
「IQ20違うと会話が成立しない」という俗説に対し大量の反対があったところに「ギフテッドの憂鬱」という長文を投稿、反論しました。
IQ20違って会話を拒否するのは一般人側で、高い側は通じるように努力してます。
そもそも頭がいい人はいじめる側ではなく
「気持ち悪い」といっていじめられる側です。
IQ20違って会話を拒否するのは一般人側で、高い側は通じるように努力してます。
そもそも頭がいい人はいじめる側ではなく
「気持ち悪い」といっていじめられる側です。
スポンサーリンク
元記事です。twitterでこの話が通じるなら、140字で人とわかりあえるなら、IQ100違っても会話成立するよ。
IQが20違うと会話が成立しないと言うのは、事実なのでしょうか?経験はありますか?
この問題はIQという変な数値が原因で歪曲されていますが、
根本的にはマジョリティがマイノリティに対して理解を示さず、相手に問題を押し付け、一切配慮しないという点で差別問題です。
根本的にはマジョリティがマイノリティに対して理解を示さず、相手に問題を押し付け、一切配慮しないという点で差別問題です。
高IQ側にとっての「会話が成立しない」というのは
相手から「何言ってるの……?」という言葉と共に不審な目、不快な感情を向けられ……
日本語が間違ってる?
アイディアが頓珍漢?
説明が下手?
何をどうしたら伝わるの?
自分の何がいけなかった……?
という恐怖感と共に訪れるものです。
相手から「何言ってるの……?」という言葉と共に不審な目、不快な感情を向けられ……
日本語が間違ってる?
アイディアが頓珍漢?
説明が下手?
何をどうしたら伝わるの?
自分の何がいけなかった……?
という恐怖感と共に訪れるものです。
引用元
反応が多いので追記。
— 化学魔🌧時㌔岡㌔結㌔絃 (@kagakuma) May 6, 2020
一方は「たまにいる」話通じないやつとして捉えていると思いますが、もう一方は「ほとんどの人間に対して配慮を要する」ので、コミュ障発生頻度に100倍以上の非対称性があります。
(๑´•ω • `๑)ちょっと手伝ってあげて
うわぁああああ!!!!死ぬほどわかる……高IQは所詮マイノリティよ。
一般社会じゃ多勢に無勢。
一般にあわせようと努力するもそもそも頭の作りが違う(悪い意味で)
一般人と違う、マイノリティだってだけで『馬鹿』と言われるが、直そうとしていくら考えても勉強しても周りからどんどん離れていくだけ https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
一般社会じゃ多勢に無勢。
一般にあわせようと努力するもそもそも頭の作りが違う(悪い意味で)
一般人と違う、マイノリティだってだけで『馬鹿』と言われるが、直そうとしていくら考えても勉強しても周りからどんどん離れていくだけ https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
よーくわかる
"人によっては、説明の全責任を高IQ側に押し付け、剰え「本当に頭のいい人は平易に説明できる」と吐き捨てるような腕を組んだ一般人にも対応します。そうしないと、定義上世界中の99.5%の人から嫌われるか、狂人扱いされるからです。" https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
"人によっては、説明の全責任を高IQ側に押し付け、剰え「本当に頭のいい人は平易に説明できる」と吐き捨てるような腕を組んだ一般人にも対応します。そうしないと、定義上世界中の99.5%の人から嫌われるか、狂人扱いされるからです。" https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
高度な論理的思考ができるがゆえに、高いIQの人が「自明」として片付けてしまうところを面倒くさがらず、嫌な態度に出さずに説明できるか、またはそのプロセスを丁寧に説明できるシステムを作れるか
医者と患者さんの「説明した」「受けてない」の行き違いも、そんなところにあるのかも知れないですね https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
医者と患者さんの「説明した」「受けてない」の行き違いも、そんなところにあるのかも知れないですね https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
@Nagae193Tohorin 相手方は一対一の体験として「たまにいるアスペ」みたいな扱いですけど、こちらとしては「特定の友人を除くほとんどの人間」に対して発生する問題で、頻度が100倍違うので頻度と疲れ方の度合いに非対称性があるということをわかってほしいな……。多くの友人がニンゲンに疲れて交流を諦めます。
@kagakuma 頭の良い方は常に少数ですから。
理解できない方は、常に多数。
故に、どれだけ言葉を尽くしても、数の暴力には抗えない。
という事ですね。
理解できない方は、常に多数。
故に、どれだけ言葉を尽くしても、数の暴力には抗えない。
という事ですね。
@kagakuma MENSAに入ってますが、IQが高い人でもお話が得意な方とそうでない方がいると肌身で感じます。
相手の理解度を推測する心掛けと難しいことを簡単に話す能力はIQとは別に培われるものかもしれませんね。
相手の理解度を推測する心掛けと難しいことを簡単に話す能力はIQとは別に培われるものかもしれませんね。
これ読んで思うのが、僕みたいに発達障害とかで知的能力が歪だと、人間関係の構築はもっとやべえぞ。という話もセットでしてほしい。
言語理解と知覚推理はギフテッド並みに高いのに、言語出力が苦手で口に出して説明できない。
ワーキングメモリーは常人以下で仕事に活かさない。 https://twitter.com/kagakuma/status/1257271801505173504 …
言語理解と知覚推理はギフテッド並みに高いのに、言語出力が苦手で口に出して説明できない。
ワーキングメモリーは常人以下で仕事に活かさない。 https://twitter.com/kagakuma/status/1257271801505173504 …
普通の人が躓かない所で躓く。電話対応が極端に苦手とか。
だから、上司とか同僚からの評価は無能。
しかし、難しい問題が起きても、すぐに答えだけは分かる。
で、みんな悩んでる時になんで悩むのかわからない。
答えを教えても、能力が低いのに自覚せず口だけ出してくる奴に見える。
だから、上司とか同僚からの評価は無能。
しかし、難しい問題が起きても、すぐに答えだけは分かる。
で、みんな悩んでる時になんで悩むのかわからない。
答えを教えても、能力が低いのに自覚せず口だけ出してくる奴に見える。
筋肉でいうと、とてつもなく腕力だけあるのに、足が悪くて歩けない。みたいな状況が知的能力で起きてる。
腕力を活かしたらいいし、俺にはその活かし方はわかるけど、普通の人からは歩けないように見えないし、極端に歪で説明も難しい。
腕力を活かしたらいいし、俺にはその活かし方はわかるけど、普通の人からは歩けないように見えないし、極端に歪で説明も難しい。
IQが高い割には、相手が話を理解できない事がわからない人もかなりいるね(・_・; https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
なんつか、俺の理解だと、IQが高いってのは、フェラーリのエンジンみたいなもんで、IQが低いってのは、市販車や、トラクターのエンジンみたいなもんで、用途が違うというか、適性が違うというか、いずれにせよ、状況と合わないと性能を発揮できない感じはするなあと。 https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
人間というのは、社会的な評価以外にも可能性を秘めている、ということだなあ……。 https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
IQの概念がちょっと違う気がした
持ってる知識が違うと会話が成立しない、ならなんとなく納得できる…? https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
持ってる知識が違うと会話が成立しない、ならなんとなく納得できる…? https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
IQの差はともかく、
教養ないやつ(大抵は学校の勉強なんて意味ないとか言ってるタイプ)とは会話にならんなと思うことはある
誰でも知ってるような話題ですら「なにそれ?」
普通は高校生くらいなら通じるであろう熟語も「意味わかんない」 https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
教養ないやつ(大抵は学校の勉強なんて意味ないとか言ってるタイプ)とは会話にならんなと思うことはある
誰でも知ってるような話題ですら「なにそれ?」
普通は高校生くらいなら通じるであろう熟語も「意味わかんない」 https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
どちらが上か下かの問題じゃなく、知識や経験の仕方・使い方がちがうから、会話が成立しないって事では? https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
IQという指標がそこまで万能的な知力の指標だと思ったことはないなあ。
ツイッター見ると、分野の異なる立派な経歴の先生方が分かり合えず会話が成立していないことがあるので、トピックに対する知識量に差がありすぎると会話が成立しないというのはあるだろうけど。 https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
ツイッター見ると、分野の異なる立派な経歴の先生方が分かり合えず会話が成立していないことがあるので、トピックに対する知識量に差がありすぎると会話が成立しないというのはあるだろうけど。 https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
IQ以上にEQの差なんじゃ無いかなあとココ最近思ってる
結局の所相手を理解しようとする努力よねえ https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
結局の所相手を理解しようとする努力よねえ https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
「能力の高低」というパラダイムで語るなら、
「高い方は低い方の代用が努まる」とか「高い方は低い方に合わせられる」という含みが無ければ意味がない。
本当に「IQが離れると上でも下でも会話できなくなる」のなら、
「IQ120」と「IQ80」のコミュニケーション能力の市場価値は同等ということになる。
「高い方は低い方の代用が努まる」とか「高い方は低い方に合わせられる」という含みが無ければ意味がない。
本当に「IQが離れると上でも下でも会話できなくなる」のなら、
「IQ120」と「IQ80」のコミュニケーション能力の市場価値は同等ということになる。
「120という数字の付いたAさん」
「100という数字の付いたBさん」
「80という数字の付いたCさん」
がいたとして、AがBやCに対して「何か歩み寄れる余地がある」時にだけ、
この数字は「大小」や「高低」のアナロジーで語れる。と、私は思うニョロ。
「100という数字の付いたBさん」
「80という数字の付いたCさん」
がいたとして、AがBやCに対して「何か歩み寄れる余地がある」時にだけ、
この数字は「大小」や「高低」のアナロジーで語れる。と、私は思うニョロ。
この数字を単純に「離れすぎた人とは会話できません」という風に使うのなら、
「Bさんとしか会話できないAさん」
「AさんともCさんとも会話できるBさん」
「Bさんとしか会話できないCさん」
というだけの話で、「Aタイプ」「ABタイプ」「Bタイプ」という区分で良い。そこに高低は無い。
「Bさんとしか会話できないAさん」
「AさんともCさんとも会話できるBさん」
「Bさんとしか会話できないCさん」
というだけの話で、「Aタイプ」「ABタイプ」「Bタイプ」という区分で良い。そこに高低は無い。
いやぶっちゃけ
「私は知能/学歴/思考力が高すぎて」「一般人とコミュニケーション出来ません/気の利いたことが言えません/人から嫌われやすいです」
と主張する人については「その賢いアタマ使って自分のことよーく見直してみ。そこじゃないやろ」というのが本音ですが。ニョロ。
「私は知能/学歴/思考力が高すぎて」「一般人とコミュニケーション出来ません/気の利いたことが言えません/人から嫌われやすいです」
と主張する人については「その賢いアタマ使って自分のことよーく見直してみ。そこじゃないやろ」というのが本音ですが。ニョロ。
IQの平均が100なさそうな公立中にいたけど、頭が良くて差別されたと感じたことは無かったニョロ。人を舐め腐ってバカにした結果殴られたことはあった。
もっと言えば上級生に対して「お前はたまたま早く生まれただけで私よりバカだろう」と言って殴られた。これは断じてIQの問題ではない。
最近こういう、IQなんぼってTweet見かけるんだけど、みんなIQ知ってんの??
僕は就活の時にたまたま半日缶詰にされてテストさせられたから知ってるけど。生きてる過程で普通に出会うイベントなの? https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
僕は就活の時にたまたま半日缶詰にされてテストさせられたから知ってるけど。生きてる過程で普通に出会うイベントなの? https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
そもそも、IQって
発達障害や学習障害を調べるものじゃなかったっけ。 https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
発達障害や学習障害を調べるものじゃなかったっけ。 https://twitter.com/kagakuma/status/1257257500853669891 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (265)
おふとん
が
しました
高IQ高EQ、低IQ高EQ、高IQ低EQ、低IQ低EQ、それぞれパターンがあるから。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本人の言い分を妄信的に信じる→アホ 妄信的に否定する→アホ
具体的な例がないのに、どうやって被害者妄想の場合と事実の場合を区別できるっていうんだ他人様が。エスパーじゃねぇんだよ。
おふとん
が
しました
話が通じないとわかれば見切りをつけて打ちきるだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
会話を飛ばしすぎて苦労するし、危ないプロ市民見てるとあれは日本語っぽい音を発する別の動物にしか見えない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
IQ122なんですが、IQ70くらいの人とは会話できるので、多分あってます。
おそらく、IQ100くらいの人は、私が想像出来ないような脳回路があるんだろうなと。IQ100付近との会話は相手の脳回路を類推するのに非常に疲れます。 価値観と欲が異なってしまっているのが原因ではないかと思っています。
おふとん
が
しました
要約し結論まで簡潔に話し、さらに会話でその先へ展開できる人がいる
この両者が会話をするには両者の努力がいる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
IQは万全なテストじゃない
おふとん
が
しました
頭が良いからいじめられたんだんろうなと思わせる高学歴と
そりゃ嫌われるだろうなという高学歴がいる
というか発達障害者の愚痴を優しく否定せずに傾聴して行くと大抵。。。。。。。
おふとん
が
しました
心身が弱い人間が「ボクの取柄は勉強なんだ!」と思って頑張ると
ますます異質になって「ボク頭いいでしょ?」Tシャツを着てる状態になって
嫌われる感じがあると思う
おふとん
が
しました
知能なんて道具や、使えばなw
おふとん
が
しました
現実の複雑さに耐えられないと言うか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
マリー・アントワネットの気持ちがよく分かる。ケーキが食えないならお菓子を食べればいい。何でギロチンにかけられなきゃあかんの。
おふとん
が
しました
いちいち躓く感じで疲れるよ。ただ会話が成立しないは言い過ぎ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
多分知能高い人間が俺としゃべると同じ気持ちを味わってるんだと思う
知能が高い奴と一定の時間会話して
どこがどう通じないと思ったのか文書にまとめてみて欲しいわ
それ読んで何がどう通じなかったのか知るのってもの凄く面白そう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
100~120あるいは130ぐらいが望ましいというだけで
IQの値が高ければ高いほど頭がいいなんてことは研究者レベルでは誰も言ってない
あとノイマンのIQについてだけど
当時はテスト自体が未熟だったせいもあり数値が高く出るようになっていたから今なら140~160がせいぜいだと思うよ
おふとん
が
しました
どんな時であろうと自分が上じゃないと気が済まないし正しさを潔く認めるような誠実さもないから馬鹿に出来ない頭の良い人間が一番嫌われるんだよ
正しいけど嫌な人間だから嫌われるんじゃない
正しいからこそ嫌われる
そこ勘違いしちゃいけない
おふとん
が
しました
社会不適格な高IQの4人とASDの天才児とその母親が政府支援の便利屋をやるという話で面白いぞ
主役 IQ 197 ITの天才
二番手IQ176 行動心理学の奇才 ギャンブル好き 人間嘘発見器
三番手IQ184 機械工学の天才 東洋系女性 強気
四番手IQ180 数学の天才 潔癖症 臆病 パニックを起こしやすい
ASDの子供IQ200以上
母親からは知的発達に問題があると思われていたが、4人組に出会いコミニケーションが取れるようになり天才と見抜かれる
母親 社会不適格な4人の代わりに周囲とコミニケーションを取る
子供とのコミニケーションを取れるようになり4人組に感謝してる
サブメンバーIQ190 通信と電波の天才 精神病院に入院
おふとん
が
しました
ADHDが出てくると大抵クズ人間なんだよな
おふとん
が
しました
経験も大事。
おふとん
が
しました
キューブて洋画だっけ。2だったかな。
生還者が算数スゲェ障害児だったよ(´・ω・`)
外出たらコロされちゃうんダケド(´・ω・)∫
2でデザイン悪くなって売り上げ落ちたん。
おふとん
が
しました
人間の言動や感情なんてのも、論理の組合せに過ぎないから。
見たことないものを見たい欲を優先しちゃうと苦労する。
何故なら、人の持つ時間というのは等しく有限だから。
おふとん
が
しました
嵐の前に河原でBBQして流された伝説のDQN達をどう思っているのかな?
散々説得したのに逆切れしたらしいじゃん
で、流されて川の中に取り残されて「早く助けろ!」って怒り出すという
IQが違うと全く会話になりません
玄倉川水難事故←ぐぐれ
おふとん
が
しました
周りに我々しかいないなら(´・ω・)
石投げて溺れさせる(笑)
誰も知らない。我々しか知らない。助けなきゃシぬゆーコトは、シんだのは日本語による注意が通じんソヤツラん責任なワケだ。我々は誰もいない川へ全力で石を投げるダケだ(笑)
大変になっちゃった川に人間がいるワケ無いカラナ。人間は最も進化した生き物らちいし、事前に日本人が注意してくれてたんダカラ、日本語通じる日本人が川にいるワケが無いもんね。
カワイイが流されてるなら即助けるよ。私が泳いで回収して治療してやろう。日本人が川で流れてるワケ無いんだよそんな面白いコトそーそー無いよ。キサマラ見たコトあるか日本人が川流れてるの。
日本人が注意してくれてたんダカラ(笑)(´・ω・`)
ダカラ我々は誰もいないコトを確認してカラ川へ石投げる。
魚もいないみたいだろーし(笑)(´・ω・)∫
誰も悲しまないし(笑)(´・ω・`)
警察も役人も働かないし(笑)
おふとん
が
しました
IQ高いならヤベェコトなる川行かないよ(笑)
そも天気と風ん流れと水の様子で判るハズだ。
IQ高いなら(笑)
人間が言うIQ高いが賢いゆー意味なら、わざわざバーベキューもせんよ。わざわざ川なんぞで(笑)
獰猛なポメラニアンがいるカモ知れないのに(笑)
リスク考えたら家でやるわ(笑)(*´ω`*)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
サイコパスに憧れる厨二と一緒じゃねーか
おふとん
が
しました
でもねー?バカに合わせてるとマジでI.Q落ちるからホンマやばいwww
I.Q高くても幸せだとは思わない。
現状世界において、頭が良くても幸せだと思わないのに何でそんなに高I.Qを求めるのかな?
周りと違う、ってことはどこの国でもハンディキャプなんだよ。
確かにI.Q高い方が面白いけど、普通の人の中で生きて行くには運が凄く関わってくると思う。
高I.Qだけでなく他の凸凹にも当てはまると思うけれど、その人がその人の周囲と差がある時、周囲に恵まれれば幸福だけど、そうでなければ地獄の苦しみだと思うよ。
おふとん
が
しました
アスペはペーパーテスト(暗記)が得意なだけでコミュが出来ない奴多いからそういう奴じゃ変な奴と見られるのが多い
暇さえあればスマホ弄ってる奴は自分で気づいて無いだけでADHDの可能性あるからな
おふとん
が
しました
何をやるにしてもフローチャートみたいなのが物凄い速さで流れてる感覚、分かるかな?
計算にしても並列で4つ位なら何とか出来るけど、普通の人からは変人だろうね。
ゲームなら全てテトリスと言って理解できたらこっち側だと思ってる。
あと、ある程度慣れちゃえばIQ差なんて克服できるよ。
たまにメンサ程度で勘違いして横文字多用で会話して
普通の人が理解できないと相手をバカにする程度は正直無能。
そんな相手にでも理解できるように説明できてからが天才の領域と思う。
おふとん
が
しました
当然最底辺のIQの持ち主たちには理解も認識もされない概念。
彼らの通念を越えた世界なので。
「話せばわかる」には限界やある一定の線引き「」が有ったりするので、
それがために政治や権力が用いられたり必要になったりするのかも知れないなぁ
と思うことが時々有ります。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
いじめられるのはIQじゃなくて弱い雰囲気だよ
おふとん
が
しました
てかEQとIQが別もんだって、学者さんが言ってることじゃん。専門分野でもない自称高IQや図形テストだけこなした連中の話は信じられんわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「空飛ぶモンティパイソンの聖杯伝説は、実際の歴史に沿った装備を使ってるんだよ!その情熱が楽しくない?」
「笑えればそれでいいよ」
「そっか……」
みたいな。
もっと踏み込めばより楽しいのにな、って思うけど強制できないしね。さびしい。
おふとん
が
しました
って「バカの壁」作る連中が出て来て、
よけい会話が成立しなくなりそう…
おふとん
が
しました
IQテスト受けたらFラン大卒なのに136だったからなんか頭の配線がおかしいんやろな。
おふとん
が
しました
高知性「条件A(装備Dが無い)の時は、
行動Bしかとれない。だから装備Cを持っていくべき」
低知性「え?装備D持っていけば良くね?」
みたいに、そもそも馬鹿な側が一行上の条件すら読まないことに端を発している。
これをやられると高知性は大抵あきれて無言になる。低知性は高知性のことを馬鹿だと思うようになる。馬鹿はおまえだ。
おふとん
が
しました
言ってることが気持ち悪くて「きみ 何言ってるの…?」
後者がいじめられてるやつな
分からんやつだからいじめられてるんじゃなくてキモいからいじめられるんだぞ
おふとん
が
しました
俺「後輩持つの怖くて。ほら、DVする家庭の子供は親になってDVするっていうし(今まで、パワハラされてきたからパワハラ先輩になんじゃないか←これを言わない)」
普通の人「先輩に暴力振るわれたわけ?」
高IQ「いやそうとも限らんて」
おふとん
が
しました
会話できなくは無いけど知識とか推論能力とか考えながら話す必要があって、
それが子供の場合は1週間単位ぐらいずつ変わって行くんだけどね。
おふとん
が
しました
基本技術を習得できない人間が抱きがちな被害妄想だよな
すごく頭が良い人がいてすごく頭が悪い人もいる
話してみるまで分からないという環境を与えられて
相手が理解できないのが悪いと言う結論にたどり着くのはただの馬鹿だもの
おふとん
が
しました
スレ主さんはACが高い人なんだね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
凡人の卑しい想像でしかないがな。
おふとん
が
しました
体温を測るのに天ぷら用の温度計を買ってきて「わかり難い」だの「使えねえ」だの文句を垂れているような奴はちょいちょいいて、「温度計だから同じだよな、業者めゴミを売ってんじゃねえよ」って共感してる奴と「いや同じじゃねえよなんで気づかないんだよ適切な物を選べよ」って突っ込んでる奴とがずーーーーっと平行線な議論をしてる感じだわ
おふとん
が
しました
小学生の頃仲良かった子が一般教養が無さすぎて、ある時それに気付いてからは、会話中2分に1回くらいは「今言った〇〇って知ってる?」「××の意味分かる?」と聞くようにしていた
80~90%くらいは再説明が必要だった記憶がある
別にその子は頭が悪い訳ではなくて、学力は自分と同等でその後同じ私立中に入ったくらい
何故か不思議なくらい一般的な知識が少なかった
子供だったので特に苦痛にも不快にも思わず説明しながらゆっくり会話をしていたけど、これがもし業務上での会話だったらと考えると、正直苦痛でしかないと思う
高IQの人がもし本当に殆ど全ての人間相手に似たような配慮をして話しているなら、確かにめちゃくちゃ大変だろうな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そうすると話がスルスルと通じて良い。対頭良い人は脳みそフル回転や。
まあ、男の場合はうんこち○この話題振っときゃどっち側の人でも盛り上がれるからいいんだけど。
おふとん
が
しました
小学生レベルの知識すらないとんでもなく出来の悪い人と会話したことがあるが、何が問題なのか、今話すことで必要なこととそうでないことの区別、解決のための方法を本人の分る範囲で提示するとやって、時間はかかったがうまくやれた。
それができないってんなら、やっぱり自分の側の思考に問題があるってことだと思うぞ。
おふとん
が
しました
そのうえで凡人に伝える必要があると、伝え方にもエネルギー使って疲れる。そして、何も考えずにテキトーこいて得意になってる凡人見てイラついたり絶望したりでまた疲れる。
自分は頭いいわけではないが、言葉に出すのにエネルギー使ってよく考えるほうなので、自分がかかわる行動の予定を決めるときとか、あれがこうなってこうすればどうのこうのと各種条件を考えて導いた結果を伝えて理由の説明しても、その条件に引っかかって不可能なことを何度も提案してくるのを、同じ説明繰り返すのに疲れてしまったりする。
あとは、明らかに何も考えていないであろう発言に反応求められてもめんどくさくて無視したりもあるかな。言葉発するのに結構エネルギー費やしてるのわかってほしい。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。