images (45)

→現在は「フィジェット・トイ」という名称で色んなのが出てるらしい(というまとめ)

「ADHD生活改善工夫スレ」より
969: ななしさん@発達中 2019/06/29(土) 14:11:31.27 ID:ZdCNMoSJ.net
ADHD 道具で検索してみたらハンドスピナーとかいう見慣れない物がたくさん出てきたんだけど指先で回すおもちゃらしい
そわそわしがちなADHDの人に向いていて休憩時に回したりして落ち着きを取り戻す~とか書いてあったりしたが科学的根拠はなし。効果あるんだろうかな


スポンサーリンク
970: ななしさん@発達中 2019/06/29(土) 14:24:03.81 ID:gFRC1yoK.net
数年愛用してる
要するに貧乏ゆすりの代わりみたいな物で、俺のように運動性チックのある人にはお勧め
ちょっと落ち着く

971: ななしさん@発達中 2019/06/29(土) 17:22:25.13 ID:tX8qA1B/.net
>>969
ちょっと前にプチブームみたいになってすぐ下火になったものだよ
ブーム時に家族が持ってきたので試してみたけど、確かに何をするわけでも無いのに妙に楽しいというかしっくりハマる感覚があった
持ってきた本人はあまり楽しいと思えないみたいだったけどw
そのあと自分でも買ったが金属製で結構ずっしりした重みがある
綺麗に回し続けるには水平に保つようバランス取らなきゃいけないので集中力のトレーニング効果もありそう
すぐ手足ぶらぶらさせたり貧乏ゆすりやチックみたいのが出やすい多動系には良いと思うよ

972: ななしさん@発達中 2019/06/29(土) 20:44:05.62 ID:fiLSeyin.net
>>969
作ったのがそもそもADHD当事者らしいよ。儲かっただろうな。

973: ななしさん@発達中 2019/06/29(土) 21:21:12.53 ID:2YHxDXrl.net
フィジェットトイで検索するとハンドスピナー以外のADHD向けの知育玩具が出てくるよ

974: ななしさん@発達中 2019/06/29(土) 21:24:00.55 ID:2YHxDXrl.net
間違えた
知育玩具「も」出てくるよ

ハンドスピナーに限らず一通り見て合いそうなやつ試してみるといいよ

975: ななしさん@発達中 2019/06/29(土) 21:44:48.92 ID:QkXa2l4a.net
ハンドスピナー100円ショップに売ってあったから買ってみた。指で弾いてくるくる回していつもある手持ちぶさ?みたいな感覚をなくすのか
そういえば自分は成人までは練り消しを一つまみポケットに入れて暇な時はこねくり回してたな

977: ななしさん@発達中 2019/06/29(土) 23:13:11.92 ID:tX8qA1B/.net
>>975
手持ち無沙汰(ぶさた)かな
昔は電車の切符、バスの整理券なんか持ってると必ずクッチャクチャになってたなあ

978: ななしさん@発達中 2019/06/30(日) 07:28:16.11 ID:G3z1Q0Vf.net
>>977
高3になるともれなく鉛筆回し=通称浪人回しが流行るものかと思ってたわ
最近は中受率が高いせいか小学校でも流行ってるよ

980: ななしさん@発達中 2019/06/30(日) 11:53:06.33 ID:chyHKrxd.net
電車で、落ち着きのないお姉さんが指を1本ずつポキポキ鳴らしてたわ
女性が公共の場で鳴らしているのは珍しいから印象に残ってる

976: ななしさん@発達中 2019/06/29(土) 22:48:35.93 ID:OwViR4m4.net
鉛筆回していれば済む話

977: ななしさん@発達中 2019/06/29(土) 23:13:11.92 ID:tX8qA1B/.net
>>976
鉛筆回せたことないワイw

979: ななしさん@発達中 2019/06/30(日) 07:43:49.76 ID:b4N5p02p.net
鉛筆回しができなくてひたすら指パチしていたなぁ
大人になって悪癖も大分無くなってきたと思ったけどつまようじを見るとひたすらポキポキ折ったりするからまだそういう癖が無意識に残ってるみたいだ

981: ななしさん@発達中 2019/07/01(月) 17:15:08.51 ID:knAB4HZg.net
鉛筆回せないしフーセンガム膨らませないし口笛も吹けないけど、一般的に見ると異常な不器用レベルなのかこれ

aa マグネットで玉と玉がくっつくやつ↓すこ

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544913145/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/