専門学校行ってた時(俺は19歳)に35歳のオッサンがクラスにいて
「その年齢でよく来ましたね」という話になったんだが、
オッサン曰く
『まともな職歴も資格もない人間の価値は35歳でも40歳でも変わらないから、何してもいいんだ』
とか言ってたのを覚えている。その通りだった。
「その年齢でよく来ましたね」という話になったんだが、
オッサン曰く
『まともな職歴も資格もない人間の価値は35歳でも40歳でも変わらないから、何してもいいんだ』
とか言ってたのを覚えている。その通りだった。
スポンサーリンク

引用元
専門学校行ってた時(俺は19歳)に35歳のオッサンがクラスにいて「その年齢でよく来ましたね」という話になったんだが、オッサン曰く『まともな職歴も資格もない人間の価値は35歳でも40歳でも変わらないから、何してもいいんだ』とか言ってたのを覚えている。その通りだった。
— 中トロ議長 (@ratenkeidesu) January 27, 2020
@ratenkeidesu 何をしてもいい、そう言って堕落するのではなく、学びに時間を使うおっさんはとても素晴らしい人なのでは
今の俺がそれだ。だから何してもいいし、ここからやるしかないんだな https://twitter.com/ratenkeidesu/status/1221869177889124352 …
@ratenkeidesu 私も大学出ましたが、出産を機に退職してからブランクがありこれは就活には手に職が無いと!と、31の時専門学校へ飛び込みました。今となってはいい思い出で、チャレンジしてよかったと思っています☺️
@ratenkeidesu @beniyahouse 元々別のスポーツを20代からしていた60代前半の男性。知り合いの紹介で中国武術を習うことに。その方が60代後半になられる頃にはそこの指導する側になっていた話を思い出しました。
この35歳のオッサンはまともな職歴も資格もなかったかもしれないが35歳の時の私より人間力強いが高いような雰囲気がすめる。 https://twitter.com/ratenkeidesu/status/1221869177889124352 …
というか人の価値云々はおいておいて、学ぶことに年齢は関係ないという当たり前なことに気がついていない若い学生や学校の雰囲気があるのなら大層残念ね。 https://twitter.com/ratenkeidesu/status/1221869177889124352 …
『その年齢でよく来ましたね』……
学ぶことに対して、年齢で縛られることは何1つも
無いんやでと、大人が子どもに見せて行こ~☺️
因みに、2018年の司法試験合格者の最高齢は68歳❤️
毎年、60歳台の合格者が出てるよ☺️ https://twitter.com/ratenkeidesu/status/1221869177889124352 …
学ぶことに対して、年齢で縛られることは何1つも
無いんやでと、大人が子どもに見せて行こ~☺️
因みに、2018年の司法試験合格者の最高齢は68歳❤️
毎年、60歳台の合格者が出てるよ☺️ https://twitter.com/ratenkeidesu/status/1221869177889124352 …
少なくとも日本はほとんど若者が占めてるけど、そもそも本来高等教育ってこういう多様な年齢の人間がいて然るべきだと思う https://twitter.com/ratenkeidesu/status/1221869177889124352 …
わたしが通ってた専門学校も年齢がバラバラだったなぁ…国家資格を目指す学科だったから、クラスの半分くらいは歳上の人だった。
その大半は、進級もギリギリ、卒業もギリギリ、就職が決まらない…と言った感じだったけど、何かを目指すのに早い遅いはないんだと思いました。←元カレも言ってた💦 https://twitter.com/ratenkeidesu/status/1221869177889124352 …
その大半は、進級もギリギリ、卒業もギリギリ、就職が決まらない…と言った感じだったけど、何かを目指すのに早い遅いはないんだと思いました。←元カレも言ってた💦 https://twitter.com/ratenkeidesu/status/1221869177889124352 …
何時の頃の人か知らんけど、就職氷河期で非正規で燻ってたオイラは崖っぷちで資格取って今に至る。同世代の人かもね。アラフォーの新人です( ˙꒳˙ )キリッ https://twitter.com/ratenkeidesu/status/1221869177889124352 …
私30近くになってようやく簿記資格取った人間だからよくわかる。 https://twitter.com/ratenkeidesu/status/1221869177889124352 …
私がローに入学したのも35。職歴はあったけど https://twitter.com/ratenkeidesu/status/1221869177889124352 …
そう言えば研究者をクビになった後で企業転職した35歳の時に、前々職の新卒エンジニア研修に混ぜてもらって15年ぶりぐらいにJavaを勉強したのを思い出しました https://twitter.com/ratenkeidesu/status/1221869177889124352 …
この件とは違うが葛飾北斎も「70以前に描いたものはみな取るに足らないものだった」みたいなこといってるから、いくつになっても学ぶ機会はあるし、慢心しちゃいけないんだな https://twitter.com/ratenkeidesu/status/1221869177889124352 …
これからの人生のなかで「今」が1番若い、という言葉を噛み締めて生きてる。
どんな事でも今から始めていいんだよ https://twitter.com/ratenkeidesu/status/1221869177889124352 …
どんな事でも今から始めていいんだよ https://twitter.com/ratenkeidesu/status/1221869177889124352 …
@ratenkeidesu いまは亡き親父が85歳のときに、「70代の頃は何も分かっていなかった」と言ったことが忘れられない。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (191)
おふとん
が
しました
実際40歳ぐらいで看護やってる人がいるから
でも一般病棟は無理やで
女の世界はマジ基地やから追い出される
というかおっさん特有のうっかりが許されんからな
おふとん
が
しました
だからこれからも差別していいんだ!!
こういう態度こそが日本を衰退させた
おふとん
が
しました
30歳DTや40歳DTにまだまだこれから!今でも遅くない!って声かけるやつがおるんか?
おふとん
が
しました
誰もこのおっさんになりたくないけどな
おふとん
が
しました
自宅から通学できる地元の准看護師学校→実習?しながら資格取得→准看護師として働きながら正看護師の資格取得。
出産前の平凡な職歴は、子育て一段落してから社会復帰する役には立たないからと言ってた。
彼女の努力も見上げたものだけど、そのあいだ旦那さんが家事を8割がたやってくれたということにはもっと吃驚してる。
そんな旦那さんもいるんだなぁ。
おふとん
が
しました
エピソードである「古和医院」知ってるか?
おれはあのエピソードにものすごいシンパシーを抱くんだよ。
最後のブラックジャックの都内某駅において
古和先生をお見送りするブラックジャックの背中。。
なんていうか、、胸を掻き毟られるそんな感情になるんだ。。
おふとん
が
しました
なんか凄いねここ
おふとん
が
しました
仲間内にカミングアウトしていないだけで色んな年齢の生徒さんが沢山いるから、
高校までの同年代が同じ学年の環境が当たり前だと思っている
若い人は単純に世間知らずなだけで、
年齢なんて気にせずに学びに来てほしい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
年寄りは働くな、勉強もするなという風潮で
これまで日本はやってきて
見事に衰退した
そろそろこの辺で「やり方を変えないとまずいな」と
気づくべきなんだけどね
おふとん
が
しました
そしたらその翌日から専門行って整体の資格取って震災でボランティア従事してる人に奉仕してたわ
ワイが退職するまでまだまだやけどワイもあの人みたいに生きたいわ
おふとん
が
しました
上司がこんなこと言い出したら、信用できなくなると思う。
おふとん
が
しました
お前がニートでも生きていけてるのは周りのおかげだぞ
おふとん
が
しました
純粋に学びたいって気持ちで学校入る方が本来は正しい姿だよな
おっさんが素晴らしいって話じゃなく、正しい学びの機会を与えられていない若者が不憫だ
おふとん
が
しました
「今後はどんどん老々介護が進むから自分と妻の介護くらいはできるように云々」
とかって地方新聞にも載ってた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
しかも当人相手に云うかフツー?
もっと年配者だと恥ずかしくないの生きててとか云いそう…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
とにかく良いね。
結局、下を向いたらキリがないけど、最悪なら何をやってもプラスにしかならないだろうって発想はすごく好き。
だけど、このツイート主(19)にも、このおっさんの本質的な潔さは伝わってないんだろうな。
おふとん
が
しました
35のオッサンは底辺と言う落ちるとこまで落ちてるから低所得でも問題ないわけで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
諦観の境地に至っているかどうかって感じやね
学生は世間一般の基準でおじさんをみたときにおかしさを感じて
おっさんは世間とか他人とかと比べずに、自分基準で行動している
ってことだろうね
おふとん
が
しました
次の学校さがす
おふとん
が
しました
何歳からでも人は学ぶことはできると本気で思ってるなら大体の人はその人のことをリスペクトすると思うよ、少なくとも自分はそうする
犀の角のようにただ独り歩め
おふとん
が
しました
否定してる奴らは毎日何考えて生きてるの? そもそもお前らも他人事じゃなく年取るんだけど?
おふとん
が
しました
他の道あるっしょ?って言うかもなあ 丁寧に
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
実際なってみると今なら頑張ればまだ何とかなるという気持ちなんだよな、
俺も20代の時より30代になってから取った資格のほうが多いよ。
おふとん
が
しました
コスパよすぎなのよね
おふとん
が
しました
結局は雇用される側にも新卒主義が根付いている
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
明日死ぬかもしれないんだから、どんな悪い事でもオッケーじゃなくて
明日死ぬかもしれないんだから、いくらキツくてもいいことやれる!みたいな
葉隠精神好きよ。伸びる人のメンタル
おふとん
が
しました
コメント欄言い合いしてる連中の学のなさが草
おふとん
が
しました
よく来ましたねじゃねえよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
友達が結婚して子供産んで家建てて仕事では課長クラスに昇進してる最中何やってんだか。
メンタル強いとかじゃなくて普通に頭の病気でしょ
おふとん
が
しました
惨めすぎだろ・・・
おふとん
が
しました
やる気あるなら既に出してるやろww
現場も若い資格ありから雇うから結局無職は無職やで
おふとん
が
しました
「学びに年齢は関係ない」とか「その年から学ぼうとするなんてすばらしい」みたいな美談で持ち上げるのは違うと思うんだ
むしろ勘違いして学費を無駄にする人間が増えるから悪魔みたいな奴だとすら思う
〇〇歳過ぎて学び始めた~ 系の話はこれに限らずたまに聞くんだけど
それで得た学びで何かを成し遂げた後日談を見た事がまじでないんよ
もう想像するまでもなく社会に出れなかったか、そもそも途中でやめたかなんよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。