1: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:52:27.08 ID:nfGJ3mVi0
これ、簿記の教科書に載ってたんだけど、こんなマナーあったんだ…ってびっくりしちゃった。マナー評論家のよんてんごぴーさんに解説してほしい。 pic.twitter.com/VAkfJDHqmB
— ぷらむ (@tenana_p) January 29, 2020
スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:52:37.89 ID:nfGJ3mVi0
はえー
4: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:53:21.62 ID:vZMDPCacp
誰に対してマナー守ってんだろうな
9: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:53:51.40 ID:nfGJ3mVi0
ワイ知らんかったわ
11: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:54:00.86 ID:C+kGD2HwM
レジやってるとカードの方が楽やろ
15: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:54:42.46 ID:dSKxNsJYa
レジ打ちにとって売り上げなんて関係ないです
19: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:54:59.09 ID:suWNd8p60
個人店ならともかくチェーン店なら別に店員は損してないからええやろ
17: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:54:54.02 ID:h6+P7Fvi0
こういうやつらって自分も守ってるのか?
21: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:55:15.54 ID:G+zVkth80
お釣りの面倒さ回避出来るしカードの方がええのかと思ってたわ
76: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:00:54.30 ID:T0Txq79UM
>>21
店員からしたらカードの方がいいよ
店員からしたらカードの方がいいよ
82: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:01:45.77 ID:oCBfFC+9a
>>76
店主からしたら現金の方がいいよ
店主からしたら現金の方がいいよ
113: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:04:08.11 ID:IWrnUHWq0
>>82
じゃあ会計の時に店主呼んでもらって直接謝罪した方が丁寧だよな
じゃあ会計の時に店主呼んでもらって直接謝罪した方が丁寧だよな
22: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:55:32.52 ID:A8aJuIAwM
そんな店があるならその店で買わないから張り紙でもしてくれ
26: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:55:49.69 ID:dj52pPJIM
店員「現金とか面倒くさ...」
29: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:56:18.96 ID:jou9xqW1M
ワイマナー講師「この様に、クレジットカードを使うと店が損をすることを気になさるお客様もいらっしゃいます。ですが、お客様にすみませんなどと言わせてしまってはマナー違反です。お客様より先にカードのお支払いありがとうございます!とお声掛けしましょう。ニッコリ
96: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:03:19.81 ID:zayfBLbid
>>81
店の入り口に『当店はカード使用時の謝罪は不要です』の張り紙するぞ
店の入り口に『当店はカード使用時の謝罪は不要です』の張り紙するぞ
58: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:59:25.89 ID:8rKFPR6k0
>>29
有能
有能
117: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:04:17.67 ID:C+kGD2HwM
>>96
ツイッターで物議醸しそう
ツイッターで物議醸しそう
31: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:56:37.90 ID:iRVBEPdOM
水曜日のダウンタウンでマナー講師対マナー講師の対決バトルやらねえかな
37: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:57:25.82 ID:+Ip3PDNyp
アホがクレカでドヤ顔で払うと店側が手数料負担して店を圧迫してるという仕組みを知らんガ●ジほんまにおるからビビるで
34: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:56:56.33 ID:EO1o2sof0
なんで消費者が経営者でもないのに店の売り上げなんか気にかけなきゃいけないの?
35: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:57:04.47 ID:09cdv+Pt0
店員の大半はそんな事実知らん
36: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:57:21.45 ID:+DY9VSN50
そもそも店側もクレカ対応した方が毎月の客数や客単価も上がるから導入してるわけで
57: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:59:25.19 ID:+Ip3PDNyp
>>36
渋々しててかなり経営圧迫してるってのはニュースになったりしてるから調べたらすぐわかるで
一人当たり数百円の粗利だとしてそこからクレカのせいで手数料数百円取られたら利益なんて僅かなもんやで
渋々しててかなり経営圧迫してるってのはニュースになったりしてるから調べたらすぐわかるで
一人当たり数百円の粗利だとしてそこからクレカのせいで手数料数百円取られたら利益なんて僅かなもんやで
230: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:11:41.72 ID:grGBMF1Cr
>>57
利益が少なくても導入しないと客が来なくなるからやってるんやろ
使わなければ手数料分の利益が増えるってわけでもないし
利益が少なくても導入しないと客が来なくなるからやってるんやろ
使わなければ手数料分の利益が増えるってわけでもないし
274: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:13:39.30 ID:+Ip3PDNyp
>>230
クレカやめて業績悪化が止まった話もよくあるで
クレカやめて業績悪化が止まった話もよくあるで
62: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:59:46.38 ID:PrUceY3/0
でも今まで「カードで」言うて嫌な雰囲気になったことないで
ホンマにそんなマナーあるんか?
店側も「カード使えます」言うてるやん
ホンマにそんなマナーあるんか?
店側も「カード使えます」言うてるやん
63: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:59:46.58 ID:Wsl8dUBi0
そもそもカードを使えるか決めてるのは店や
55: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:59:15.14 ID:+DY9VSN50
本当に使われると迷惑ならそういう店は現金のみだよ
実際導入した方が店の売上上がってるからいいんだよ
実際導入した方が店の売上上がってるからいいんだよ
56: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:59:21.53 ID:0VmqlOR5d
マナー講師とかいう数多の職業の中で唯一差別することが推奨される職業
53: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:59:13.19 ID:IWrnUHWq0
マナーにもいろんな流派があるんだろきっと
卑屈流表千家とか
卑屈流表千家とか
59: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 11:59:27.60 ID:3O+iGsEc0
こいつはただの簿記講師やろ
何がマナー講師や
何がマナー講師や
90: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:03:01.85 ID:pVUIEIPbd
マナー講師じゃなくて簿記教科書の執筆者やね
73: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:00:37.78 ID:mo15853w0
簿記の教科書でマナーの話するな
68: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:00:19.83 ID:G0yhcucv0
サービス系の会社で経理やっとるけど
その場で金は入ってこないし手数料取られるしで現金のほうがええからな実際
すみません…カードでも良いですか?って言いながら出しとるわワイは
その場で金は入ってこないし手数料取られるしで現金のほうがええからな実際
すみません…カードでも良いですか?って言いながら出しとるわワイは
69: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:00:22.92 ID:mBDrC70L0
お店側が損するから謝罪するというなら現金で支払ったら客が損をしてるってことだろ?
その時店側は謝罪をするのか?
その時店側は謝罪をするのか?
87: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:02:14.80 ID:17fDtcCx0
効率化にために導入しとるんやろが
店側がプラマイゼロむしろプラやろが
なんで客側の負担一つ増えんねん
店側がプラマイゼロむしろプラやろが
なんで客側の負担一つ増えんねん
112: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:04:05.87 ID:eKq/UZRLM
手数料が~とか客の考えることちゃうやろ
そもそも加盟店は客増やしたいからカード決済導入するのであって、それで利益が入らないだの首が回らないだのになるんだったら契約やめりゃええやん
そもそも加盟店は客増やしたいからカード決済導入するのであって、それで利益が入らないだの首が回らないだのになるんだったら契約やめりゃええやん
120: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:04:27.38 ID:+Ip3PDNyp
飲食店なんかは高級なお店ならそれなりに値段上げても平気だけど大衆店なんかだとそこまで値上げするわけにもいかないからなマジで圧迫してる
309: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:15:19.81 ID:2zi7QytKa
このロジックなら値下げ品買うときも謝るべき
317: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:15:47.61 ID:WkzHCfzCa
損するの嫌なら店側が取り扱いやめればええだけやん
勝手に客に押し付けるなよ
勝手に客に押し付けるなよ
324: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:16:17.88 ID:ulityICvM
>>317
ほんこれ
ほんこれ
328: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:16:43.22 ID:+Ip3PDNyp
>>317
だからやめる店が出てきてるんやで
だからやめる店が出てきてるんやで
311: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:15:24.39 ID:46wbqNhN0
まあ実際キャッシュレス促進のせいで
資金繰りに困る中小増えまくってるからな
小さな店で使うときは一言断ってもいいかな
資金繰りに困る中小増えまくってるからな
小さな店で使うときは一言断ってもいいかな
370: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:20:10.31 ID:Jz35Ai4+d
クレジットカードの加入のメリットがよく
客単価があがる
金持ってないやつも利用してくれる
客層がよくなる
高額のものを買ってもらいやすくなる
これで営業よくかけられるけど
もはや全部逆だからな
数十円でもクレジットカードをつかい手数料をとられ
金持ってないやつが一番安いもので使い手数料をとられ
ポイントやら還元やらでキチガイみたいのが来て
高額な商品なんか金持ちは現金でぽいぽいかっていく
わりと絞ったほうがええと思うわ
客単価があがる
金持ってないやつも利用してくれる
客層がよくなる
高額のものを買ってもらいやすくなる
これで営業よくかけられるけど
もはや全部逆だからな
数十円でもクレジットカードをつかい手数料をとられ
金持ってないやつが一番安いもので使い手数料をとられ
ポイントやら還元やらでキチガイみたいのが来て
高額な商品なんか金持ちは現金でぽいぽいかっていく
わりと絞ったほうがええと思うわ
403: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:21:58.90 ID:MLuo+3nCM
クレジット使ってでも集客したいんだ
すべて店マター
謝る筋合いない
すべて店マター
謝る筋合いない
507: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:32:54.07 ID:OGjgZ7Amx
クレカ使えるようにしてる以上そんなん知ったことではない
501: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:31:59.23 ID:UwJVLDtM0
そのうち相手側の事情を全て知らない限り買い物出来ないことになりそう
157: ななしさん@発達中 2020/02/05(水) 12:07:05.29 ID:+hFdQNzka
クレジットカード会社が謝れよ
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580871147/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (30)
あほなの?
おふとん
が
しました
現に個人経営ならそんな店多いし
でも店側にだって現金のやり取りを無くして効率化できるなどのメリットがあるから導入してるんだよ
いちいち気にすることはない
おふとん
が
しました
売掛金側は数%の貸倒引当金計上してるんですがそれは
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
特に流行りの食い物系はヤクザの元締め金融がお洒落半グレにやらせてるから
少額だと普通に機械やネットワークの調子が悪くて〜とかぬかすからな
あとはカードオーケーの張り紙出してるのに実際は最低何千円からとか制限付けてたり
気兼ねなく使えるのはチェーンだけだ
それでも糞チェーンは少額でもパスやサイン必須にしてやがるから店員にもイラつかれる
店員にもやさしいのはSuicaPASMOだけだよ
おふとん
が
しました
キャッシュレスなんて赤字にしかならないのに使ってやんのキッショ(笑)
謝るくらいなら使ってんじゃねーしキッショ(笑)
おふとん
が
しました
30年モノ(笑)(´・皿・)∫
おふとん
が
しました
キャッシュレス推進の時代に何を言っているんだか
マナーなんて多数の人にとっての常識ってだけで、いつも正しいとは限らないのに何を言ってるの?この簿記の教科書は?
おふとん
が
しました
ただ、カードだと値段を間違えた時の対処法がめんどくさかったり、通信がエラーになったりするとお客様を待たせたりするのがストレスだったからなあ。
そう考えると現金の方がまだマシかもね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なんで謝る必要があるんだよ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ああいうのもこういうことだったんじゃろか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
我々がシぬ時はな、
悪さする猿ミナゴロシにした後の話んなるな(笑)
つま人間滅びるマデ我々生きてる(笑)(´・ω・`)
滅びた後でもまだ生きてる(笑)щ(・ω・`)
ポメラニアンが支配する(笑)
ポメラニアンに自サツは無い(笑)ヾ(´・皿・`)ノシ
猿と同じにするな(笑)
おふとん
が
しました
そんな客はコロしてしまえ(笑)
客に満たない客は客じゃねぇ(笑)
おふとん
が
しました
酷い事書くなよ
クレカ程度持てない人もいるんだゾwww
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今後も使い続けたいなら現金払いしてくれても良いんじゃね? とは思う
買取も行ってる店だと、現金不足は正直結構きついのですよ‥‥‥
(中小チェーン店の者の一意見)
おふとん
が
しました
彼奴らこそが世間を覆う閉塞感、生き辛さの悪の枢軸だ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
店側の負担で便利な決済サービス導入してくれてありがとう、って気持ちを持ちましょうねってことでしょ?
それがなぜかすみませんになってしまうのは悪い意味で日本人的だと思うけどw
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。