
音がただの音じゃなくて、意味を持ってる事に気付いたら気にならなくなる事ある。
義実家マンション。
上階の部屋から時々ドスンドスンって音がしてて、
気になってたのがある日自治会の用で訪ねたら、
すんごい太った大きな猫ちゃんがいて。
この子が飛び降りる音だと解って気にならなくなったって
義実家マンション。
上階の部屋から時々ドスンドスンって音がしてて、
気になってたのがある日自治会の用で訪ねたら、
すんごい太った大きな猫ちゃんがいて。
この子が飛び降りる音だと解って気にならなくなったって
スポンサーリンク
引用元
「いいね」をたくさんいただいたんやけど、みんなすんごい太った大きな猫ちゃんにやさしいな? https://t.co/4Y3XFTNeep
— たけぞー (@signe705) June 3, 2020
わかる。夜に上階からバタバタバタ…という音が聞こえてくることがあるけど、
「こう言う状況なのかな…?」
と自分なりに想像して見ると、大して気にならないようになった。 https://twitter.com/signe705/status/1267991546638381056 …
「こう言う状況なのかな…?」
と自分なりに想像して見ると、大して気にならないようになった。 https://twitter.com/signe705/status/1267991546638381056 …
本当にその通りで、臭いとか音は正体がわからないから気持ち悪いだけ
どんな人が何をしてるのかが見えれば気にならなくなる事も多いと思う https://twitter.com/signe705/status/1267991546638381056 …
どんな人が何をしてるのかが見えれば気にならなくなる事も多いと思う https://twitter.com/signe705/status/1267991546638381056 …
めちゃくちゃわかります。
昼間に割とうるさめの謎のキュコキュコ音が家の真横で聞こえた時、少し耳につくのでこっそり覗いてみたら
小さな男の子が三輪車こいでた音でほんわかしました。 https://twitter.com/signe705/status/1267991546638381056 …
昼間に割とうるさめの謎のキュコキュコ音が家の真横で聞こえた時、少し耳につくのでこっそり覗いてみたら
小さな男の子が三輪車こいでた音でほんわかしました。 https://twitter.com/signe705/status/1267991546638381056 …
@raiya_z 猫を飼った事がないので、猫というものは常に音を極力たてずにひそやかに歩くものだというイメージでした。そんなに大きな音を立てて平然としてる様子を思い浮かべると面白可愛いですw
@signe705 かつて公園に面したマンションに住んでいた頃、そこが盆踊り会場になると聞き、町会に入りました。神輿もあるし、練習を含めると数日は音に悩まされることになるので、自分も中の人になることにしました。
同じ音なら踊らにゃソンソン♫
面倒臭いこともありましたが、楽しい思い出です。
同じ音なら踊らにゃソンソン♫
面倒臭いこともありましたが、楽しい思い出です。
上の部屋の人が一人暮らしのおじいさんだと知って、生活音がないとむしろ不安になるようになりました。 https://twitter.com/signe705/status/1267991546638381056 …
マンションの下階に祖父母が住む、というのも聞いたことある。子供が走り回っても、孫の足音だと腹が立たないからだそう。 https://twitter.com/signe705/status/1267991546638381056 …
@signe705 うちの真上も、1歳くらいの男の子がいます。うちにも同じくらいの子がいるので、お互い様だよねーと思っているため気になりません。大事なことなんですね。
世の保育園の「音」問題も同じよーな。
防音壁を設置しても、近所からの苦情が絶えなかった某保育園が、ある年から町内のお祭りに参加して子供神輿を担いだり、町内の老人会との交流を持つようになったら、ピタリと近所の苦情が止んだそう。
大事なのは壁を作ることじゃなく、壁を取り払うことだったと。 https://twitter.com/signe705/status/1267991546638381056 …
防音壁を設置しても、近所からの苦情が絶えなかった某保育園が、ある年から町内のお祭りに参加して子供神輿を担いだり、町内の老人会との交流を持つようになったら、ピタリと近所の苦情が止んだそう。
大事なのは壁を作ることじゃなく、壁を取り払うことだったと。 https://twitter.com/signe705/status/1267991546638381056 …
@signe705 これは、とても大事な事だと思います。
別の方も言われてた話で、新しい住まいに引っ越したら周りの人となるべく交流する、そしたらちょっとした生活音も声なども、あの人がやってると思うと気にならなくなるって。
他人との交流が気薄になる日本に置いてとても考えせられます。
別の方も言われてた話で、新しい住まいに引っ越したら周りの人となるべく交流する、そしたらちょっとした生活音も声なども、あの人がやってると思うと気にならなくなるって。
他人との交流が気薄になる日本に置いてとても考えせられます。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (55)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
むしろうるさい時は全部猫だと思って生きるとストレスたまらない
おふとん
が
しました
変わった拍の曲が定期的に流れてうるせえと思ったらヨガだかエアロビだかをおばちゃんが頑張ってて「おっ今日も頑張ってるな」に変わった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
とご挨拶に見えられた
以前住んでいたマンションで下の階からの苦情で引っ越してきたのかもしれない
たしかに音は大きいけどこどもの足音だと分かっていれば特に嫌な気持ちには
ならなかった 大人の足音はしなかったし
住宅の周囲に気づかいは必要なんだね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺みたいな聴覚・嗅覚過敏は正体まではっきり分かった上で耐えられんかったからな
お前らでも煙草とかお香まみれのマットをベランダに干されたら耐えられんだろ?
おふとん
が
しました
心頭滅却はともかく、我慢と諦めは日本人の悪い所だぞ
おふとん
が
しました
努力すれば小さくできる音を出してると思うと気になる
むしろただの音だと思った方が気にならんわ
おふとん
が
しました
上の階でたまにドンドン鳴るから子供なんかなと思ってたけど、猫や犬だったりするんやな
集合住宅で動物を飼うって大変やな
おふとん
が
しました
真夜中に騒がしい声が聞こえてきて何事かと思ったら飲み会後の大学生たちが近所の公園で騒いでたと知ったけど余計に怒りが湧いてきただけでした
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そういう悪意ともいえる理由でも気にならないのか。
聖人だね
おふとん
が
しました
ペットとか飼ってる奴見下す様になったわ
他人の迷惑も考えられないド低能なんだなって
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そのために必要なのは法整備
おふとん
が
しました
納得できる理由があるなら騒音も気にならない
逆に納得できない理由だったら余計ストレスたまるけどね
おふとん
が
しました
45cm四方のを、パチパチ組み合わせるヤツ
部屋一面に敷き詰めたって、せいぜい1~2万程度だろうに、
そのぐらいの出費も気遣いもしないのか
おふとん
が
しました
だから原因が分かったら無視出来るようになった
そういうのは音に限らないけどね
おふとん
が
しました
メルトダウン起こすと頭を壁に激しめにぶつけてしまう
喉も潰れるから奇声も上げてると思う
今まで実家暮らしでこの癖あってもさほど困らなかったけど、壁薄いアパートで既に3回もやって近所迷惑だから困ってる
治し方あれば知りたいので教えてください
おふとん
が
しました
「臭いや音は正体がわからないから不快度数UP」ってのは
もちろん正体分かったら余計に苛立つケースもあるけどこの1みたいに納得できるようになる事例もいっぱいあると思う
ネットの匿名での誹謗中傷が怖いのは、相手がどんな人物像か分からないってこともあるんだよな
身の周りの人含めて全ての人間を疑う対象になってしまう。もしかしたらああいう人が裏で書いてるんじゃないかって。だから人間不信になりやすい。
おふとん
が
しました
それと、物音って一時のドスンだけじゃないからね
在宅中ずっと物音させてる人もいるからね
行動するたびに物音出す人ね
呪ったわ
おふとん
が
しました
個人的には田舎出身の人は、家も広くご近所同士も離れて育ってるからか物音に鈍感に育ってるパターン多いと思う
だから上京して年数浅い人は物音出しやすい
あと年齢関係なく風貌からしていかにもなチンピラ的なおっさん(煽り運転してる人も共通)そういう人は他人なんぞに気使ってたまるかと開き直って超自己中に生きてるから大きな音もよく出す
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なんで、建物そのものが進化しないんだろうね
防音消音に関する技術や材料を使うと、一気に価格が跳ね上がるけど
クルマの衝突防止技術と装置が標準化されたみたいに
住宅も防音消音の技術と材料を標準化すればいいのに
健康・快適・安全に関する技術や材料を出し惜しみして、小出しにして稼ごうとするスタイルのおかげで、金欠とストレスの社会全体の悪循環で、家の価値も低いまま人の生産性も落ちて、導入する人も減る
人も家も技術も材料も暴利薄売(薄利多売の逆の造語)で社会全体が貧乏になっていく一方なのに
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
1 男が同僚に上階が決まった時間にうるさいと話す
2 同僚は、エアロビではないかと返す
3 男はそれを聞いてにやける
4 上階の住人が男と知って愕然とする
みたいなの
おふとん
が
しました
音がずっと鳴り続けてる夏の日があって、
ずっと車の中にいるのかな、なぜだ?とかなり
気になってしまってたけど
朝7時ごろに聞こえる時があったので見に行ったら、
赤ちゃんと親御さんらしき人がいた。
多分何かの理由があって(家だと家族が気が抜けないので、とか、一時的に一息ついてるとか)車にいるんだなとわかってからは大丈夫になった。
数日で深夜にも朝にも聞こえなくなったので通報とかはしなかった。
も少し長引いてたら飲み物でも差し入れて地域の保健師さんにでもつなげたほうが良かったのかな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
てかペット可のとこによく住めるな
隣に犬とか飼われたらおわりやん
おふとん
が
しました
おっさんがベッドの上で飛び跳ねてる音だってわかっても和まんだろ?
正体がわかってなおかつそれが不快でない場合のみ共感できるわ
おふとん
が
しました
しらんけど。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただ毎回最初は苦情なのに5分後には殆どが世間話
世間話が9割で笑顔で帰っていく
独居老人だから最初は聞いてたけど訪ねてくる間隔が洒落にならなくて最終的には管理会社召還したわ
寂しいのか認知症かはどうでも良いが途中で手を挙げるくらいなら最初から拒否れば良かった
うちが拒否した周りの住人にまで回るようになってますます孤立してしてるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それにこの人たちは猫好きだから許せるだけであって逆に猫嫌いの人だったらますます嫌になると思うよ
おふとん
が
しました
こっちのマンションで夜中に大騒ぎしたり犬騒がせっぱなしにしてる若い男女いるけど、DQNすぎて殺意湧くぞほんま。犬じゃなく周りに配慮の欠片もない飼い主に
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。