「ウィークネス・フォビア」という観念があります。
「弱い」と判定されてはならないという強迫観念から、「弱い」ものに対する嫌悪と敵意をもつ心理傾向です。
戦前日本において唱えられた理想的「日本男児」像にも、それが現れているといわれます。 https://twitter.com/Myoritomo1192/status/1173915462444314624 …
「弱い」と判定されてはならないという強迫観念から、「弱い」ものに対する嫌悪と敵意をもつ心理傾向です。
戦前日本において唱えられた理想的「日本男児」像にも、それが現れているといわれます。 https://twitter.com/Myoritomo1192/status/1173915462444314624 …
こういう心理が「ウィークネス・フォビア」です。
この「弱くあってはならない、弱く見られてはならない」という強迫が、
「弱者」への嫌悪、特に自らの存在を主張する弱者への恐慌的敵意に繋がります。
その根底は、社会が作り出した「弱さ」へのスティグマの恐怖です。
この「弱くあってはならない、弱く見られてはならない」という強迫が、
「弱者」への嫌悪、特に自らの存在を主張する弱者への恐慌的敵意に繋がります。
その根底は、社会が作り出した「弱さ」へのスティグマの恐怖です。
人間を勝ち負けで分けて、いわゆる「負け組」であることが嘲笑の対象になる社会、さらには怖がることすら「恥」とされてるオラオラ社会なので、既に自分が不利益を受けてる側であることを認めたくない人が、さらに怖れや不安を感じてることを認めるのは、もっとハードルが高いんだと思う。
— mipoko (@mipoko611) June 16, 2020
スポンサーリンク
「弱者」への嫌悪や敵意が生じるのは、ウィークネスフォビアを持つ人が否認している自らの弱さを、鏡像的に見せつけることになるためです。
「自分も同じ」を認められずに攻撃するのです。逆に「自分との同一性を感じさせない、安心して見下せる弱者」に対しては敵意は生じず、憐憫や同情さえ生じます。
「自分も同じ」を認められずに攻撃するのです。逆に「自分との同一性を感じさせない、安心して見下せる弱者」に対しては敵意は生じず、憐憫や同情さえ生じます。
ウィークネスフォビアの価値観を内包したカルチャーには、しばしばこうした「安心して見下せる弱者」の存在が描写されます。それは一種の逃避であるとともに固定観念を増幅させる危険なものですが、そこに感じたわずかな違和感が自分のウィークネスフォビアの歪みに気づく契機だったという人も居ます。
引用元
こういう心理が「ウィークネス・フォビア」です。この「弱くあってはならない、弱く見られてはならない」という強迫が、「弱者」への嫌悪、特に自らの存在を主張する弱者への恐慌的敵意に繋がります。
— 向川まさひで (@muka_jcptakada) June 16, 2020
その根底は、社会が作り出した「弱さ」へのスティグマの恐怖です。 https://t.co/OFze7DiaRx
初めて聞いた言葉ではあったけれど、すごくよく分かるというかすんなり受け入れられる概念だった。 https://twitter.com/muka_jcptakada/status/1273033660703309826 …
あー、なるほど。ウィークネスフォビアか。色々と納得で勉強になる。 https://twitter.com/muka_jcptakada/status/1273033660703309826 …
親が良く言っていた
「馬鹿になどされてはいけない(実際は山形弁ですけど)」
を思い出す https://twitter.com/muka_jcptakada/status/1273033660703309826 …
「馬鹿になどされてはいけない(実際は山形弁ですけど)」
を思い出す https://twitter.com/muka_jcptakada/status/1273033660703309826 …
男性の自殺率が女性より高いのは、これなんだろうなと思う。 https://twitter.com/muka_jcptakada/status/1273033660703309826 …
「(男は)弱みを見せてはいけない」みたいなことは、子供の頃から様々な人に延々と言われてきたので、私もこのウィークネスフォビアの呪いに今でもかかっている自覚はある。とはいえ、「弱く見られてもよい」と言われても一体どう振る舞えばいいのかよくわからず… RT
この強迫観念や弱さへの嫌悪が行き過ぎた自己責任論に繋がって来るんだろうな。 https://twitter.com/muka_jcptakada/status/1273033660703309826 …
弱肉強食って言葉、嫌い。
ライオンはサバンナにいたから王になれたんだよ。 https://twitter.com/muka_jcptakada/status/1273033660703309826 …
ライオンはサバンナにいたから王になれたんだよ。 https://twitter.com/muka_jcptakada/status/1273033660703309826 …
ウィークネスフォビアなんて実在するのか、と疑問に思う人も多いのだろうけど世の中には「自分が病気だと診断されるのが嫌だ」という理由で病院へ行く事を拒絶する人間がゴマンといたりする。彼らにとっては「病人=弱者」であるとレッテルを貼られるのはまさに「死ぬより辛いこと」な訳だ。
こんな言葉があるんだ。
「もっと頼っていいんだよ」系のメンタルアドバイスはとてもよく見かけるけど、社会にはびこる心理状況の裏返しなのかな https://twitter.com/muka_jcptakada/status/1273033660703309826 …
「もっと頼っていいんだよ」系のメンタルアドバイスはとてもよく見かけるけど、社会にはびこる心理状況の裏返しなのかな https://twitter.com/muka_jcptakada/status/1273033660703309826 …
そうかもしれないけど、
実際は、逆に自分を弱者と表現して防衛する姿勢を見せたりするからかなり倒錯してると思う。
自分たちがヘイトしている弱者によって
むしろ自分たちが被害に遭っているというポーズを作ろうとするのは、
外国人に対しても生活保護者に対しても女性に対しても少数派に対しても同じ。 https://twitter.com/muka_jcptakada/status/1273033660703309826 …
実際は、逆に自分を弱者と表現して防衛する姿勢を見せたりするからかなり倒錯してると思う。
自分たちがヘイトしている弱者によって
むしろ自分たちが被害に遭っているというポーズを作ろうとするのは、
外国人に対しても生活保護者に対しても女性に対しても少数派に対しても同じ。 https://twitter.com/muka_jcptakada/status/1273033660703309826 …
発達障害者の「自覚なき同族嫌悪」について
ウィークネス・フォビア…
私よく思うんだけど、
発達障害をやたら馬鹿にして攻撃する人の中には、
その人自身にも実は発達障害傾向が色濃くあるんだけど
本人自身それを認めない・認めたくない・自覚がない、
そしてそのことを意識的にも無意識的にも強く否定してるタイプの人が少なからずいる。
私よく思うんだけど、
発達障害をやたら馬鹿にして攻撃する人の中には、
その人自身にも実は発達障害傾向が色濃くあるんだけど
本人自身それを認めない・認めたくない・自覚がない、
そしてそのことを意識的にも無意識的にも強く否定してるタイプの人が少なからずいる。
あと、はっきりと発達障害かもしれないと感じているんだけど、
たまたまそれなりに本人に合った環境にいてたまたまそこに何とか付いて行け(時には強く自分を抑えて)る為に『自分は発達障害なんかじゃない健常者だ』と繰り返し思い、その【不安を払拭する為に】発達障害者を積極的に攻撃するタイプ。
たまたまそれなりに本人に合った環境にいてたまたまそこに何とか付いて行け(時には強く自分を抑えて)る為に『自分は発達障害なんかじゃない健常者だ』と繰り返し思い、その【不安を払拭する為に】発達障害者を積極的に攻撃するタイプ。
要は怖れなんだな。
社会的に負とされている要素が自分にも割と色濃く当てはまるかもしれない、「そうかもしれない」と認めるのは実は勇気のいることで、それが出来る人は勇気のある人なのだろう。それは別にカミングアウトなんかしなくても内面的に意識して認めるだけでもそうなんじゃないだろうか。
社会的に負とされている要素が自分にも割と色濃く当てはまるかもしれない、「そうかもしれない」と認めるのは実は勇気のいることで、それが出来る人は勇気のある人なのだろう。それは別にカミングアウトなんかしなくても内面的に意識して認めるだけでもそうなんじゃないだろうか。
発達障害の傾向が見当たらず要素もまるで思い当たる事がない、いわゆる健常の人は「発達障害の困り事」の話をしても、
『そうなんですか。それはお困りですねぇ…』とか『そうか、大変だねー』『そうなんだなぁ』などの反応が多い。
これは多分、自然に自分自身と切り離して考えるからなんじゃないか。
『そうなんですか。それはお困りですねぇ…』とか『そうか、大変だねー』『そうなんだなぁ』などの反応が多い。
これは多分、自然に自分自身と切り離して考えるからなんじゃないか。
自分は「自覚なき同族嫌悪」もあると思っている。
自分は認めたくない。自分より顕著に悪い例を確認しできれば他人を交えて叩き、「ほら自分はこいつらとは違う」と確認する。
それぐらい強い動機でもなければ、障害者叩きに熱を持ち続けるなんて、
どだいおかしくて無理な気がするんだよな。 https://twitter.com/poppocafepopo/status/1273107386698477568 …
自分は認めたくない。自分より顕著に悪い例を確認しできれば他人を交えて叩き、「ほら自分はこいつらとは違う」と確認する。
それぐらい強い動機でもなければ、障害者叩きに熱を持ち続けるなんて、
どだいおかしくて無理な気がするんだよな。 https://twitter.com/poppocafepopo/status/1273107386698477568 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (202)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
それは障害とかじゃなくてある種の粗暴さに対する嫌悪だと思う
まあそれも悲しいくらい頭が悪いんだろうなと思えば攻撃する気もなくなるけど
同情もできない感じ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
つまり
「俺は苦労してきたんだよ、なんでお前らはその苦労なしで物事が進められるの?」っていう感じじゃないの
・今ほど発達障害が認められていなかった頃、努力が足りない、気合いが足りないと怒鳴られ引っ叩かれて、自分でも苦しんできて、人の何倍も努力してようやく人並み下限まで到達したのに、今や「適性に合わせて」「場合によってはIT機器も使って」と認められて、瓶首の窄まったところを易々と乗り越えていく。じゃあ、俺、殴られ損じゃん、怒鳴られ損じゃん→努力が足りない、気合い入れろ、発達障害だからって甘えんな
・今ほど児童虐待も体罰も問題視されなかった頃、死ぬほど親父に殴られて蹴られてそれでも誰も助けてくれなかったのに、なんで今のガキは助けてもらえるんだ。俺は助けてもらえなかったのに→体罰なしで立派な大人になるかよ。ガキは殴って躾けるもんだ
・あたしが子育てしてた頃はまだ布おむつだった。産後で腰が痛かろうが上の子が赤ちゃん返りしてようがおむつを洗わなきゃいけなかった。なんで今の若いお母さんは紙おむつがあるの?私の頃はなかったのに→布おむつじゃないなんて手抜きよ!
その他諸々
自分がかつて抱いた不満点に近ければ近いほど腹が立つのもそれ
その不幸な生い立ちに、先達のご苦労に、敬意を評しつつ
人、それを「老害思考」と言う
おふとん
がしました
要はチンピラマインドだよね
おふとん
がしました
弱者が目に入るってそうゆう感じ
おふとん
がしました
一応ええとこの子だからそういうことしたら自分にも家に傷がつくと教えられて育ったからそういう気持ちすらない
どちらかというと何らかの形で助けなさいとね
たまにうちに来るわ親とか爺さんに助けられたですよって人
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
叩こうとしたり騙そうとする人が寄ってくるのは当然のことでしょうに
おふとん
がしました
常に自分が勝者だと主張する
病的な負けず嫌いな人いるけど
それもこのウィークネスフォビアなのかね
おふとん
がしました
おふとん
がしました
コンプレックスがあるからこそ蜘蛛の糸を切りたがる
おふとん
がしました
ああ、ダカラストーリーもゲームシステムも黄金期の流用なのか。画質と声優のみが成長して中身スッカスカで且つバグダラケのまんま出品とゆー粗末さで、単調なのにやたらと容量食ってたりするのか(笑)
チョンチャン産を日本産て偽装したりするのか(笑)
ダカラmmo一つ作れないのか(笑)(・ω・`)
パズルゲームしか出せないのはその為か(笑)
スペシャリストであるオタクを雇用せんトカ愚かにも程があるわ。
ポメ達はガンガンオタク雇ってるよザマァ(笑)(゚д゚)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
どういう事家というと、完璧主義な人は自分が完璧でないにもかかわらず「完璧でないのは悪」という強迫観念だけは有るので、自分から見て完璧でない人が許せないのである。
メンタリストDaiGoが語った「完璧主義な人の人生がハードモードな5つの理由」の1つ『完璧主義な人は嫌われる』理由として語っている。
おふとん
がしました
未だに弱肉強食テーゼが蔓延してる一方で、マトモな意味での努力とか自助精神とかまで非難の対象に入るのを前よりよく見かける
もちろん元はカウンターだろうけど、ウィークフォビア同様こっちもミーム化進んでる
構図だけ取れば、政治的二極化と同じ現象だと勝手に思ってるわ
他の例だと、ツイッターで何かがバズった時、(別の界隈中心に)対抗意見も高確率でバズる現象がミクロの典型現象
ミーム vs ミームなんだよね
フェアな見解がそのフェアさ故に必ず消える、こういう環境が今やネットのデフォなんすわ
おふとん
がしました
あなた方は見えませんし、そちらの話し 要求は聞けませんってなる。
そんなヤツらの前では ワガママ放題してやれの心境になる。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ものは違っても苦しんでるんだから、そして、スペクトラムなんだし。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
それから障害者差別をする自分が嫌になった。
今までは個性を尊重しろなんて、口では言っていたのにね。
おふとん
がしました
ただの加虐欲求だろ
おふとん
がしました
しかも弱者ってことで過剰な擁護が入る分よりいっそうタチ悪いんだし。
おふとん
がしました
ろくでなしブルースは嫌い(*‘ω‘ *)
おふとん
がしました
待ってましたとばかりにボコボコに叩くようになった気がする・・・
「勝ち組、負け組」
とかいう言い回しが出た頃からだったかな?
もう少しなんつーか穏やかになってほしいなぁ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
公正世界仮説儲が多いのなんてその証拠や
恥やと思えって思うけど
こいつらは弱いのが恥とかいうあたおか民
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
自分より弱い人困った人をみると悲しくなるけれど、攻撃したくなる人もいるんだな。
おふとん
がしました
「自分は弱みなんか見せない!」はかまわんよな
だけど「だから弱い奴を見下す」が理解できない
そんな自分が恥ずかしくならないのが凄いな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
例えば、俺は結婚できる資質が無い上にしようする努力も皆無だけど、同じような人間に敵意なんて感じない
一方で、「生身の女性に対して相手の都合も考えず一方的な好意を伝えたい」とはまったく思わないけど、実際にそうする連中のことはゴミのように見下してる
これ、ウィークネスフォビアに当てはまってないんじゃ?
おふとん
がしました
それ
街中にいたら速攻で駆除ですわ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
病気と病気じゃない境目はどこにあるんだろなぁ
こういう人がいてそれに名前を付けるのは良いけど、病気とは思えんな
おふとん
がしました
だから弱者は弱者同士で潰し合って消えて強者の足をひっぱらないシステムになっていると思うので今日も弱者を叩きますネ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。