小3の息子が小学校の音楽発表会でアフリカンシンフォニーをやったんだけど、
リズムにどうしても体が動いてしまう息子を先生が注意する。
きをつけの姿勢で弾きなさいという。狂ってる。
日本人の生活から音楽が消えてるって何回か言ったけど、原因はこれかと思うと気が遠くなる。
リズムにどうしても体が動いてしまう息子を先生が注意する。
きをつけの姿勢で弾きなさいという。狂ってる。
日本人の生活から音楽が消えてるって何回か言ったけど、原因はこれかと思うと気が遠くなる。
スポンサーリンク
引用元
小3の息子が小学校の音楽発表会でアフリカンシンフォニーをやったんだけど、リズムにどうしても体が動いてしまう息子を先生が注意する。きをつけの姿勢で弾きなさいという。狂ってる。日本人の生活から音楽が消えてるって何回か言ったけど、原因はこれかと思うと気が遠くなる。
— starRo (@starRo75) November 16, 2019
えぇ、アフリカンシンフォニーは自然に体が動き出すものだと思ってた...
音を楽しむものでしょうに...。 https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
音を楽しむものでしょうに...。 https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
私もちょびっと音楽に絡む趣味がある大人なので、この小学校の音楽教育事例については、「?!」と思う。
人はリズムやメロディによって、「体が動いてしまう」ものだと思うし、
技術的なことを言っても体ごとでリズムとらないと曲の表現したいものが充分に表現できないと思うのだけれど。 https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
人はリズムやメロディによって、「体が動いてしまう」ものだと思うし、
技術的なことを言っても体ごとでリズムとらないと曲の表現したいものが充分に表現できないと思うのだけれど。 https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
アフリカンミュージックでリズム取るな、って無理な話だよな、確かに。
日本全体を語るのはちょっと腹落ちせんけど https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
日本全体を語るのはちょっと腹落ちせんけど https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
@MTheowls 勿論先生と話した上で息子とも個別にお前は悪くないけど違う価値観の人もいるよねというような事を話しました。
親としてはこのケースはそれでいいかもしれないですが、音楽に携わる者としては行儀のよさが音楽による衝動より優先される状況が他でもあったら悲しいのでシェアした次第です。
親としてはこのケースはそれでいいかもしれないですが、音楽に携わる者としては行儀のよさが音楽による衝動より優先される状況が他でもあったら悲しいのでシェアした次第です。
@starRo75 ムーリー!気をつけの姿勢で弾くアフリカンシンフォニーなんて、アフリカンのリズムや文化に対する冒涜やんけ。
合唱コンクールの謎の前屈みと同じくらい変!学校の先生、ほんと指導できないなら下手なこと教えないでって思うよー音楽ー。
合唱コンクールの謎の前屈みと同じくらい変!学校の先生、ほんと指導できないなら下手なこと教えないでって思うよー音楽ー。
@starRo75 作曲者ヴァンマッコイはアフリカミュージックをめちゃくちゃ意識して作ったはずなので、身体がリズムにノるのは当然なんですけどね。(学生時代の吹奏楽部で演奏練習してた時も顧問に「身体で表現しろ」と言われました) pic.twitter.com/IYFl1JytOV
高校の行事で有名なジャズバンドの演奏会に参加したんだけど、その時生徒指導が
「今から聴くのはジャズです静粛に聴くように!」って注意したんだけどすぐ後に演者さんが
「先生はああ言ったけど、ジャズってそんな堅苦しいもんじゃないからね!一緒に盛り上がって!」
って一喝したのを思い出した。 https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
「今から聴くのはジャズです静粛に聴くように!」って注意したんだけどすぐ後に演者さんが
「先生はああ言ったけど、ジャズってそんな堅苦しいもんじゃないからね!一緒に盛り上がって!」
って一喝したのを思い出した。 https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
これ、本当に大問題で、もちろんそうじゃない、分かってる先生もいるんだけど、こういう先生が『音楽嫌い』『リズム嫌い』な子を作り出してしまっている。それが繰り返されて音楽がダメになってしまう。何度も言ってるけど、ドラム叩く時に「気を付け」みたいな上半身ってのも絶対間違ってますからね! https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
@starRo75 えー……
私の時なんか、小学校の校長先生が自ら指揮して、
「君たちはおとなしすぎる、もっと情熱を出せ!」と熱心に語っていたのに……
私の時なんか、小学校の校長先生が自ら指揮して、
「君たちはおとなしすぎる、もっと情熱を出せ!」と熱心に語っていたのに……
@YumiSmilinglion @starRo75 おじゃましますm(._.)m
自分、昭和生まれ40代おばちゃんですが、小学校(普通の名もない公立)では
「リズムにノって体動かしていい。むしろ遠慮なく動かして。リズムを掴んで。そして楽しんで」
って音楽の先生から言われました。
個々の差もあるかもですが、昔の方が理解あったのかも…。
自分、昭和生まれ40代おばちゃんですが、小学校(普通の名もない公立)では
「リズムにノって体動かしていい。むしろ遠慮なく動かして。リズムを掴んで。そして楽しんで」
って音楽の先生から言われました。
個々の差もあるかもですが、昔の方が理解あったのかも…。
僕が指導しに行った学校では、練習でステージに上がるときに列が少し乱れたのに先生が激怒し、最悪な雰囲気のまま歌の練習に入ったり。根本が変な所は多いのかなぁ。 https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
@starRo75 専科の先生や習い事の先生は体全体で!恥ずかしがらずに!!もっと!!という人ばかりでしたので出会う人によるものは大きいなと思います。授業内容にもよるだろうし親の意向だけではどうにもならないですよね。
僕は小学校の音楽会でカスタネットだったんやけど、リズムにどうしても身体が動いてしまっていて。先生に「小谷くんが一番楽しそうだね!みんなも楽しもう。」みたいに言われたのはとても良かった。ただ今思えば、カスタネットなのにクラスで一番楽しんでリズムに乗ってる…てちょっと恥ずかしいけど笑 https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
クワイアーにいたときは体を動かして歌っていたのですが、小学校で合唱をしたときに、集団の中で一人だけ動いていたので、笑われたり馬鹿にされたりしたのを思い出しました。 https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
@starRo75 私は小学生の時に、歌うと体を揺らしてしまうらしく先生ではなくクラスメイトに笑われて恥ずかしくなるから何に対してもリズム取れなくなった
そのせいかわからんが、バレーのアタックのリズムが全くとれない
リズムとる→笑われるから恥ずかしい→ぎこちないからまた笑われるんじゃないか→リピート
そのせいかわからんが、バレーのアタックのリズムが全くとれない
リズムとる→笑われるから恥ずかしい→ぎこちないからまた笑われるんじゃないか→リピート
ピアノ弾くとき自然とリズムに合わせて体が動くのを「ピアニスト気取ってる」ってクラスの男子にからかわれたなぁ。
ピアノの先生に「リズムに乗って弾くのは誰でもできることじゃないからやめるな」って言われた。
まあ、観月は「からかいたければどうぞ?」って強者だったから気にしてなかったけど。 https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
ピアノの先生に「リズムに乗って弾くのは誰でもできることじゃないからやめるな」って言われた。
まあ、観月は「からかいたければどうぞ?」って強者だったから気にしてなかったけど。 https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
学生時代に研修旅行でニューヨークに行った時に、ちょっとした音楽にも楽しそうに体を揺らす人達に凄いカルチャーショックを受けたのと同時に羨ましいと思ったのを思い出した https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
私のイギリス人の友人が、日本に来て、中学校の吹奏楽部の演奏会に行ったら、「みんな微動だにせず聞いていて、でも自分はどうしても体がリズムに合わせて動いちゃうから、パイプ椅子にしがみ付いて耐えたよ!」と半泣きになっていたの、思い出した。笑 https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
これは音楽と言うより生活習慣から来てる気もする
特に米国に於いては町を歩いたり、料理をしたり、日常をテンポ良く運ぶための手段とし無意識にをリズム感じてる傾向あると思う
一般的な日本人にとってのリズムっておふざけの延長的な感じだからこの隔たりは深~い https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
特に米国に於いては町を歩いたり、料理をしたり、日常をテンポ良く運ぶための手段とし無意識にをリズム感じてる傾向あると思う
一般的な日本人にとってのリズムっておふざけの延長的な感じだからこの隔たりは深~い https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
中学校の合唱の授業で「ノッてごらん?」というと、
①25%がなんとかノッてみようとする
②50%がおどおどする
③25%が直立不動になる
シャイという見方もあるけれど、
ノリ方は見たり教わったりしないと体得できない説。
体育でダンスもあることだし、音楽の授業でもノリ方を教えると違うのかもなあ。 https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
①25%がなんとかノッてみようとする
②50%がおどおどする
③25%が直立不動になる
シャイという見方もあるけれど、
ノリ方は見たり教わったりしないと体得できない説。
体育でダンスもあることだし、音楽の授業でもノリ方を教えると違うのかもなあ。 https://twitter.com/starRo75/status/1195526391401287680 …
「リズム=茶番」という風潮があるのかも。ノリ方ってどこで養うんだろうね? |
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (73)
おふとん
がしました
×小学生のときの
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
英語の発音でちょっとうまかったら笑われるし、体育できなくても笑われるし、自分なりに考えて動けば先生に注意されるし
おふとん
がしました
仕事でペアになった相手がリズム感ない人だと
事故起こりそうでおっかねえんだよ
おふとん
がしました
音楽はノリが重要でしょ
騒ぐのはどうかと思うけど体がのるのは当たり前だよ
おふとん
がしました
渋谷のバカ騒ぎがいい例だわ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
過緊張も社会人やリーマンとしてはそれなりにメリットがあるケースもあるかもしれないけど
頭痛持ちや肩こりの多さやデパス飲んでる人の多さを考えると
もう少しリズムに乗って体をほぐす事を覚えて欲しい
おふとん
がしました
音楽番組の微動だにしない観客席とか狂気だと思う
クラブやフェスへ通う方の人間だから、もちろん音楽を身体的に楽しめる日本人だって沢山いるのは分かってるんだけどさ
こんなに肉体にストッパーをかける民族も珍しいと思うよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ワイなんかは好きなサウンドだと体が動くのもそうやけど、気持ちも変わってくるから面白いで。
おふとん
がしました
あと声も出すなて。音無くせて。呼吸乱すなて。
ポメ様が言ってた(´・ω・)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
赤ちゃんは生まれてすぐから音楽を聴いたらそれに合わせて手足をバタバタする
うちの子なんて、伝い歩きをする頃には、教えても無いのにヘッドバンキングを体得してた
子供ことなんて何しらん人間知らないことを気取られるの恐さに威圧するの良くないわ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
教育者として断じて許してはいかん
おふとん
がしました
無茶苦茶な顧問の先生多いよ
生徒が楽しく演奏しようとしてるのに
やれヘラヘラするなとか姿勢を正せだの細かい所にうるさい
生徒より先に先生に指導する事もしばしば
すると二度とお呼びが掛からなくなる所もw
おふとん
がしました
曲に合わせてゆらゆら体動いてる人や手拍子してる人が多くて、
なんとなくみんなで一緒に音楽を楽しむのに恥ずかしさを持っていたから、
本来はそうやって音楽を楽しむんだなあとやっと気づきました。
おふとん
がしました
それをさせないために指揮者がいるのかなって
おふとん
がしました
公共の場には最低限のマナーがあるわけだしね
おふとん
がしました
狭量な先生って昔からそんな感じダヨネ
落ち着けない子どもが嫌い
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。