
1: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 05:40:24.671 ID:EIRLYX+Z0
アイデンティティだと思っていたものも全部障害が由来
道理で自己が希薄なわけだわ
道理で自己が希薄なわけだわ
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 05:42:12.411 ID:3rmb4Vmg0
例えば?
6: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 05:48:40.389 ID:EIRLYX+Z0
>>2
例えば趣味
俺は歴史とか一昔前の音楽が好きなんだが、これはアスペ特有の変化を嫌う性質の現れだと思うんだよ
例えば趣味
俺は歴史とか一昔前の音楽が好きなんだが、これはアスペ特有の変化を嫌う性質の現れだと思うんだよ
9: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 05:56:30.297 ID:3rmb4Vmg0
>>6
いいじゃん オシャレで、何がダメなの?
いいじゃん オシャレで、何がダメなの?
16: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:02:47.367 ID:EIRLYX+Z0
>>9
俺がこれまでの人生で得た経験や知識は関係なく、生まれ持った障害に自分の趣味嗜好行動が決定づけられていることに寂しさを覚えるというか…
後天的に得たもので自己を形づくれなかったことに劣等感を感じるというか…
俺がこれまでの人生で得た経験や知識は関係なく、生まれ持った障害に自分の趣味嗜好行動が決定づけられていることに寂しさを覚えるというか…
後天的に得たもので自己を形づくれなかったことに劣等感を感じるというか…
18: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:04:29.022 ID:3rmb4Vmg0
>>16
じゃあ2chは?w
じゃあ2chは?w
26: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:14:26.555 ID:EIRLYX+Z0
>>18
掲示板だから発達が苦手な会話の瞬発力はそれほど問われないし、匿名だから発達特有の人間関係でのトラブルも一日でリセットできる
だから使ってるみたいな節がある
掲示板だから発達が苦手な会話の瞬発力はそれほど問われないし、匿名だから発達特有の人間関係でのトラブルも一日でリセットできる
だから使ってるみたいな節がある
3: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 05:43:10.912 ID:IzcUa43+M
たまたま発達障害だったからちょうどいいと言わんばかりに全部それのせいにして
どうしようもないことが原因だから自分は人よりダメでも仕方ないって言い訳してるだけ
お前は発達障害じゃなくても無能
どうしようもないことが原因だから自分は人よりダメでも仕方ないって言い訳してるだけ
お前は発達障害じゃなくても無能
8: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 05:53:10.099 ID:EIRLYX+Z0
>>3
別に自分の不利益や欠点を障害のせいにして自分を正当化してるわけじゃないよ
俺が言いたいのは、俺を形作っている要素だと思っていたものが結局は障害由来のもので、俺には自分が無いのかもしれないってだけ
別に自分の不利益や欠点を障害のせいにして自分を正当化してるわけじゃないよ
俺が言いたいのは、俺を形作っている要素だと思っていたものが結局は障害由来のもので、俺には自分が無いのかもしれないってだけ
14: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 05:59:43.618 ID:hcrhiSZV0
あまりにも発達障害による特性が占めるウェイトが大きすぎて自分の個性ってどこにあるんだろうってなるよな
26: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:14:26.555 ID:EIRLYX+Z0
>>14
そうそう
そうそう
12: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 05:59:05.783 ID:+1UtIt11a
昔を知って良いものを見つけ出すやつの方がむしろ流行に乗るだけのやつよりよほど自分持ってると思う
20: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:08:45.556 ID:EIRLYX+Z0
>>12
その「流行のもの」が流行っている時点でそれを趣味の選択肢から排除しちゃうんだよ
流行っているからと言う理由で流行りものを追いかける人と変わらないってこと
現在進行形で変化していくものが怖いせいで、端から選択肢は過去のものしか無いのよ
その「流行のもの」が流行っている時点でそれを趣味の選択肢から排除しちゃうんだよ
流行っているからと言う理由で流行りものを追いかける人と変わらないってこと
現在進行形で変化していくものが怖いせいで、端から選択肢は過去のものしか無いのよ
31: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:18:27.187 ID:DD2NOVgOr
>>20
でも発達障害だろうとなかろうとイヤなものはイヤだし興味がないものはやりたくない
楽な方を選んで今があるんだからそれは発達障害だろうが健常者だろうが同じ
辛い方キツイ方を選んだ人が次のステージに行ける
でも発達障害だろうとなかろうとイヤなものはイヤだし興味がないものはやりたくない
楽な方を選んで今があるんだからそれは発達障害だろうが健常者だろうが同じ
辛い方キツイ方を選んだ人が次のステージに行ける
35: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:24:28.701 ID:EIRLYX+Z0
>>31
別に楽な方を選んできた訳じゃないんだけどな
別に楽な方を選んできた訳じゃないんだけどな
39: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:30:04.754 ID:DD2NOVgOr
>>35
メジャーリーガーにジム アボットという右手が無いピッチャーがいた
左手しかない時点で野球の選択肢はまず消える
あなたは発達障害のせいで選択肢が狭くなってアイデンティティが無いと嘆いてるが
やろうと思えば何でも出来た
結局ツラさ怖さから逃げてきただけ
メジャーリーガーにジム アボットという右手が無いピッチャーがいた
左手しかない時点で野球の選択肢はまず消える
あなたは発達障害のせいで選択肢が狭くなってアイデンティティが無いと嘆いてるが
やろうと思えば何でも出来た
結局ツラさ怖さから逃げてきただけ
46: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:41:11.882 ID:EIRLYX+Z0
>>39
いや自分の性向から外れたものにも挑戦はしてきたよ
一定の成果も出した
ただそれはあくまでステータスであって、俺の人格の本質じゃないってこと
いや自分の性向から外れたものにも挑戦はしてきたよ
一定の成果も出した
ただそれはあくまでステータスであって、俺の人格の本質じゃないってこと
17: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:03:57.357 ID:C01o7HXi0
やっぱり帰宅部なの?
26: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:14:26.555 ID:EIRLYX+Z0
>>17
うん
発達って帰宅部っぽいの?
うん
発達って帰宅部っぽいの?
36: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:26:37.603 ID:C01o7HXi0
>>26
自分がないからもしかしてそうかなって
高校出たあともフラフラしてるの多いからさ
自分がないからもしかしてそうかなって
高校出たあともフラフラしてるの多いからさ
41: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:32:21.584 ID:EIRLYX+Z0
>>36
なるほどね
確かに当たってる気がする
大学には行ってるけど、将来つきたい職業とか昔から中々思い浮かばなかったし
なるほどね
確かに当たってる気がする
大学には行ってるけど、将来つきたい職業とか昔から中々思い浮かばなかったし
45: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:39:18.784 ID:C01o7HXi0
>>41
バックレまくった俺がいっても説得力ないかもだけど
死に場所をどこにするかを考えると自分がみえてくるよ
バックレまくった俺がいっても説得力ないかもだけど
死に場所をどこにするかを考えると自分がみえてくるよ
52: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 07:00:10.290 ID:EIRLYX+Z0
>>45
なるほど
最終的な人生の目的地から逆算して今どうあるべきかを考えろってことか
一理ある
なるほど
最終的な人生の目的地から逆算して今どうあるべきかを考えろってことか
一理ある
19: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:08:10.367 ID:ds09+Kul0
性格嗜好が生まれつきなんて発達障害に限った話じゃないと思うんだけど
発達障害だからわかんないのかw
発達障害だからわかんないのかw
30: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:17:33.705 ID:EIRLYX+Z0
>>19
発達だからわからないと言われたら否定はできないけど
人格形成は遺伝だけでなく環境にも依存するものだろ
環境からの影響が極端に小さく見えるって話
発達だからわからないと言われたら否定はできないけど
人格形成は遺伝だけでなく環境にも依存するものだろ
環境からの影響が極端に小さく見えるって話
23: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:12:01.423 ID:2cBifIR30
自分の人格が障害に起因していたと自覚した事はアイデンティティにならんのかね
スタートラインに立ちながら絶望するとか器用なことしてんな
スタートラインに立ちながら絶望するとか器用なことしてんな
32: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:21:42.898 ID:EIRLYX+Z0
>>23
スタートラインだと考えたことは無かった
でもそこから上手く障害の関係ない自分を形づくれないんだよな
スタートラインだと考えたことは無かった
でもそこから上手く障害の関係ない自分を形づくれないんだよな
21: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:09:14.702 ID:DD2NOVgOr
例えば生まれつき右手が無いとする
必然的に左利きとなる
野球が出来ないがサッカーは出来る
サッカーしかやる事がなくそこそこ上手くなる
こういうのも障害由来
障害由来だろうが何だろうがそれこそがアイデンティティ
必然的に左利きとなる
野球が出来ないがサッカーは出来る
サッカーしかやる事がなくそこそこ上手くなる
こういうのも障害由来
障害由来だろうが何だろうがそれこそがアイデンティティ
32: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:21:42.898 ID:EIRLYX+Z0
>>21
なるほどな
なるほどな
40: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:30:43.662 ID:2cBifIR30
>>32
なんで障害関係ない自分にする必要があるの?
そも発達障害の基準は他人が作ったものでしょ
なんで障害関係ない自分にする必要があるの?
そも発達障害の基準は他人が作ったものでしょ
48: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:47:02.603 ID:EIRLYX+Z0
>>40
まあ確かに
まあ確かに
49: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:53:21.004 ID:2cBifIR30
>>48
じゃあ今こそがスタートラインじゃん
人生は歩きたくなくても生きてたら勝手に進むベルトコンベア式だから後はアイデンティティなんてほっといてもなんかできてるよ
じゃあ今こそがスタートラインじゃん
人生は歩きたくなくても生きてたら勝手に進むベルトコンベア式だから後はアイデンティティなんてほっといてもなんかできてるよ
54: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 07:04:13.884 ID:EIRLYX+Z0
>>49
なるほどなあ
でもなんかできると言われても、何かを成したいというより何かになりたいんだよなあ
それとも何かを成せば自然と何かになってるのかね
なるほどなあ
でもなんかできると言われても、何かを成したいというより何かになりたいんだよなあ
それとも何かを成せば自然と何かになってるのかね
56: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 07:09:48.421 ID:DD2NOVgOr
>>54
スヌーピーの名言に「今あるカードで勝負するしかないのさ」というのがあるんだけど
前例のアボットは特殊だけど障害者だろうが健常者だろうが
今の環境で工夫しながら生きていくしかないんだよ
スヌーピーの名言に「今あるカードで勝負するしかないのさ」というのがあるんだけど
前例のアボットは特殊だけど障害者だろうが健常者だろうが
今の環境で工夫しながら生きていくしかないんだよ
57: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 07:42:01.122 ID:EIRLYX+Z0
>>56
それはわかってる
今までそうやって生きてきたよ
それはわかってる
今までそうやって生きてきたよ
34: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:24:15.373 ID:ItMX5eK30
流行りものを嫌がって昔の曲に傾倒するのも変化だろ
むしろ普通にに流行りに乗るより大きな変化だとも言える
まぁただの厨二病だけど
むしろ普通にに流行りに乗るより大きな変化だとも言える
まぁただの厨二病だけど
38: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:29:43.728 ID:EIRLYX+Z0
>>34
そうなのかね
小さい頃から流行りものではなく昔のものばかり好きで、自分の中ではまるで変化がないからそう錯覚してたのかな
厨二病なのは間違いないと思う
そうなのかね
小さい頃から流行りものではなく昔のものばかり好きで、自分の中ではまるで変化がないからそう錯覚してたのかな
厨二病なのは間違いないと思う
42: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:32:42.476 ID:YIiyLk5h0
そののままの自分を認めてやるのが一番手っ取り早いっていう
48: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:47:02.603 ID:EIRLYX+Z0
>>42
まあそうなんだけどね
まあそうなんだけどね
44: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:38:31.252 ID:plpjIb6Qa
>>1
は自己分析の方向いいな
多分だけど、どうやって生きていくかを考えると
しっくり来るのではないかと思われる
やりたいことないんだよね
だからやれる事を何にするか(大概5年もやればやれる)なんじゃないかな
出来れば人のためになる事が合ってそう
多分だけど、どうやって生きていくかを考えると
しっくり来るのではないかと思われる
やりたいことないんだよね
だからやれる事を何にするか(大概5年もやればやれる)なんじゃないかな
出来れば人のためになる事が合ってそう
51: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:56:26.310 ID:EIRLYX+Z0
>>44
まあ今はなりたいもの自体はあるんだけどね
能力の適性のある仕事に就こうとは思ってるからやれることをやろうとしているのかもしれれない
まあ今はなりたいもの自体はあるんだけどね
能力の適性のある仕事に就こうとは思ってるからやれることをやろうとしているのかもしれれない
47: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:43:51.942 ID:dAmVBFVs0
本質w
自分に夢見過ぎあるがままが本質でそれ以上でもそれ以下でもない
自分に夢見過ぎあるがままが本質でそれ以上でもそれ以下でもない
53: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 07:01:37.177 ID:EIRLYX+Z0
>>47
ナルシストの気があるのは自覚してる
あるがままで言うならやっぱり障害含めて俺の本質ってことか
ナルシストの気があるのは自覚してる
あるがままで言うならやっぱり障害含めて俺の本質ってことか
50: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 06:53:31.142 ID:fBpNlGjBd
趣味に限って言えば一歩踏み込んで能動的な趣味にした方が人生捗るよ
歴史→ブログやつべで面白おかしく紹介
一昔前の音楽→歌ってみた弾いてみた
とかね
歴史→ブログやつべで面白おかしく紹介
一昔前の音楽→歌ってみた弾いてみた
とかね
55: ななしさん@発達中 2020/04/14(火) 07:07:28.128 ID:EIRLYX+Z0
>>50
それは良いなあ
やってみるよ
それは良いなあ
やってみるよ
発達障害 生きづらさを抱える少数派の「種族」たち (SB新書)
posted with amachazl at 2020.04.14
本田 秀夫
SBクリエイティブ (2018-12-06)
売り上げランキング: 4,807
SBクリエイティブ (2018-12-06)
売り上げランキング: 4,807
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1586810424/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (188)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
https://youtu.be/vMgf38wALVc
おふとん
が
しました
でも、非常にしっくりくる、とても醜く愚かな魂の発現
おふとん
が
しました
・日本は画一化社会で天才である自分は生きにくい
・自分の失敗はすべて他人の性(俺は悪くない)
・謝れない
・五感のどこかが敏感で、どこかが鈍感
・不安感を感じやすい
・攻撃的=恐怖と劣等感を抱えている
・こだわりの強さは、見通しの悪さからくる不安感をごまかすため
これらは典型的なアスペルガーの症状と言われてますね
おふとん
が
しました
(間がわからない、相手の気持ちを考えながら自分の気持ちも表現すると言うマルチタスクができない)(完璧にこだわる)
・見通しの弱さからくる不安感で、予定変更パニックをおこしやすい
などなど・・これらは性格ではないが周囲も本人も性格と思っているパターンが多いのでは
ただ、性格と性質や肉体を分け切るわけにはいかないので、あくまで概念としても分類ですね
おふとん
が
しました
一見普通に見えても、こういったことから障害が発覚する場合もよくあるね
おふとん
が
しました
礼儀としてとか、装いとしてとかであっても自分の心に嘘がつけない=自閉 だからね
これも脳のメモリの少なさで説明がつく
心の表面=ペルソナと内面が柔軟に分離したり統合したりできず、一つしかない
自閉者の世界は極端に言えば、自分しかいない、他者は動く風景
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人生で初めて努力に取り組めた
運動 食事 マインドフルネス 日記 人間関係 カウンセリングでPDCAサイクルで回してたら
10ヶ月目に突然頭のわしゃわしゃが消えて
仕事の段取りとか地味作業がスムーズにできる様になって仕事の効率と質が一気に上がった
それと同時に健常者はこれが普通の状態なのかと思うとズルいと思えて泣けてきた
おふとん
が
しました
一つは発達障害そのものをアイデンティティとして生きて行くこと。自分達らしさを認めるように社会に主張していく。
2つ目は、「自分らしさ」とは脳の偏りが生み出した幻であると悟る。そもそも定型であっても、その脳の偏りで趣味嗜好が決まっている。
おふとん
が
しました
英国人「日本の理想の男らしさはサムライ(武士)から来ているんじゃないの?武士道は、イギリスのナイトの騎士道と同じみたいだね。女性がキング(王様、殿様)のパートナーなら、理想の女性らしさはイギリスも日本も同じだよ」
同じ白人でも血統によって髪の色や肌の色、身長体格の見た目が少しずつ異なる
それに対して日本は、外国人と混血することが少ないので、1アジアの血統ばかり小さな島に集まり、群れを成して守りあう。
今までにない考え方や生き方・新しい人種が出てくると、不安や心配や恐怖を感じて、安心安全で過ごせていた群れを脅かす脅威になる敵とみなしはじめ、少数派のうちに排除しようと試みる。
外国人と結婚する人が増えて混血の子が増えれば、イギリスみたいに「祖先が元奴隷として連れてこられた黒人系選手と、王族貴族の末裔の白人系選手」が一つのサッカーチームに在籍して、お互い手を取り合って勝利に執念を向けられるようになる。
変わった生まれつきの個性を排除しようとしない、マンチェスターのサッカーチームみたいな世界が日本に来るのはもっと先の話かもね…。
おふとん
が
しました
ASD池沼だから化け物確定
おふとん
が
しました
そんな悲しむことじゃない
肉体は遺伝子の乗り物って言われるくらいだしね
おふとん
が
しました
武士道は騎士道と違い、
刀が無くても人間切れる(笑)(´・ω・`)
精神的にも物理的にも(笑)щ(・ω・`)
素手でマシンガンや刀持った相手ボッコボコにできる(笑)
そー、銃も効かない。大日本帝国陸軍の下っぱでも肩や腕カラ弾道余裕で見えてるので。ジジババに組み手させりゃ判るコトだよ(笑)
そのジジババよかもっと前の軍人はな、今の日本人には到底理解できない感覚を持っている(笑)
キサマラ日本人のオリジナルは、西洋騎士や今の自衛隊や帝国陸軍よか怖い(笑)
おふとん
が
しました
自分もだけど、考え方がかなり似てるわ。
自分の意思で選んでいたり挑戦してきたと思っていたものが、実は発達の特性によって必然的に選ばれていただけと気付いてショックだったんだろう。
「自分」が「ASD」というスタンドを持っているのに気付かず乗っ取られていたみたいなイメージ?
おふとん
が
しました
いちいち何に落ち込んでるんだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
養護も批判も煽りも全部俺様のコメントな!
毎日楽しいなぁ
おふとん
が
しました
ある日、鏡に映る顔が自分のものではないと気付くような、一気に今までの自分を否定される感覚
しかも怖いのはそれが今も断続的に続いてるってことなんだよ
おふとん
が
しました
発達障害は精神医学の専門用語、個性は一般あるいは人文科学系の用語
どちらであってどちらでないということではない
本文1にしても、行動様式や性格を精神医学的に分析したらそう言える可能性があるってだけで
それが本人の意思であり性格であり個性であることに変わりはない
だいたいアイデンティティなんて医学ではなく人文科学系の概念だろうに
おふとん
が
しました
一方新技術、新発見の事柄とかを学ぶのは好きだった。
ネット民にも同じようなのがおおそうな気がするんだが。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
好きだった事を発達由来だったかって嘆くのは発達障害でも何でもなく酔ってるだけでないかと思う
発達関係なく好きなものを考察したら理由があるのはそんな特別な事でもない
理由あっても無くても本当に好きな事なら「それがどうした」になるけどな
本当に好きな事にまだ出会ってないんでは
おふとん
が
しました
敵に追われてる時、周囲に味方いない場合は骨折しよーが皮ズルゥめくれよーがシのーが痛かろーが一切声を出すな。
味方いる場合は即信号出して撤退支援と迎撃準備の指示を出せ。
ビービーシクシク泣くな。泣いてるカスはコロセ。悲しみは無く怒りしか無い。敵をコロス考えを持たない弱きモンを現場に置くな。
邪魔にしかならんわΣo( ゚Д゚)
そーゆーコト知ってるクソ真面目な性格は我々好きだよ(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ADHDだと自覚する前からアイデンティティが曖昧で悩んでたからこの人の気持ちわかる
鏡に映った自分の顔に違和感を感じるしVR映像でも見てるような感覚
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。