
そういえば、娘が、外出禁止になってから、普通にピンク系が好きになってた。
フランスは、フェミニズムの影響でピンクは嫌われる傾向があって、多分学校のお友達の影響で青とか緑が好きにならざるおえなかったけど、
その影響が絶たれたから、自分の好きなものが好きと言えるようになったのかと。
フランスは、フェミニズムの影響でピンクは嫌われる傾向があって、多分学校のお友達の影響で青とか緑が好きにならざるおえなかったけど、
その影響が絶たれたから、自分の好きなものが好きと言えるようになったのかと。
スポンサーリンク
引用元
でも、学校始まったら、またも青とか緑とかの方が好きになるんだろうね。
— ulala france (@ulala_go) May 2, 2020
これは楠本まきの騒ぎの時に説明したけど、
フェミニズムが求めるジェンダーバイアス解消がフェミニズムのせいで全然解消されていない例。
「女性はピンクが好きなものである」というバイアスを消そうして
「女性はピンクが好きでないものである」というバイアスが発生するやつ。 https://twitter.com/ulala_go/status/1256450652458438656 …
フェミニズムが求めるジェンダーバイアス解消がフェミニズムのせいで全然解消されていない例。
「女性はピンクが好きなものである」というバイアスを消そうして
「女性はピンクが好きでないものである」というバイアスが発生するやつ。 https://twitter.com/ulala_go/status/1256450652458438656 …
フェミニズムの「女の子だからってピンクを押し付けないで!」って、呪いですよね💧
あれは「女の子は◯◯であるべき」という決め付けと同様のものだと思います。 https://twitter.com/ulala_go/status/1256450652458438656 …
あれは「女の子は◯◯であるべき」という決め付けと同様のものだと思います。 https://twitter.com/ulala_go/status/1256450652458438656 …
そうなんだよな、、、
女の子らしい女の子を取り締まる女の子ポリスの存在も考えていかないと、、。 https://twitter.com/ulala_go/status/1256450652458438656 …
女の子らしい女の子を取り締まる女の子ポリスの存在も考えていかないと、、。 https://twitter.com/ulala_go/status/1256450652458438656 …
@ulala_go こんにちは。
フェミニズムの影響で逆に「好きな色を選ぶ自由が制限される雰囲気」がフランスにあるのは本当に驚きです。
日本の男子高生が「平成生まれの男子はピンクが似合うんだ」発言を思い出しました笑
なにものにも縛られず好きな色を自由に選べるようになると良いですよね。
フェミニズムの影響で逆に「好きな色を選ぶ自由が制限される雰囲気」がフランスにあるのは本当に驚きです。
日本の男子高生が「平成生まれの男子はピンクが似合うんだ」発言を思い出しました笑
なにものにも縛られず好きな色を自由に選べるようになると良いですよね。
@tabe993322 日本は、明治にフェミニズムがあっても女性が女性でいることがベースでいろいろ法も作られていったけど
フランスは、女性の権利がほんとになかったので女性が男性と同じになることがベースでいろいろ進んでいった流れで、それが原因だと私は思います。
自分が居たい自分で入れることが一番いいですね
フランスは、女性の権利がほんとになかったので女性が男性と同じになることがベースでいろいろ進んでいった流れで、それが原因だと私は思います。
自分が居たい自分で入れることが一番いいですね
@ulala_go 「声が高い女はバカっぽい」とか「ブロンド女は知的でない」とか欧米も結構決めつけたりしますよね。
ドイツではお化粧しない女性が多くてメイクに熱心だとナチュラルじゃないって言われたり。
「うるさいワシはメイクやネイルすると気分が上がるんじゃ、男のためじゃないぜよ、ほっとけ」と思いますわ
ドイツではお化粧しない女性が多くてメイクに熱心だとナチュラルじゃないって言われたり。
「うるさいワシはメイクやネイルすると気分が上がるんじゃ、男のためじゃないぜよ、ほっとけ」と思いますわ
@ulala_go フェミニストの影響力は強くて、今や県内(一部)の小学生体操服の色は統一で青に変更。赤は廃止。
女子は赤を選ぶ権利もない。本末転倒では…
洋服もピンク着てるとからかわれるので女子は青・黒が多いです。
ランドセルも選べるのは良いとして、赤がほぼいない。もう違和感しかないです(;_;)
女子は赤を選ぶ権利もない。本末転倒では…
洋服もピンク着てるとからかわれるので女子は青・黒が多いです。
ランドセルも選べるのは良いとして、赤がほぼいない。もう違和感しかないです(;_;)
@ulala_go 「女らしくがあたしの選んだあたしらしくなのよ‼️」という意見が堂々と言えるのがフェミニズムの完成された社会です。
「女らしくする女は名誉男性」と迫害されるのは
「女性が女性を否定」する「女尊女卑」社会です。
「女らしくする女は名誉男性」と迫害されるのは
「女性が女性を否定」する「女尊女卑」社会です。
これスウェーデン女性が同じ台詞を言っていたなぁ。日本は女性が女性でいられることを否定されない社会、て。スウェーデンではfeminineな傾向に屈してはいけないというプレッシャーがあるみたい。 https://twitter.com/ulala_go/status/1256450652458438656 …
リベラルなはずの国に意外なほど自由がない例。 https://twitter.com/ulala_go/status/1256450652458438656 …
@ulala_go フランスもスペインもフェミニズム運動盛んですしね。なにが面倒って、フェミニストとヴィーガンも、その部類の一部の人間は「他人に考え押し付けて、ある一言が癪にさわった瞬間一気に敵に見なす宗教団体」みたいなかんじです。一部は本当に洗脳型。私が経験してきたことから言います。
本当にピンクが好きな人がピンクを選べないのは可哀想だなぁ。
自由という名の制限というか、フェミニズムのために自分の自由まで捨てるのはなんか違うよなぁ。 https://twitter.com/ulala_go/status/1256450652458438656 …
自由という名の制限というか、フェミニズムのために自分の自由まで捨てるのはなんか違うよなぁ。 https://twitter.com/ulala_go/status/1256450652458438656 …
@ulala_go 女性がピンクを好きになる傾向が高いのは、熟れた樹の実をすぐ見つけられるため(男性は逆に色盲の傾向が高く、その代わり動体視力が高い)っていう進化っていう話がありまして。
その本能を封殺するのもなんかおかしな話ですよね
その本能を封殺するのもなんかおかしな話ですよね
むかし南米アマゾン奥地の民族が(ほんの少し)近代的な生活をするというドキュメンタリーを見たんだけど、それまで全裸で過ごしてた女性がわざわざピンクの服を好んできてたのがとても印象に残ってるんですよね。メディアなんか見たこともないはずなのに。 https://twitter.com/ulala_go/status/1256450652458438656 …
軽い知り合いの小学校2、3年生ぐらいの女の子が「ピンクは嫌い、青が好き」って言ってて、よくよく聞いたら、女というだけでピンクを押し付けられるからピンク嫌いになってるだけで、それがなきゃ別に他の色と変わらないって感じだったのは可哀想だった。他にもそんな人いるのでは? https://twitter.com/ulala_go/status/1256450652458438656 …
周りに影響されないで
本当に好きなものを“好き”って言えているのかって
実は大人でも難しいのかもしれない。
隔離生活は忙しかった日々を立ち止まらせて
自分を見つめ直して再発見する時間なのかもしれない。
今しか、できないことを探して楽しんでる
私もピンク系の色は好き↓誰がなんと言っても。 https://twitter.com/ulala_go/status/1256450652458438656 …
本当に好きなものを“好き”って言えているのかって
実は大人でも難しいのかもしれない。
隔離生活は忙しかった日々を立ち止まらせて
自分を見つめ直して再発見する時間なのかもしれない。
今しか、できないことを探して楽しんでる
私もピンク系の色は好き↓誰がなんと言っても。 https://twitter.com/ulala_go/status/1256450652458438656 …
ピンクが好きな人“男女その他問わず)が好きなようにピンクを身につけられるようになるのがいいと思う。 https://twitter.com/ulala_go/status/1256450652458438656 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (69)
おふとん
が
しました
問題は女が得意な仕事を低収入にしたからじゃない?
でも性産業は高収入にしてあげるという陰湿さ
おふとん
が
しました
ツイッタラーの妄言ではなく?
おふとん
が
しました
女性的な趣味にほとんど興味ないけどピンクがすき
ハンカチとか小物とか、いいピンクが見つかるととても嬉しい
まだピンク好きなことを否定されたことないけど
同調圧力で色の好き嫌いが決められたら鬱陶しくて仕方ないわ
おふとん
が
しました
その点日本はカワイイ文化が男にすら浸透してたり男子厨房に入るべからずとか女性が「ここは女の領域」と主張できた所見ると比較的男女平等な文化だったんじゃなかろうか・・・
おふとん
が
しました
無自覚の嫉妬により「自然に好きな色を選ぶ女」を「私と同じジェンダーバイアスの被害者だ、だからジェンダーバイアスの呪いから離れる色を選ぶべき私と同じようにお前もジェンダーバイアスの呪いから離れる色以外を選ぶ事は許さない、なぜなら私は好きな色が選べない不自由な環境でも我慢しているから、そうしない者は裏切り者だ」となっているように見える
おふとん
が
しました
まぁこの娘さんは個人の好みと社会で摩擦が起きてるパターンだからそれとは関係ないか
おふとん
が
しました
海外は福祉が充実しているのかもしれないけど、海外では日焼けを嫌ってインドアで根暗だと人間扱いされないんだろう?
なんだかんだで日本はまだインドアで根暗な人でも人間扱いしてくれている
このまとめの、イタリアの医師の記事で、暗に欧米では日焼けと人付き合いを求められているって感じる内容が書かれていたわ
おふとん
が
しました
男のためにやってるわけじゃないんだから許せよってのも変な話
自分の好みだろうが男のためだろうが自由に着れるのが自由でしょ
そう考えると日本はこれに関していえば結構自由度高いな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もう法律で取り締まるしかないよ。この手のバカは。
女だからって見逃すのはもう限度がある時期だろう。
日本のフェミニストは平気で犯罪犯してるからな。
おふとん
が
しました
(「意味くらい自分で調べろ!」とか言わないで)
俺もいい歳だけどピンクのパンツとか好きだけどなぁ(男物だよ) ランドセル売り場とか色とりどりのが売ってるけど(しかも高い!)売れる色は偏りがあるのかなぁ
ビーガンとか自粛警察もだけど 最近の人は何でも極端に考えるんだね そんなコトでいちいち怒っていても幸せには成れないのにねぇ
おふとん
が
しました
その果実(結果)が正しければその木(原因)も正しい。
すべての人間が同じように価値を持ち、無限の可能性から自由に選択してもよい、という考え方でいい。
そもそも人間を幸福にしようとしない思想は害悪でしかないことに気づくべき。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
言葉で区分けしないと物事を理解できないんだけども
無理にしようとすると現実と齟齬が発生すると言うか
暴力を生むんだよね
この辺は東洋文化にヒントがあると思うんだが…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
赤(左派、革新派、共産主義、社会主義)に青(右派、保守派、民主主義、自由主義)が混ざるとピンクと呼ばれる
おふとん
が
しました
【悲報】ツイッター、陰気な場所に認定されている模様😭
おふとん
が
しました
ガキを貧乏にするщ(´・ω・)
ガキに借金作らせて逃げやがる(笑)
我々ならコロしてる(笑)(´・ω・`)
手足引き千切って親ごと処刑される(笑)
悪魔生かすと治安悪くなるので。ポメ達の法では(笑)
白い朝鮮人と違って(笑)(´・皿・`)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
日本に説教する前に自分のDVをなんとかしなさいw
おふとん
が
しました
いろんな影響を元に自分の価値観を形成していくんであって、他人から隔離された価値観が自由が全部良いって考えは別に正義ではないと思う。
おふとん
が
しました
ナチスの鍵十字じゃあるまいし
イスラムでもなんでもない田舎のおばあちゃんのスカーフもダメなんだろか
文化が違いすぎてよくわからん
おふとん
が
しました
声援や立場が強くなったら、強気に出始めて
ネットでフェミニストの悪い部分だけ取り上げられたら
一気に蔑称に変わったね
もともと良い意味だった言葉が蔑称に変わった瞬間をみれて面白かった
おふとん
が
しました
例えば綺麗な言葉を使う女は清楚ぶってるっていわれるし情熱的な男は暑苦しいといわれる
おふとん
が
しました
ビーガンだけでなく動物保護とか。
「キリスト教以外は邪教だ!悪魔だ!」
といって改宗させている頃から根本的なところが変わっていない気がする。
おふとん
が
しました
男女平等にヘンタイなんだし( ´_ゝ`)
宗教や思想の自由認められてる時点で強制力皆無だし(笑)
ヘンタイ野放しだよ(笑)(´・ω・`)
我々ポメラニアンが一匹で夜道歩いてるとするでしょ。日本人絶対オンモチカエリーてなるカラネ。
我々美しすぎて(´・ω・)
中国人なら間違い無く食われるかゴミみたいな扱い受けるか確実シぬのでブッコロシたくなってくるんダケド、日本人はチャンカスとは違うカラナ。
もっと歪んでるカラナ日本人て。コロさず生かしてくるハズだよ。我々犯されるカラナ最悪。AVをアニマルビデオだなんて言ってる民族だよ性奴隷にされてしまうよポメラニアン族カワイすぎて。
現に日本人てロリショタコンだよね。ポメラニアンで見た目ロリショタしかいないし、日本人の創作物によく出てくるエルフみたいなモンだし。すぐベタベタ触るし。
怖い怖い( ´_ゝ`)
おふとん
が
しました
雑貨とか服とか一番最初に売り切れになるのピンクだったりする
自分も好き
おふとん
が
しました
ピンクの持ち物が許されるのは誰もが認める美人さんだけ!みたいな
あとは単に目立つ色だから恥ずかしいとかかな
結婚式で白のドレス着ていいのは花嫁だけっていうのと同じ類い
おふとん
が
しました
好きなものを好きって主張する勇気がないなら耐えて生きていくしかないよ
自分がその圧力に屈することで加担する側になるのわかってる?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人間の色覚細胞が見せる虚偽の色が人を引き付けるのは何かを示唆しているのだろうか、、、
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
女の子にはピンクのタオル、男の子には青いタオルを配る、みたいな
んで自分は女なんだが青い方がいいのに強制的にピンク
それでピンクなんて嫌い~ってなった
ピンク嫌いと言っても女の子なんだからピンク以外許されないって状態だった
コメにも女の子ってピンク選ぶよね、みたいな書き込みあるけど
多分多くの人がそう思ってたから女の子にピンクが強制されてきて、実際大部分が喜ぶからそれでよしとされてきたんだろう
このフランスの話は、それを解消しようとして逆の極端に行ってしまっていて残念
子供ながらも女の子が青がいいって言うより男の子がピンクがいいって言う方がオカシイ扱いされたイメージもあるし
今は好きな色を選べるようになっているならいいなぁと思う
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。