Appleが独自の忘れ物防止タグを年内にも発売すると噂されている。
この碁石みたいなタグをキーケースや財布などに付けておくと、
どこかに置き忘れても10cmの正確さで位置を教えてくれるらしい。忘れ物防止は発達障害者永遠の悲願。出たら買うな。 pic.twitter.com/WRQCcMY3B0
EPcLfg9U8AAN8qi
スポンサーリンク
私は今、渋谷センター街のカフェミヤマに居ますが、キーケースに付けている忘れ物防止タグtileをスマホで表示させると、こんなマップで位置を教えてくれます。 pic.twitter.com/iC9T9nlUPl
現在一番普及している忘れ物防止タグtileでも、地図表示はこのくらいの精度です。勿論これでも大助かりなのですが、Appleのタグの精度は10センチとかで、つまりトイレに財布を置き忘れてもどこの個室かまで特定できるわけです。
引用元
これを中学生でGPSの存在を知った頃からずっと求めてたんだよ!!!
#Apple  https://twitter.com/kentaro666/status/1222458466444271616 
車、バイク、自転車の盗難防止にも使えるな。
旅行中、キャリーケースに入れたらロストバゲージも防げる。
これは優秀すぎる。  https://twitter.com/kentaro666/status/1222458466444271616 
「iPhoneをさがす」アプリ
にお世話になってる
うっかり者には朗報です🤩  https://twitter.com/kentaro666/status/1222458466444271616 
MAMORIOが優勢かと思ってた忘れ物防止タグツール、Appleが来るとは!

Appleのブランドもあるけど、純粋にどんな感じなのか楽しみ。

電池切れとかで追加パックを買わなきゃ使い続けられないみたいなのはもう嫌だなぁ。  https://twitter.com/kentaro666/status/1222458466444271616 
@kentaro666 既にiPhoneやMacなどApple製品はtileと同様の相互ネットワークを形成していて、落としても近くにApple製品が存在すれば位置を特定できるようになっていますね。
このタグはその機能だけ取り出した形ですね。
@kentaro666 いざつけるとなくさなくなって、電池が切れた後で一緒になくなります。
@tackco 電池が切れる前にiPhoneで教えてくれると思います。今使っているTileという忘れ物防止タグがそうです。
@kentaro666 むむ!それはなかなかやりますね。
@tackco 新しいtileを買え、と新しくするまで表示が止まりません。
@kentaro666 @murrhauser tileをこの前購入しましたが、めっちゃ便利です。どこに置いたか分からなくなった時に使おう、と思ってたのですが、そもそもtile付いてたら探しもしないで、即鳴らすようになりましたw
探しものの時間がほぼゼロ😊💕🕰
@kentaro666 でもこれを他人のカバンなどにサッと入れて居場所を特定するストーカーとかも増えるんだろうな…いい点ばかりじゃないね。
@kentaro666 彼氏彼女妻夫あの子やこの子にこっそり忍ばせるとやばいやつですね
家族や外回り従業員の居所把握に使われるんだろうなぁ・・。  https://twitter.com/kentaro666/status/1222458466444271616 
@kentaro666 忘れ物防止タグを探すためのiphoneを失くすとかね、デキる男はそれくらい難なくやってのけるからね
 https://twitter.com/kentaro666/status/1222458466444271616?s=21 
眼鏡がないから眼鏡を探せない、みたいなことになりませんように(スマホならならないか)  https://twitter.com/kentaro666/status/1222458466444271616 
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/