるな
ロングで10分とか無理よー、尊敬するわ、どうやってるの?
878: ななしさん@発達中 2019/10/30(水) 00:09:40.63 ID:63724BKEa
>>828
髪はドライシャンプー(ラッシュのドライミーを愛用)なら、シャワーなんて1、2分(石鹸使わない)で済むよ。
あとは、何日おきか髪にお湯通したり(湯シャン)、一ヶ月に一回ぐらい体に石鹸使ったり。
親友にも旦那にも臭くないと驚かれてる。
髪はドライシャンプー(ラッシュのドライミーを愛用)なら、シャワーなんて1、2分(石鹸使わない)で済むよ。
あとは、何日おきか髪にお湯通したり(湯シャン)、一ヶ月に一回ぐらい体に石鹸使ったり。
親友にも旦那にも臭くないと驚かれてる。
833: ななしさん@発達中 2019/10/26(土) 17:06:47.70 ID:cA6K2luXp
・帰ったら休憩などを入れずに風呂場へ直行する
・髪はなるべく短くする
・湯船に入るときはスマフォ持ち込んだり入浴剤に凝るなどして楽しみの要素を作る
・鬱っぽく無気力な時は無理をしない、入れない自分を強く責めない
(それと同時にタスク過多になってないか生活全般を見直す)
・ドライシャンプーや汗拭きシートなども活用する
・入っても身体は洗わず本当にシャワーのみで汗流すだけとか、
ボディソープを手でざっと伸ばしてシャワーで流すだけにするなど
自分の中で簡略化パターンをいくつか作って許可する
(絶対フルコースで!という思い込みの枷を外す、完璧主義や貧乏性から自由になる)
・髪はなるべく短くする
・湯船に入るときはスマフォ持ち込んだり入浴剤に凝るなどして楽しみの要素を作る
・鬱っぽく無気力な時は無理をしない、入れない自分を強く責めない
(それと同時にタスク過多になってないか生活全般を見直す)
・ドライシャンプーや汗拭きシートなども活用する
・入っても身体は洗わず本当にシャワーのみで汗流すだけとか、
ボディソープを手でざっと伸ばしてシャワーで流すだけにするなど
自分の中で簡略化パターンをいくつか作って許可する
(絶対フルコースで!という思い込みの枷を外す、完璧主義や貧乏性から自由になる)
837: ななしさん@発達中 2019/10/26(土) 22:34:15.10 ID:ejWrKcADd
>>833
その箇条書き私も同じ
風呂以外の生活でも簡略パターンいろいろ用意しておくと、いざというときパニックになったり全て投げ出したりせずに淡々とこなせるよね
その箇条書き私も同じ
風呂以外の生活でも簡略パターンいろいろ用意しておくと、いざというときパニックになったり全て投げ出したりせずに淡々とこなせるよね
841: ななしさん@発達中 2019/10/27(日) 00:59:41.81 ID:WwrVjeVc0
シャンプー後のドライヤーがどうしても面倒くさくて髪洗いたくない
だからドライヤーしなくていいからとにかく洗おうって思って、実際そうしてる
自然感想だけど臭いよりマシだし
髪や頭皮にダメージあるんだろうけど洗わないよりマシ
洗わないとほんとに洗わないからな…
だからドライヤーしなくていいからとにかく洗おうって思って、実際そうしてる
自然感想だけど臭いよりマシだし
髪や頭皮にダメージあるんだろうけど洗わないよりマシ
洗わないとほんとに洗わないからな…
842: ななしさん@発達中 2019/10/27(日) 01:14:33.83 ID:wXAXV01ka
>>841
扇風機浴びながらゲームなりテレビ鑑賞なりしてたらすっきり乾くよ
扇風機浴びながらゲームなりテレビ鑑賞なりしてたらすっきり乾くよ
843: ななしさん@発達中 2019/10/27(日) 01:28:01.96 ID:WwrVjeVc0
>>842
夏はそれしてるんだけど、今は寒くてね…
夏はそれしてるんだけど、今は寒くてね…
844: ななしさん@発達中 2019/10/27(日) 01:39:59.59 ID:LzHPACR/0
>>843
暖房いれて扇風機でいいやん
暖房いれて扇風機でいいやん
845: ななしさん@発達中 2019/10/27(日) 01:43:53.75 ID:ikukdG5od
みんな髪の毛いたんでそう
846: ななしさん@発達中 2019/10/27(日) 03:36:04.30 ID:R1CsV/Wu0
乾かすのめんどくさい人は根元だけでも乾かすといいよ
ドライヤーはワット数の高い大風量のもので
多毛剛毛癖毛と言う三重苦
面倒な時はまとめ髪、いつも面倒なんでほぼ毎日まとめ髪
ドライヤーはワット数の高い大風量のもので
多毛剛毛癖毛と言う三重苦
面倒な時はまとめ髪、いつも面倒なんでほぼ毎日まとめ髪
849: ななしさん@発達中 2019/10/27(日) 12:03:11.69 ID:o9fKEjpO0
ドライヤーなんてしたことないけど髪の毛はよくサラサラだと褒められるからたぶんドライヤーしない方が痛まないんじゃないかなぁーと思ったり
シャワーすら面倒で休日は浴びてない…
シャワーすら面倒で休日は浴びてない…
851: ななしさん@発達中 2019/10/27(日) 13:39:06.89 ID:KQIEHiT20
>>849
原理的には髪は濡れるとキューティクルが開くから濡れたまま放置はよろしくない
そのまま寝ると布団などに擦れてより傷みやすくなるしね
あと濡れたままだと雑菌が繁殖しやすく頭皮が臭う原因にもなるから
せめて地肌だけでも乾かせとか言われてる
こう言うどうでもいい雑学ADHDは好きだよね~
ほんで得意気に語り出して引かれるところまでがセット
原理的には髪は濡れるとキューティクルが開くから濡れたまま放置はよろしくない
そのまま寝ると布団などに擦れてより傷みやすくなるしね
あと濡れたままだと雑菌が繁殖しやすく頭皮が臭う原因にもなるから
せめて地肌だけでも乾かせとか言われてる
こう言うどうでもいい雑学ADHDは好きだよね~
ほんで得意気に語り出して引かれるところまでがセット
853: ななしさん@発達中 2019/10/27(日) 14:48:01.52 ID:8j7GtVbga
>>851
あるある
あるある
859: ななしさん@発達中 2019/10/27(日) 15:18:54.85 ID:h2yZpG04d
>>851
学生時代、(難しい)漢字の読み書きと雑学は「私さんに聞け」っていう感じでみんなに重宝されてたのはADHDの特性だったのか
確かに語り出すと止まらない感じはあるわ>>迷惑
学生時代、(難しい)漢字の読み書きと雑学は「私さんに聞け」っていう感じでみんなに重宝されてたのはADHDの特性だったのか
確かに語り出すと止まらない感じはあるわ>>迷惑
868: ななしさん@発達中 2019/10/28(月) 03:42:52.99 ID:7m8Mte3j0
体洗ったりするの面倒すぎてタモリ式入浴法になった
実際タモリ式でなにも困ってない
実際タモリ式でなにも困ってない
タモリ式入浴法とは、タモリさんが実践している入浴法のことです。 ぬるめのお湯に10分以上入って、石鹸やボディーソープを使わずに身体の汚れを落とします。 これだけで8~9割の汚れは落とせるという理論です。
ソースはこちら
876: ななしさん@発達中 2019/10/29(火) 22:58:39.65 ID:8DsXWHyF0
タモリ式か
汗かいてすぐにお湯シャワーできれば、汗だけの汚れなら確かにすっきり落ちるね
ジムでのシャワーではお湯だけでもすっきりするし
でもタモリはワキガ体質じゃないんだろうなー
汗かいてすぐにお湯シャワーできれば、汗だけの汚れなら確かにすっきり落ちるね
ジムでのシャワーではお湯だけでもすっきりするし
でもタモリはワキガ体質じゃないんだろうなー
882: ななしさん@発達中 2019/10/30(水) 00:36:05.94 ID:E+OfCqwBd
入浴・外出・出先からの帰宅に膨大なエネルギー要るわ
脳内のスイッチが入るまで動けない
脳内のスイッチが入るまで動けない
885: ななしさん@発達中 2019/11/01(金) 17:33:45.98 ID:3+wwhBBad
タイマーとか無いとだめだよね
タイマーを多用してる
タイマーを多用してる
886: ななしさん@発達中 2019/11/01(金) 18:22:20.81 ID:XT/+klRZ0
タイマー愛用してる
アプリじゃなくてキッチンタイマー
10分5分3分1分のボタンついてるようなやつ
40分作業+休憩10分繰り返しのときは10分設定した100均タイマーと交互に使ってたよ
アプリでも設定できるのはわかってるんだけど物理的なのがよかった
アプリじゃなくてキッチンタイマー
10分5分3分1分のボタンついてるようなやつ
40分作業+休憩10分繰り返しのときは10分設定した100均タイマーと交互に使ってたよ
アプリでも設定できるのはわかってるんだけど物理的なのがよかった
887: ななしさん@発達中 2019/11/01(金) 18:42:55.28 ID:JmaywYua0
アプリは物理ではないわろた
891: ななしさん@発達中 2019/11/01(金) 21:43:38.14 ID:v6ephw5y0
>>886
物理わかる
私もスマホタイマーとかではだめだった
なんでかは謎
物理わかる
私もスマホタイマーとかではだめだった
なんでかは謎
892: ななしさん@発達中 2019/11/02(土) 01:59:50.51 ID:0uq4zgp40
>>891
メモもスマホじゃダメだよね
まずいちいち見に行くのが面倒
メモもスマホじゃダメだよね
まずいちいち見に行くのが面倒
865: ななしさん@発達中 2019/10/28(月) 02:16:35.95 ID:gMLPDpP6a
風呂(シャワー)入りたい・入らないとだけど億劫な時は
昔聞いた「入って後悔した風呂はない」って言葉を思い出して入る
昔聞いた「入って後悔した風呂はない」って言葉を思い出して入る
866: ななしさん@発達中 2019/10/28(月) 02:33:40.60 ID:w4xc5prCd
>>865
素晴らしい
確かに入れば「極楽♪極楽♪」
という気分になる
素晴らしい
確かに入れば「極楽♪極楽♪」
という気分になる
869: ななしさん@発達中 2019/10/29(火) 00:02:55.68 ID:2BquWKRTM
>>866
ほんと入りさえすれば極楽
誰が言い出したかは定かでないようだけどもう格言だと思う
ほんと入りさえすれば極楽
誰が言い出したかは定かでないようだけどもう格言だと思う
867: ななしさん@発達中 2019/10/28(月) 02:48:02.05 ID:jPCAPRDVa
>>865
他にもいたんだ嬉しい
他にもいたんだ嬉しい
869: ななしさん@発達中 2019/10/29(火) 00:02:55.68 ID:2BquWKRTM
>>867
同じく仲間いたの嬉しいw
同じく仲間いたの嬉しいw
926: ななしさん@発達中 2019/11/08(金) 00:04:05.73 ID:QhstTbJq0
ADHD単体だけど風呂好きだなぁ
気持ちいいもん。
気持ちいいもん。
925: ななしさん@発達中 2019/11/07(木) 21:39:23.20 ID:5RHsNpZN0
俺は風呂に入るのは得意というか外から帰ってきた格好でベッドに横たわることができない
帰ってから速攻で風呂に入ってその後何もできないくらい眠気が来る
むしろこの眠気をどうにかしたい
19時とか20時でも余裕で眠い
帰ってから速攻で風呂に入ってその後何もできないくらい眠気が来る
むしろこの眠気をどうにかしたい
19時とか20時でも余裕で眠い
928: ななしさん@発達中 2019/11/08(金) 02:31:30.87 ID:R1kfCjSup
>>925
そこから24時くらいまで寝落ちしてしまって
ハッやばいあれもこれもやらなきゃーで
丑三つ時にエンジンかかって全く眠くなくなり、昼夜逆転で苦しむパターンを散々やらかしてきたわ
そこから24時くらいまで寝落ちしてしまって
ハッやばいあれもこれもやらなきゃーで
丑三つ時にエンジンかかって全く眠くなくなり、昼夜逆転で苦しむパターンを散々やらかしてきたわ
922: ななしさん@発達中 2019/11/07(木) 05:16:18.85 ID:Os+Y983+d
なかなか眠れず、でも眠ってしまうと起きれない
なかなか風呂に入れず、でも入ってしまうと出れない
始めにくく、止めにくい脳みそなんだなぁ
なかなか風呂に入れず、でも入ってしまうと出れない
始めにくく、止めにくい脳みそなんだなぁ
923: ななしさん@発達中 2019/11/07(木) 07:34:09.90 ID:dNukaFen0
まさにそれ
834: ななしさん@発達中 2019/10/26(土) 18:13:17.44 ID:ZihuMLdV0
お風呂はいるのめんどくさいな
はあるけど
お風呂はいるのめんどくさかったな
はない
俺はこの名言を知って風呂に入る気力を湧き起こせるようになったよ
はあるけど
お風呂はいるのめんどくさかったな
はない
俺はこの名言を知って風呂に入る気力を湧き起こせるようになったよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1550248994/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (52)
食器洗いも手袋すると気が楽。でも袖が濡れてしまったら途端にやる気なくする。金魚の水槽掃除もそう。汗をかくのも嫌い。
おふとん
が
しました
セリアのヘアドライ手袋いいぞ!
徹底的に水気を取るとドライヤーの時間が
めちゃくちゃ短くて済む。
自分は毛量多めのショートボブだけど、
今の季節はヘアドライ手袋だけで乾いちゃう。
毛が長い人はヘアドライ手袋数枚使って
じゃんじゃん水気を取るよろし。
おふとん
が
しました
洗顔の泡を多めに立てて、顔のついでに体の汚い部分だけ洗う
腕や脚は余力がある時に洗う
工程をできるだけ減らせ
おふとん
が
しました
これさえなければなぁ
女だと丸刈りもできないし最悪だ
おふとん
が
しました
仕事もろくに出来ないだろ
大体ドライヤーが面倒なら別に坊主じゃなくてもショーカットにすりゃいい話だろ
なにかにつけて理由つけて面倒面倒言ってるだけのかまってちゃんのあほとしか思えないわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
その後、軽くストレッチをするとより一層ほぐれる
でも入浴時間は大体15~30分程度だ
30分の時は髭剃りのときだけな、毎日は剃らないし
おふとん
が
しました
皮脂は石鹸というより温度で溶けるから
(牛脂とか動物性の脂共通)
少し熱いシャワープラス水でシャワーのが良い
冬の選択肢としては有りかも
おふとん
が
しました
自然乾燥だと傷む髪の毛さんサイドにも問題ある
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なお一軒家
おふとん
が
しました
別に好きなつもりはないけど、流れる水はなんとなく無限に見てられるから時間が溶ける
シャワーですら特にどこか洗うでもなく動くのが億劫になって1時間浴びっぱなしとか、立ってるのに疲れたなって気持ちが高まってきたから動けるかな!と思ったらおもむろに座ってしまって足が痺れるまでもう1時間とか
下手すると水はもう浴びたくないけどシャワーを止めるのが億劫になって、シャワーヘッドを別の方向に向けて無駄にお湯が垂れ流されるのを浴室の片隅でぼーっと見ながら固まってたりする
しかも濡れるとすげー疲れるから、風呂で疲れが取れたと感じたことがない
風呂に入ったらその後予定してた家事とか遊びの予定とかがほぼできなくなって一日が強制終了するからやっぱり苦手だ
おふとん
が
しました
自分の中に何かひっかかりや壁になってる部分を、入浴や他に悪いループになることの中で探したり、なぜこの壁が発生するかって考えてるけどなかなか難しい
書類処理とか片付けは生涯でずっとダメで、入浴は一時期までは大丈夫だったから生活ルーチンから外れてしまったっていうのもあるのかもしれない
おふとん
が
しました
シャワー中暇だし後ろが気になってストレス
足の裏が濡れるのが気持ち悪くてまたストレス
ドライヤーが重くて腕が疲れるからまたストレス
風呂に一生入らなくても清潔さを保てるミラクルな体になりたい
猫になりたい
おふとん
が
しました
朝起きたらベッタベタだよヾ(・ω・`)ノ
そのせーか手入れいらずでな、チョイと洗うダケでビダルサスーンなんだ(笑)
朝風呂。添加物、ポメラニアンのヨダレ(笑)( ゚∀゚)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
風呂入った後、また明日同じ事しなきゃいけないのか・・・と憂鬱になる
かといって、臭くて汚い状態で人前に出るのは迷惑だからダメだし
風呂に入りたくないから、出かけるのやめる→二日分の汚れ落とすのが大変→風呂もうヤダという悪循環
書いてて思ったけど、ちょっとうつ入ってるかも?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
既存の概念を正当化してるだけだからアングラ止まりだけど
それがタモさんのスタイルだから好きなんだ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
スレのほとんどは入浴前に既に体力を消耗していて、入浴に必要な体力が残ってないから億劫になっている 体力向上で問題にならなくなる 入浴ならむしろ楽しみになるだろう
疲労回復や身だしなみの優先度が高くないなら入らないのもまあ仕方がない
ADHDには余計な事をしている余裕は無いのだ
ただ30過ぎたら入浴の習慣は身に付けたい加齢臭はマズイ
おふとん
が
しました
って言って
湯を張らずに湯船に10分座ってたってのがあったな
おふとん
が
しました
太くて硬い毛だから抜けると肌にまとわりつくし、
排水溝も真っ黒だし、濡れるのもあんまり好きじゃない…
でも洗った後はめっちゃスッキリして気持ちいい。
一皮剥けた気分。キレイになっていい気分。
だから2日に1回くらいしか入れない…
毎日がしんどい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
唯一覚醒してるって感じられる
おふとん
が
しました
ハードル低いし。
かれこれ数年、石鹸レス&シャワーレス。
顔は上がり際に濡れタオルでしっかり拭くだけ。
顔の乾燥肌も治り化粧のノリがいい。
体のかゆみもなくなったし、フケもなくなった。
頭拭いたら乾いたタオルで巻いとく。
タオル外したら手櫛で整えて自然乾燥。
寝る前だったらドライヤー当てるけど、おおかた乾いてるので時間短い。
昔は湯船に出たり入ったりして、1時間入ってたんだよね……
おふとん
が
しました
コロナの影響で 帰宅→入浴→料理・夕食→洗い物→就寝 にしたら
前よりスムーズに入浴できるようになった。
外出したら、入浴しないとご飯が食べられないからねw
おふとん
が
しました
寄付できたのはよかったけどもう二度と伸ばしたくはないな…
おふとん
が
しました
脂の臭い取れず臭いから
おふとん
が
しました
最近尻丈からヘソ丈まで切ったから楽になったぞ
まずいきなりドライヤーは無理で、タオル数枚使ってドライ20分→ドライヤー20分以上とかだから
髪乾かすのより、潔癖だから尻洗った後の手の処理に毎回苦労してる
おふとん
が
しました
医者に言われたのが『風呂を抜いて死んだ奴はいないが、風呂に入って死んだ奴は山ほどいる』だった。
脳梗塞、心筋梗塞や溺死など
おふとん
が
しました
溺死する可能性あるらしいけどそんなのどうでもいいくらい好き
おふとん
が
しました
一早く出たいからスマホは持ち込まず、毎日決まった曲を頭の中で歌って終わったら湯船から出る(4分くらい)
髪は尻まであるけど、ドライヤー中はPC見れるから自分の休憩時間として使ってる
おふとん
が
しました
こんなに便利なのかって。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。