ダウンロード - 2021-05-29T180319.777

ADHD脳のせいか「知らない仕組み」を理解するのに時間がかかる


仕事の説明受ける

半分しか理解出来ず、同期達より遅れやミスが目立つ

呆れられヘコむ

一年後、急に何もかもが繋がり理解する。同期達を追い越し、先輩に追い付き追い越せになる


毎回これ。急に来るのよ、
全体像の理解が(続)
スポンサーリンク



多分、知らない仕組みを理解する時、脳内回路の構築に時間がかかるのかも

●定型の人
説明聞いた通りに、脳に回路が作られる。知らない情報があっても回路は流れる

●ADHD自分
脳に回路を構築する際、知らない情報があると回路が流れない。回路のパーツが全部ハマると急に回路が流れ出す

こんな感じ
引用元
わかる!
長くやってるとある日突然、全体像を理解出来るときあるんだよな


ずっと霧の中を歩いてたけど急に霧が晴れるイメージ  https://twitter.com/yasmuimui/status/1228603782856093696 
わかりすぎる。
全てが繋がってない時は誰にも勝てないし、
全てが繋がった時は誰にも負けない。
 https://twitter.com/yasmuimui/status/1228603782856093696 
@yasmuimui わかってしまう…
全体像が把握できると途端に一等よく回る歯車になれる。
いいから黙ってこれをこうやれといわれると全然出来ないのよね
これ分かる
前兆も特にないからいつ繋がるか自分で分かったことがない  https://twitter.com/yasmuimui/status/1228603782856093696 
あーこれ!まさしくこれ!

おまけに自力で理解出来ないと先に進めないタイプだからより厄介。
これはこういうものだからって周りから言われてもどこか引っ掛かったままなんだよな。

でも沢山の「点」が「線」で繋がりまくった時は最強。だから日々の情報や知識やキッカケという名の「点」集めが大事  https://twitter.com/yasmuimui/status/1228603782856093696 
そうそう!
これは発達障害のせいだったのか
普通の人はわからないところを現状の知識から推察するのが上手で
発達脳はそこがかなり苦手
だけど、覚えるまでに推察を挟まず全ピースこまめに穴埋めして理解深めてるから、全体像が分かってからは無敵  https://twitter.com/yasmuimui/status/1228603782856093696 
@yasmuimui 私はADHD脳だったのかぁー
めっちゃ身に覚えがあって、呆れられたり怒られたりバカにされたりしながらでも1年頑張ると突然全て繋がって出来るようになります。
それまでが長いから出来ない奴のレッテルを払拭するのが大変。
うわこれめっちゃわかる。
点と点が線でつながるのは点が増えてからなので、まずはたくさん点作って、カテゴライズして、自然に線が浮き出てくるの待つイメージ。
なのでインプットからアウトプットまでに時間かかってまう。  https://twitter.com/yasmuimui/status/1228603782856093696 
私も完全このタイプだけど、"ADHD傾向との因果関係"というより、"一定のADHDさんに多い、知能のうち知覚統合領域(行列推理を除く)の低さとの相関関係"だと仮説立ててます。

仕事を脳内で"動作"単位に分解/整理して理解/段取りするのが難しいけど、構造/全体像理解や"意味"の体得でカバーする的な。  https://twitter.com/yasmuimui/status/1228603782856093696 
@yasmuimui 私もそうですよ。
これは脳が物事を見たり聞いたりしたものそのものに反応しているのではなく、脈絡を認識してから、把握した脳内の世界モデルを参照して行動しているからなのではないかなーと思っています。
なので、このようなADHD的な特質は脳が動物的な反応ではなく思考優位で働いているのかと。
@yasmuimui これ、実はASDにもありますよ。運用できるまでの把握パターンが、トップダウンじゃなくてボトムアップって感じ。積み上げていって、最後にてっぺんにたどり着くと一気に視野が開ける感じですよね。
あの視野が開ける感覚は好きだなぁ。
わかる
人との会話もそうで、だんだん会話の情報に脳がついていかなくなって聞くだけで精一杯になってしまって返事があやふやになっていくの
その日の夜とかにふと会話の意味を理解して、「あの時こう言う話だったんだからこう返事すれば良かった…」って後悔したりする
話聞いてないわけではないんや  https://twitter.com/yasmuimui/status/1228603782856093696 
ADHDかどうかというところより、同時処理/継次処理の問題だろうかなぁと思う。  https://twitter.com/yasmuimui/status/1228603782856093696 
@yasmuimui おそらく見えないところでも成長をしていて、隠しステータスみたいな感じで一定のラインを超えると出来るようになるのだと思います。
あるある。私も全体像が分からなければ何も出来ない。それで子供の頃からバカにされてきたし今も時々そうだけど、学力は高かったのよ。  https://twitter.com/yasmuimui/status/1228603782856093696 
これ、自分がぼやいたのと同じ…。自分の中で腑に落ちないと動けない癖に、腑に落ちるのに時間がかかると言う。
みゆきさんの「とろ」って歌が、自分のそれそのもので「♪と~ろ な~んとかならないか~」って思うんだけれど「考~え考え 日が暮れる~」なんだよ…。
 https://twitter.com/yasmuimui/status/1228603782856093696 
@yasmuimui 大器晩成型、って感じです。
色々な経験の断片が、ひとつながりになるんだな…
分かる気がする  https://twitter.com/yasmuimui/status/1228603782856093696 
ADHDの"後からわかる"現象、
研究者の間では「情報のまとめあげ困難」として良く知られている特性で、
時間差でジワジワと輪郭が浮かんで突然わかりが発生することから『炙り出し型脳』とも呼ばれている。 pic.twitter.com/swJPMD5loC
これのせいで辛酸舐めてきたADHDはおおい
完全にコレだわ 翌朝昨日の出来事の怒りで目覚めたり、二日後に矛盾に気づいたり、3ヶ月経ってから全貌が分かったりする。  https://twitter.com/hattatu_matome/status/1229456384355266560 
@hattatu_matome わかります。
パッと出てこなくて困る事が多々。

皮肉言われても後になってから意味わかることも多いです。
まさに炙り出し脳
後になってからなんで言い返せなかったのか悶々とする  https://twitter.com/hattatu_matome/status/1229456384355266560 
酷いやつだと、思春期に同級生から発せられた自分に向けた態度や発言の意味を、20年経ってから「そういう意味かぁああああ」ってなったりするよね。ごめんね…。  https://twitter.com/hattatu_matome/status/1229456384355266560 
これはある。
あるけどこれ、情報量の多さに脳が耐えられないというか、定型さんが簡単に行える(?)思考停止して反応だけすることができてないんじゃないかなー。
選択肢の刈り込み不足というか。  https://twitter.com/hattatu_matome/status/1229456384355266560 
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/