kousaku_boy-300x291
そもそも自分のIQを知っている人って、ホトンドは「何らかの理由」で精神科とかそれ系を受診した経緯があってWAISやWISCを受けてるので、
「自分のIQを知っていて、かつ低知能でない人」は極めて高確率で「知能以外の問題がある人」なんですよね。

いわゆる受診バイアス。
スポンサーリンク



「今までの対人関係に大した支障が無かったし頭の良し悪しにも大して興味がなかったけど、旧帝大や医学部に入って今まで”普通”にやってきた」みたいな人を不意に捕まえてきて知能検査すると、未診断なだけで実はギフテッド級だった、みたいなことは別に珍しい例じゃない。ニョロ。
引用元
私は過去に交通事故やら発達障害や睡眠障害の診断のために何度か脳波を取られたことがあるのだけど、それを人に言うと「えっ、脳波なんて一度も取られたことない」と驚かれて、あー脳波を取られるって一般的じゃないんだと気付いたのでした。  https://twitter.com/49sick89hack/status/1257882073852870658 
WAISは確か24歳で受けた。
心療内科で……。
(その後、コンサータを処方されました)  https://twitter.com/49sick89hack/status/1257882073852870658 
@49sick89hack 言い方はあれですけど、メンサにいる人は「メンサにいる人」なのだなあと感じてメンサの年会費払わなくなりました。
@49sick89hack f外失礼します。
療育センター出入りしてると、メンサの会員とかいう「何かある」子供、たまに見かけます。
ベラベラ喋ってたりするので、分かっちゃうのですが。
発達凸凹でギフテッドとか、一番潰しがきかないです。
わしは高IQ団体に所属してるけど、わざわざ高IQ団体のアドミッション受けるやつってわざわざ高IQ団体のアドミッション受けるやつなので人間性に大きく問題があるよ
唯一まともっぽいのはWAIS受けさせられて高IQが判明して親がぶちこんだパターンの子供  https://twitter.com/49sick89hack/status/1257882073852870658 
WAISって検査に相当時間がかかるし、勿論有料(安くはない)ので、何故そんな物、態々受けたのかという点からも以下略。  https://twitter.com/49sick89hack/status/1257882073852870658 
あ、そうなんだ。
僕は大学の保健室みたいなところから求人出てたアルバイトでWAIS3を受けたことがあるんだけど、珍しいんだね  https://twitter.com/49sick89hack/status/1257882073852870658 
あれ?
小学一年生の時に知能検査を受けてその結果を親伝いに教えてもらった気がしていましたが、それはもしかして全員じゃないのですか?💦💦
 https://twitter.com/49sick89hack/status/1257882073852870658 
@49sick89hack わたしの場合は、幼い頃すぎて大人になってから役には立ちませんが、小学校1~2年で校内でIQチェックテストがありました。やってる学校はあまり多くないのかな?
@49sick89hack 小学校の時にクラス全員で受けたやつはまた別もんですかね🤔
@JUMPUSER05 @49sick89hack あれ、普通は結果教えてくれないじゃん。
@JUMPUSER05 @49sick89hack 外れ値だと教えてくれるけど、普通は教えてくれないよ。
元twもそういう話だし。
@JUMPUSER05 @tarosukenet @49sick89hack 小1の時の担任に、かなり成長してから(高校の頃かな?)「お前は相当いい方に外れ値だったけど言ったら天狗になると確信してたので黙ってた」って言われたことがある。厳しいけどいい先生でした。
僕も小学5年生のとき、一種の「診断」としてWISCを受けたので自分の当時のIQを知ってるけど、たしかにそういう人は多くないよね。  https://twitter.com/49sick89hack/status/1257882073852870658 
まぁそのとおりなんやけど、東京大学なら「学生の発達障害比率の調査アルバイト」という名目で、東大の学生なら誰でも報酬付き&受験料無料でWAIS-Ⅲが受けられたので、オススメよ(今は知らん)
WAIS-Ⅲはネットによく落ちてるアレとは違うちゃんとしたIQテストで、MENSAの入会審査にも提出できるよ〜  https://twitter.com/49sick89hack/status/1257882073852870658 
ネットの「IQテスト」ってサイトで計測した例もあるかも。。。(私とかw  https://twitter.com/49sick89hack/status/1257882073852870658 
メフィラス星人がIQ1万あるのにすぐブチ切れて物壊したりする理由がわかった気がする  https://twitter.com/49sick89hack/status/1257882073852870658 
「生まれ持った知性」を自慢する人、
逆説的に「知性を生まれ持ったのにそれ以上に誇れるものを積み上げられなかった」ということなので、成人以降にそれやってるとかなり厳しいものがあるニョロ……
花○社の騒動の時に、マトモな精神科医は
「IQを上げるなんてのは、出来るけど、やる意味がない。それは測定の手段であって目的ではない」
と言っていたけど、あの検査の意義を考えればそれが一番マトモな意見だと思うニョロ。

IQを上げるだの何だの言うのは体温計こするのとおんなじ。
「ちょっとアタマの切れる奴」なんて世の中には無数にいるし、「上位0.01%の頭脳」だって日本で毎年100人ぐらい生まれてることになるニョロ。
それより専門知識をコツコツ習得する方が有意義な気がするニョロね。
あなたと同じ年に同じ研究で博士を取った人が100人いたりはいないでしょう、という話で。
脳をやってるメチャクソ賢い先生が「IQで言えば120くらいでこの世のホトンドの職業には就けるんじゃないですかね。あとはIQとかじゃない方の適性でしょ」と言ってたけど、私の印象でもホントそれだなぁという感じ。
@49sick89hack 頭がよくても専門分野が違えば全然違いますからね。アインシュタインが羽生善治に将棋で勝てるとは思えない。
@kaito51711943 そういう感じですね。
「トータルの頭の良さ」で世界ランク100位だろうと100000位だろうと、その99999人の得意分野と被ってなければ「この分野に関してはこいつが最強」な存在になれるわけですね。
私はジアタマイキリ競争は10代で降りたので、地味なことを積み上げてやっていきますよ。ニョロ。
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/