◇
聞こえは正常なのに内容が聞き取れないという「聴覚情報処理障害(APD)」
「なかなか理解されず、自分がAPDだと知らずに生活している人も多いはず」
「成人のAPDの74%に発達障害があったという報告もあります」
#聴覚情報処理障害 #発達障害
聞こえは正常なのに内容が聞き取れないという「聴覚情報処理障害(APD)」
「なかなか理解されず、自分がAPDだと知らずに生活している人も多いはず」
「成人のAPDの74%に発達障害があったという報告もあります」
#聴覚情報処理障害 #発達障害
認知度低く、進まぬ理解―聴覚情報処理障害 聴力正常でも聞こえに難
▽仕事や学業に影響
音は聞こえるが聞き取りづらい、理解ができないというAPDの症状は、日常生活のあらゆる場面で不便をもたらす。ざわついた場所だと聞き取りづらくなるほか、電話の声や、早口で話されると分からないといった訴えが多い。平野院長は「社会に出た後に気付く人が多く、職場では『話をきちんと聞いていない』『集中力がない』などと言われることもしばしばです。学校では先生の話が聞き取れないため、学力に影響することもあります」と指摘する。聞こえが悪いのではないかと耳鼻科を受診するが、聴力に異常はなく、医療機関を転々とするケースも少なくないという。
APDの原因ははっきりとは分かっていない。脳内の言葉を認識する部分に問題があるともいわれ、交通事故などで脳に障害を負ってからAPDになったケースもある。発達障害とも密接な関係があり、「成人のAPDの74%に発達障害があったという報告もあります」と平野院長は説明する。
https://medical.jiji.com/topics/1310
スポンサーリンク
これだーーー!!!これこれ!!私は多分これだ!!!!!
こどものときからそう、音は聞こえるけど意味としてきこえない。文字もそう、字は読めるけど意味として読み取れないんだ。ああそうかーそういうきちんと医学的な説明?があるのか。おこられてばかりだよ)- https://twitter.com/jijimedical/status/1275700396200202240 …
こどものときからそう、音は聞こえるけど意味としてきこえない。文字もそう、字は読めるけど意味として読み取れないんだ。ああそうかーそういうきちんと医学的な説明?があるのか。おこられてばかりだよ)- https://twitter.com/jijimedical/status/1275700396200202240 …
@jijimedical 私もこれです。なんか言ってるのはわかるけど意味のある言葉として聞き取れない、ということが多い。説明も難しい。。
@jijimedical まさにこれです😢何回も聞き返してそれが気まずくなって会話が苦手になって無口になる😢
これだ😭
聞こえにくいと思って耳鼻科に行ったのに、全然聞こえてるって言われてきたけど
音は聞こえるのに何言ってるのかわからないんだよ😭😭😭 https://twitter.com/jijimedical/status/1275700396200202240 …
聞こえにくいと思って耳鼻科に行ったのに、全然聞こえてるって言われてきたけど
音は聞こえるのに何言ってるのかわからないんだよ😭😭😭 https://twitter.com/jijimedical/status/1275700396200202240 …
私それなりに頻繁に人の声"だけ"が聞こえないことあるけど、あれって耳がおかしいんじゃなかったんだ。脳みその方だったか……。 https://twitter.com/jijimedical/status/1275700396200202240 …
@jijimedical APDという障害があるのか…。
聞こえてるけど聞き取れないから講習とかは人より理解が遅かったり人混みで友人との会話も聞き取りづらいから聞こえたフリして変な所で笑ったり。
TVも正直テロップ出て助かってる。
知る事が出来て良かった。
聞こえてるけど聞き取れないから講習とかは人より理解が遅かったり人混みで友人との会話も聞き取りづらいから聞こえたフリして変な所で笑ったり。
TVも正直テロップ出て助かってる。
知る事が出来て良かった。
1回近い現象を体験したんだけど、頭の中で音が組み立てられないんだよね。耳はキャッチしてるのに、頭まで届いてないみたいな。 https://twitter.com/jijimedical/status/1275700396200202240 …
これ、俺やん………
相手の声は聞こえても、それを言語として識別できない。
特に居酒屋等ざわつく場所だと、周りの音が気になりすぎて、相手の発言を解釈できなくなる。
<例>
上司「おい…○×△…ゆとりh……%#&×……なのか?」
(↑声を断続的にしか認識できない)
ぼく「あっ…えっと……はは」 https://twitter.com/jijimedical/status/1275700396200202240 …
相手の声は聞こえても、それを言語として識別できない。
特に居酒屋等ざわつく場所だと、周りの音が気になりすぎて、相手の発言を解釈できなくなる。
<例>
上司「おい…○×△…ゆとりh……%#&×……なのか?」
(↑声を断続的にしか認識できない)
ぼく「あっ…えっと……はは」 https://twitter.com/jijimedical/status/1275700396200202240 …
これなんて自分。
今までは「聴こえてきて理解できた断片的な情報をつなぎ合わせて、自分の中で推理して判断する」というクソ面倒臭い方法で生き延びてきたけど、子が大きくなってくるにつれて自分自身もどうにかしていかなきゃなってところに来てる。 https://twitter.com/jijimedical/status/1275700396200202240 …
今までは「聴こえてきて理解できた断片的な情報をつなぎ合わせて、自分の中で推理して判断する」というクソ面倒臭い方法で生き延びてきたけど、子が大きくなってくるにつれて自分自身もどうにかしていかなきゃなってところに来てる。 https://twitter.com/jijimedical/status/1275700396200202240 …
うちの娘、一時、TV観る時に字幕ONにしてた。特にアメトークのようなトーク番組。画面が見ずらくなるので文句言ったら、早口だと聞き取りにくいからと言われた。この症状なんだろうな。 https://twitter.com/jijimedical/status/1275700396200202240 …
これで結構話聞いてないって思われるんだよね。聞き取れた部分だけとか口の動き見たり話の流れで何を言ってるか予測するんよ。今なんてみんなマスクしてるからかなり大変。昔なんて急に殴られた事ある位だよwいちいち悩んでても仕方ないし自分で会話出来る様に試行錯誤中… https://twitter.com/jijimedical/status/1275700396200202240 …
この症状に10年以上悩まされてるんよ
静かな環境なら聞き取れるけど、ざわざわする場所だとめっちゃ近づかんと聞き取り不可能です
前の職場でもアホみたいに聞き返してたし、1発で聞き取って理解できる人が羨ましい https://twitter.com/jijimedical/status/1275700396200202240 …
静かな環境なら聞き取れるけど、ざわざわする場所だとめっちゃ近づかんと聞き取り不可能です
前の職場でもアホみたいに聞き返してたし、1発で聞き取って理解できる人が羨ましい https://twitter.com/jijimedical/status/1275700396200202240 …
私も診断はされてないけれど、明らかにAPD。
変な事返しちゃって、「えっ?」って顔をされたり、話がズレたり、時には嫌われたりする。
電話応対も最悪。雑音に聞こえる。何度も聞き返す。メモもパニックになって出来ない。
だから、電話応対アリの職場は絶対に避けている。 https://twitter.com/jijimedical/status/1275700396200202240 …
変な事返しちゃって、「えっ?」って顔をされたり、話がズレたり、時には嫌われたりする。
電話応対も最悪。雑音に聞こえる。何度も聞き返す。メモもパニックになって出来ない。
だから、電話応対アリの職場は絶対に避けている。 https://twitter.com/jijimedical/status/1275700396200202240 …
これは中々理解されないんだよね。
音を認識するのは耳と脳の二つでやっているんだけど、
脳での処理の方に問題があると中々理解されない。
自分は当事者だから苦労してます。 https://twitter.com/jijimedical/status/1275700396200202240 …
音を認識するのは耳と脳の二つでやっているんだけど、
脳での処理の方に問題があると中々理解されない。
自分は当事者だから苦労してます。 https://twitter.com/jijimedical/status/1275700396200202240 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (104)
おふとん
がしました
居酒屋とか行ったらもうアカン
隣の奴はまだしも、端で喋ってる奴とか無理
わいには口パクパクしてる金魚にしか見えへんのやけど、周りの奴らは話聞こえててウンウン頷いたり笑ったりしてるんよなぁ
おふとん
がしました
でもこれ障害っていうよりIQっていうか頭の処理速度の性能の問題だと思うわ
ようは頭が人より悪いだけ
おふとん
がしました
それが強く出てる奴はやっぱりゲイジ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50640?page=4
間違いを認めたら負け、恥ずかしげもなく売国をする野党みたいな連中
おふとん
がしました
おふとん
がしました
厳しいようだけど、実はこういう状態があって...とか理解を求めんなと思うわ
仕事ではね、聞いてるけど障害で理解できてない、は単に言い訳に聞こえるから。プライベートは好きにしたら良いと思うけど
おふとん
がしました
派遣で黙々と倉庫作業やデータ入力するしかできねぇ
正社員で生きていく事を完全に諦めた
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ホールとか響きやすい所は特に
会話は普通に聞こえて問題なし(理解できるかは別問題)
検査でも日常レベルでは異常なし
音としては問題なく聞こえてるけど、余計な音まで拾ってしまうのかもしれない
集中力がないっていうのもあるだろうが
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
脳みそのメモリ足りなくて正常に処理できないんだろうね
その中で何度聞き返しても
相手が未知の言語で喋ってるように聞こえるんだ(日本語だけど日本語じゃない感覚)
俺の場合は、街では100%声を聞き取れない。大量に人間いるし環境音もかなりの数。
屋内だろうと聞き取れない事が多々ある。
埼玉だかの病院じゃ診断して貰えるって聞いたことあるけど障害認定は出来ないんだっけな
おふとん
がしました
一時期派遣で工場勤務してたけど指示が聞き取れた試しがない
おふとん
がしました
失礼!が私達(正しい性)の悪口言ったら直ぐに わかるから。気をつけて。
おふとん
がしました
ラジオを楽しめないんかな?
おふとん
がしました
人のいってることがさっぱりわからない
文字もよめない
おふとん
がしました
おれはこれ
iq低すぎてね 相手の言葉わからないんだよ
おふとん
がしました
それを性欲に向けるんだよ。何故って 前世からの文句を常に体から嫌な周波数を出してるんだから。ヨドにもいたでしょ。処女どブタ アレと同じ。周波数。ガキ出したら
又 違うイライラ出すぜ。マジでムリ。当たってるやろ。近くに寄るとジガジガする。
おふとん
がしました
ワイは言語性IQ86で低くて当てはまるやで
おふとん
がしました
と言われたいぐらい
最初の発言が聞き取れない、覚えにくいAPDマン
その上左が難聴で、耳鳴り両方発症しててってさぁ……
ひどいよ……こんなのってないよ……
おふとん
がしました
wais受けるまでは昔の事とかよく覚えてるし本の内容もよく憶えるから記憶力良いと思ってたけど、耳から聞くのはそれと別の能力が必要だったんだね
おふとん
がしました
道や喫茶店での雑談は周囲の音が結構あって
隣や正面にいても音としてしか聞き取れない事が多いな
役所とかも結構いろんな音があって話す人の声は音としてしか聞こえない
おふとん
がしました
現代人睡眠不足だしスマホやらで脳みそ疲れてるんじゃないか
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ん?果たしてそうだろうか?どうでもいいや。ネロ〜コッチコッチ。
フランだす。出しません。ネロ は随分前にどっかいちゃった。
1〜2年前までは 寝る時 ネロとくるまってたのです。ネロもうねろう これホント。
あったか〜い。なんか知らないけど。もう 名前変えた。
おふとん
がしました
聞き返しが全然違う言葉になっても天然ということになって誤魔化せる。
仕事のタームはわからなければ推測不可能だから、聞き直してネットで調べたり、覚えたりして理解深めて、推測力を高めてる。
でも職場が外人だらけで外国語で電話がかかってくるときついんだよね。
まぁ、電話はパターンだから取り次ぎだけだし、なんとか頑張って誤魔化してるかんじだけど、名前とかほぼ聞き返してるわ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
猿の映画館は喧しいコトを良しとしてる。
ウチん映画館じゃ確実ハンゴロシダケド、猿が経営する映画館はそーじゃない(笑)
キサマちんも喧しくしてやれ(笑)
持ち込みでもなんでもしてやれ(笑)(*‘ω‘ *)
キサマちんの言ってるコトが理解できるマデは皆でガンガン喧しくしてやれ(笑)
我々はキサマちんの言ってる意味も解るし、キサマちんに従った方が黒字んなるのでキサマちん好き(笑)
無意識にそーゆーコト瞬時に判断できるキサマちんみたいなの好き(笑)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
そういう症状と言うか体質の人が居る ということが理解出来ない
そーいう人の気持ちが分からない頭が悪い奴だからな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
文字って偉大だと思う、と同時に文字を持たない文化圏の人達ってスゲーと思った
会話してるようで出来てないのはコレなんだろなぁ
「エンジンがかからないの!」
「ライトは点く?」
おふとん
がしました
雑音なんかあったら絶対無理
あと、関東出身だけど、イントネーションが違うとダメ
最初から関西訛りや外国人訛りならまだいけるけど、単語だけ訛ってたらアウト
誰ともしゃべりたくないわ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
文章や言語能力、コミュ力上がってから無くなったけど。何に対して話しているのかを意識して聞いていると、知ってる聞いた事有る関連するワードしか基本出て来ないから理解しやすい。
後単語や接続詞なんかの認識が出来ないままだと今何のどこを話しているのか分からないから音声になりやすかった。
おふとん
がしました
職場の許可が必要だけどデジタル耳栓使うとかなり改善されたから良かったら試してほしい
ヨドバシで実物も体験できた
おふとん
がしました
おふとん
がしました
で、人間関係気まずくなって仕事が続かない
おふとん
がしました
わからなかったの1人だけじゃないし、若い人の会話は普通に聞き取れる。
今までの経験からすると高音より低音の方が聞き取りにくい傾向があるなぁ。
おふとん
がしました
今日のご飯〇〇でいい?って会話の〇〇のところがわからない。
母が滑舌が悪いとかないし、父と兄と会話するとき聞きにくいなぁと思ったことないんだよね。
2人より少しテンポが速いからかな。
おふとん
がしました
理解する時間作るためにえーーって言っていることに気がついた。
コミュ障だから聞き取りにくくないときでも、あ、はいとかなるけどね。
おふとん
がしました
このへんは全部大丈夫だと思うけど、難しい話等を理解できない時に困る
例えば1つ目の話がよくわからず、2つ目3つ目の話に進まれるとどうしていいかわからない
文字だと読み返すことができるんだけど
おふとん
がしました
女性>男性
ゆっくり>速い
の傾向がある
ただ早口の男性でも聞き取りやすい人はいて、それはたぶん日本人に苦手な強弱が少ない人なんだと思う
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。