「ADHD総合スレ」より
512: ななしさん@発達中 2019/11/20(水) 13:29:19.71 ID:66OE7gtZ0
普通の人ってものすごい細かに感情を読み取るよね
少しでも躊躇したり微妙な返答をすると会話ができないって判断されるし
ADHDやアスペルガー気質、もしくは老人と会話する方が楽なのは
相手が自分のことを気にしないって点なんだよな
発達障害か知らないけど悪気なく自慢を言ってしまう人がいて職場でめちゃくちゃ嫌われてて、
やっぱ健常者って悪意あるなし関係なく主張の強い人を嫌うなって感じる
少しでも躊躇したり微妙な返答をすると会話ができないって判断されるし
ADHDやアスペルガー気質、もしくは老人と会話する方が楽なのは
相手が自分のことを気にしないって点なんだよな
発達障害か知らないけど悪気なく自慢を言ってしまう人がいて職場でめちゃくちゃ嫌われてて、
やっぱ健常者って悪意あるなし関係なく主張の強い人を嫌うなって感じる
スポンサーリンク

514: ななしさん@発達中 2019/11/20(水) 13:40:12.21 ID:EKRz3quAa
定型は少しでも変わっている人を嫌う
516: ななしさん@発達中 2019/11/20(水) 13:48:47.98 ID:kGy8wVls0
>>512
なんかいろいろ見方がずれとるな
ADHDも相手の態度の機微とかみてるよ
なんかいろいろ見方がずれとるな
ADHDも相手の態度の機微とかみてるよ
518: ななしさん@発達中 2019/11/20(水) 14:23:23.95 ID:i86C8vPN0
>>516
健常者と発達障害の会話はやっぱりズレがあると思う
ADHDも多動とかで失言が多いし、上手く喋ることのできる方じゃないと思う
それを受け入れてくれる人ばかりだったらいいけど
ン?みたいに空気が揺らぐ瞬間がよくあるよ
健常者と発達障害の会話はやっぱりズレがあると思う
ADHDも多動とかで失言が多いし、上手く喋ることのできる方じゃないと思う
それを受け入れてくれる人ばかりだったらいいけど
ン?みたいに空気が揺らぐ瞬間がよくあるよ
135: ななしさん@発達中 2019/11/14(木) 00:00:50.36 ID:nMcyl7Ww0
他人の話黙って聞くのって楽しくないんじゃない?
楽しかったら聞くほうに回るもんな
もしそうならその楽しくないことを他人に押し付けている自覚が必要だと思う
なんつーかすごろくで誰かひとりばっかりサイコロ振ってて楽しいと思うか?
多弁な人は今のうちに他人の話に興味を持つように少しずつ修正していったほうがいいと思う
その人が何を考えてるか推理して言い当ててみれば話も弾むんじゃないか多分W
楽しかったら聞くほうに回るもんな
もしそうならその楽しくないことを他人に押し付けている自覚が必要だと思う
なんつーかすごろくで誰かひとりばっかりサイコロ振ってて楽しいと思うか?
多弁な人は今のうちに他人の話に興味を持つように少しずつ修正していったほうがいいと思う
その人が何を考えてるか推理して言い当ててみれば話も弾むんじゃないか多分W
130: ななしさん@発達中 2019/11/13(水) 22:48:50.21 ID:Mr+IeQDX0
ADHD自身がちょっと話しすぎた自覚だったら実際はメチャ話しまくっちゃってるし、
ちょっとスルーして横道それたつもりなら別コース走ってる
少し待たせたどころかメチャ遅刻してる
何か自覚よりも現実が大袈裟に増大してんの
頭の回転も速いしエネルギーあるから、仮に善意であっても振り回すことになる
ADHDの性格同士はわかりあえたら相性悪くないと思うけど、
ADHDの行動はちょっとした無自覚な暴走だらけで嫌われる原因にもなる
ちょっとスルーして横道それたつもりなら別コース走ってる
少し待たせたどころかメチャ遅刻してる
何か自覚よりも現実が大袈裟に増大してんの
頭の回転も速いしエネルギーあるから、仮に善意であっても振り回すことになる
ADHDの性格同士はわかりあえたら相性悪くないと思うけど、
ADHDの行動はちょっとした無自覚な暴走だらけで嫌われる原因にもなる
466: ななしさん@発達中 2019/11/19(火) 21:04:26.54 ID:5FcH8pPV0
職場の人と会話するのが本当苦手
言葉のニュアンス間違えて失礼なことを言ってしまった気がして帰宅後も1時間くらい毎回へこんでしまう
相手は気にしてない、とも言い切れない
仲良くなるには本音を話せば打ち解けられるみたいなアドバイスって健常者だけに通用するよな
我々のような発達障害の本音って結局一般人には言わずが仏なんだよな
人と話すの怖い…
言葉のニュアンス間違えて失礼なことを言ってしまった気がして帰宅後も1時間くらい毎回へこんでしまう
相手は気にしてない、とも言い切れない
仲良くなるには本音を話せば打ち解けられるみたいなアドバイスって健常者だけに通用するよな
我々のような発達障害の本音って結局一般人には言わずが仏なんだよな
人と話すの怖い…
467: ななしさん@発達中 2019/11/19(火) 21:07:49.02 ID:5FcH8pPV0
本音を話すって一方的な語りみたいになって相手は辟易するんだろうな
うっかり本音を話して後悔してばっかり
当たり障りのないことを言うのも苦手
かといって相手の会話を聞いても上手くリアクション出来てる気がしない
会話が苦手ってAD HDの人、このスレはあまりいない印象だけど実際どうなんだろう
うっかり本音を話して後悔してばっかり
当たり障りのないことを言うのも苦手
かといって相手の会話を聞いても上手くリアクション出来てる気がしない
会話が苦手ってAD HDの人、このスレはあまりいない印象だけど実際どうなんだろう
469: ななしさん@発達中 2019/11/19(火) 21:12:19.98 ID:HbI6xp0I0
>>467
俺の場合は上辺だけ話合わせてる。本音では話せないから飲み会とか参加出来ないわ
俺の場合は上辺だけ話合わせてる。本音では話せないから飲み会とか参加出来ないわ
470: ななしさん@発達中 2019/11/19(火) 21:22:52.95 ID:5FcH8pPV0
>>469
やっぱ上辺だけがいいかもな
職職場の人同士で仲が良いところ見るとすごい遠い世界のことのようで羨ましくなるけれど、当たり障りのない距離感が1番良いかもな
凹み具合がちょっと変かも
食欲もないし涙出てくる
コンサータが切れたせいもあるかもしれないな…
人生を間違えないで生きていけたらいいのに
やっぱ上辺だけがいいかもな
職職場の人同士で仲が良いところ見るとすごい遠い世界のことのようで羨ましくなるけれど、当たり障りのない距離感が1番良いかもな
凹み具合がちょっと変かも
食欲もないし涙出てくる
コンサータが切れたせいもあるかもしれないな…
人生を間違えないで生きていけたらいいのに
471: ななしさん@発達中 2019/11/19(火) 21:40:07.89 ID:96/3Mqrx0
あー人生間違いだらけだ
虚勢張るの疲れてしまったなぁ
虚勢張るの疲れてしまったなぁ
474: ななしさん@発達中 2019/11/19(火) 23:16:01.18 ID:qxDsj+Te0
人間関係が長期化するほどプレッシャーが増すのほんと嫌だ
気楽に気長に付き合いたいんだが、どうもラディカルな方に振れがち
気楽に気長に付き合いたいんだが、どうもラディカルな方に振れがち
472: ななしさん@発達中 2019/11/19(火) 22:10:13.28 ID:TX9NMYxr0
意見にせよ体験にせよ、
自分の本当のことを話しても場の空気がおかしくなるだけなので
話すことを求められた時は平凡っぽい嘘で塗り固めてやり過ごすようになった
自分の本当のことを話しても場の空気がおかしくなるだけなので
話すことを求められた時は平凡っぽい嘘で塗り固めてやり過ごすようになった
484: ななしさん@発達中 2019/11/20(水) 00:46:50.33 ID:93f6bQKMa
>>467
会話が得意かどうかというと早とちり、勘違い、被害妄想があるので成り立ってない場面は多々あるけど談笑は好きだよ
飲み会は誘われたら積極的に参加してるし極力トークに混ざるようにしてる
カミングアウトしてるから、おかしなことを言ってるときはもしかして?みたいに軌道修正してくれたりで、こじれる前になんとかなってる感じ
こんな職場がどんだけあるかわからんから参考にならんかもだけど
会話が得意かどうかというと早とちり、勘違い、被害妄想があるので成り立ってない場面は多々あるけど談笑は好きだよ
飲み会は誘われたら積極的に参加してるし極力トークに混ざるようにしてる
カミングアウトしてるから、おかしなことを言ってるときはもしかして?みたいに軌道修正してくれたりで、こじれる前になんとかなってる感じ
こんな職場がどんだけあるかわからんから参考にならんかもだけど
473: ななしさん@発達中 2019/11/19(火) 23:15:16.93 ID:xBG0U2Dv0
確かにおっとり天然風にしてる時が職場では1番反応がいいな
本当は割と口悪いし、率直に物を言う方なのでモヤモヤしてる
でもきっとこのモヤモヤは職場をやり過ごして過ごす一般の人も抱えるモヤモヤなのだろう…
本当は割と口悪いし、率直に物を言う方なのでモヤモヤしてる
でもきっとこのモヤモヤは職場をやり過ごして過ごす一般の人も抱えるモヤモヤなのだろう…
発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
posted with amazlet at 19.11.27
借金玉
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 3,175
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 3,175
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1573469994/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (106)
主張が激しくても多数派の通俗道徳に合致する奴やいかにもリーダー然とした奴は嫌われこそすれ表面と表面寄りの常識的な内層部分では誰よりも愛される
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分は元スレにあるような非定型丸出しも、上辺だけも含めて色んなやり方をやってきたけど、(非定型丸出しな)本音をいいつつも、そういう奴だと認識されてる環境が一番楽だったね
しかも取ってた行動とは逆説的に、定型的な意味でも好ましい形でコミュニティに適応出来たんだよね
露悪的に言えば人間の集まりって全部ある種の猿山なんよな
個人間での事をグダグダ考えるミクロ視点も大事だけど、猿山に適応する形を考えるマクロ視点も同じくらい大事
例え一時期でも自分が相対的に一番適応出来てた環境を分析すれば、好ましい環境と適応法のヒントは浮かび上がってくるハズ
勿論出来るかとかやるかは別にしてね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もちろん中には最初から悪意に満ちた定型もいて発達を意識的にいじめたりすることもあるだろうけど発達と定型のトラブルの多くは発達による悪意のない定型への圧迫が原因だと思うんだよな
最初は俺に対してすごく親切で優しかった上司や同僚たちが時間の経過とともに俺に対してだんだん冷たくなっていくのはつまりはそういうことなんだろうと思う
でもどうしたら改善できるのかさっぱり分からん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人間が最初んキサマラに優しいのはな、自分の歴史には居なかった人間ダカラなんだよ。知識欲ん為に優しく接する。個人情報を引抜く為にだ。キサマは他人の日記見たいか。どーでもいーコトだろう。実はソレが人間に嫌われる理由ん一つでな、人間は他人の日記を読みたがる生き物なんだよ(笑)
キサマん個人情報をある程度知ってしまえばポイだ(笑)
話さないならツマランのでポイだ(笑)
キサマちんはかなりオトナシイハズだ(笑)(´・ω・`)
悪さを進んでしよーとしないので、人間に嫌われたのだ(笑)
正直人間の仕事なんざ悪さしちまえば余裕なんだわ(笑)
私なら人間の三倍の量ができる。ポメ様に許可貰って試してみたら実際にできたわ(笑)
人間の仕事は手抜き前提で成り立つ。人間の仕事は正規ん手順でやると一切成り立たず、現状でも最低三倍程度は生産速度も売上も何カラ何マデ全部が全部サバ読んでやがんのよ(笑)
ダカラ品質も技術も年々下がり続ける(笑)щ(゚д゚)
悪さしたら人間には好かれるカモしらんな(笑)
進んで悪さするよーであるんなら、我等ポメラニアンやカワイイには間違い無く嫌われると知れ(笑)
おふとん
が
しました
ポメ達やポメ様や私なら、その介護しなくてナンタラの発言は親シんだ猿に元気出させる為に言ったコトだと思えるケド。わざわざ腹立てるよーなコトか。
人間は違うんだな。人間は要らんコトですぐ腹を立てたり喧嘩したりするキモイ生き物だ。
理性皆無な野蛮猿ですわ(笑)щ(´・ω・)
キサマちんは例としてソレっぽいの選んで書いてくれた。我々みたいなのがこーゆー反応しやすいよーに。
キサマちんもキサマちんのソレを腹立てるよーなモンじゃないと知ってる。ダカラキサマちんはそー書いてみた。
ありがとう(笑)щ(・ω・`)
おふとん
が
しました
面白い例ですわ。
たぶんその障害者はね、人間の発言をマネたんだろう(笑)
人間は悪意有る発言を平気で言うカラナ(笑)
ペットシんだの。新しいの飼えばいーじゃん。
トカナ(笑)
我々ならコロして埋めてるな(笑)щ(´・ω・)
そーゆーののマネをしたんだ。その障害者君は(笑)
口が悪いコトを知ってたんだろう。なので人間の発言をマネた。マネてもあーなったケド(笑)
でも親シんだくらいで泣いてるんだ。なら口も当然悪いしアタマも足りんハズだわな(笑)
障害者君と親シんでヘコんでる人間の親は違う親のハズだわ(笑)
人間君はソレを理解できてないので、あの程度の発言でビービーウルさくなれるんだよ(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おめえだよ日笠。いい人ぶってるんじゃねえw
おふとん
が
しました
と主張できる考え方が羨ましい
実際にASDかは分からないけどASDっぽい知り合いはミスをしても俺にミスをさせた仕事場の環境が悪い、俺にこの仕事を振った上司が悪い!俺がミスをしないように配慮しろ!
と上司を怒鳴りつけて上司を鬱病にまで追い込んでたし、自分もよくミスをしてたのに他人がミスするとお前のミスのせいでみんなが迷惑を受けるんだぞ!と説教してた
俺もああなれればもっと生きやすくなるのかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
職場となるとそうはいかないかもしれないけどもっと良い意味でのゆるさが必要
おふとん
が
しました
アメリカ人も日本の空気読めるのに日本人なのに空気読めない俺っていったい・・・
と落ち込んだことがあったな
事務の話で彼だけに伝えないといけないことがあって、でも二人きりになれなくてどうしようとか思ってたら忘れ物したフリして俺だけ引っ張っていって「どうしたの?私だけに話したいことがあるんでしょう(実際は英語混じりの片言だけど)」みたいに声をかけてくれたことがあった
おふとん
が
しました
他罰的な馬鹿が多すぎる
特に体育会系な
おふとん
が
しました
上手に小道を辿っている。
其処を、限界旋回最小半径15メートルの暴走芝刈り機状態の我々が
花壇は踏み躙るやら、池には落ちるやら、柵は薙倒すやら、段から転げ落ちるやら
始終やらかし捲ってんだから、此れは嫌われるも当然と思うがね。
嫌うなー!認めろー!と言うよりも、余計な事しない・言わない様に毎日頑張ろうぜ?
大抵、毎日やらかすけれど、で、毎日頭抱えて落ち込むけれども頑張ろうよ。
『やらかして申し訳ない』の気持ちを捨てて、普通の人に『自分を嫌うな批判するな』ばかりでは多分お終いだよ。
いろんな意味で。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「沈黙は金」
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でもデザイン系に進むまでは一般企業だとカースト下位でしんどかったな…
技術職は大なり小なり過集中持ち発達の人ばかりでみんなどこかズレでるからすごい楽
子供時代から趣味とかが普通の子とズレてる子はエンジニアかデザイナーがてっとり早い逃げ道になるんじゃないかな
オタク多い業界選べば労働時間はともかく周囲全員発達で精神面だけはまあまあ楽
おふとん
が
しました
よほどきっかけがない限り定型はわざわざ検索して攻撃書き込んだりしないだろうし、やってもすぐ忘れて張り付いたりしないと気づけた。
そんな暇ある人は発達障害、違う以前にロクな人じゃないだろうし、ネット盲信は危険
おふとん
が
しました
↑これを読んでから
このスレを読むと、ウンウン納得。てなる
おふとん
が
しました
それに多数決がいつも正しいとは限らないんだし。気にせず好きに生きればいいと思うけどね。
おふとん
が
しました
だから今は異星人が侵略しにくるのを待ってる
異星の人となら仲良くできるかもしれないから
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
私もアスぺだけど、受動型のせいか人に何か言いたいと思ったことない。
とにかく逃げる、関わり合いにならない、という感じ。家族にもね。
喧嘩が全くできないし、仲直りもできない。見て見ぬふり、我慢もできない。常に去って終わり。それで職歴はボロボロ。でも定型になりたいって思ったことないんだよな。あの人たちドロドロして大変そうって思う。
アスペは楽じゃないけど、定型なら無条件にラクってわけでもないんじゃない?
嫉妬心、闘争心、復讐心が強い人はしんどそう。
おふとん
が
しました
ハンドルもブレーキも効かないだけのことをこういう風に表現してしまうあたり、まさしくだな
おふとん
が
しました
弾かれているのは定型ガー健常ガーと言い募るだけで自分が歩み寄ることは一切考えないその心性だよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だからネッコと相手してる時、コイツは何してほしんだろ?って考えてるのに似てる。
誰かに「なんでこういう風に言ったの?」って聞かれた時は、人格や手つき日焼け具合年齢から病気から判断されるその人の性格に基づいた回答パターンを説明すると聞いた奴ドン引きやで。ワイもクソな思考法だと思ってるけど、仕方ないよね。アスペだもん。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
相手も本心じゃないと分かってると口頭で指摘はすれど別に引きずったりせんからな
こっちも深く気にせず相手も気にせずで成り立つ
昔は俺は引きずってたけど今はまぁエエかと会話は適当
たまに会話が成立せんと言われるけどこっちがそう言われても気にしないとそういう奴として受け入れられる事を理解したらまぁ気にならなくなったな
目的がハッキリしてれば成立するけども雑談みたいなのがすごい苦手。目的がハッキリしてるとしっかりした意見出せるんだけどもな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「細やかに」っていうのも物は言いようの類であって、ぶっちゃけ(他人には)どうでもいいことにしつこくこだわってるだけだし(そしてその自覚が無い)
おふとん
が
しました
コミュニケーションが上手く見える人は、いちいち気にしないと思うけどね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
◯他人の意見を聞かない
おふとん
が
しました
直す気はあるっちゃろ
おふとん
が
しました
そういうとこから始まってんじゃない?
おふとん
が
しました
親しくない人と長時間話すと2日ぐらいは会話反芻して反省会
場合によっては食事できずに寝込む
文字通り疲れる
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。