142: ななしさん@発達中 2019/01/27(日) 01:09:46.00 ID:7fVaVc6Q.net
はぁ…仕事での目標設定苦手過ぎて苦痛だわ。
感覚で動いて処理してしまう傾向が強いので、
物事を分析したり先の見通しを立てて取り組んだりが苦手で。
クリエイティブな仕事なら活かせるかもだが、生憎営業的な仕事なので。
世間一般で用いられるツール等も試してみたものの、
イマイチしっくりこず(ロジックツリーや○○サイクル等)
結局慌てて稚拙な設定立てたりロジカルさを意識し過ぎて
なんだかスローガン的な設定しちゃったりで1on1では上長苦笑い…みたいな。
どなたかロジカルに目標設定立てるのが得意!とか苦手だったけど成功したよ!など事例共有頂けると有難いです。
感覚で動いて処理してしまう傾向が強いので、
物事を分析したり先の見通しを立てて取り組んだりが苦手で。
クリエイティブな仕事なら活かせるかもだが、生憎営業的な仕事なので。
世間一般で用いられるツール等も試してみたものの、
イマイチしっくりこず(ロジックツリーや○○サイクル等)
結局慌てて稚拙な設定立てたりロジカルさを意識し過ぎて
なんだかスローガン的な設定しちゃったりで1on1では上長苦笑い…みたいな。
どなたかロジカルに目標設定立てるのが得意!とか苦手だったけど成功したよ!など事例共有頂けると有難いです。
スポンサーリンク
143: ななしさん@発達中 2019/01/27(日) 05:06:28.45 ID:U7pngXsv.net
>>142
スローガン的な設定あるあるw
自分は営業職ではないけど目標設定よりまず実績記録重視してる
その時々つまづいたこと苦手だったこと、こうしたいと思ったこともメモしてるので
それを改善する形で目標にして計画にする感じかな
今突然目標設定しても今の気分と願望が入りすぎて夏休みの計画表になりかねないので…
過去の実績記録は嘘をつかない、と思ってる
スローガン的な設定あるあるw
自分は営業職ではないけど目標設定よりまず実績記録重視してる
その時々つまづいたこと苦手だったこと、こうしたいと思ったこともメモしてるので
それを改善する形で目標にして計画にする感じかな
今突然目標設定しても今の気分と願望が入りすぎて夏休みの計画表になりかねないので…
過去の実績記録は嘘をつかない、と思ってる
144: ななしさん@発達中 2019/01/27(日) 08:22:45.05 ID:7fVaVc6Q.net
>>143
早速ありがとう!スローガン共感してもらえて胸アツw
実績記録をメモしておいて課題から目標設定するんだね。
毎週日報にその時々の課題などを書き記してるから、まずはそこから振り返って目標設定してみるね。
いけそうな気がするー!
やっぱり「残す→フィードバック」の作業は必須だね。
早速ありがとう!スローガン共感してもらえて胸アツw
実績記録をメモしておいて課題から目標設定するんだね。
毎週日報にその時々の課題などを書き記してるから、まずはそこから振り返って目標設定してみるね。
いけそうな気がするー!
やっぱり「残す→フィードバック」の作業は必須だね。
145: ななしさん@発達中 2019/01/27(日) 11:10:32.55 ID:Oz9hcgVE.net
>>142
年間目標かな?その系統でないなら申し訳ない
営業なら比較的目標設定やりやすいような
訪問件数~件とか新規開拓件数~件、~の売上~万、粗利~%とか顧客満足度~以上とかじゃないのかな
数字にしやすくて書きやすいほうかと
年間目標かな?その系統でないなら申し訳ない
営業なら比較的目標設定やりやすいような
訪問件数~件とか新規開拓件数~件、~の売上~万、粗利~%とか顧客満足度~以上とかじゃないのかな
数字にしやすくて書きやすいほうかと
146: ななしさん@発達中 2019/01/28(月) 00:00:29.07 ID:3OFWIXXz.net
自分が上司だとして、部下がどんな目標立ててきたら評価しやすいか考えれば良いんじゃない?
最近、上司の立場に立つと、どう働いたらいいか見えてくるということが分かってきた。
最近、上司の立場に立つと、どう働いたらいいか見えてくるということが分かってきた。
147: ななしさん@発達中 2019/01/28(月) 06:03:57.19 ID:T+DHUoIu.net
>>146
具体的には?
具体的には?
148: ななしさん@発達中 2019/01/28(月) 09:05:07.07 ID:v+k5yLYH.net
例えばうちの部の場合は、部長が社内評価を
すごく気にする人だから、数字を上げること自体より
新規を取った方が部長と本部長との会話の中で
話題にしやすいからいい、とかね。
そう言えば最近数字がジワジワ上がってきてますよ、
っていうのは切り出しにくいけど
そう言えばアイツがまた新規取ってきましたよ、
ってのは切り出しやすいから。
すごく気にする人だから、数字を上げること自体より
新規を取った方が部長と本部長との会話の中で
話題にしやすいからいい、とかね。
そう言えば最近数字がジワジワ上がってきてますよ、
っていうのは切り出しにくいけど
そう言えばアイツがまた新規取ってきましたよ、
ってのは切り出しやすいから。
※関連記事
ワイの経験上、ADHDは「概念」で物を考えたらあかん。「理屈」で考えるようにすべき
ADHDライフハック部「岡田斗司夫の認知行動ノート術」
ADHDで一番ヤバいのは「実行機能のバグ」により目標完遂能力が無さすぎることなんだよ…
ワイの経験上、ADHDは「概念」で物を考えたらあかん。「理屈」で考えるようにすべき
ADHDライフハック部「岡田斗司夫の認知行動ノート術」
ADHDで一番ヤバいのは「実行機能のバグ」により目標完遂能力が無さすぎることなんだよ…
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544913145/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (16)
おふとん
がしました
プレゼンや指導がわかりやすいと言われる様になった
ガチでマネーの虎みたいな感じだった
何かを提案したり発言する時は徹底的に突っ込みどころが無いか、いろんな人の立場になって考えてから冷静に反芻する様になった
ちなみに上司は後にASD診断を受けた
おふとん
がしました
ていうかそれじゃダメだという実感あるならネットじゃなく上司か、それで埒が明かないならその上の上司に相談すりゃいいのに
おふとん
がしました
俺はそういう悩みを持てるステージに上がることすらできん
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
もし人間が新しい技術が欲しいとゆーのなら、ソレを根元カラ完全にヤメてみるコトだ(笑)
一時的でいーので他人のアイデア盗むコト止める我慢をしてみろとポメラニアンは言ってる。
自分で動け。オラ経営者キサマラに言ってる。
キサマラは黙れ。何もできないのなら腹を切れ。
猿一人一人に自分で考える脳ミソが有るなら、そんな時間とコストを無駄にするよーな無意味なマネは一切必要無い(笑)
ダラダラ話すな。話すダケ無駄だ(笑)
自分でやれ。
おふとん
がしました
なんかやれって言われたらパッと思いつく一番シンプルな方法を試す
んでそれを自分ができ得るMAXスピードでやる
最後の方は大体予定日よりちょっと早くにできてるからマターリやる
ミーティングでは進捗と次回の予定をつらつら書く
一番シンプルな方法を取ってるから誰からも何も言われないしベストを尽くしてるからできなくても誰も何にも言わない
おふとん
がしました
無意味〜…と感じてしまう、日々精進な職人系職種な私。ごめんね。
今月中には○○の達成するよ、その為に○○を○時間やるよ、的な事を宣言すればロジカルにならん?
おふとん
がしました
成長したいと思ってなかったから。
目標自体は
「与えられた業務の数値目標を出す。」
「〇〇を持って目的達成とみなす」
みたいに判定基準をわかりやすくするだけでいいと思う。
要は、あなたの目標が達成できたかどうかを上司が判定しやすいことが重要。
なぜなら上司はあなたを評価するのが仕事(の一つ)であり、評価に使う情報がほしいのだから。
おふとん
がしました
っていうならお得意のクリエイティブな職に就けば良いのでは
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。