「ADHD生活改善工夫スレ」より
ADHDこそ「脱毛」すべき
71: ななしさん@発達中 2019/01/13(日) 23:16:20.23 ID:5Qj1AFmJ.net
髭の永久脱毛も生活の工夫にならない?
学生時代に美容目的で永久脱毛してたんだけど、
あまりにも濃すぎて残党が太くなったのと、加齢で新規で増えた髭があり、
社会人になってからADHD診断された身からすると
髭剃るの面倒だし、よく忘れて無精髭しちゃうし、有りな気がする
髭だけなら10万あれば時間はかかるが、脱毛できるから
ある程度金のあるADHDには良い選択な気がする
学生時代に美容目的で永久脱毛してたんだけど、
あまりにも濃すぎて残党が太くなったのと、加齢で新規で増えた髭があり、
社会人になってからADHD診断された身からすると
髭剃るの面倒だし、よく忘れて無精髭しちゃうし、有りな気がする
髭だけなら10万あれば時間はかかるが、脱毛できるから
ある程度金のあるADHDには良い選択な気がする
スポンサーリンク
72: ななしさん@発達中 2019/01/13(日) 23:32:11.84 ID:98exNNGl.net
>>71
いいね
顔だと痛くないのかな?
あと何回通ったか気になる
いいね
顔だと痛くないのかな?
あと何回通ったか気になる
73: ななしさん@発達中 2019/01/14(月) 00:13:58.38 ID:hSySjUcT.net
>>72
10回以上通った
ほぼ10年ぶりに再開する
今は青髭じゃない程度、伸ばすとまばらで、気持ち悪い状態=永久の効果はなくはない
レーザー脱毛だから、黒いものに反応します
最初は凄く痛い、ただでさえ痛点が多い顔だから
髭が減ると、反応する毛も減るから楽になっていく感じ
10回以上通った
ほぼ10年ぶりに再開する
今は青髭じゃない程度、伸ばすとまばらで、気持ち悪い状態=永久の効果はなくはない
レーザー脱毛だから、黒いものに反応します
最初は凄く痛い、ただでさえ痛点が多い顔だから
髭が減ると、反応する毛も減るから楽になっていく感じ
肌触りの良いシャツ
32: ななしさん@発達中 2019/01/01(火) 22:24:04.67 ID:uGEtx3zA.net
綿がすきだったんだけど、ポリの衣料にしたらいろいろ捗る
ポリスノーツはもちろん、
i shirts というシャツが楽すぎる
アイロンいらないし、汚れが洗濯ですぐおちるし、乾燥も早い
ユニクロとかよりは若干高いけど、楽だよ
ポリスノーツはもちろん、
i shirts というシャツが楽すぎる
アイロンいらないし、汚れが洗濯ですぐおちるし、乾燥も早い
ユニクロとかよりは若干高いけど、楽だよ
[アイシャツ] i-shirt 完全ノーアイロン ストレッチ 速乾 長袖 ワイシャツ メンズ はるやま サックス スリムサイズ 長袖ボタンダウン M151180045 S80(首回り37cm×裄丈80cm)-(日本サイズS相当)
posted with amazlet at 20.02.12
HARUYAMA(ハルヤマ) (2017-11-15)
売り上げランキング: 17
売り上げランキング: 17
34: ななしさん@発達中 2019/01/03(木) 00:13:01.87 ID:Pf+BBQ32.net
>>32
肌触りはどうなの?
いろいろ試してみるんだけど、そういうのって肌触りが悪くて、結局綿に戻ってきちゃうんだけど。
肌触りはどうなの?
いろいろ試してみるんだけど、そういうのって肌触りが悪くて、結局綿に戻ってきちゃうんだけど。
35: ななしさん@発達中 2019/01/03(木) 12:09:43.25 ID:IjnjIZSm.net
>>34
自分も綿派だったんだけど、ニットだからごわごわせず、あまりきにならないというか、うすすぎて身につけてる感じすらしない
イメージで言うと、薄いジャージをきてる感覚
綿はいいんだけど、洗濯下手だとすぐくさくならない?
自分も綿派だったんだけど、ニットだからごわごわせず、あまりきにならないというか、うすすぎて身につけてる感じすらしない
イメージで言うと、薄いジャージをきてる感覚
綿はいいんだけど、洗濯下手だとすぐくさくならない?
36: ななしさん@発達中 2019/01/03(木) 13:10:26.09 ID:d+L54NDN.net
綿とポリ、それぞれのメリットデメリットが
ちょうど逆みたいになってる部分がある
例えば
綿は吸湿性に優れるけど乾きにくい
ポリは吸湿性に欠けるが乾きやすい
だから特に肌着など皮膚に近いものほど
綿ポリの混紡が一番いいということになる
外側に着るものはポリのみでも大丈夫かもね
ちょうど逆みたいになってる部分がある
例えば
綿は吸湿性に優れるけど乾きにくい
ポリは吸湿性に欠けるが乾きやすい
だから特に肌着など皮膚に近いものほど
綿ポリの混紡が一番いいということになる
外側に着るものはポリのみでも大丈夫かもね
寝起きの工夫
469: ななしさん@発達中 2019/03/25(月) 13:45:22.74 ID:eXs81i7W.net
寝起きの工夫は聞きたい
オーディオをセットして6時に好きな曲が流れるようにはしていた
音楽が好きだから起きやすいけどダメな時もある
あと起床時間の5分前にテレビを自動で点くようにしてリモコン探さなくても良いようにした
そして出掛ける時間にテレビが自動で消えるようにしてた
夜中に仕事から帰ってテレビつけっぱなしだったことがあったから、朝はリモコン触らないようにしてた
オーディオをセットして6時に好きな曲が流れるようにはしていた
音楽が好きだから起きやすいけどダメな時もある
あと起床時間の5分前にテレビを自動で点くようにしてリモコン探さなくても良いようにした
そして出掛ける時間にテレビが自動で消えるようにしてた
夜中に仕事から帰ってテレビつけっぱなしだったことがあったから、朝はリモコン触らないようにしてた
490: ななしさん@発達中 2019/03/25(月) 18:35:33.23 ID:03QGqe9z.net
朝起きたらブドウ糖(角砂糖などでも良い)を一かけら口に含むと、朝が少し楽になった
あと食後の眠気対策に、糖質を摂りすぎないようにして、グリセミック指数を考慮したメニューや食べ方をすると改善するようになった
あと食後の眠気対策に、糖質を摂りすぎないようにして、グリセミック指数を考慮したメニューや食べ方をすると改善するようになった
489: ななしさん@発達中 2019/03/25(月) 18:23:35.98 ID:qps4JkW2.net
やっぱADHDは低血圧&低血糖の人が多いのかな?
ただでさえポンコツで朝ボケボケしてるのに、低血圧で春→夏の起きたては更にポンコツ度が増す気がしてる
下半身強化すると血の戻りが良くなると勧められて、部屋で踏台昇降を始めたよ
半年くらいやってるんだけど、去年よりは調子いいかもしれない
ただでさえポンコツで朝ボケボケしてるのに、低血圧で春→夏の起きたては更にポンコツ度が増す気がしてる
下半身強化すると血の戻りが良くなると勧められて、部屋で踏台昇降を始めたよ
半年くらいやってるんだけど、去年よりは調子いいかもしれない
Amazon echoのリマインド機能が良い
859: ななしさん@発達中 2019/05/27(月) 15:00:19.38 ID:f3TfQDQH.net
Amazon echoは必需品になったわ。
リマインド機能は特に使える。
ここまで来たら機器に頼るしかない。
リマインド機能は特に使える。
ここまで来たら機器に頼るしかない。
Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、サンドストーン
posted with amazlet at 20.02.12
Amazon (2018-10-30)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
860: ななしさん@発達中 2019/05/30(木) 15:35:42.51 ID:aGfy0qmB.net
echo買ったんだけど音楽聴くくらいしか使っていなかった
リマインド便利そうだね
リマインド便利そうだね
「紐」←良い
861: ななしさん@発達中 2019/06/01(土) 09:55:28.19 ID:hSYtf/TM.net
持ち歩くものにヒモつけるのは基本だよな
鍵にも財布にもつけてカバンと結びつけて無くさなくなった
鍵にも財布にもつけてカバンと結びつけて無くさなくなった
862: ななしさん@発達中 2019/06/01(土) 09:59:22.71 ID:Jm762FpB.net
紐は良い・・・
古代人の叡智なのか
古代人の叡智なのか
863: ななしさん@発達中 2019/06/02(日) 02:33:30.92 ID:oggIyrzj.net
鍵や財布など貴重品への効果はまさに絶大
前科ありまくるのにまだやってないADHDは他人に迷惑かける自覚が無さすぎだろと思うくらい
>物に意思と生命を与え、勝手に移動させてしまうという特殊能力を持つ。
>けっして(←強調)片付けられないとかそういうことではない。
これアンサイクロペディアにもしっかり書かれてて笑ったわ
幼少期なんか本人にハーネスとリーシュつけて親から離れないようにしないとしばしば死ぬ人種だしなw
前科ありまくるのにまだやってないADHDは他人に迷惑かける自覚が無さすぎだろと思うくらい
>物に意思と生命を与え、勝手に移動させてしまうという特殊能力を持つ。
>けっして(←強調)片付けられないとかそういうことではない。
これアンサイクロペディアにもしっかり書かれてて笑ったわ
幼少期なんか本人にハーネスとリーシュつけて親から離れないようにしないとしばしば死ぬ人種だしなw
866: ななしさん@発達中 2019/06/03(月) 15:53:43.65 ID:FcsQKwGz.net
>>863
貴重品は紐付けしなくても無くさない程度だけど家の中でちょっとしたものを行方不明にしやすいのはどうしたらいいんだろ
定位置を作っておいてもリップやネイルポリッシュやイヤリングの片方が定期的に姿を消して困る
貴重品は紐付けしなくても無くさない程度だけど家の中でちょっとしたものを行方不明にしやすいのはどうしたらいいんだろ
定位置を作っておいてもリップやネイルポリッシュやイヤリングの片方が定期的に姿を消して困る
867: ななしさん@発達中 2019/06/03(月) 19:34:56.07 ID:eihnM04z.net
>>866
姿を消したものの中には後から出てきたものがあるはず
何故そこに行ったのか、自分の行動を嫌というほどじっくり検証し直した方がいい
一番いいのは俯瞰視点で自分の行動を動画撮影してみることかも
自分の思考が自分で思ってる以上に雑念まみれなこと、またそれに引きずられた無意識の「ついで・ながら行動」が多すぎること
まずこれらに気付き、それも相当強く自覚を持たない限り、モノの行方を常に意識して覚えながら行動するというのは難しいと思う
姿を消したものの中には後から出てきたものがあるはず
何故そこに行ったのか、自分の行動を嫌というほどじっくり検証し直した方がいい
一番いいのは俯瞰視点で自分の行動を動画撮影してみることかも
自分の思考が自分で思ってる以上に雑念まみれなこと、またそれに引きずられた無意識の「ついで・ながら行動」が多すぎること
まずこれらに気付き、それも相当強く自覚を持たない限り、モノの行方を常に意識して覚えながら行動するというのは難しいと思う
アンガーマネジメント
310: ななしさん@発達中 2019/03/10(日) 02:41:32.78 ID:jVcpPgt2.net
料理と食器洗いは、
めんどい!やりたくない!早く終わらせたい!ってイライラしながら仕方なくやってるから顔が恐くなってしまう
数年前からキッチンの流し台の前に大型の鏡を取り付けたら、焦ってイライラしてる鬼の顔が映ってハッとして鏡にニッコリして楽しく穏やかに進めようという気分になれる
最近はハミングしながら出来るようになった
めんどい!やりたくない!早く終わらせたい!ってイライラしながら仕方なくやってるから顔が恐くなってしまう
数年前からキッチンの流し台の前に大型の鏡を取り付けたら、焦ってイライラしてる鬼の顔が映ってハッとして鏡にニッコリして楽しく穏やかに進めようという気分になれる
最近はハミングしながら出来るようになった
391: ななしさん@発達中 2019/03/23(土) 02:34:56.90 ID:pE6Y1/Pz.net
さっきのNHKろんぶ~ん謝罪回で言ってたけど
怒りの情動は左脳の前頭部だけが活性化して左右の脳活動がアンバランスな状態だから、
左手にぎにぎ力入れて右脳に血流を送るとバランスとれて怒りが少し鎮まるんだって
あと>>310 みたいに、イライラしがちな場所に鏡を置いといてニッコリ習慣つけていきたい
怒りの情動は左脳の前頭部だけが活性化して左右の脳活動がアンバランスな状態だから、
左手にぎにぎ力入れて右脳に血流を送るとバランスとれて怒りが少し鎮まるんだって
あと>>310 みたいに、イライラしがちな場所に鏡を置いといてニッコリ習慣つけていきたい
311: ななしさん@発達中 2019/03/10(日) 14:04:59.68 ID:Ibctnsjt.net
コールセンター業でもきちんとしてる職場はデスクに鏡置くよう指導してたりする
自分を客観視してリセットかける意味でも割と重要かもね
自分を客観視してリセットかける意味でも割と重要かもね
389: ななしさん@発達中 2019/03/23(土) 02:17:23.52 ID:pE6Y1/Pz.net
小林弘幸「怒らない体のつくり方 自律神経を整えるイライラ解消プログラム」
スレタイ関係なく、いつか自分の怒りの激しさで死ぬんじゃないかと心配になって読んだんだけど、ADHDにも関係ありそうに感じた本だった
この著者も怒鳴り散らすほど怒りが激しい人だったみたい
小さな怒りとして、部屋が汚い、片付けるのが面倒、片付けなきゃと焦る苛立ち、使いたいときにハサミが手元にない、などのエピソードを挙げている
イライラしたり便秘がちだったりするスレタイの人は読んでみると良いかも
私は暮らしが変わりそう
スレタイ関係なく、いつか自分の怒りの激しさで死ぬんじゃないかと心配になって読んだんだけど、ADHDにも関係ありそうに感じた本だった
この著者も怒鳴り散らすほど怒りが激しい人だったみたい
小さな怒りとして、部屋が汚い、片付けるのが面倒、片付けなきゃと焦る苛立ち、使いたいときにハサミが手元にない、などのエピソードを挙げている
イライラしたり便秘がちだったりするスレタイの人は読んでみると良いかも
私は暮らしが変わりそう
「脳内に誰か置く」メソッド
59: ななしさん@発達中 2019/01/12(土) 20:05:15.64 ID:PL1dshEX.net
逃げ癖対策
逃げ癖はその先に見たくないものがあるから「やらない」という選択をとってしまうことが多い、というのをどこかで聞いたので
見たくないものの存在を認めてあげることにした
例えば
勉強したくない
→勉強しても思っている半分も覚えられない自分を見たくない
→そりゃ仕方ないんじゃない?誰だってそんな自分見たくないわよ(スナックのママ風)
→認めてあげたら少し気が楽になった、できなくてもいいから少しやるか
途中の相手役は適当に変えてるw
逃げ癖はその先に見たくないものがあるから「やらない」という選択をとってしまうことが多い、というのをどこかで聞いたので
見たくないものの存在を認めてあげることにした
例えば
勉強したくない
→勉強しても思っている半分も覚えられない自分を見たくない
→そりゃ仕方ないんじゃない?誰だってそんな自分見たくないわよ(スナックのママ風)
→認めてあげたら少し気が楽になった、できなくてもいいから少しやるか
途中の相手役は適当に変えてるw
60: ななしさん@発達中 2019/01/13(日) 10:21:16.82 ID:3uSEusOt.net
>>59
脳内に誰かを置くのわかる
脳内母親とか脳内上司に励ましてもらってた
今は不調で頭そこまで働かないけど
コンサータ再開したから多少は上向くかなー
他に脳内に呼び出したら楽しくなりそうな存在はないだろうか
脳内に誰かを置くのわかる
脳内母親とか脳内上司に励ましてもらってた
今は不調で頭そこまで働かないけど
コンサータ再開したから多少は上向くかなー
他に脳内に呼び出したら楽しくなりそうな存在はないだろうか
62: ななしさん@発達中 2019/01/13(日) 14:40:24.69 ID:98exNNGl.net
>>60
自分は現実にいる人間を呼ぶと喧嘩しちゃうことが多いので空想で声だけの人間が多い
後はペットの猫とかが多いな
やりすぎると疲れるのでほどほどに~
自分は現実にいる人間を呼ぶと喧嘩しちゃうことが多いので空想で声だけの人間が多い
後はペットの猫とかが多いな
やりすぎると疲れるのでほどほどに~
728: ななしさん@発達中 2019/04/09(火) 10:15:16.02 ID:CALDJAmP.net
学生時代に仲の良かった定型の友だちと就職で遠距離になってしまってからも時たま会ってるんだけど、こんなにアンポンタンな私と何故か付き合ってくれる
その子は昔から何に対しても前向きで、目標にしてる人物と計画性を常に胸に持っていて、失敗しても「こんな日もある!」と肯定して次に繋げてて凄いの
で、昔のツーショット写真を小さな額縁(額縁屋さんで買った高価なもの)に入れて、めげそうな時や、やる気や前向きな力が欲しいときに拝んでるw
なんかうまく行く気がして前を向けるので、あやかれてるのかもしれないw
その子は昔から何に対しても前向きで、目標にしてる人物と計画性を常に胸に持っていて、失敗しても「こんな日もある!」と肯定して次に繋げてて凄いの
で、昔のツーショット写真を小さな額縁(額縁屋さんで買った高価なもの)に入れて、めげそうな時や、やる気や前向きな力が欲しいときに拝んでるw
なんかうまく行く気がして前を向けるので、あやかれてるのかもしれないw
732: ななしさん@発達中 2019/04/09(火) 15:34:03.41 ID:psvL98sy.net
異性同性とわず、憧れの誰かを目指すのはモチベーション高める工夫の一つになるんだね
ねほりんぱほりんでユヅリスト(羽生結弦ファン)の回を見たら、
こんな時ユヅなら諦めないはず!がんばろう!
っていう前向きな考え方が出来るようになって人生が変わったと言ってるオバサンたちいたの思い出したよ
ねほりんぱほりんでユヅリスト(羽生結弦ファン)の回を見たら、
こんな時ユヅなら諦めないはず!がんばろう!
っていう前向きな考え方が出来るようになって人生が変わったと言ってるオバサンたちいたの思い出したよ
なぜか自分を嫌う上司が現れる理由
550: ななしさん@発達中 2019/03/28(木) 12:32:53.69 ID:TQH4T7XP.net
友達もいるし恋人もいるし、生活に問題なくコミュニケーションは取れるんだけど
職場で上司からいつも毛嫌いされるっていうのはある
(上司以外とはふつう)
上司からすると、影で他人の悪口を言っていたり、嘘を付いたり、自分のミスを他人のせいにしたり、ものを盗んだりするようなタイプに見えるらしい
表情とか、何か要因があるんだとは思うけど…
職場で上司からいつも毛嫌いされるっていうのはある
(上司以外とはふつう)
上司からすると、影で他人の悪口を言っていたり、嘘を付いたり、自分のミスを他人のせいにしたり、ものを盗んだりするようなタイプに見えるらしい
表情とか、何か要因があるんだとは思うけど…
553: ななしさん@発達中 2019/03/28(木) 16:04:02.50 ID:GdGv8z2c.net
>>550
全員に好かれなくても良いんだよ
うちらだって誰かしらが嫌いだし誰だって誰かしらに嫌われているものだよ
全員に好かれなくても良いんだよ
うちらだって誰かしらが嫌いだし誰だって誰かしらに嫌われているものだよ
568: ななしさん@発達中 2019/03/29(金) 08:59:46.09 ID:WmJSDEHC.net
嫌な感情の記憶だけ残りやすい傾向が健常より強いかもね
それも自分がわかった上で工夫しないとね
ライフログの中で、嫌なことがあったとしたらその原因もちょっと書いておくとか
(もちろん自分ができたこと良かったことも書きとめていくんだけど)
それも自分がわかった上で工夫しないとね
ライフログの中で、嫌なことがあったとしたらその原因もちょっと書いておくとか
(もちろん自分ができたこと良かったことも書きとめていくんだけど)
559: ななしさん@発達中 2019/03/28(木) 23:45:25.44 ID:Z3T5bJch.net
>>551
好き嫌いは仕方ないと思うんだけど、現実問題として、
毎回上司に嫌われていると、どこに行ってもすごく仕事しづらくて
生きていくために何とかしたいと思ってて、つい書き込んでしまったんだけど
いろいろヒントをもらえたよ、ありがとう
自分にとっては、生活=仕事なんだ
好き嫌いは仕方ないと思うんだけど、現実問題として、
毎回上司に嫌われていると、どこに行ってもすごく仕事しづらくて
生きていくために何とかしたいと思ってて、つい書き込んでしまったんだけど
いろいろヒントをもらえたよ、ありがとう
自分にとっては、生活=仕事なんだ
560: ななしさん@発達中 2019/03/28(木) 23:53:54.34 ID:Z3T5bJch.net
診断済みだったら、多分みんなワイスとか受けてると思うけど
人間って、IQの一番高いところを自分の平均の能力だと認識してるらしい
実際に周りから見ると、IQの一番低いところがその人の平均の能力に見えるとか…
自分は上130の下80なんだけど、さっきこれ知ってすごくショック受けた
周りからしたら、めちゃくちゃバカなやつが、一人前な振りして仕事してるんだよね
そりゃ上司はイラってくるよなって思った
人間って、IQの一番高いところを自分の平均の能力だと認識してるらしい
実際に周りから見ると、IQの一番低いところがその人の平均の能力に見えるとか…
自分は上130の下80なんだけど、さっきこれ知ってすごくショック受けた
周りからしたら、めちゃくちゃバカなやつが、一人前な振りして仕事してるんだよね
そりゃ上司はイラってくるよなって思った
やること(LINE一人グループ)+やったこと(手帳)のタスク管理術
7: ななしさん@発達中 2018/12/26(水) 14:17:04.60 ID:2oabDMJ0.net
iPhoneのメモアプリに買い物予定のメモしてたのに
しばらく見ないでいたらどこにも見つからねー…
間違えて上書きしたか消したか…何かやっちまったくさい…
iCloud上に保存しちゃうと、他との同期は出来る代わりに
容量いっぱいになると古い方から勝手に削除されて行っちゃうんだよね
昔これ知らなくて大事なメモが消えまくった痛い経験あるから
最近はローカル保存に切り替えてたんだけど
結局自分で操作ミスしちゃうのか…
サードパーティのはいつ突然データ飛ぶか、サービス終了するかで信頼できないし
iCloudは無料の範囲だと常に容量パンパンで使い物にならない
クラウドのみの保存というのは不安が残る
iPhone以外でiPhoneのローカルと同期して保存しておけるサービスなんてあるのかな?
しばらく見ないでいたらどこにも見つからねー…
間違えて上書きしたか消したか…何かやっちまったくさい…
iCloud上に保存しちゃうと、他との同期は出来る代わりに
容量いっぱいになると古い方から勝手に削除されて行っちゃうんだよね
昔これ知らなくて大事なメモが消えまくった痛い経験あるから
最近はローカル保存に切り替えてたんだけど
結局自分で操作ミスしちゃうのか…
サードパーティのはいつ突然データ飛ぶか、サービス終了するかで信頼できないし
iCloudは無料の範囲だと常に容量パンパンで使い物にならない
クラウドのみの保存というのは不安が残る
iPhone以外でiPhoneのローカルと同期して保存しておけるサービスなんてあるのかな?
11: ななしさん@発達中 2018/12/27(木) 06:55:44.62 ID:2NwqKFUH.net
LINEの一人グループ、twitterの自分DM、メールを自分に送るとかどう?
自分はよく使う
自分はよく使う
628: ななしさん@発達中 2019/04/01(月) 04:02:50.24 ID:jTe8ZpoZ.net
>>11
便利だよね
LINEの1人グループは活用してる
やること1個ずつ送って、それが出来たら手帳に書いてLINEは消してる
Twitterは、うっかり全世界に送っちゃいそうだから個人的なことは書かない
メールはLINE始める以前は使ってたよ、自分に送信じゃなく下書き保存だったけど
便利だよね
LINEの1人グループは活用してる
やること1個ずつ送って、それが出来たら手帳に書いてLINEは消してる
Twitterは、うっかり全世界に送っちゃいそうだから個人的なことは書かない
メールはLINE始める以前は使ってたよ、自分に送信じゃなく下書き保存だったけど
653: ななしさん@発達中 2019/04/01(月) 18:11:19.97 ID:jTe8ZpoZ.net
こんな感じ
説明下手かも
LINEの1人グループ
(パジャマとシーツ洗濯機に入れて風呂に入る}
(風呂の残り湯で洗濯する}
(郵便局窓口で支払い} ←例えばここまで終わらせると
(買い物、小麦粉と豚バラとピーマン}
こんな感じで手帳の当該時間の場所にやったこと書く
--- 8:00 風呂
--- 9:00 洗濯
---10:00 郵便局で支払い
---11:00
LINEの当該項目を消す
(買い物、小麦粉と豚バラとピーマン} ←あとこれやるだけ
説明下手かも
LINEの1人グループ
(パジャマとシーツ洗濯機に入れて風呂に入る}
(風呂の残り湯で洗濯する}
(郵便局窓口で支払い} ←例えばここまで終わらせると
(買い物、小麦粉と豚バラとピーマン}
こんな感じで手帳の当該時間の場所にやったこと書く
--- 8:00 風呂
--- 9:00 洗濯
---10:00 郵便局で支払い
---11:00
LINEの当該項目を消す
(買い物、小麦粉と豚バラとピーマン} ←あとこれやるだけ
654: ななしさん@発達中 2019/04/01(月) 18:13:01.93 ID:jTe8ZpoZ.net
手帳を見ると、できたことしか書かれてないから、意外とこんなに色々できてるって自信が持てる
655: ななしさん@発達中 2019/04/01(月) 19:51:32.85 ID:al3DkQmY.net
ライフログも兼ねて活用してるってことかな
わかりやすかったありがとう!
わかりやすかったありがとう!
見た目の改善は「自己防衛」である
784: ななしさん@発達中 2019/05/11(土) 22:57:57.68 ID:m95kig7Q.net
中学、高校、大学もだけど何もしてないのに何故か避けられてたの思い出した
入学して最初の頃、お互い何も知らない友達作りの時から陰口叩かれたり
いじめ経験してからオドオド無害なタイプだったからほんと何もしてないのにぼっち直行だった
なんか変なオーラ出てたのかな……見た目が悪かったのかな……
入学して最初の頃、お互い何も知らない友達作りの時から陰口叩かれたり
いじめ経験してからオドオド無害なタイプだったからほんと何もしてないのにぼっち直行だった
なんか変なオーラ出てたのかな……見た目が悪かったのかな……
785: ななしさん@発達中 2019/05/12(日) 03:12:50.98 ID:FS41DX7i.net
おどおどしすぎてる子も異様に見えて怖いからなあ
786: ななしさん@発達中 2019/05/12(日) 04:35:50.45 ID:nTbNulo0.net
アイツらいじめても反撃してこない奴を嗅ぎ分けるのが得意だからな
787: ななしさん@発達中 2019/05/12(日) 12:40:28.10 ID:WVyoL6eQ.net
オドオドしてる奴を見極めて、取り入ろうとあれやこれやで、ニコニコしてる奴は危険
初対面で笑顔の奴は大体何か隠してる
少しでも闇を感じたら物理的に離れろ
その直感は大体正しい
初対面で笑顔の奴は大体何か隠してる
少しでも闇を感じたら物理的に離れろ
その直感は大体正しい
792: ななしさん@発達中 2019/05/12(日) 14:55:56.34 ID:EJ67a4Di.net
他人に与える印象や身だしなみが異様なことに自分で気づかないのは発達あるあるだね
せめて着る服は多少無理してでも高めのものを買った方がいい
自分がこれでいいと思うよりちょっとあるいはかなりグレード高いものを身につけるだけで
結構イジメや村八分の予防線が張れると思う
逆にいえばそんな程度のことでだいぶ生きやすくなる
せめて着る服は多少無理してでも高めのものを買った方がいい
自分がこれでいいと思うよりちょっとあるいはかなりグレード高いものを身につけるだけで
結構イジメや村八分の予防線が張れると思う
逆にいえばそんな程度のことでだいぶ生きやすくなる
793: ななしさん@発達中 2019/05/12(日) 15:15:10.89 ID:wu16SH7Y.net
>>792
もう今は見た目にかなり気を使ってる
むしろ楽しいくらい
歯の手入れとかもマメにやってるわ
もう今は見た目にかなり気を使ってる
むしろ楽しいくらい
歯の手入れとかもマメにやってるわ
794: ななしさん@発達中 2019/05/12(日) 15:18:50.16 ID:w9bMQVL1.net
前向きでいいな~
マメに美容室行くとか爪を長くしないとかメイクを研究するとか細かいけどだいじだよね
マメに美容室行くとか爪を長くしないとかメイクを研究するとか細かいけどだいじだよね
795: ななしさん@発達中 2019/05/12(日) 15:43:27.22 ID:WL1EgA8p.net
うーん、高いもの買えばいいと思ってしまうのはASDあるあるだと思うよ?
無自覚ASD系の親友がそんな感じで最近は高価格帯を好むようになったという話をしてたけど、いや根本的に違うんだよなあと…w
本人のプライドや性格とか色々ややこしい部分もあるから何も反論せずに置いといたけどね
値段の高低よりもまず何より雰囲気が本人に合ってるかと、ある程度のトレンド感、あとやはり清潔感が大事
発達は高価なもの持っててもとにかく本人に合ってない、浮いてる事が多くてチクハグ感出やすいし
勘違いしたピンクハウス系とかヤンキーとかマー坊みたいにもなりかねない
そのブランドのカラー、キャラクター、個性などと本人の年代や雰囲気などが合ってるかどうかの方を気にした方がいい
本人が好き=好みと似合うもの、周りの印象は往々にして違うってことも肝に銘じるべきだし
一度プロのスタイリストに相談して見立ててもらう、思い込みを外すってのが一番かもよ
これはメイク分野にも言えてることだけどね
無自覚ASD系の親友がそんな感じで最近は高価格帯を好むようになったという話をしてたけど、いや根本的に違うんだよなあと…w
本人のプライドや性格とか色々ややこしい部分もあるから何も反論せずに置いといたけどね
値段の高低よりもまず何より雰囲気が本人に合ってるかと、ある程度のトレンド感、あとやはり清潔感が大事
発達は高価なもの持っててもとにかく本人に合ってない、浮いてる事が多くてチクハグ感出やすいし
勘違いしたピンクハウス系とかヤンキーとかマー坊みたいにもなりかねない
そのブランドのカラー、キャラクター、個性などと本人の年代や雰囲気などが合ってるかどうかの方を気にした方がいい
本人が好き=好みと似合うもの、周りの印象は往々にして違うってことも肝に銘じるべきだし
一度プロのスタイリストに相談して見立ててもらう、思い込みを外すってのが一番かもよ
これはメイク分野にも言えてることだけどね
798: ななしさん@発達中 2019/05/12(日) 20:03:22.43 ID:QlYqDTDd.net
ああそういえば、
個人的に服とかメイクとか買うたび迷って仕方なかったのがパーソナルカラー診断受けて迷いが無くなった。無駄買いしなくなったし周囲の評判も少し良くなった…気がする
プロに見てもらうのアリだと思う
個人的に服とかメイクとか買うたび迷って仕方なかったのがパーソナルカラー診断受けて迷いが無くなった。無駄買いしなくなったし周囲の評判も少し良くなった…気がする
プロに見てもらうのアリだと思う
欲しくてたまらない気持ちは幻
864: ななしさん@発達中 2019/06/02(日) 20:49:18.79 ID:YMiczEHV.net
限定品!!!!数量限定!!!!最後の一点!!!!
レア!!!○○版!!!タイムセール!!!!
系に全部弱い
我慢して買わなくても「我慢して買わなかった」からか余計に記憶に残って忘れられなくなって物欲がおさまらなくなるんだよね…
買って後悔するし買わなくて後悔する場合はお金の面では買わない方が良いのにやってしまう
レア!!!○○版!!!タイムセール!!!!
系に全部弱い
我慢して買わなくても「我慢して買わなかった」からか余計に記憶に残って忘れられなくなって物欲がおさまらなくなるんだよね…
買って後悔するし買わなくて後悔する場合はお金の面では買わない方が良いのにやってしまう
865: ななしさん@発達中 2019/06/02(日) 22:28:28.91 ID:09XYGOCv.net
>>864
あるあるあるある
学生時代も数学が極端にダメで放棄して来たから頭が現実的な計算を拒否するし
おかげで若いうちから借金まみれ、恥の多い人生を送って(ry
下手に買えてしまうと必ず限度いっぱいまで行くから、荒療治でも一度ド貧乏になって諦めざるを得ない状況になった方が良いのかもしれんな
買い物依存を散々やらかして悟ったのは
結局は何を買ったって虚しいもので真に心が満たされることはないし、むしろお金のことで死にたくもなるということ
それと人間の欲は青天井で限りというものがないのだということ
自分のパターンで言うとヤケクソになってる時ほど深く考えるのをやめて散財したくなるようなので
やはり心の健康度をしっかり保つことは大事だと思うね
ホントもうこれだけ地獄見たんだから、今後は借金を綺麗にするのと貯金が快感という頭に切り替えて行きたいな
あるあるあるある
学生時代も数学が極端にダメで放棄して来たから頭が現実的な計算を拒否するし
おかげで若いうちから借金まみれ、恥の多い人生を送って(ry
下手に買えてしまうと必ず限度いっぱいまで行くから、荒療治でも一度ド貧乏になって諦めざるを得ない状況になった方が良いのかもしれんな
買い物依存を散々やらかして悟ったのは
結局は何を買ったって虚しいもので真に心が満たされることはないし、むしろお金のことで死にたくもなるということ
それと人間の欲は青天井で限りというものがないのだということ
自分のパターンで言うとヤケクソになってる時ほど深く考えるのをやめて散財したくなるようなので
やはり心の健康度をしっかり保つことは大事だと思うね
ホントもうこれだけ地獄見たんだから、今後は借金を綺麗にするのと貯金が快感という頭に切り替えて行きたいな
657: ななしさん@発達中 2019/04/01(月) 20:22:04.47 ID:4tMgRfkV.net
みんなすごいよ
頑張って生きてるんだな
ここにくると元気を貰う
頑張って生きてるんだな
ここにくると元気を貰う
発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
posted with amazlet at 20.02.12
借金玉
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 3,168
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 3,168
※関連記事
ADHDライフハック部『”付箋”を使いまくるのは逆効果』
ADHDライフハック部『整理整頓は”アクション数”を減らせ』
ADHDライフハック部『”バランスボールチェア”が作業効率向上に良さそう』
ADHDライフハック部「一人暮らしのための”訪問者の力を借りる”ハック」
ADHDライフハック部「家事代行はタスカジ」「タイマー付きコンセントタップはいいぞ」
ADHDライフハック部「親元から離れるのが一番のハック」
ADHDライフハック部「自分のペースのすごろくでいい」
ADHDライフハック部「”寝るのがもったいない”は最大の罠」
ADHDライフハック部「岡田斗司夫の認知行動ノート術」
ADHDライフハック部「100均は発達障害のオアシス」「イメージに頼るな、言語化しろ」
ADHDライフハック部『”付箋”を使いまくるのは逆効果』
ADHDライフハック部『整理整頓は”アクション数”を減らせ』
ADHDライフハック部『”バランスボールチェア”が作業効率向上に良さそう』
ADHDライフハック部「一人暮らしのための”訪問者の力を借りる”ハック」
ADHDライフハック部「家事代行はタスカジ」「タイマー付きコンセントタップはいいぞ」
ADHDライフハック部「親元から離れるのが一番のハック」
ADHDライフハック部「自分のペースのすごろくでいい」
ADHDライフハック部「”寝るのがもったいない”は最大の罠」
ADHDライフハック部「岡田斗司夫の認知行動ノート術」
ADHDライフハック部「100均は発達障害のオアシス」「イメージに頼るな、言語化しろ」
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544913145/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (24)
何度もやろうと思ったけどそのたびに「これってようするに一人遊びじゃん」ってなって醒めてしまうし、結局は自分を悪く言う自分自身になってしまって余計に気分が暗くなってこれは自分には合ってないと判断してやめた
おふとん
がしました
普通のやつはカサカサが気持ち悪くていやだから
おふとん
がしました
おふとん
がしました
脳内に助言や励ましてくれる人に居てもらうは今のところ上手くいってる。たまにケンカしたり怒られたり呆れられたりするが。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
仕組み原価、製造の手間暇こだわりを理解してから、相応のものは相応に高い。と覚えているASDとじゃ違う
前者はただの数字と言葉を消費する人で、見た目と値段と相場しか見ていない
後者は技術者職人作り手よりで、内部内面や相手の事情も見て判断する
どちらの人も値段を見て、瞬間的に感覚で買っているから、どっちのパターンで覚えて買っているASDかは判らない
おふとん
がしました
ヒゲがあった方がいい地域もあるからね
おふとん
がしました
自分変に考えが回るから
直ぐにマイナスポイントや客観的に見てダサさやメリットを見つけてしまうタイプだったから無理だった
それでも良いカウンセラーに出会えて
衝動性のコントロールを覚えられた事と
それによってある程度は
いい意味で自分の欲望と欲求を身失わなくなり
ロールモデルとしての人物見つけられてからは
無駄な思考に振り回されにくくなり
努力した事がある程度は実りやすくなった
おふとん
がしました
痛さだけなら殴られるより痛いかもね
注射を何十発のがマシかもしれん
おふとん
がしました
酷くはないが近頃は髭剃っても青白くなったけど、
かと言って髭脱毛したら歳とってから髭はやしたい時困りそうなんがね。
痛いのもデメリットやし費用や通院の手間も考えるとやらないな。
おふとん
がしました
そこまで書いてくれる方が助かる。
おふとん
がしました
余暇の時間を削る気がしてダラダラ起きてるのホント本末転倒
たっぷり寝さえすれば寝起きの辛さも昼間のダルさも全部解決するぞ
寝具に金掛けるとか風呂の入り方に気をつけるとかあんまり劇的だったあまりに気付いてから寝る前にホットミルクとか睡眠の質上げるのに腐心するようになった
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。