1: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:31:43.88 ID:bmlIktu/0
スポンサーリンク




2: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:32:04.89 ID:2odldusBM
それはそうやろ

85: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:40:40.84 ID:8sgDtZ1hr
かけ文の中に
出た数字掛ければいいんだろ?って理解されても少し困る
8の3倍って書いてるのにわざわざ逆に書かんでもアホな
教師が答えが何通りもあるのを面倒臭がって書き方を統一させようとしてにアホ理論を後付けする
インチキマナー講師と一緒や
ただバツにはしたるなよる数とかけられる数をごっちゃにすると分数を掛け算に直したりする時に終わるで小学校教員に何求めてるんや
大卒なら誰でもできるような仕事やぞ>>2 -11かける数とかけられる数アホな教師が答えが何通りもあるのを面倒臭がって書き方を統一させようとしてにアホ理論を後付けする
インチキマナー講師と一緒やをごっちゃにすると分数を掛け算に直したりする時に終わるで文の中に出た数字掛ければいいんだろ?って
理解されても少し困る
8の3倍って書いてるのにわざわざ逆に書かんでも
ただバツにはしたるなよ
htps://i.imgur.com/ZNHx0gy.jpg

3: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:32:21.99 ID:i5zolD8Wr
そらそうよ

5: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:32:27.40 ID:tOo4G27B0
わざわざ逆に書く必要もない気はする

381: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 15:10:47.55 ID:w4q7/Ou6M
>>5
子供なりに一生懸命考えて答えにたどりついたのかもしれんで

10: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:33:28.48 ID:QIhQ4R7p0
何が何個あるかっていう計算やから正しい順序でやらんとな

11: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:33:38.52 ID:Q90USM+w0
単なる数字なら問題ないけどこの書き方なら順序に意味あるからじゃないか?

7: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:32:58.21 ID:NEbP8EquM
かける数とかけられる数をごっちゃにすると分数を掛け算に直したりする時に終わるで

13: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:34:05.45 ID:8hI3UBFzd
のちのちエライ目にあうから小学校でしっかり矯正したほうがええわな

15: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:34:07.98 ID:zmslJFHFM
数学的にはokだけど言われたことやれないと社会で躓くからしゃーない

18: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:34:22.32 ID:4ZKQpQl+a
掛け算そのものに順序はないで
物の数を数える時に何個で1セットと数える時に順番はあるけど
それは掛け算とは別の話なんやで

19: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:34:29.84 ID:pPC+da6Ca
たまに「答えが合ってればなんでもいいじゃん」って奴おるよな

23: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:35:14.82 ID:2upNdpRZa
>>19
センター試験がそうじゃん

79: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:40:19.88 ID:BoYD49QR0
>>23
なくなるが

185: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:49:59.93 ID:coM9Z+34H
>>79
センター試験はなくなるけどほとんど同じだぞ
マイナーチェンジや

20: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:34:50.20 ID:T/eajWlMa
文の中に出た数字掛ければいいんだろ?って理解されても少し困る
8の3倍って書いてるのにわざわざ逆に書かんでも
ただバツにはしたるなよ

28: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:35:47.95 ID:rC5OG9d40
掛け算の順序というよりは国語力を問われているのでは

29: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:36:01.03 ID:+BlwlIjVa
>>28
国語でやれよ

40: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:37:09.40 ID:7A8eLe0Fr
>>29
国語力はどの教科でも必要だろ

30: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:36:14.08 ID:TJg5dv9a0
バツにするのはどうかと思うがあえて逆にする必要もないやろ

37: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:37:02.43 ID:QzhmN9ku0
4x100mリレー

60: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:39:20.98 ID:xMv/B7Tp0
>>37
不正解にするほどじゃないけど不自然ではあるよね
問題文通りに書く方が綺麗

42: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:37:13.08 ID:kKsCHqJX0
正解してるのはちゃんと書いとるんやろ
これだけなんで逆にしとるんや

43: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:37:21.13 ID:eys61BmcM
いや、さすがに逆にする意味なさすぎるやろ

45: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:37:35.33 ID:Zaf2P67c0
そう書けばええのにな
かける数とかけられる数を順番通りに示せって

55: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:38:35.73 ID:oRoz9vOl0
>>45
かける数とかけられる数の順番なんてものはない

174: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:49:20.94 ID:Zaf2P67c0
>>55
せやけどそれを気にしてバツにされとるんやろ?って話やん

41: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:37:10.15 ID:xoOk8ZXFd
日本の小学校では掛け算は非可換群なんやろ

48: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:38:07.33 ID:tAk/hm5K0
2cmの消しゴムが6個あっても使いづらいしな

47: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:38:05.35 ID:HPmvfVGd0
これをバツにすると数学嫌いになると思う

57: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:38:54.25 ID:4ZKQpQl+a
例えば2個1セットのものを3セット買うと合計いくつかっていう問題で
3個1セットで2セットとしてたらダメやけど
単純に2×3=?っていう問題には順序もクソもないわ

54: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:38:34.88 ID:X2UNPzwc0
まあちょっとムカツクけど
×はしゃあないレベル

58: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:39:03.90 ID:l1p2n8JoM
バツはないやろ
サンカクくらいにしとけ

61: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:39:23.37 ID:gHv21B+P0
せめて三角でええやろ
バツではないやん

63: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:39:27.95 ID:6AH39I900
この辺は小さいうちに理解させないと後で詰むからしゃーない

65: ななしさん@発達中 2019/12/02(月) 14:39:31.94 ID:21IkVylQ0
バツにするならするでちゃんと理由を説明してやるべきやな
これで「とにかく決まりだからバツなの!」とか言われたら絶対算数嫌いになるわ

http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575264703/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/