images (42)
「ADHD生活改善工夫スレ」より

648: ななしさん@発達中 2019/04/01(月) 13:50:29.09 ID:puldA3mI.net
とにかく部屋の一部だけでも良いから、散らかってない空間を保てたら気分は大分ちがう
個人的には、片付いてる時の部屋の状態を写真に撮って貼っておくと、このほうが気持ちいいから少しでも片付けようって気持ちになりやすい

650: ななしさん@発達中 2019/04/01(月) 16:46:16.20 ID:xQPUYCyq.net
写真といえば

自分の部屋だけが真のセーフティゾーンだからか、脳は自動的に認知機能を歪ませてるみたいで
まともな寝場所が無いほどにモノにまみれて崩れそうになってても汚いとは全然感じられない

(片付けたい気持ちは勿論あるけど、やり出すと雪崩に阻まれる)

しかし自分の眼ではなく
カメラのファインダー越しや撮った写真で見てみると
うわっなんだこれ!異常!モノ多すぎ!病気だろ!って冷静な目線でドン引くことが出来る


モニタ越しに見てギャッとなったあとにまた自分の目で部屋見るとやっぱり何も感じない
いつもその落差に自分でも驚く、こんなに簡単にヒトの認知って歪むんだなあと

スポンサーリンク
651: ななしさん@発達中 2019/04/01(月) 16:49:33.53 ID:2CElgZoW.net
超わかる
自分の容姿も、鏡越しより写真で見たほうが客観視できる

760: ななしさん@発達中 2019/04/17(水) 18:50:44.98 ID:vkm4WnSL.net
部屋片付けたいけど物の分類方法を理解しきれないから同じ引き出しに文房具・ゲーム機・小銭とか入れちゃう
小銭とか部屋の至るところから出てくる…
今は片付け本を読んでるけどミニマリストばりに物を減らすしかないなと悟り始めてる

761: ななしさん@発達中 2019/04/17(水) 21:37:15.81 ID:0U7pbc9n.net
物少ないスッキリした部屋は気分は良いんだけど落ち着かない
ごちゃごちゃした部屋は物を見失いやすいし人に見せられないけどめちゃくちゃ落ち着く
精神状態とか脳内に寄せるのかな
性格モロ出し部屋が楽…

762: ななしさん@発達中 2019/04/17(水) 21:40:33.08 ID:0U7pbc9n.net
というか育った環境(実家)がごちゃごちゃした家だったから
ごちゃごちゃした部屋って「故郷」って感覚がある…

763: ななしさん@発達中 2019/04/17(水) 23:12:28.86 ID:wcedG09F.net
自室というのは世界で一番安全なシェルターなわけだから、
脳は容易に認知を歪ませるよ
どんなに汚くて散らかっててもそこが一番安心で快適という認識になる
自分の目じゃなくカメラ等を通してみると本当の惨状に気付ける

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544913145/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/