ダウンロード - 2020-02-26T150903.074

1: ななしさん@発達中 20/01/26(日)18:31:59 ID:f3B
自己嫌悪で苦しい…

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 20/01/26(日)18:34:00 ID:Mi4
>>1
サルはそうやって群れでの順位を決めるんやろ
サルのイッチとしては本能なんやから仕方ないやん

3: ななしさん@発達中 20/01/26(日)18:36:00 ID:f3B
>>2
同僚は自分のダメな所を曝け出すスタイルでやってて凄く人に好かれている。人望もある。
でも俺は…

4: ななしさん@発達中 20/01/26(日)18:38:11 ID:f3B
あああああああああああああもうやだああああああああああああ

5: ななしさん@発達中 20/01/26(日)18:42:28 ID:4P6
それは自分に自信がないから

7: ななしさん@発達中 20/01/26(日)18:46:51 ID:u1r
そういうやついるいる
ホント鬱陶しいよな

8: ななしさん@発達中 20/01/26(日)18:47:34 ID:f3B
>>7
すまん
悪いとは思ってる

10: ななしさん@発達中 20/01/26(日)18:48:51 ID:u1r
>>8
うわべでしか思ってないってことだよ

9: ななしさん@発達中 20/01/26(日)18:47:48 ID:f3B
でも、自己嫌悪という不愉快な思いをさせる原因になった人間共が憎いという思考になってきている

10: ななしさん@発達中 20/01/26(日)18:48:51 ID:u1r
>>9
これが本音
本音に沿うように意見が変わっただけ

11: ななしさん@発達中 20/01/26(日)18:50:36 ID:f3B
>>10
本音だな

正直俺は自分が気持ちよくなる事しか考えていない

でもマウント取るより自分のダメな所を曝け出すスタイルの方がトータルでは得しそう
なのでマウントはやめようと思う

12: ななしさん@発達中 20/01/26(日)18:52:44 ID:u1r
>>11
人が価値観に基づく行動を変えるには、
メリットを見せても効果ないっしょ
誰かにぶち切れられてでかいデメリットという罰を受けるか、
すごいショックを受けることがなきゃ無理

13: ななしさん@発達中 20/01/26(日)18:56:26 ID:f3B
>>12
変えれないかな
この性格損なので変えたい

デメリットとかショックとかヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ!!!!!!

15: ななしさん@発達中 20/01/26(日)18:58:18 ID:u1r
>>13
無理だって

そのメリットはふわっとしてるしホントにメリットになるか
まだ不明確じゃん

デメリットははっきりしてるよ
不快、キツい、人間関係が壊れる
仲間がいなくなる、そもそも仕事やらに支障が出てくる

そうなるまで変わらない

17: ななしさん@発達中 20/01/26(日)18:59:37 ID:Mi4
>>13
あとは心から尊敬できる人と出会うことかな
その人と比べたら自分はなんてたいしたことない人間だなって自覚できる
謙虚な気持ちになれば他人のいいところが見えてくるし、それを褒めることができるようになる

19: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:01:44 ID:zHg
>>13
俺は人に言えるほどの聖人とは程遠い人間だが
人の話を聞いて、自分の意見を抑えることは心掛けている

人の話を聞いて知らないことを知識として吸収するのは意外と楽しい。世界観とか感じられる。
流石にギャンブルとか暗い話題とかが出てきたなら、その時点でうまくその場から抜け出したりはするけど

14: ななしさん@発達中 20/01/26(日)18:57:27 ID:zHg
前澤みたいなのが称賛されるのは一般人が勝てないくらいの莫大な富を築いたからであって
俺らがいちいち小さいことで相手に勝っても嫌がられるだけなんだろうな
自分も気をつけるわ

18: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:01:17 ID:f3B
他人を褒めるとか謙虚とか絶対無理なんで
なるべく人と関わらないようにしよう!

俺は俺の道を行くぜ!

20: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:02:44 ID:zHg
>>18
別に自分を下げてまで褒める必要はないと思う
ただ傾聴する

21: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:02:55 ID:f3B
そもそも人と話したりしてても楽しいって思ったこと無いからな
マウント取らなきゃとは思うけど

やっぱり一人が一番!

22: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:03:39 ID:Mi4
マウントとるクセを直したいんじゃなかったんかいw

24: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:05:26 ID:f3B
>>22
上のレスで言ってる人もいるけど根本の性格って変えられなさそう…

28: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:08:05 ID:Mi4
>>24
だからそれを変えるくらいのショックが必要ってことやろな
極端な例だけど、死にたいとか言ってた人が大病した途端に生きたい!って思うようになるみたいな

34: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:13:38 ID:u1r
>>28
そうそう。
それまでの基盤を揺るがすような大事件と言えるくらいのショック。

29: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:08:42 ID:f3B
>>28
そんな経験するくらいならこのままでいい…

35: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:21:05 ID:f3B
>>34
まあ負けてると思ってるからマウントで敗北感を埋めようとするんだろう
それは間違い無さそう

32: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:11:16 ID:f3B
だから
マウント取る癖があるやつは
俺と同じ
人間関係に喜びを見出せない哀れな病人なんだ
他人は敵かライバルとしか考えられない
社会の中で常にストレスに晒されている
かわいそうな人達

36: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:22:53 ID:f3B
くそ

飯食ってくるか

34: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:13:38 ID:u1r
>>32
つまり自分が負け組って思ってる人だろ?
自分の人生は、自分基準でみて勝ってると思ってれば、
会話の中でマウント取る必要すらない

37: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:23:08 ID:U9m
そんなに自分をダメなやつだと思ってるのに、マウント取れる部分を察知できるんだね

38: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:24:41 ID:f3B
>>37
駄目とは思ってないぞ
努力家だし成果も出してる

でもマウントを取りたがる性格はもっと根っこの部分
幼少時に作られたんだと思ってる

39: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:26:01 ID:dSP
マウントとるって例えばどんなこと言うの?

41: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:28:03 ID:f3B
>>39
俺は毎日資格の勉強しているぞとか

49: ななしさん@発達中 20/01/26(日)20:19:14 ID:Mi4
>>41
誰もイッチのプライベートに関心ないのに

51: ななしさん@発達中 20/01/26(日)20:49:27 ID:dSP
>>41
でも本当に毎日資格の勉強してるんじゃないの?

52: ななしさん@発達中 20/01/26(日)20:59:36 ID:f3B
>>51
してる

40: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:27:28 ID:f3B
おそらく両親の愛情を十分に実感できなかった事による飢餓感
人から愛されたいという欲求が満たされない事による歪みが
他人へのマウントという形で出てくるのではないかと

43: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:35:03 ID:Vc8
別に両親から愛情注がれなくても普通にしてる人いっぱいおる
愛されないのは○○のせい、ってしてるかぎり他人と向き合えない気がするぞ
あとマウントするだけ他人の尊敬や愛情が遠のく

44: ななしさん@発達中 20/01/26(日)19:44:26 ID:HHn
マウウントとれない人もいるんだし別にいいんじゃないの
同じくらい不幸になってみろよ!!!!!て言ったって別に誰も真似しないでしょ

45: ななしさん@発達中 20/01/26(日)20:06:35 ID:f3B
あああああああああああああああああああもうやだああああああああああああああああああああ

46: ななしさん@発達中 20/01/26(日)20:09:06 ID:f3B
苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい苦しい

47: ななしさん@発達中 20/01/26(日)20:09:15 ID:f3B
憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い

48: ななしさん@発達中 20/01/26(日)20:09:25 ID:f3B

50: ななしさん@発達中 20/01/26(日)20:22:57 ID:f3B
寝ます

お騒がせして申し訳ありませんでした

55: ななしさん@発達中 20/01/26(日)21:30:44 ID:BRa
わかる

54: ななしさん@発達中 20/01/26(日)21:04:44 ID:ixO
うちの職場にもマウント取りたがる男性職員がいるわ~

皆に嫌われてるのを分かってないけど、主は分かってて直したいと思ってるだけマシだよ

難しいだろうけど意地とプライドをなくしたらマウント取ろうとは思わなくなると思うよ?
人はライバルではなく同士

56: ななしさん@発達中 20/01/26(日)21:34:25 ID:DOQ
イケイケな会社だと
それしかしてないと思うくらいに
当たり前のようにマウンティング合戦が

57: ななしさん@発達中 20/01/26(日)21:37:36 ID:ixO
>>56
そんな職場嫌だね…
人間関係に疲れ果てて神経すり減りそう

59: ななしさん@発達中 20/01/27(月)08:52:55 ID:68m
マウントって言葉は好きじゃない

少しでも何か良かったこと言うだけでもダメみたいな感じになるし


自信をもてない人のための心理学
フレデリック ファンジェ
紀伊國屋書店
売り上げランキング: 27,964

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1580031119/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/