1: ななしさん@発達中 2020/01/17(金) 22:43:58.38 ID:I+NCpJf29
スコットランドサッカー協会(SFA)が、認知症を誘発するリスクを踏まえて、12歳未満の試合でヘディングを禁止する方向で動いており、今月中にも発表される予定だという。
その一方でイングランドサッカー協会が子供のヘディング禁止に反発している。英紙「デイリー・テレグラフ」などが伝えた。
昨年10月、英グラスゴー大学が7600人以上の元選手を対象にサッカーのヘディングによる脳への影響を調査し、プロサッカー選手経験者は一般人に比べて認知症発症のリスクが3.5倍高いと発表。神経変性疾患での死亡リスクが一般人よりも高いことが明らかになった。
そうした調査を受けて、「スコットランドサッカー協会が数週間以内に12歳未満の試合でヘディングを禁止する準備を進めている」と英紙「デイリー・テレグラフ」などが一斉に報じている。英紙「デイリー・メール」も「頭蓋骨への衝撃が繰り返されると認知症につながる恐れがある」と伝えた。
しかし、イングランドサッカー協会は“ヘディング禁止”に対して反発しており、デイリー・テレグラフ紙によれば「追随を拒否している」という。「政府筋は、現代のサッカーのボールは昔ほど重くないという事実のため、研究の関連性に疑問を呈した」と記している。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200117-00241543-soccermzw-socc
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2020/01/17(金) 22:44:51.22 ID:MynELV6v0
ついにヘディング脳が世界の懸案事項になってしまった
4: ななしさん@発達中 2020/01/17(金) 22:46:41.65 ID:1IjUJvCF0
ヘルメットで
24: ななしさん@発達中 2020/01/17(金) 23:00:58.58 ID:MynELV6v0
>>4
ヘルメットしようが衝撃は来るからなあ
直接的なダメージより脳が揺れるのが問題だから
ヘルメットしようが衝撃は来るからなあ
直接的なダメージより脳が揺れるのが問題だから
5: ななしさん@発達中 2020/01/17(金) 22:47:06.10 ID:6WrCbFpF0
子供に限って禁止は悪くない案だと思う
7: ななしさん@発達中 2020/01/17(金) 22:48:47.15 ID:z2pm4VjA0
日本サッカー協会がヘディングの引き起こす健康問題に
何か声明 見解を出した事があったっけ?
諸外国での動きを知らないはずが無いと思うんだけどな
何か声明 見解を出した事があったっけ?
諸外国での動きを知らないはずが無いと思うんだけどな
90: ななしさん@発達中 2020/01/18(土) 00:15:30.94 ID:oJMZ1yDc0
>>7
日和見の協会がそんな決断力あるわなけないし
なんも言わずに世界の流れに乗っかるだけだわ
日和見の協会がそんな決断力あるわなけないし
なんも言わずに世界の流れに乗っかるだけだわ
13: ななしさん@発達中 2020/01/17(金) 22:57:07.22 ID:cvq53CNZ0
ヘディング多少出来なくても無問題
ムバッペもヘディング下手だしな
ムバッペもヘディング下手だしな
15: ななしさん@発達中 2020/01/17(金) 22:57:18.36 ID:yP5D8qzN0
剣道の突き
柔道の膝付き投げ
みたいなもんか。
柔道の膝付き投げ
みたいなもんか。
20: ななしさん@発達中 2020/01/17(金) 22:59:29.37 ID:Fc2BTt0G0
ヘディングなしのサッカーとか糞つまらなさそう
21: ななしさん@発達中 2020/01/17(金) 22:59:46.77 ID:4UJxMR4W0
そりゃヘディングは危険だとは思うよ
でもそんなこといったらボクシングなんてどうなるよ
でもそんなこといったらボクシングなんてどうなるよ
154: ななしさん@発達中 2020/01/18(土) 06:05:57.53 ID:fRDVJoCn0
>>21
パンチドランカーなんて言葉があるくらいなんだから、察しろよ
パンチドランカーなんて言葉があるくらいなんだから、察しろよ
27: ななしさん@発達中 2020/01/17(金) 23:02:33.41 ID:z2pm4VjA0
>>21
ボクシングは格闘技を自称しているのだろうし
競技人口が限られているだろうからなあ
12歳以下でやっている人間がどれだけいるんだろ
ボクシングは格闘技を自称しているのだろうし
競技人口が限られているだろうからなあ
12歳以下でやっている人間がどれだけいるんだろ
31: ななしさん@発達中 2020/01/17(金) 23:03:32.97 ID:3MJdM3sB0
>>21
あれは危険承知でやってるだろ
サッカーはそうじゃなく子供にやらせたりしてるからまずい
ちゃんと危険性を保護者にも本人にも報知しないと駄目
あれは危険承知でやってるだろ
サッカーはそうじゃなく子供にやらせたりしてるからまずい
ちゃんと危険性を保護者にも本人にも報知しないと駄目
29: ななしさん@発達中 2020/01/17(金) 23:02:45.39 ID:TZgZUgNm0
>>1
スコットランドならラグビーも調べればいいのに
スコットランドならラグビーも調べればいいのに
37: ななしさん@発達中 2020/01/17(金) 23:12:49.25 ID:LFQ/VD6i0
サッカーは手を使うのが禁止なんだから、
頭を使うのも禁止しても何も問題ないよな
頭を使うのも禁止しても何も問題ないよな
52: ななしさん@発達中 2020/01/17(金) 23:36:28.55 ID:FQlkJRT00
子供は禁止してもいいだろ。16歳以上からとかにしとけ。
59: ななしさん@発達中 2020/01/17(金) 23:48:58.95 ID:igO7FNHF0
60: ななしさん@発達中 2020/01/17(金) 23:49:28.88 ID:FNHWtVV20
そもそも手を使うことを禁止にするくらいだから
頭を使うことを禁止にしてもそんな問題ないだろ
頭を使うことを禁止にしてもそんな問題ないだろ
63: ななしさん@発達中 2020/01/17(金) 23:51:15.37 ID:nYywHmJ90
子供の頃はひたすら足元の技術磨けばええわな
フィジカルとかヘディングとかロングスローとかは後からで間に合う
フィジカルとかヘディングとかロングスローとかは後からで間に合う
71: ななしさん@発達中 2020/01/17(金) 23:58:50.53 ID:CCd/XCKg0
攻撃はともかく守備時に競りあえないのでは
76: ななしさん@発達中 2020/01/18(土) 00:05:39.46 ID:oG6NYVQM0
剣道どうすんだ?
77: ななしさん@発達中 2020/01/18(土) 00:05:51.04 ID:4MKliPLB0
昔の水を吸ったボールのヘディングはマジで脳振とうが起きるものだった
あれでおれはサッカーを嫌いになった
あれでおれはサッカーを嫌いになった
85: ななしさん@発達中 2020/01/18(土) 00:11:44.50 ID:KLwDFCII0
ボールを日常的に頭で打つのも危なそうだが
ヘディングしようとして頭同士がぶつかるのはわかりやすい危険
ヘディングしようとして頭同士がぶつかるのはわかりやすい危険
89: ななしさん@発達中 2020/01/18(土) 00:15:05.52 ID:lVvvP3zM0
無理に頭使わんでいいんじゃないの明らかに害ありそうだし
94: ななしさん@発達中 2020/01/18(土) 00:21:24.49 ID:6xHI7Dpa0
だから空中のボールは手を使えばいいだろって10年前から言ってる
97: ななしさん@発達中 2020/01/18(土) 00:21:43.30 ID:wO7oNau90
セパタクローの時代が来たな
112: ななしさん@発達中 2020/01/18(土) 00:50:53.57 ID:UCQ3xmRL0
そうだな
ヘディングなくてもサッカーは楽しいだろ
俺も少しだけかじったけどヘディングは痛いから嫌いだった
ヘディングなくてもサッカーは楽しいだろ
俺も少しだけかじったけどヘディングは痛いから嫌いだった
127: ななしさん@発達中 2020/01/18(土) 01:26:24.21 ID:DtlWhxgF0
こういうの動きが早いのは尊敬する
イングランドの反論も分からなくもないけど懸念がある以上子供を懸念から保護するのは素晴らしいこと
サッカー自体単なる遊びなんだから危険を避けるのは当たり前とも言える
イングランドの反論も分からなくもないけど懸念がある以上子供を懸念から保護するのは素晴らしいこと
サッカー自体単なる遊びなんだから危険を避けるのは当たり前とも言える
138: ななしさん@発達中 2020/01/18(土) 02:56:17.68 ID:Fq7h9jIi0
>>127
動き速いってアメリカでヘディング禁止になってから5年以上経過しているんですが
動き速いってアメリカでヘディング禁止になってから5年以上経過しているんですが
133: ななしさん@発達中 2020/01/18(土) 02:26:12.35 ID:juiPA63l0
これがだめならラグビー・アメフトは禁止スポーツになっちゃうんじゃね
あっちのが認知症、脊髄損傷のリスクあまりにも高すぎる
あっちのが認知症、脊髄損傷のリスクあまりにも高すぎる
149: ななしさん@発達中 2020/01/18(土) 05:18:22.06 ID:Sn3Af+F20
>>133
>これがだめならラグビー・アメフトは禁止スポーツになっちゃうんじゃね
サッカーも12歳未満の禁止の話だぞ
>これがだめならラグビー・アメフトは禁止スポーツになっちゃうんじゃね
サッカーも12歳未満の禁止の話だぞ
200: ななしさん@発達中 2020/01/18(土) 11:41:41.81 ID:w68QwhDb0
いいこと考えた!! 頑丈なヘルメットかぶって
ボールもビーチボール委にすれば怪我も少なくなる
ボールもビーチボール委にすれば怪我も少なくなる
185: ななしさん@発達中 2020/01/18(土) 11:17:57.66 ID:cdXXzfD70
いやそこまでしてヘディングしたいか?
218: ななしさん@発達中 2020/01/18(土) 12:09:38.98 ID:0nXA2SS70
剣道で一定の年齢までツキできない
柔道で一定の年齢まで絞め技できない
みたいなもんでしょ?
骨の柔らかい低年齢層で頭の打ち付け合いにもなるヘディング禁止はまあわからんでもないよ
柔道で一定の年齢まで絞め技できない
みたいなもんでしょ?
骨の柔らかい低年齢層で頭の打ち付け合いにもなるヘディング禁止はまあわからんでもないよ
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
posted with amazlet at 20.01.18
ハンス・ロスリング オーラ・ロスリング アンナ・ロスリング・ロンランド
日経BP
売り上げランキング: 11
日経BP
売り上げランキング: 11
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579268638/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (35)
おふとん
がしました
球技やるヤツラは新体操含めカスしかいねーな(笑)
監督とコーチ要らんな。
コロセ(笑)(´・ω・`)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
運動部は高慢で馬鹿だポメ
やっぱり直帰部が最強だポメ
おふとん
がしました
私はポメ様にムリヤリ運動部入れられたわ!
卒業前にヤメてやったケドナ(笑)Σo( ゚Д゚)
おふとん
がしました
人間って攻撃性を潜在的に持ってるんだよ
どっかで逃さなきゃいけないんや
その先がゲームだったりスポーツだったりイジメだったり野球部叩きだったり
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ダイヤのAの作者は元野球部だから倫理観が受け付けない描写が多いんだよね
おふとん
がしました
何をやっても健常者以下の汚物なんて処分してしまえよw
おふとん
がしました
こういうのもっと実例あるんかな?
元サッカー選手に認知症多いとか。
ボクサーは障害もそれなりにあるみたいやけど、
もっと実例ほしいわ、否定じゃなくて好奇心として。
スポーツ選手って基本的にこういうリスク抱えてるんやな
おふとん
がしました
本気出してアレだろ。
ダメダメじゃねーか(笑)(´・ω・`)
技術や才能は全部障害者頼りで0カラ考える能力は無いに等しい。仕事もマトモにできない。
障害者よか賢くてあのザマて、
どー見ても生きる価値無いクズやんけ(笑)( ゚Д゚)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
まあ好きなものは好きだからしょうがない
おふとん
がしました
おふとん
がしました
だからハンドのように頭もルール上で禁止しないと、
どのみち試合では使わなくてもリフティング練習では使っちゃうしな。
ルール的にハンド扱いになればリフティングも足と胸しか使わなくなるだろうけど、
でも今までリフティング得意だった人たちが急にやり辛くなって困るだろうな。
だから学校の試合中だけ禁止にしても、サッカー全体のルール禁止にはできなさそう。学校禁止でも地域のサッカークラブでの試合はどうなんだろう?
そっち用のためにヘディング練習してたら学校の試合でもつい使うだろうし、
学校もサッカークラブも子供はヘディング一律禁止になると、ヘディング使えないからリフティングでヘディング練習もしなくなり、いざ大人のサッカー選手になってもヘディング使えないポンコツができちゃう。
となると根本ルールから禁止するしかなくなる。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。