今朝の新聞に歳を取ると涙もろくなるのはなぜ?に関する記事が載ってた。
私も涙もろくて(これは感受性や人間性が豊かになったからだろうな、ウンウン)と思ってたら、
無情にも「感情抑制を担う前頭葉の機能の衰え」とあった。
私も涙もろくて(これは感受性や人間性が豊かになったからだろうな、ウンウン)と思ってたら、
無情にも「感情抑制を担う前頭葉の機能の衰え」とあった。
スポンサーリンク
引用元
新聞がしわくちゃで申し訳ないのですが、同じ新聞のこちらは2月16日の日曜版に掲載されてました。同じ記事が日曜版に下りて来たんですね。 pic.twitter.com/JFkVSgkjT5
— Green Pepper (@r2d2c3poacco) February 17, 2020
ワイ、前頭葉が著しく劣化してるだけだった\(^o^)/ https://twitter.com/r2d2c3poacco/status/1228827928768630784 …
つまりこの歳で何かと泣いている私は感情抑制を担う前頭葉の機能が極端に軟弱だと、、、???? https://twitter.com/r2d2c3poacco/status/1228827928768630784 …
わたしだいぶ前から機能が衰え始めてるんだな… https://twitter.com/r2d2c3poacco/status/1228827928768630784 …
小さい頃からすぐ泣くので、私の前頭葉の機能はゴミ。 https://twitter.com/r2d2c3poacco/status/1228827928768630784 …
知ってた。
怒りっぽくもなるからね、導火線が短くなる
野生に戻っていってるんや… https://twitter.com/r2d2c3poacco/status/1228827928768630784 …
怒りっぽくもなるからね、導火線が短くなる
野生に戻っていってるんや… https://twitter.com/r2d2c3poacco/status/1228827928768630784 …
@r2d2c3poacco それって負の感情も抑制が弱くなるんですかね、若いウチから負の感情をそもそもいだかない訓練必要かもですね。内面負のオーラをかかえて押さえ込んでいる人は歳とってセーブ効かなくなると老害になりそう。
@r2d2c3poacco そうなんですよ〜。
前頭葉が衰えると、喜怒哀楽を抑える能力が低下するんです。
歳を取って怒りっぽくなる人もいますもんね。
ただ鍛えることはできるようなので、前頭葉をフル活用していくといいみたいですよ。
前頭葉が衰えると、喜怒哀楽を抑える能力が低下するんです。
歳を取って怒りっぽくなる人もいますもんね。
ただ鍛えることはできるようなので、前頭葉をフル活用していくといいみたいですよ。
@r2d2c3poacco 前頭葉の衰えは”扁桃体”との関係が強いそうで、歳を取ると扁桃体が衰えることも、情動を感じづらくなる原因とのことです。
すなわち、扁桃体の老化を防ぐには前頭葉を鍛える必要があって、その方法がこちらです。
・瞑想
・運動
・新しい体験
すなわち、扁桃体の老化を防ぐには前頭葉を鍛える必要があって、その方法がこちらです。
・瞑想
・運動
・新しい体験
感情抑制を担う脳の機能は年齢とともに衰えるのか……。 https://twitter.com/r2d2c3poacco/status/1228827928768630784 …
20代は10代の3億倍涙もろく過ごしてきたんだけど普通に経験の差では……20前半で既に前頭葉衰えてたら悲しすぎる https://twitter.com/r2d2c3poacco/status/1228827928768630784 …
@r2d2c3poacco 見えることだけでなく、そこに背景や過程を経験値で補い理解でき、より濃い共感が加わるためというのもあると思いますー。
合唱コンクールとか、1人も知らない子でも泣いちゃう。そうか、専門家的には「前頭葉の機能の衰え」か、、、バッサリ、、、
合唱コンクールとか、1人も知らない子でも泣いちゃう。そうか、専門家的には「前頭葉の機能の衰え」か、、、バッサリ、、、
こういう科学っぽい装いでシニカルで人をしょんぼりさせる言説は、割と好まれる傾向にあるけど、実際は科学とはなんの関係もない。
前頭葉機能の衰えなんて定義次第でいくらでも変わるし、本当にそうかどうかもわからない。
年取るにつれてより理性的になりながら、涙もろくなることも普通にあるしね。 https://twitter.com/r2d2c3poacco/status/1228827928768630784 …
前頭葉機能の衰えなんて定義次第でいくらでも変わるし、本当にそうかどうかもわからない。
年取るにつれてより理性的になりながら、涙もろくなることも普通にあるしね。 https://twitter.com/r2d2c3poacco/status/1228827928768630784 …
単なる老いによる機能不全とは思えない部分も多々ある。
とはいえ50歳で鬱になった時、怒りっぽくなった自分に気づいて病院に行ったのも事実…。当時から老いの症状が出ていたとは思いたくない。(笑)…むしろ深く物事を捉えるようになって感じる度合いが増した気がするのだが。www https://twitter.com/r2d2c3poacco/status/1228827928768630784 …
とはいえ50歳で鬱になった時、怒りっぽくなった自分に気づいて病院に行ったのも事実…。当時から老いの症状が出ていたとは思いたくない。(笑)…むしろ深く物事を捉えるようになって感じる度合いが増した気がするのだが。www https://twitter.com/r2d2c3poacco/status/1228827928768630784 …
私も人間性が豊かになったからだと思ってた。悔しいのでこれからワインを飲んで、ますます前頭葉を衰えさせることにします。 https://twitter.com/r2d2c3poacco/status/1228827928768630784 …
立ち読みでわかる前頭葉のきたえ方―ボケ・脳梗塞を治す (パタカラシリーズ)
posted with amazlet at 20.02.18
秋広 良昭
三和書籍
売り上げランキング: 564,749
三和書籍
売り上げランキング: 564,749
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (42)
それよりも人生経験による他人への共感や想像力が豊かになったからって理由が絶対に影響強いからw
おふとん
がしました
悪いことばかりでは無いんだろうけど 少し自戒していく
おふとん
がしました
おふとん
がしました
泣いたらシヌゾ(笑)(・ω・`)
シにたいなら泣け(笑)(´・ω・)∫
おふとん
がしました
どう考えても感受性だと思うわ
抑制も何も、別に押さえてなかったし子供の頃
おふとん
がしました
自分はADHDでもあるんだけど、普通の人は脳の衰えから涙脆くなるのなら、ADHDと涙脆さも関係あるのかな?
おふとん
がしました
涙腺が詰まって排出が追いつかないだけだと思ってた
おふとん
がしました
理性のみで感情的でない人こそ超人類
おふとん
がしました
最近はバーバー泣いてるわ、もうしらん。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
機能が衰えてるかどうか以前に本人が泣きたくて泣いてる場合もあるから、涙もろいからといって気にし過ぎず、感動したら素直に泣いて心のデトックスすればよい
おふとん
がしました
例えば高校生とかのカップルを見て、素直に応援できるぐらいの気持ちもてるようになったら本当に歳とった=大人になったようなもんさ
逆にそういうのを許容できず、自分の相手に若い男女を求める歳だけとった奴の惨めときたら・・・・
おふとん
がしました
おふとん
がしました
なんか歳とるとめっちゃ涙出る
電車でも本とか音楽とか友達との楽しい会話に集中してたりすれば大丈夫だけど、そうじゃないと通勤電車でハンカチびしょびしょレベルで無限に涙出て気まずい
特に悲しいこと考えてないのに
なんなん?自律神経?涙腺?
おふとん
がしました
野球部叩きたくなったの成人してからだもん
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
あかん、花粉症が今日もきついわ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
元から前頭葉が発達してないんだよ。
だから感情のコントロールが利かない
そして怒りっぽくてすぐにキレまくる人間って別に涙もろい訳じゃないんだよ
涙もろくてすぐに泣く人間は逆に穏やかであまり怒らなかったりして
泣く以外の感情はしっかり抑制されてる場合が多いよ。
だがキレやすい人間だけは別。
ちょっと自分の気に入らない事があると瞬間湯沸かし器のように瞬時で怒りの沸点に達して
大声で怒鳴り散らしたり泣きわめいたりする。
キレやすい人間は感情のコントロールがほぼ出来なくてちょっとしたことですぐキレる。
涙もろくなるのとは別で考えた方がいいと思う
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。