1: ななしさん@発達中 20/07/18(土)22:14:05 ID:oqI
最近ずっと夢の中にいるみたいで意識ぼやーってしてるんや
これって離人症ってやつなんか?
これって離人症ってやつなんか?
スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 20/07/18(土)22:14:40 ID:knF
初耳
4: ななしさん@発達中 20/07/18(土)22:15:34 ID:oqI
>>2
現実感消失症ともいうらしいで
現実感消失症ともいうらしいで
3: ななしさん@発達中 20/07/18(土)22:15:33 ID:r6s
聞いたことあるで
5: ななしさん@発達中 20/07/18(土)22:16:35 ID:oqI
>>3
それっぽいことになったことあるか?
それっぽいことになったことあるか?
6: ななしさん@発達中 20/07/18(土)22:16:41 ID:ozk
わいたまになるよ
何かしてる時とかぼーっとなってなんか自分の芯から離れる感じ
何かしてる時とかぼーっとなってなんか自分の芯から離れる感じ
10: ななしさん@発達中 20/07/18(土)22:19:24 ID:oqI
>>6
おー、仲間や
おー、仲間や
11: ななしさん@発達中 20/07/18(土)22:20:32 ID:r6s
>>10
ニキは神経質か?
ニキは神経質か?
13: ななしさん@発達中 20/07/18(土)22:21:46 ID:oqI
>>11
多分そうやな
親からも臆病言われるし、知らない人怖いで…
多分そうやな
親からも臆病言われるし、知らない人怖いで…
16: ななしさん@発達中 20/07/18(土)22:23:57 ID:r6s
>>13
当たり前のことを病的に思い込むと神経症の出来上がりらしいで
神経質の人に多いらしいで
当たり前のことを病的に思い込むと神経症の出来上がりらしいで
神経質の人に多いらしいで
7: ななしさん@発達中 20/07/18(土)22:17:23 ID:XUd
離人症ってご飯の味がしないとかじゃなかったっけ
9: ななしさん@発達中 20/07/18(土)22:17:49 ID:BU6
自分が他人の様な感覚やろ
10: ななしさん@発達中 20/07/18(土)22:19:24 ID:oqI
>>7
,8
ワイの場合自分が他人と言うより外から見てるような、夢の中みたいな感じするんや
ワイの場合自分が他人と言うより外から見てるような、夢の中みたいな感じするんや
25: ななしさん@発達中 20/07/18(土)22:44:25 ID:QQJ
なったことある
オンラインゲームの世界にいる気分
あるいは未来の自分が過去の思い出を思い出しているような感じ
オンラインゲームの世界にいる気分
あるいは未来の自分が過去の思い出を思い出しているような感じ
26: ななしさん@発達中 20/07/18(土)22:53:19 ID:oqI
>>25
それや
今生活してるのは夢の中で、本当の自分は例えば昨日みた夢の中にいるような気がするんや
それや
今生活してるのは夢の中で、本当の自分は例えば昨日みた夢の中にいるような気がするんや
27: ななしさん@発達中 20/07/18(土)23:00:22 ID:QQJ
>>26
ワイそれで医者に離人症って言われたから
イッチもやないか?
ワイそれで医者に離人症って言われたから
イッチもやないか?
12: ななしさん@発達中 20/07/18(土)22:21:12 ID:0hU
それっぽい感覚が出たことはあるな
15: ななしさん@発達中 20/07/18(土)22:23:14 ID:May
あれ
離人症ってワイは人に怒られてる時にスーッと離れてる感覚って聞いたんやが
離人症ってワイは人に怒られてる時にスーッと離れてる感覚って聞いたんやが
18: ななしさん@発達中 20/07/18(土)22:25:43 ID:oqI
>>15
ワイも詳しくないからワイが間違ってるかもしれん
ワイも詳しくないからワイが間違ってるかもしれん
24: ななしさん@発達中 20/07/18(土)22:29:58 ID:Lng
何かに集中してて同時に起こった別のこと忘れてもうてるような状態
27: ななしさん@発達中 20/07/18(土)23:00:22 ID:QQJ
>>24
これも軽い離人やで
健康な人でも経験するやつや
これも軽い離人やで
健康な人でも経験するやつや
28: ななしさん@発達中 20/07/18(土)23:06:19 ID:oqI
>>27
病院行ったら治るんやろか
現実がぼやけてて頭もよく働かんで困ってるんや
病院行ったら治るんやろか
現実がぼやけてて頭もよく働かんで困ってるんや
29: ななしさん@発達中 20/07/18(土)23:15:58 ID:QQJ
>>28
ワイもそんな感じやったからすごく分かるわ
いい医者に当たれば良くなるかもしれんね
ワイはダメやったけど
ワイもそんな感じやったからすごく分かるわ
いい医者に当たれば良くなるかもしれんね
ワイはダメやったけど
30: ななしさん@発達中 20/07/18(土)23:22:00 ID:oqI
>>29
そうなんか…
よさげな病院探してみるわ
サンガツな
そうなんか…
よさげな病院探してみるわ
サンガツな
31: ななしさん@発達中 20/07/18(土)23:49:47 ID:QQJ
>>30
でも今は元気で頭すっきりしとるで
もう少し話してもええか?イッチさえ良ければ
ウザいと思われてるんなら消えるが
でも今は元気で頭すっきりしとるで
もう少し話してもええか?イッチさえ良ければ
ウザいと思われてるんなら消えるが
32: ななしさん@発達中 20/07/18(土)23:52:37 ID:oqI
>>31
治ったんか…!
ぜひぜひ話してくれや
治ったんか…!
ぜひぜひ話してくれや
33: ななしさん@発達中 20/07/19(日)00:09:38 ID:YdB
>>32
サンキューイッチ
ワイ場合に当てはめて考えるから半分自分語りになるで
離人になってるってことは
何か辛くて考えたくないようなことがあって
そこから逃避してるんと違うか?
トラウマとかPTSDって言うと大げさかもしれんが
今のイッチと辛い思いをしたイッチの二人に分裂してて
後者に脳のリソースをたくさん持ってかれてるから
頭が働かへんのやと思うわ
サンキューイッチ
ワイ場合に当てはめて考えるから半分自分語りになるで
離人になってるってことは
何か辛くて考えたくないようなことがあって
そこから逃避してるんと違うか?
トラウマとかPTSDって言うと大げさかもしれんが
今のイッチと辛い思いをしたイッチの二人に分裂してて
後者に脳のリソースをたくさん持ってかれてるから
頭が働かへんのやと思うわ
34: ななしさん@発達中 20/07/19(日)00:20:40 ID:ewl
>>33
せやな、考えたくないけどつい考えちゃうことはあるで
トラウマってほど大きくはないしワイが原因の出来事や
今やらんといけん事とその出来事がワイの中では繋がってるから頭働かんのかもな…
せやな、考えたくないけどつい考えちゃうことはあるで
トラウマってほど大きくはないしワイが原因の出来事や
今やらんといけん事とその出来事がワイの中では繋がってるから頭働かんのかもな…
35: ななしさん@発達中 20/07/19(日)00:31:51 ID:YdB
>>34
原因に心当たりがあるんか、なら良かったわ
その 今やらなければいけん事をやれば
原因となる出来事が改善するってこと?
原因に心当たりがあるんか、なら良かったわ
その 今やらなければいけん事をやれば
原因となる出来事が改善するってこと?
36: ななしさん@発達中 20/07/19(日)00:37:54 ID:ewl
>>35
ワイ大学生なんやが、原因は1つ目の大学を辞めたことだと思うんや
今は2つ目の大学にいて前の大学からじゃなれない職業になるため資格の勉強してるんよ、それが今やらないかん事や
だから資格の試験に受かっても大学を辞めたことは変わらんし改善はせんなぁ…
ワイ大学生なんやが、原因は1つ目の大学を辞めたことだと思うんや
今は2つ目の大学にいて前の大学からじゃなれない職業になるため資格の勉強してるんよ、それが今やらないかん事や
だから資格の試験に受かっても大学を辞めたことは変わらんし改善はせんなぁ…
38: ななしさん@発達中 20/07/19(日)01:02:24 ID:YdB
>>36
なかなか努力家やんけ
最初の大学の時に自分が本当にやりたいことに気付いたんやね
1個目の大学を選んだ時も
2個目の大学に行って資格とるって決めた時も
その時のイッチが考えうる合理的で最善の選択肢を選んだんやろ?
だから大学辞めたことについては別にマイナスの感情を持つ必要ないと思うわ
マイナスに捉えなければ
その事を考えてもそんなに嫌やないやろ?
考えても大丈夫になれば
今のイッチから辛い方のイッチに取られているリソースにアクセス出来るようになるから
本来の思考力が戻ってくるはずや
なかなか努力家やんけ
最初の大学の時に自分が本当にやりたいことに気付いたんやね
1個目の大学を選んだ時も
2個目の大学に行って資格とるって決めた時も
その時のイッチが考えうる合理的で最善の選択肢を選んだんやろ?
だから大学辞めたことについては別にマイナスの感情を持つ必要ないと思うわ
マイナスに捉えなければ
その事を考えてもそんなに嫌やないやろ?
考えても大丈夫になれば
今のイッチから辛い方のイッチに取られているリソースにアクセス出来るようになるから
本来の思考力が戻ってくるはずや
39: ななしさん@発達中 20/07/19(日)01:12:54 ID:ewl
>>38
せやな…
マイナスというか、前の大学にいた頃によく食べた物やそこで勉強してた物を見ると息苦しくなるんや
でも好きなものは変わってないから、ついそれらに近づいて憂鬱になるんや…
ぜもまぁ、しばらくしたら良くなるって思ってがんばるで
せやな…
マイナスというか、前の大学にいた頃によく食べた物やそこで勉強してた物を見ると息苦しくなるんや
でも好きなものは変わってないから、ついそれらに近づいて憂鬱になるんや…
ぜもまぁ、しばらくしたら良くなるって思ってがんばるで
40: ななしさん@発達中 20/07/19(日)01:28:45 ID:YdB
>>39
なるほど
そういう日常のちょっとしたことから連想してまうのはあるよな
その時の自分と今の自分は違う、やりたい仕事を見つけた、環境も変わった、
って自覚がはっきりすれば
過去を過去にできるから気分が楽になると思うで
ワイあんまり役に立ってなかったらすまん
資格の勉強頑張ってな
なるほど
そういう日常のちょっとしたことから連想してまうのはあるよな
その時の自分と今の自分は違う、やりたい仕事を見つけた、環境も変わった、
って自覚がはっきりすれば
過去を過去にできるから気分が楽になると思うで
ワイあんまり役に立ってなかったらすまん
資格の勉強頑張ってな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595078045/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (27)
魔境という言葉があるが、それも一面ではそうで自分というものを徹底的に客観視すると、自分というものが自分という臨場感のあふれる主体性のあるものとして現前し得てないかのように感じてしまう。もし仮に、ここまで深い別離感に対しても客観視し、また更にそれを客観視することにより抱懐しうる別離感すらをも無限的な再帰性を伴って観察し得たのであれば離人症には成り得ないのだろうけれど、もし半ら半尺な観察に留まっているのであれば、離人症即ち魔境に陥る危険性は高い。
離人症というのは自分は自分ではないかのように思える、というものだけどこれは哲学的な側から分析するのが肝要。自分とは何かということを含めて体系化するのはこれからを生きることに役立つ強固な教養になるから。離人症を抱える人では知能が高い人と、知能が低い人に極端に振れる印象がある。知能が低い人というのは内因的な素因によって如何様もなく別離しているのだけど、知能が高い人は哲学的な観察力(とはいえ前述したようにそれも半端)によって『自分というものの定義』が存在しないことに意識的にか無意識的にか気付いていて、且つ微睡みを帯びた臨場感を経験に即して否応もなく接受されてしまった状態。なのでこの峻別をせねば離人症の快癒への議論には至らない。
おふとん
が
しました
睡眠の質と量を見直せ、話はそれからだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分で働いて大学行ったわけでもないのにこんなんならんやろ
大学関係なくもともとおかしいのかもな
おふとん
が
しました
これもそうなんかな。
おふとん
が
しました
離人症っぽい症状に見える。
話の内容から、前の大学への罪悪感らしきものが感じられる。
何故 罪悪感があるのか解明して割り切れると離人症状が少しは改善するかも。
神経質なら罪悪感を感じやすい状況を列挙して、共通点を分析して自分を知るメタ認知を高めるといいかも。
おふとん
が
しました
誰かに強く声をかけられたり、揺さぶられたりしないかぎり、長時間そのまま。
断片的に感じ取れてる瞬間以外は、自分の意識が消失してて、何も覚えてない。
認知症にはなったことないけど、認知症の症状に近い感覚かも。
小学生の頃からある。虐待家庭。
おふとん
が
しました
現実感も薄いから生きづらそう。
おふとん
が
しました
多重人格もあまりにもツラいことを「自分の経験ではない」という現実逃避から構築される点が似てるような?
おふとん
が
しました
自分が自分でなくなって、自分の抜け殻に乗っているみたいな感覚で、何をしても現実感がしない。
寝て起きると翌日には治ることがあったけれど、そのうち日が変わっても治らない時もあり、歩いていてもフワフワしているようで現実感が無いことが続くこともあった。
最初のうちは、子供ごころでも"やばいな~"と思うのだがどうしようもないので、そのうち無視いるように心掛けた。
一番困ったのは、やはり勉強で、参考書を読んでもさっぱり頭に入って行かないこと。
でも、あきらめて数日ほおっておくと知らないうちに治ったりした。
いいのか悪いのか判らないが、気にしないようにほおっておけば自然と治るが、あまり深刻なら、今では治療法もあるだろうから医者に行くのが一番いい。
成長するにしたがって発症は減ってくるよ。
ただ、交通安全だけには気を付けてね。
おふとん
が
しました
当然自分の頭も見える
あとは科学で立証されてる事とかを理解(納得)できなくなったりした
鳥がどうして飛ぶ、飛んでいるのか。その考えてる状態から抜け出せなくなったりした
おふとん
が
しました
自分が石か木片になった気分でまるで生きてる感覚が無い
薬もカウンセリングも一切効果無し
症例が少ないせいか情報探しても殆ど無いね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
うちのじいちゃんも離人症で
名前と住所と電話番号書いた名札を首にぶら下げてる
おふとん
が
しました
自分の体の感覚と自分の意識とが直結せずにズレてるような感じ
おふとん
が
しました
来年仕事(たぶん原因)辞めたらマシになるかなぁ
何やっても自分のこととして実感がないから記憶もずっと曖昧なんだよな
おふとん
が
しました
周りの景色と身体の感覚がふわふわしだす
そのとき視界に薄っすら砂嵐や霧がかかったように見えたりもする
おふとん
が
しました
自分の場合は突然自分が浮き上がって高いところから見下ろしてる感じになってた
おふとん
が
しました
白いもやーっとした枠から世界を見ているような感じになったけどいつの間にか治ってたなぁ
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。