米津玄師とか自閉症だけど結果を出す人って自閉症故に『人付き合いの時間を極力減らし』た結果『こだわりの強いものに打ち込む』ことができたおかげで大成するわけで
自閉症自体に素晴らしい特性があるわけではないよね
自閉症自体に素晴らしい特性があるわけではないよね
スポンサーリンク
引用元
米津玄師とか自閉症だけど結果を出す人って自閉症故に『人付き合いの時間を極力減らし』た結果『こだわりの強いものに打ち込む』ことができたおかげで大成するわけで自閉症自体に素晴らしい特性があるわけではないよね
— ぱきしる (@eur_med) January 14, 2020
@eur_med 同意です。
自閉症は能力が高いみたいな言い方する人いますが、単に自閉傾向のある人の没頭する対象が社会的や経済的に価値があっただけどと思います。
自閉症は能力が高いみたいな言い方する人いますが、単に自閉傾向のある人の没頭する対象が社会的や経済的に価値があっただけどと思います。
@speciale_stsh なのでなんか彼らに必要なのはまず不適応を起こさない適した生育環境だと思うんですけどそこの議論ってあんまりみないなあと思って
僕がリサーチ不足なだけかもしれませんが
僕がリサーチ不足なだけかもしれませんが
俺も自閉症スペクトラムでASDで統合失調感情障害のトリプルパンチだけど、人付き合いで変に疲労したとしても俺が働かないと親も俺も食べていけない。
人付き合いの時間を減らせて、かつ好きなことに打ち込める環境にいるって、もう完全に運だからな。本人だけでどうしようもできない https://twitter.com/eur_med/status/1217046089691353088 …
人付き合いの時間を減らせて、かつ好きなことに打ち込める環境にいるって、もう完全に運だからな。本人だけでどうしようもできない https://twitter.com/eur_med/status/1217046089691353088 …
可能性がある人は沢山いる。。。でも、結果を出せるところまで、続け突き詰められる人は少ない。
まして、本人特性と環境・ニーズが合致することは稀だから。なににもならないその他が大勢だ~米津さんはラッキー代表 https://twitter.com/eur_med/status/1217046089691353088 …
まして、本人特性と環境・ニーズが合致することは稀だから。なににもならないその他が大勢だ~米津さんはラッキー代表 https://twitter.com/eur_med/status/1217046089691353088 …
この人、米津玄師のロッキンオンのインタビュー記事(幼少期についてが書かれていた)とか普段周りのバンドマンとどう接してるか全然関心ないのだろうか…ハチ時代から今に至るまでどういう曲作りの変遷があったか概略も知らないんだろうか… https://twitter.com/eur_med/status/1217046089691353088 …
@eur_med 簡潔に要点のみですが、(過去の音楽誌インタビューにありますが)人付き合いには苦悩し、最小限とは言い難いレベルの労力や時間を割いてきたようです。人付き合いを重視するようになってから更に茶の間に受け入れられるようになりましたし…
もしご存知でしたら要らぬ事を言ってしまい申し訳ないです🙇♀️
もしご存知でしたら要らぬ事を言ってしまい申し訳ないです🙇♀️
@ofuton_ni_kaeru いえこちらこそすみませんあくまで自閉症スペクトラムと診断された大成者の一例としてあげさせていただいたのですがそういうエピソードもあるのであれば不適当だったかもしれないですね配慮が足りませんでした
米津さん、もっと引きこもっていいよ。昔と比べると最近無理してる感あると思うの。才能は有限だぞ。って思う。どんどん変わってく曲調を見てると本当に人って環境で変わるんだなぁって思う。 https://twitter.com/eur_med/status/1217046089691353088 …
個の才能を磨くためにはある程度のひとりの時間がひつよう https://twitter.com/eur_med/status/1217046089691353088 …
wrbなき時代のひきこもり者からするとwebによりチャンスが広くなったと思う。今の学校のシステムに合わないひとは沢山いる。自分は手段として学校にいるけど群れられないし、なかに入れないし入りたくない。まじめにやってきた優秀な方々とはそもそも違うから交われない。 https://twitter.com/eur_med/status/1217046089691353088 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (19)
一般の発達障害者は普通のライフスタイルから
脱線したら即死すると心得よ
おふとん
が
しました
本当に大事なのは自分の興味と自分の才能が同じ方向を指し尚且つ、上達と創造への努力を苦しみがありつつも遊び楽しむ才能があってこそ
世の中成功してる奴はこの三要素が必ず合致してる
むしろこの三要素が合致してれば自閉なんかいらんしむしろ邪魔になる事だって多い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
完全にひとりになってからかなり楽になったし
いろんな成長もした
なによりよく寝れる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
天才とかいう思考は大嫌い。
尤も自分が ASD だと自覚(認識)する迄は自分以外の全てを見下して
いた様なものなので、その当時はそういった思考だったことは否めない
けれど。
発達当事者も定型発達者も同じくらいの割合で、ごく稀に天才が発生
するだけと今は考えている。ただ天才ってのは能力の偏りがその時代
のニーズとたまたま一致しただけとも考えているので、それが幸福か
否かはまた別の話、とも思っているが。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
才能やつはあきらめろよ
おふとん
が
しました
まさに有言実行かね
ツイッターも実際人付き合いだし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でも書く曲は言うほど非凡じゃないとおもう
そりゃヨナ抜き使えば日本人には受けるでしょうねって感じの曲もちらほら
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
数年人付き合い減らしたぐらいで大成できるわけないやろ(´・ω・`)
おふとん
が
しました
普通の人たちは「成功」「結果を出す」などと軽々しく言う。恐らくそれはメジャーデビューだの富と名声だのを指してはいるんだろうけど、そういうのは正に普通の人たちの尺度に過ぎないわけで、なんていうか自閉傾向がある人にはもっと根本的な救いが必要だからね…。自閉の脳内バランスはすごく繊細だから、商業依頼において端々に存在する普通の押し付けが、本人には耐えがたい苦痛なことが多い。
尾崎豊が好例だし、もう少しマニアックに寄れば椎名もたなんかも普通の人たちに普通の尺度を押し付けられて、そして本人もそれに必死に迎合しようとした結果バランスを失って夭折してしまった。俺の場合は音楽よりも絵画や文学の人間だけど、こっちの世界にも無理に普通になろうとして消えていく自閉作家がたくさんいる。
自閉タイプの天才が「最近は普通の人達の楽しみがわかってきた」とか「以前の僕は偏屈すぎたので最近はコミュニケーションを大切にしている」とか言い出すと大抵ヤバイ。数年後突然自殺したり、そうでなくても完全に自分を見失って以前のように意欲的な作品を生み出せなくなり、そんな自分に絶望してやはりある時突然自殺したりする。
正直俺は、自閉気味の人間はクートラスやヘンリーダーガーみたいな生き方が理想なんじゃないかと思う。少なくとも俺には、自閉における「成功」や「結果」が大衆の尺度の中にあるとは思えん。だから「天才型自閉が結果を出すには〜」って議論がいつもいつも、印税だのテレビ出演だのといった普通人の憧れに基づいて為されるのが不愉快だ。普通の人には富と名声が全てであってクートラスのような人生は理解できないんだろうけど、普通人の価値観で自閉の人生を論じる歪さに気づいてほしい。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。