1: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:07:09.25 ID:ZbwkJ6FG9
新型コロナウイルス感染拡大の影響で大学生の学費負担が議論される中、早稲田大学の田中愛治総長の発言が話題です。
全学生を対象とした学費の一律減額を認めない理由として「学費は、卒業までにかかる施設維持費用の分割負担」と説明。経済的に困窮する学生には、別途、支援策を講じるという考え方が議論を呼んでいます。(北林慎也)
「数年間の費用を平準化」
コメントの中で田中総長は、「学費および実験実習料の減額をいたしません」と表明。そして、学費の位置づけをこう説明しています。
「大学の学費は、4年間もしくは2年間・3~6年間の教育に対して、必要とされる総額を年数で等分して納めていただいているものなのです」
「何年度の入学生に、どの建物の費用をご負担いただく、というものではありませんので、どの年度に入学された方にでも、同じように学費をいただいております」
つまり、卒業あるいは学位の授与までにかかる費用をトータルで計上し、それを分割で納付するが学費、ということです。
そのため逆に、リモート授業実施で今年度に多額の設備投資をしたものの、この一時的な大学の支出増については今年度の在籍学生だけの負担とはしない、とも述べています。
「そうした費用を今年度の学費に上乗せしないのが、大学の学費のあり方です。大学の学費とは、皆さんが入学してから卒業・修了するため教育・研究にかかる費用を数年間の学費として平準化して納めていただいているという性質を持つのです」
困窮学生だけに給付金
そのうえで田中総長は、「経済的に困窮している学生への緊急支援策について」とするコメントも同日に発表しました。
家計が困窮する学生を対象に、「緊急支援金」10万円の給付や、奨学金の受給範囲の拡大、オンライン授業に必要な機材を貸し出すなどの支援策を明らかにしています。
そして、この支援策が「全ての学生を対象にしない理由」も説明。創立者である大隈重信公の考えに従ったといいます。
「早稲田大学に集う学生は、自分自身、自分の家、そして自分の国という自己利益だけを考えず、世界の人々のために貢献してもらいたい、という願いが込められています。大隈侯は、大学教育を通じて、利他の精神を培うことを期待していたのです」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18234586/
スポンサーリンク
18: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:12:27.45 ID:BGHed9j+0
筋通してて好き
208: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:46:47.29 ID:G0u9U2zv0
>>18
同感
同感
222: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:49:15.66 ID:Jy/Vd6MD0
>>208
そう?利他の精神っていうからには、大学自らが学生のために利するような方針を
打ち出して、範を垂れるべきだと思うけどね
偉そうなこといって、犠牲は学生だけに払わせるの?
そう?利他の精神っていうからには、大学自らが学生のために利するような方針を
打ち出して、範を垂れるべきだと思うけどね
偉そうなこといって、犠牲は学生だけに払わせるの?
4: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:09:48.16 ID:Fg0VHnw30
ケチくせぇw
5: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:10:03.45 ID:NF6kl2en0
そら学生より大学が大事だものな
8: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:10:52.32 ID:/G+py+Au0
早稲田に入るような子は親が富裕層だから減額する必要が無いんだろ
10: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:11:05.71 ID:XQ0bbLOm0
余裕が無いと入っちゃダメだろうし良いと思う
14: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:11:29.91 ID:EdU6V62c0
まあ日本の大学は社会的地位を買う機関だからなあ
特に私立は
大学というブランドなしでエントリーとかやれば本当に力のある人が報われるのにね
学閥コネ社会なんとかならんかねー
インターンシップが主流になりゃいいのに
特に私立は
大学というブランドなしでエントリーとかやれば本当に力のある人が報われるのにね
学閥コネ社会なんとかならんかねー
インターンシップが主流になりゃいいのに
15: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:11:45.46 ID:kXdQGdpD0
無駄な投資して経営が厳しいのでは…
25: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:13:47.23 ID:pOIMNYLD0
早稲田が庶民的なイメージというのは「誤解」ですよ。
28: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:14:13.44 ID:UqOwBGir0
慶応は最大四十万つってるのに…
29: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:14:18.67 ID:5QvfLAV20
おいおい、授業料だろ。
授業してないならそれは取ったらあかんで。
施設維持料ならそう言わんと。
授業してないならそれは取ったらあかんで。
施設維持料ならそう言わんと。
120: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:30:38.94 ID:fKgY6Mlo0
>>29
じゃぁ補講は2倍、追試は10倍、単位落としての再履修は5倍ぐらいで、、、、
学費が従量制出ない事ぐらい気付けこのバカ
じゃぁ補講は2倍、追試は10倍、単位落としての再履修は5倍ぐらいで、、、、
学費が従量制出ない事ぐらい気付けこのバカ
255: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:54:06.04 ID:ygNynHpL0
>>29
施設維持費は別にありそうな気がするけどなあ
大学持続費用の意味で言ってるんだろうが
施設維持費は別にありそうな気がするけどなあ
大学持続費用の意味で言ってるんだろうが
31: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:14:44.04 ID:UPahlQy40
利用してない時間の施設利用料払えって
おかしくないか
ぼったくりじゃね
おかしくないか
ぼったくりじゃね
32: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:14:47.54 ID:C1ouuDk60
全てオンライン講義してるなら良いけど講義もしないで金取ろうとするのが問題になるのでは
34: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:15:30.83 ID:UPahlQy40
>>32
それ
それ
48: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:17:36.87 ID:cw8dsil90
>>32
さすがに、オンライン授業をしてない大学はないと思う。
「教科書の××ページからxxページまで読んどけ」みたいな
「オンライン授業」かもしれんけど。
さすがに、オンライン授業をしてない大学はないと思う。
「教科書の××ページからxxページまで読んどけ」みたいな
「オンライン授業」かもしれんけど。
141: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:34:47.02 ID:ZobUEWR90
>>48
ほんとに良いオンライン授業なら、金とって一般に公開したらいいのにね。
その金を困ってる学生の授業料減免につかったらいい。
ほんとに良いオンライン授業なら、金とって一般に公開したらいいのにね。
その金を困ってる学生の授業料減免につかったらいい。
39: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:16:35.55 ID:r73Oo6m30
建学の精神にも拙者コロナでも学費の減額しない方針でござると記してあった
41: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:16:45.90 ID:OOHP0+PN0
弱者に容赦ない早稲田
51: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:19:04.95 ID:jIO/RmpA0
これは正しいし納得出来るな
別枠で救済策も提示してるし、
学費減額がないのは
学校を維持する為には仕方ないと思う
別枠で救済策も提示してるし、
学費減額がないのは
学校を維持する為には仕方ないと思う
154: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:36:48.60 ID:ZobUEWR90
>>51
え?
年金を「世代間の助け合い」と言い換えて、若者から搾取するのと同じ臭いしかしない。
授業しないのに、なぜ授業料とるんだよ?
え?
年金を「世代間の助け合い」と言い換えて、若者から搾取するのと同じ臭いしかしない。
授業しないのに、なぜ授業料とるんだよ?
57: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:19:38.02 ID:wj+wmYyM0
コメントの内容は賛否両論あって然るべきだけど、はっきりコメントすることは
良いことだと思うわ
本来なら私学連の会長出してる慶應あたりがコメント出して欲しいけどさ
裏読みすると早慶が返還応じたら私学全体に影響出るからその辺のことも考慮
してんのかな
良いことだと思うわ
本来なら私学連の会長出してる慶應あたりがコメント出して欲しいけどさ
裏読みすると早慶が返還応じたら私学全体に影響出るからその辺のことも考慮
してんのかな
60: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:20:08.74 ID:mdmhWx/A0
もう学費下げんでええから
給付しまくってやれや
特別な事態や
給付しまくってやれや
特別な事態や
66: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:20:56.29 ID:5hbUKVxa0
今回は放送大学に行ってる奴が勝ち組だったな
88: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:25:27.67 ID:ZYPCVsPx0
>>66
割と昔から言われてたよ。
出歩けなくなったら結構通信制は見直される時が来るんじゃないかと言われてた。
割と昔から言われてたよ。
出歩けなくなったら結構通信制は見直される時が来るんじゃないかと言われてた。
268: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:56:13.60 ID:ygNynHpL0
>>88
まだ見直されてるレス今回初めて見たけどw
まだ見直されてるレス今回初めて見たけどw
78: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:22:57.96 ID:criEIO+40
>>1
民営のはずなのに、経済的損失は学校が負わないという事を堂々と伸べている、まさに詭弁
民営のはずなのに、経済的損失は学校が負わないという事を堂々と伸べている、まさに詭弁
83: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:24:33.42 ID:z7l8Qs2e0
こんな時ばかり利用される大隈さんw
101: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:27:49.93 ID:CBnU5kGK0
私立だしおかしいことではないわな
困窮学生に配慮するあたりむしろ良心的
困窮学生に配慮するあたりむしろ良心的
135: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:33:44.54 ID:GdmqT9cv0
今の子たちに学生運動を起こすようなエネルギーは無いだろうってね
舐められてんじゃん
舐められてんじゃん
168: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:40:17.80 ID:QktIhx940
で、当然授業だの講義だのその他研究とかも平常通りに行われているんだよな?
194: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:44:09.78 ID:+xcQNki40
>>1
なんだこりゃ
コロナで多くの学生が困ってることについては何も考慮せず、大学側の理屈しか述べてないじゃん
最低
まあ困窮家庭は別に救済制度があるってんならそれでいいかなとも思うが、チョロっとしか触れてないし
メインとして伝えたいことが大学側の都合だけってのはクソだな
なんだこりゃ
コロナで多くの学生が困ってることについては何も考慮せず、大学側の理屈しか述べてないじゃん
最低
まあ困窮家庭は別に救済制度があるってんならそれでいいかなとも思うが、チョロっとしか触れてないし
メインとして伝えたいことが大学側の都合だけってのはクソだな
217: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:48:44.85 ID:0bcip9xe0
>>194
まあ、なんだかんだいっても、偏差値が高い大学は、金持ちの家庭の子が多いからな
実際に困っている学生の割合は、偏差値60以下の大学より、遥かに少ないのでは?
まあ、なんだかんだいっても、偏差値が高い大学は、金持ちの家庭の子が多いからな
実際に困っている学生の割合は、偏差値60以下の大学より、遥かに少ないのでは?
274: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:57:24.19 ID:F/gF7Tqx0
来たかったんだろ だったら、払えや! てか
281: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:58:11.09 ID:31U69VVW0
公立中学でも給食費やら学級費予定通り引き落とされるから普通なんじゃないの?
298: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:59:48.04 ID:EtxD/4w60
大隈重信も別にそんな話してねぇと思うけどな
284: ななしさん@発達中 2020/05/09(土) 11:58:44.45 ID:pRPK36/W0
利他の精神とは一体
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588990029/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (27)
随分と学生思いだな 無能なんじゃないの
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ただ、利他の精神の話を持ってこない方がよかった気がする…じゃあ学校は全学生のため減額してくれてもいいじゃんが成り立ってしまう
おふとん
がしました
おふとん
がしました
てか私立なんぞもうなくしてしまえ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
公立学校なら、万人向けのルールにしなきゃいけないけど
私学なら、独自の試験とルールで入学規制をしたり金額を決めて徴収しても良い
嫌なら他に行く
行きたい人だけが行く
その場所のルールに合う人だけが残る
これは差別ではなくて、私的な場所を作って運営している人に許される権利
公的な学校なら、入学在学の選別は差別にあたる
おふとん
がしました
できない大学は潰れてしまえ(笑)(´・ω・)
早稲田。キサマラも我等ポメラニアンの邪魔ですわ(笑)
キサマラ早稲田ごときに世界は要らない。我々の邪魔をするな。身の程を知れ。
身分を知れ貧民ども(笑)(´・ω・`)
猿の分際で烏滸がましい(笑)
日本人に満たないならオトナシクしておくべきなのよ。日本人の前に出てこない日本人モドキダケが、良い日本人モドキだ。でも日本人モドキである時点で日本人じゃないのでな、シんでもらわにゃならない(笑)
なんでって治安悪くなるカラだよ(笑)
オトナシクできないなぁ。動いたら赤字んなるコトだってあるんだよモンキー(笑)
金を撒くなと言ったろう(笑)(´・ω・`)
我々は減らせと言ったろう(笑)
全て裏目だ(笑)
我々の勝ちだ(笑)(*´ω`*)
おふとん
がしました
留年した人からは学費取らないのか?取るだろ?
4年で分割してるって嘘やんw
おふとん
がしました
図書館使えないと卒論書けねーんだよ
おふとん
がしました
貧乏人は国立大学という道が用意されてる。
おふとん
がしました
成人しても子ども扱いかぁ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
お金がないなら方々に頭を下げて資金調達すればいい。
集められないなら諦めなさい。
お金をどれだけ集められるかが、人々がその人に与えた存在価値なのだから。
自分に価値がないのに身分不相応なものを得ようとするのは泥棒でしかありません。
おふとん
がしました
借りやすくはするべきかも
あと大学無償化も反対
優秀な学生から一定額支援するとかで
競争を促す形とかなら賛成
おふとん
がしました
が、好きになれない理屈だわ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
実施しなかった分は返せと思う
私立F欄大学奨学金借りてない民より
おふとん
がしました
自粛推進派になんとかしてもらえ。
こうなることぐらい想定してただろ。
おふとん
がしました
そういう当たり前の感覚が無くなってきた社会は不気味だわ
贅沢する権利を求めて喚く輩が人権を語るからフェミは日本人もどきと思われるんだよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。