Stay home の辛さって、結構貧富の差が出やすいよなと思う。
戸建てでお庭があったり屋上庭園があれば、植物を育てたり、おうちピクニックができる。ビニールプールも出せる。
狭小アパート住まいだとこういうの無理だもんね…。
戸建てでお庭があったり屋上庭園があれば、植物を育てたり、おうちピクニックができる。ビニールプールも出せる。
狭小アパート住まいだとこういうの無理だもんね…。
スポンサーリンク
うちは超狭くて日当たり悪いけど、一応ベランダがある。ごちゃごちゃの下町を見下ろしておうちピクニックできるし多少の鉢植えにもチャレンジしてる。
ここに引っ越す前に下見した、もっと家賃安くて狭いところだったら、今頃地獄のようだったと思う。
でもあそこに住んだ人もきっといるわけで…。
ここに引っ越す前に下見した、もっと家賃安くて狭いところだったら、今頃地獄のようだったと思う。
でもあそこに住んだ人もきっといるわけで…。
そういう家だと公園が頼りになる。なのに、自治体によっては遊具を使用禁止にしたり、公園に立ち入れなくしてるというのを見て震える。
感染リスク考えれば、公園閉鎖するより通勤規制すべきだし、通勤規制するには補償がいるんだよ。
必要な対策なしに、弱い方へ弱い方へ皺寄せするの、ほんとダメ。
感染リスク考えれば、公園閉鎖するより通勤規制すべきだし、通勤規制するには補償がいるんだよ。
必要な対策なしに、弱い方へ弱い方へ皺寄せするの、ほんとダメ。
引用元
Stay home の辛さって、結構貧富の差が出やすいよなと思う。
— わんおぺまむ@本当に寝ていたい (@OneopeMam) May 5, 2020
戸建てでお庭があったり屋上庭園があれば、植物を育てたり、おうちピクニックができる。ビニールプールも出せる。
狭小アパート住まいだとこういうの無理だもんね…。
極端な例だけど、山手線内より広い豪邸に住むビルゲイツが自粛賛成派で、「そりゃあんたは死ぬまで自粛できるやろ」と思った(・ω・`) https://twitter.com/oneopemam/status/1257533736528121857 …
だから経済的余裕のある芸能人が一般庶民に向けてこのスローガンを言うだけなのは正直受け入れ難いです。
(行政府からの発信は論外) https://twitter.com/oneopemam/status/1257533736528121857 …
(行政府からの発信は論外) https://twitter.com/oneopemam/status/1257533736528121857 …
最近同じようなツイートが回ってくるけど、これは本当に同意する。
快適な住空間があればステイホームも案外快適に過ごせるだろう。
逆に住環境や家庭環境や金銭面で恵まれてない人にとっては辛い期間だ。
万人にとって平等なステイホームではない。 https://twitter.com/oneopemam/status/1257533736528121857 …
快適な住空間があればステイホームも案外快適に過ごせるだろう。
逆に住環境や家庭環境や金銭面で恵まれてない人にとっては辛い期間だ。
万人にとって平等なステイホームではない。 https://twitter.com/oneopemam/status/1257533736528121857 …
以前見た「パラサイト」だわ…
大雨ひとつとっても半地下に住む貧乏人は家水浸しで避難、金持ちは一面ガラスばりのリビングから雨が降る庭を眺めて、雨があがったら空気が綺麗になって気持ちいいとガーデンパーティ。
めちゃくちゃいい映画だけれど、今観たらツラくなる人も多いのでお気をつけて… https://twitter.com/OneopeMam/status/1257533736528121857 …
大雨ひとつとっても半地下に住む貧乏人は家水浸しで避難、金持ちは一面ガラスばりのリビングから雨が降る庭を眺めて、雨があがったら空気が綺麗になって気持ちいいとガーデンパーティ。
めちゃくちゃいい映画だけれど、今観たらツラくなる人も多いのでお気をつけて… https://twitter.com/OneopeMam/status/1257533736528121857 …
@OneopeMam 元々仲がいい家族は一緒にいる時間が増え、親も色々考えるので絆が深まる、
一方で
夫が家にいてイライラする妻、外に遊びにいけない夫、ギスギスする関係、増える暴力、家にいると暴力を振るわれる子ども、食べられない子ども、仲間内で集まる若者、、、
悪化が進む環境は山ほどありますね
一方で
夫が家にいてイライラする妻、外に遊びにいけない夫、ギスギスする関係、増える暴力、家にいると暴力を振るわれる子ども、食べられない子ども、仲間内で集まる若者、、、
悪化が進む環境は山ほどありますね
最近思ってたけどほんとこれ。
1Rマンションで一人暮らししてたら自分は余計に気落ちしてたと思う。ネット環境があってもずっと同じ光景で1人は嫌。 https://twitter.com/OneopeMam/status/1257533736528121857 …
1Rマンションで一人暮らししてたら自分は余計に気落ちしてたと思う。ネット環境があってもずっと同じ光景で1人は嫌。 https://twitter.com/OneopeMam/status/1257533736528121857 …
ほんとそう。
今は夫婦2人で標準的な家に住めてるけど、
新婚の頃住んでた家はとても狭くて、背の高い棚を使っても物に囲まれて生活してた。
古いし水回り臭いし狭い物件で家に帰るのが苦痛だった。
あの家ならstayhomeできなかっただろうな。 https://twitter.com/OneopeMam/status/1257533736528121857 …
今は夫婦2人で標準的な家に住めてるけど、
新婚の頃住んでた家はとても狭くて、背の高い棚を使っても物に囲まれて生活してた。
古いし水回り臭いし狭い物件で家に帰るのが苦痛だった。
あの家ならstayhomeできなかっただろうな。 https://twitter.com/OneopeMam/status/1257533736528121857 …
家庭でのオンライン学習もそう。自宅に固定回線と高性能PCにプリンタとクレジットカードがあればいろんな動画教材に触れたり興味が出れば自分で深く調べたり動画みたり主体的な学習が捗るけど… https://twitter.com/OneopeMam/status/1257533736528121857 …
息子たちが小学生と幼稚園の頃、走り回らせないでとしょっちゅう階下から苦情が来てノイローゼ寸前だった、コロナ家ごもりの今、元気な子=騒音トラブルになるマンションアパート生活の辛苦が思いやられる、ホームステイどこまで耐えられるか子供も親も限界だ https://twitter.com/OneopeMam/status/1257533736528121857 …
動画配信や任天堂Switchだって、サービスを受けられる財力があればいいけど、そうとも限らないしね。 https://twitter.com/oneopemam/status/1257533736528121857 …
同じく私も以前住んでた半地下の日当たり悪い部屋なら、確実に鬱になってたはず…あの部屋に住む人は今ごろ大丈夫なんだろうか… https://twitter.com/oneopemam/status/1257533736528121857 …
20帖は余裕であろうリビングが全面ガラス張りタワマン最上階を恨めしく見上げている。
ギリギリのローン組んでいる人も、
中小企業経営で資金繰りに冷や汗流している人も住んでいるのだろうが、
傍から見るとあのガラス張りの内側からの眺めはいいだろうなと。 https://twitter.com/OneopeMam/status/1257533736528121857 …
ギリギリのローン組んでいる人も、
中小企業経営で資金繰りに冷や汗流している人も住んでいるのだろうが、
傍から見るとあのガラス張りの内側からの眺めはいいだろうなと。 https://twitter.com/OneopeMam/status/1257533736528121857 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (65)
そうだよね、家族でも距離感は大事
おふとん
がしました
ネット接続すらないのが"貧"ならタイトルに少し同意だけど
コロナ後には外向E型の人口割合が減ってたりして
おふとん
がしました
畳一畳でも水と肥料があれば生活できるよー設計されてるわ。
日本人をナメるな(笑)( ・`ω・´)
おふとん
がしました
外出したら体焼けるよーなるケド、太陽光が無くても太陽光を浴びた空気と水さえあれば容易く育てるコトができる(笑)
白い日本人を作るのに使える(笑)
何でも人体実験はやっておくコトだよ(笑)
ソレより速い実験方法なんて無いんダカラナ(笑)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
自粛解除しても3密のリスク取るやつは少なくなる。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
人も1日一人から二人くらいしか会わないし
盆暮れ正月も仕事
朝から晩までほぼ仕事
あまり関係ない
売値ががた落ちなの以外はね
おふとん
がしました
でもだからといって出来ない事に対して指咥えているだけなのは愚か。
足ること知りつつ向上する努力をするのは当然だし、
その上で人の後を追わずに自分にとって楽しいことを探す。
愚痴って後ろ向きな共感を得ることの執心してると今在るものすら失いかねない世の中なわけで。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
>戸建てでお庭があったり屋上庭園があれば、植物を育てたり、おうちピクニックができる。ビニールプールも出せる。
>狭小アパート住まいだとこういうの無理だもんね…。
典型的な「反応的」な人々だな
自分自身で辛いという反応を決断して自分で幸福度下げてるだけやん
いくらでも自分を磨き放題だしまったく苦にならんぞ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
辛いのはわかるけど、愚痴ってないで可能な限り快適でいられるように考えればいいのに。コロナのせいにして思考停止してれば楽でしょうけど、それじゃこれからも辛いままだよ。
おふとん
がしました
今は性能が良いプロジェクターとイヤホンが安価であるから本当にいいわ
おふとん
がしました
でもそれって結局今まであった格差の一部分が出てきただけなんだよね
でも実際に困る人がいるのも事実、誰かが広い家を与えるわけにもいかないからやれる範囲で頑張ってもらうしかできない
DVとかの相談窓口が増えてるのもそういう人たちを救う一環だし何も助けが出てないわけでもない
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
引っ越す前の狭いアパートだったは辛かったと思う
おふとん
がしました
ビニールプールがなくてもお風呂に水溜めて遊ばすこともできるし、おもちゃがなくても段ボールで工作して楽しそうな人も見かけるし、買い物も散歩も禁止されてないし、通販も使える
生活できないほどお金がないならまずは役所に相談すべきだと思う
おふとん
がしました
おふとん
がしました
手元の資金がいくらあるかに寄っても違うわ
おふとん
がしました
確かにダイヤモンドプリンセス号を見てて、
窓のある広い部屋の人は一番いいと思った。
だから旦那に言った。宿はケチるなと。
おふとん
がしました
SUKEBE Home格差
おふとん
がしました
震災当時、散々上から目線で言いまくっていたのにお都会の人たちの自分事になったらこのざまかよ。
所詮他人事で自分がいいことしてるっていい気分になるために使っていたわけだね。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
そういう奴って少ないよな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
薪だから煙もそこそこ出るからか抗議の電話掛かってくるようになったから出来なくなったわ
都内のゆったりした戸建て地区なのに見栄えの悪い小さな家の新参者が言ってくるんだよ。庭もない軽自動車しか止められない小さい家でストレス溜まるなら田舎の方に土地買って住めばいいのに…
おふとん
がしました
おふとん
がしました
1日1回腹一杯食えて、毎日シャワーを浴びられて
やる気があれば洗濯も掃除も出来て
スマホがあれば文化的な生活と余裕でクリア
戦後と比べて底辺の生活は貴族の様に豊かになったのに、まだ文句言うなんてバチが当たるよ
自分がコミュニティの中で不満を抱えてるからセカイの問題に口を出したくなるんだよ
それはお節介だ
おふとん
がしました
まさしく自己責任以外のなにものでもないだろ
おふとん
がしました
貧困の再生産はどうすりゃいいのかね。
おふとん
がしました
早送りされただけでいつかは来る未来だったよ、早く別れろ
おふとん
がしました
民が困ってることを個々人で対処解決するのが推奨されるなら国家として機能してないんだから納税義務無くせよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
上みりゃキリ無しとも言う。
DVとかの問題はまた別として、金がある人はいいけどここにも格差、とかいわれると萎える。
おふとん
がしました
子供の生活音で苦情が来るのは気の毒に思うけど、貧富の格差や家庭の不仲はコロナだけの所為ではないだろ?
この人達は、生活水準が向上しても「自分より上の人」と比べてしまい不満が絶えないんだろな。
おふとん
がしました
なのに子供産んだんだ?w
で、うるさい!と他人に脅かされて子供が育つ。どんな大人になるのだろう?
ほとほと因果だねぇ。
おふとん
がしました
簡単だろ。
法律や憲法などというものは、作るべきもので、守るべきものではない。
人生はお前のものだ、他人のくだらない人生などにいちいち目を向けなくてよい。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。