画像
1: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 16:40:33.16 ID:6Mc7cBM/9
サイコパスは“欠陥”人間ではなかった
反社会的かつ自己中心的、衝動的で、他者の感情を操作して利用しようとし、モラルや法を犯すことも厭わないダークで“腹黒い”、サイコパスと呼ばれる人々は、一説では人口の1%ほどを占めるといわれている。しかし刑務所の中ではその割合は15?25%と急上昇することから、それだけ犯罪と関係が深いことは否定できない。

 サイコパスと診断される人々は、人としての大切な何かが“欠けて”いるのだろうか。しかし意外なことに最近の研究では、サイコパスは一般的な人よりも人一倍、感情の抑制が求められているため、結果的に脳機能が発達し、社会的成功を勝ち取れるポテンシャルを秘めていることが示唆されている。サイコパスの一部は社会的成功者になっているのである。

 米・バージニアコモンウェルス大学の研究チームが2019年9月に「Personality Neuroscience」で発表した研究では、サイコパス特性を持つ人々の脳と脳活動をモニターしてその特徴を探っている。

80人と64人の大学生が参加した2つの実験において研究チームは、脳の腹外側前頭前野(ventrolateral prefrontal cortex、VLPFC)の灰白質密度がサイコパス特性と正の関係があることを突き止めた。つまりサイコパスは脳の一部の灰白質密度が高く優れた脳機能を有していることになる。

 どうしてこのようなことが起こるのか。それはサイコパスが自らの反社会的な衝動に気づき、普段からその衝動を抑えることが習慣化しており、自然に自己抑制を司る脳のこの部分が発達してくるのだという。

 したがってサイコパスは決して人としての何かが“欠けて”いるのではなく、むしろ“盛られて”いることになる。そしてこうした脳機能の特性がポジティブな方向に働けば社会的に成功に繋がる可能性を大いに秘めているということだ。サイコパスに対する認識を一新する研究と言えるのかもしれない。

サイコパスは企業組織で出世しやすい!?

 人望はなさそうに思えるサイコパスが以外に社会的成功を遂げているというのは奇妙に思えるかもしれない。しかし最新の研究では企業組織において、高い地位とサイコパス特性にポジティブな関係があることが報告されている。サイコパスは実際に“出世”しているのだ。

 セルビア・ベオグラードの研究機関「Institute of Criminological and Sociological Research」の研究チ?ムが2019年11月に「Psiholoska Istrazivanja」で発表した研究では、企業組織で成功する“サクセスフル・サイコパス(successful psychopath)”の実像を探っている。

 サクセスフル・サイコパスと成功しないサイコパスを分けるものは、前出の研究でも指摘されているように高い自己コントロール能力である。衝動がこみあげてきた時にうまく抑制し、社会的に受け入れられる別の行動のエネルギーに変えることで、パフォーマンスが向上し社会的成功に結びついているのだ。

全文はソース元で
https://dime.jp/genre/825590/ 
スポンサーリンク

16: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 17:04:05.23 ID:j3x4l2S50
そう俺らは反社会的な衝動を抑えるためにあえて仕事をせずに他人と関わらないようにしているんだよ

2: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 16:45:10.02 ID:3mN0wb9n0
ブラック企業のトップには
最適だからね

15: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 17:03:53.67 ID:wLejarkb0
サイコパスは良心の呵責という概念自体が無いので、本人は悪事を働いている意識が薄い叉は殆ど無い。
本来、こういう人間は犯罪者となるのだが、戦争時にはヒーローになれる可能性が高い。

20: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 17:09:59.90 ID:soRL9IuS0
>>15
そもそも誰が善悪の基準を決めるんだ?
善悪は相対的なものだし立場によって変わる 

34: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 17:32:19.45 ID:wmRC0Qba0
結局、学校で教えてるような清く正しく真面目になんてのは
社会に出たらこういう奴らの食い物にされるだけだろアホらし

28: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 17:23:53.71 ID:G8qJcu440
サイコパスなんか無視する、
さらにはそのサイコパスを利用するくらいの度量を持たなきゃ、
激動の21世紀は乗り切れないよ。

イエス・キリストも言ってるだろ。
「鳩のように素直で、蛇のように狡猾であれ」と。

素直であることは重要だが、
同時にサイコパスを利用するほど狡猾でないとな。

45: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 17:44:36.44 ID:pYrsJx5I0
サイコパスと自己愛性人格障害だったらサイコパスの方が強い
管理職同士の争いで自己愛がサイコパスのこま使いになってた

73: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 18:22:22.83 ID:J5YDsFLV0
>>45
わかる、俺もそれを間近に見た
自己愛性人格障害が陰湿に心理攻撃してもサイコパスにはまったく効き目がないようだった

51: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 17:58:38.73 ID:KMRGIaFT0
>>45
天敵は空気読まないアスペとか言うけど本当かな?

79: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 18:31:04.98 ID:YeQn9zx00
やはり簡単に感情を表に出すようなのは成功せんのやな・・

71: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 18:20:48.94 ID:lutjAuBe0
バカでサイコの自分はどうしたらいいのよ

81: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 18:31:45.92 ID:6UmoKRvV0
同調圧力が高い、意識高い系のほうが始末が悪いけどな。

てめえひとりが良いと思ったことをやればいいのに
こいつらは、必ず群れを作って、
全員を、自分の群れに入れて同調させようとする輩がいるから
日本は息苦しい社会になってしまっただろ。

「一致団結」「絆」とか、訳わからん言葉遊びが大好きだよなあ。
「おまえ髪が長くなったよ、皆と同じくらい短く切ったほうがいいよ」
 「あんた、服装が派手すぎない?
 もっと皆と同じように地味にしたほうがいいよ、
  ひとりだけ浮いてるのわかんないの?」
「今日の社内BBQのためにユニホーム作ったから、全員着るように! 代金は参加費プラス3千円ね! 」

こんなのが当たり前だと思ってるわけだろ、サイコパスのほうがまだ、人ひとりだけが犠牲になるわけで、すぐにバレて排除できるから、対応がしやすいからマシだわ

87: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 18:36:01.04 ID:YdyxhLyc0
>>81
> こいつらは、必ず群れを作って、
> 全員を、自分の群れに入れて同調させようとする輩がいるから

それに逆らえない自分の弱さをなんとかしろよ
社会出るとそういうのに傲然と逆らう人にも出会えるよ
その人なりの根拠があって実績も出してる人だから周囲もほっとくか
逆にそっちに鞍替えしたりもあるけど

そんだけの影響力を持てる人を目指そうよ

85: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 18:34:38.34 ID:5p0HMg6l0
周囲を困らせるイメージはあまりないからなあ。
それとわかりにくい。
タゲられたらいっそ我慢するより離職した方が良さそうな気はする。
頭は悪くないどころか、ある意味敵わない面があるし。

88: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 18:36:55.37 ID:J5YDsFLV0
欠陥人間というよりもはや変種だと思う
損得が絡まない限りはそんなに害は無いし、しっかり一定の距離を保っていれば問題ない
利害が発生すると善悪関係なく暴走するがそれにしたって自分の権力で堂々とやるので割と分かりやすい

90: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 18:40:23.57 ID:TF0sgs5z0
俺これ自覚あるよ
正常か異常かで言えば異常な人間だと思うし、悪意のままに進めば稀代の犯罪者になると思う
ただ、そのせいで同時に、人より理性や感情抑制が発達してる自覚もあるから、嘘つきとか良心がないとかはないよ
社会性の生物らしく生きてるよ

97: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 18:46:48.75 ID:gMzFp4mC0
サイコパスってどんなのかな
自己愛性人格障害なら知り合いがそれに少し近いかも
ナルシシストっぽくて自分のこと天才とわりとガチめに言ってて面白い
仕事はできるからトラブルにはなってない模様

171: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 21:10:14.28 ID:Y+XFI0QK0
>>110
>多くの人間関係においてトラブルが見られる

これで出世はしないだろう
サイコパスはもっと狡猾に人間関係うまく立ち回るんじゃね?

98: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 18:47:09.73 ID:mtClJJAF0
サイコパスの一部は成功者になっているし
サイコパスじゃない人の一部も成功者になっている

104: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 18:50:52.07 ID:TF0sgs5z0
>>98
サイコパスって一言で言っても今はいろんなタイプいるから
将来は細分化されて、入る奴、入らない奴出てくると思う
今はサイコパスの範囲が広すぎる

101: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 18:49:52.71 ID:oACKN8jl0
最近の凶悪事件の精神鑑定とか見てると
どんだけ信頼性があるのか疑いたくなるよね

102: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 18:49:57.39 ID:XET8FUyb0
ジョブスやベゾスなんて
明らかにサイコパスだろ

114: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 18:56:00.36 ID:KMRGIaFT0
>>102
ジョブズはサイコパスでもそうでなくてもヤバいよな…

偶々成功したから妙に神格化されてるけど、自分はとても好きになれん

119: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 19:00:41.36 ID:0KU3vNtm0
サイコパスやソシオパスは「反社会性」であることが要件だから
冷酷で感情の欠如があったとしても、反社的でなければサイコパスじゃないよ
例えば、冷酷で極端な正義感とかも問題だけど、反社会的ではないわけでね

158: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 20:00:11.35 ID:kgaBpBNB0
>>119
サイコパスという心理学用語が広がって、犯罪者とかシリアルキラーの人間とか
認識されるようになったが
もともとの意味はサイコパスには反社会性がある人間もいるってだけで
必ずしもサイコパスの要件に反社会性とか犯罪性があるわけではない
実際、全米を揺るがした凶悪殺人犯だけではなく
スティーブ・ジョブズとか、何代か前の米大統領のクリントンとか
彼らもサイコパスだと言われている。

135: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 19:16:53.22 ID:TnvuUeIr0
結構勘違いがあるのよね
サイコパスって普通の社会で結構当たり前のように生活してる
多くは他者に不快感を与えたりもしてるけど、全員が犯罪を犯すわけでは無いし
チェックリストで判定するけど、0(サイコパスでは無い)、1(ややサイコパス傾向あり)、2(完全なサイコパス)で判定したはず
特徴は相手の不快感情が読めないとかかなぁ
あるサイコパス殺人犯が、一般的な人が不快感情と判断する顔写真を見て、「分からない」と答えた
恐ろしいのが、その殺人犯は続けて「どんな感情の顔かは分からないけど、俺が殺すと伝えた相手(被害者達)は、皆んなこんな顔だった」と答えたのよね

140: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 19:25:02.70 ID:wdZZhVKe0
大人になればこいつは関わっちゃダメな人間だと気づくよね

144: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 19:30:02.50 ID:KMRGIaFT0
>>140
歴史上で言えば後白河辺りそんな感じするなぁ
大天狗だ!と頼朝をして言わしめてるし

205: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 22:57:06.67 ID:223P+QsA0
>>140
そう
でも上司だとむげに無視できないんだよね

195: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 22:24:45.47 ID:jDKmgAqS0
>>1
よく訓練されたサイコパスなんでしょ
擬態能力が高いぶんより厄介だと思う

225: ななしさん@発達中 2019/12/24(火) 01:09:32.57 ID:8YFoOP+q0
善良なサイコパスっていないの?
他人には全く共感しなくて、自分のエゴで善意の押し付けするタイプとか
それだとサイコパスじゃなくアスペとかになるんかな?

227: ななしさん@発達中 2019/12/24(火) 01:23:45.93 ID:CIDVpqqd0
>>225
火事とか線路内なんかに飛び込んで人助けする人はサイコパス傾向が強いってみたことある

228: ななしさん@発達中 2019/12/24(火) 01:23:47.37 ID:GzFRSUMJ0
>>225
善意、ってのはないからサイコパスなわけで…
そういう言動を見せることで利益があると見れば聖人君子の振りもするんじゃないの?
サイコパスの職業上位には聖職者もあるし

ただ、自分に大きな見返りが必ずあると見れば身銭を切っても誰かに大きく支援をすることもあるらしい

238: ななしさん@発達中 2019/12/24(火) 01:40:57.54 ID:NLwJYdQi0
>>225
善良ではないが、正義感にあるサイコパスはいる。
サイコパスで正義感が強いと007のジェームス・ボンドみたいになる。
平然と人を殺して、「正義のためですからw」とケロっとしている。

128: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 19:10:02.99 ID:O0W4w7Pl0
良心って自身が成功するには邪魔だけど良識無いと成功すらかなわんでしょ
良識を持った上で上手に利用しなきゃ

126: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 19:08:32.97 ID:JSWnmpGG0
つまり好き放題人を陥れて悪事を働くことこそ
まともな人間ということか

127: ななしさん@発達中 2019/12/23(月) 19:09:11.70 ID:Ha0g0avV0
殺せる奴が偉い奴な時代もあったんだしねえ

サイコパス 秘められた能力
ケヴィン・ダットン
NHK出版
売り上げランキング: 13,743

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577086833/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/