1: ななしさん@発達中 19/10/27(日)00:12:59 ID:1hf
新しい指示が来ると前の指示全部忘れて職務命令違反に発展する奴がいる
なおパッとは見わからんから多分病院行っても診断出ないレベル
なおパッとは見わからんから多分病院行っても診断出ないレベル
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 19/10/27(日)00:16:18 ID:1hf
具体例出すと
仕事でめちゃくちゃやらかして信用問題に発展したから
「連絡内容に上司のチェック貰うまでは客に連絡するな」って指示が出てたんだが
「今度の展示会どうやって回るか予定立てて、立てたら教えて」って指示出したらいつのまにか客にアポ取りの連絡してたんだ
誰も連絡取っていいとは言ってない上にアポ取り先が別の上司の担当企業
お前のじゃない
仕事でめちゃくちゃやらかして信用問題に発展したから
「連絡内容に上司のチェック貰うまでは客に連絡するな」って指示が出てたんだが
「今度の展示会どうやって回るか予定立てて、立てたら教えて」って指示出したらいつのまにか客にアポ取りの連絡してたんだ
誰も連絡取っていいとは言ってない上にアポ取り先が別の上司の担当企業
お前のじゃない
11: ななしさん@発達中 19/10/27(日)00:34:25 ID:tFK
>>2
の文章読むかぎり
12: ななしさん@発達中 19/10/27(日)00:36:05 ID:1hf
>>11
すまん
多分指摘通り関係性フェイク入れる関係で支離滅裂になってるんだと思う
すまん
多分指摘通り関係性フェイク入れる関係で支離滅裂になってるんだと思う
13: ななしさん@発達中 19/10/27(日)00:38:35 ID:1hf
>>11
主語と目的語をちゃんと入れるとこんな感じ
後輩が仕事でめちゃくちゃやらかして信用問題に発展
上司から後輩に「連絡内容に上司のチェック貰うまでは客に連絡するな」って指示が出る
同じ上司から「今度の展示会を後輩がどうやって回るか予定立てて、立てたら上司に教えて」って指示出す
後輩がいつのまにか客にアポ取りの連絡してた
っていう流れ
主語と目的語をちゃんと入れるとこんな感じ
後輩が仕事でめちゃくちゃやらかして信用問題に発展
上司から後輩に「連絡内容に上司のチェック貰うまでは客に連絡するな」って指示が出る
同じ上司から「今度の展示会を後輩がどうやって回るか予定立てて、立てたら上司に教えて」って指示出す
後輩がいつのまにか客にアポ取りの連絡してた
っていう流れ
4: ななしさん@発達中 19/10/27(日)00:20:44 ID:1hf
あとは
客に確認して欲しいことをまとめたリストがあるんだが
それを会話の流れで「今はリスト聞かないで」って指示出したら
以降どの客にも一律全くリスト使わなくなったので全然客の要望する仕様を把握出来ず現場と衝突したり
指示を極端に解釈する上に、その解釈が前の指示と噛み合わない時になんの疑問も持たず極端な解釈のほうで業務を続けてしまう
客に確認して欲しいことをまとめたリストがあるんだが
それを会話の流れで「今はリスト聞かないで」って指示出したら
以降どの客にも一律全くリスト使わなくなったので全然客の要望する仕様を把握出来ず現場と衝突したり
指示を極端に解釈する上に、その解釈が前の指示と噛み合わない時になんの疑問も持たず極端な解釈のほうで業務を続けてしまう
6: ななしさん@発達中 19/10/27(日)00:23:08 ID:1hf
診断降りてないから発達障害って言うのは申し訳ないけど定型発達とするには思考回路が独特すぎる
7: ななしさん@発達中 19/10/27(日)00:25:18 ID:1hf
ググッても発達障害で悩んでる・発達障害障害にはこう指示して欲しい(なお指示した後のことは書いてない)とかばっかりでこう指示したら通じたがほぼ無いんやが成功体験はないんか
8: ななしさん@発達中 19/10/27(日)00:27:54 ID:1hf
本人が天然で気にしてないならいいんだが、本人も周囲に馴染めてないこととかなんか嫌なこと言ってしまったこととか仕事出来てないこととか悩んで落ち込んでるから誰も幸せにならん
9: ななしさん@発達中 19/10/27(日)00:29:38 ID:1hf
上司「お前の指導のために先輩が出張してきてくれたぞ!普段いない人だから今のうちに見習えるところは取り込んでいこうな」
後輩「はい!先輩の口八丁手八丁を真似出来るように頑張ります!」
初対面の先輩「」
悪気はないけど発言こんなんばっか
後輩「はい!先輩の口八丁手八丁を真似出来るように頑張ります!」
初対面の先輩「」
悪気はないけど発言こんなんばっか
10: ななしさん@発達中 19/10/27(日)00:33:58 ID:1hf
後輩「新しい業務の相談がしたいんですが」
上司「その業務ならこういう懸念点があるね。その懸念点を解消するためにこういうことをやって欲しくて~あとは~」
後輩「沢山話してスッキリしましたか?」
上司「?!」
あとで聞いたら「ネガティブなこと(懸念点)言い出したから愚痴だと思った」「愚痴を話してくれて嬉しかった」「愚痴だと思ったから『スッキリした?』って聞いた」という思考回路だった
上司「その業務ならこういう懸念点があるね。その懸念点を解消するためにこういうことをやって欲しくて~あとは~」
後輩「沢山話してスッキリしましたか?」
上司「?!」
あとで聞いたら「ネガティブなこと(懸念点)言い出したから愚痴だと思った」「愚痴を話してくれて嬉しかった」「愚痴だと思ったから『スッキリした?』って聞いた」という思考回路だった
14: ななしさん@発達中 19/10/27(日)00:47:26 ID:1hf
後輩がひとりの指示だけ上手く聞けないならそいつの指示の仕方が悪いとか相性が良くないとかになるんだろうけど、誰の指示でもダメなんだわ
後輩が唯一「仕事しやすい」って言う相手は後輩に指摘や指示をしない人で、いつもその人自身が他の人から指摘貰うことでミスなく仕事出来てるタイプ
なので後輩とその人が一緒に仕事するととんでもないことをどちらも気付かずにやる
後輩が唯一「仕事しやすい」って言う相手は後輩に指摘や指示をしない人で、いつもその人自身が他の人から指摘貰うことでミスなく仕事出来てるタイプ
なので後輩とその人が一緒に仕事するととんでもないことをどちらも気付かずにやる
15: ななしさん@発達中 19/10/27(日)01:00:22 ID:1hf
もう誰も見てないからただの愚痴だけど
後輩超涙脆くて、遅刻した時に「遅刻したことはしょうがないから言い訳はせずにまず謝ろうね」って指導しても号泣する
本人も指導中に泣くのは良くないとは思ってるらしいけど、それ以上に指導されたショックで泣く
職場がブラックだから怖くて泣いてるとかじゃないんだよな、会社案内とかしかしてない配属初日から「なんか不安です」って言って泣いてたから
これどうしたらいいんやもう…
後輩超涙脆くて、遅刻した時に「遅刻したことはしょうがないから言い訳はせずにまず謝ろうね」って指導しても号泣する
本人も指導中に泣くのは良くないとは思ってるらしいけど、それ以上に指導されたショックで泣く
職場がブラックだから怖くて泣いてるとかじゃないんだよな、会社案内とかしかしてない配属初日から「なんか不安です」って言って泣いてたから
これどうしたらいいんやもう…
16: ななしさん@発達中 19/10/27(日)01:04:28 ID:sve
てか、その発達障害の奴ってお前の事だろ?
17: ななしさん@発達中 19/10/27(日)01:08:35 ID:1hf
>>16
違うんだよなぁ
自分がこの後輩だったらまず病院行くと思う
違うんだよなぁ
自分がこの後輩だったらまず病院行くと思う
18: ななしさん@発達中 19/10/27(日)01:14:16 ID:1hf
後輩が本当に発達障害かはさておき、「この人が自分にすぐメール返信くれないのはサボってるから!(実際は会議で席外してただけ)」みたいなことをよく言うあたり認知の歪みはあるから、まずカウンセリングに行って欲しいという気持ちがある
ただ本人に伝えても「精神病扱いされた!」って泣かれるだろうし、最悪いじめ扱いされかねんから思うだけで誰も言わない
ただ本人に伝えても「精神病扱いされた!」って泣かれるだろうし、最悪いじめ扱いされかねんから思うだけで誰も言わない
19: ななしさん@発達中 19/10/27(日)01:27:54 ID:1hf
なんにせよ自分は出来なかった
「発達障害にもわかる言い方をすれば出来るようになる、定型発達のやつが歩み寄るべき」って論者が多いけど、方法論通りに指導しても上手くいかなかった
本当にそんな指示の仕方って存在すんの…?
「発達障害にもわかる言い方をすれば出来るようになる、定型発達のやつが歩み寄るべき」って論者が多いけど、方法論通りに指導しても上手くいかなかった
本当にそんな指示の仕方って存在すんの…?
20: ななしさん@発達中 19/10/27(日)01:47:09 ID:SZ2
仕事させないで掃除でもさせとけ
21: ななしさん@発達中 19/10/27(日)01:55:33 ID:1hf
>>20
俺もその方がいいと思ってる
掃除でもちゃんとやってれば認めて貰えるし達成感もあるしな
でも本人が嫌がるんだよ、適正と本人の気持ちが合致しない、重要な仕事をやりたがる
よくよく話を聞くと今まで何もかもが上手くいってなかったから一気に挽回したくて焦ってるみたいなんだが、そんな急にやろうとしても誰でも難しいからちょっとずつやろうと言っても聞かない
自分では仕事の質も量もセーブ出来ないししない、こちらが管理してセーブさせると「仕事を取り上げられた」って泣くんだ
もうめちゃくちゃだよ
俺もその方がいいと思ってる
掃除でもちゃんとやってれば認めて貰えるし達成感もあるしな
でも本人が嫌がるんだよ、適正と本人の気持ちが合致しない、重要な仕事をやりたがる
よくよく話を聞くと今まで何もかもが上手くいってなかったから一気に挽回したくて焦ってるみたいなんだが、そんな急にやろうとしても誰でも難しいからちょっとずつやろうと言っても聞かない
自分では仕事の質も量もセーブ出来ないししない、こちらが管理してセーブさせると「仕事を取り上げられた」って泣くんだ
もうめちゃくちゃだよ
22: ななしさん@発達中 19/10/27(日)01:59:56 ID:1hf
色々本人悩みとか聞いてらプライペートもズタボロで友達いないって言っててもうこれ職場との相性とかいう話じゃないだろ…どうすんだもう…
23: ななしさん@発達中 19/10/27(日)02:43:33 ID:H0t
全部口頭指示じゃなくて紙とかにリスト化して渡す方が良いのかも
24: ななしさん@発達中 19/10/27(日)10:23:55 ID:1hf
まだ落ちずに残ってたわ
>>23 はもういないかもだけどリスト化はもうやったことあるんだよな やり方が悪かったのかも
・口頭指示してみる
⇒メモ取ってなくて出来ないor全く違うことやってあとから発覚する
・最初の手順だけチャットで説明して出来たら次説明
⇒「全体の流れが分からないと上手く出来ない」と言われる
・フローを全部リストにして、作業の最初にチャットで渡す
⇒いらないと自己判断した手順を省いたり変な解釈で進める
・なぜその手順が必要かを添えて説明
⇒「沢山説明されるとパニックになる」と言われる
・全部の流れを別資料に纏めて、実際の業務は一個ずつ手順を指示する(一度に見る情報量が多くないようにする)
⇒別資料を見てないことでのミスや質問が多発
一通り試して全部ダメだった
全部チャットやメールだったから紙に書いて渡したことはないんだが、紙に書いたら改善されたりするんかな
>>23 はもういないかもだけどリスト化はもうやったことあるんだよな やり方が悪かったのかも
・口頭指示してみる
⇒メモ取ってなくて出来ないor全く違うことやってあとから発覚する
・最初の手順だけチャットで説明して出来たら次説明
⇒「全体の流れが分からないと上手く出来ない」と言われる
・フローを全部リストにして、作業の最初にチャットで渡す
⇒いらないと自己判断した手順を省いたり変な解釈で進める
・なぜその手順が必要かを添えて説明
⇒「沢山説明されるとパニックになる」と言われる
・全部の流れを別資料に纏めて、実際の業務は一個ずつ手順を指示する(一度に見る情報量が多くないようにする)
⇒別資料を見てないことでのミスや質問が多発
一通り試して全部ダメだった
全部チャットやメールだったから紙に書いて渡したことはないんだが、紙に書いたら改善されたりするんかな
26: ななしさん@発達中 19/10/27(日)20:36:01 ID:H0t
>>24
これ1枚を見れば大丈夫っていう風にすれば良いのかもな
本人にも改善の意思あるのか?と思わなくもないけど…
必ず常に守って欲しいことを簡潔に箇条書きしたのを1枚渡して、常に見る場所に貼り付けてもらうなりする
仕事を振る時は別に紙にリスト化して渡す
…ってやるといいのかなぁと思ったけど
俺も発達障害持ちだからごちゃごちゃになるのは分かるけど、自分でももう少しは改善の努力しないとどうにもならなそう
ただ改善の仕方が分からないのかもしれないから「必ず守らなきゃいけないことは紙にまとめて何かする前に必ずそれを読んでから」とかアドバイスするのもアリかも
これ1枚を見れば大丈夫っていう風にすれば良いのかもな
本人にも改善の意思あるのか?と思わなくもないけど…
必ず常に守って欲しいことを簡潔に箇条書きしたのを1枚渡して、常に見る場所に貼り付けてもらうなりする
仕事を振る時は別に紙にリスト化して渡す
…ってやるといいのかなぁと思ったけど
俺も発達障害持ちだからごちゃごちゃになるのは分かるけど、自分でももう少しは改善の努力しないとどうにもならなそう
ただ改善の仕方が分からないのかもしれないから「必ず守らなきゃいけないことは紙にまとめて何かする前に必ずそれを読んでから」とかアドバイスするのもアリかも
25: ななしさん@発達中 19/10/27(日)20:34:21 ID:tj7
なんというかそいつ自分の事ばっかだな
49: ななしさん@発達中 19/10/27(日)22:36:55 ID:th1
これは発達障害くさいなあ
仕事が出来ないのに無理しようとするのがどうにもならないな
本人は発達障害の存在を知ってるんだろうか?
わかれば本人もだいぶ楽になると思うんだけど
仕事が出来ないのに無理しようとするのがどうにもならないな
本人は発達障害の存在を知ってるんだろうか?
わかれば本人もだいぶ楽になると思うんだけど
27: ななしさん@発達中 19/10/27(日)21:07:37 ID:PpU
曖昧で雑な指示しかできない>>1
がガ●ジなだけだろ
その発達障害者をキモがってるのが伝わって相手を怯えさせて、マトモな判断をできなくさせてるんだよ
その発達障害者をキモがってるのが伝わって相手を怯えさせて、マトモな判断をできなくさせてるんだよ
32: ななしさん@発達中 19/10/27(日)21:22:01 ID:58N
その場でひとつだけ言ったことだけやってもらえばいい
33: ななしさん@発達中 19/10/27(日)21:22:46 ID:PpU
>>1
みたいなバカな上司はそんな明確な指示は出さない
曖昧な指示をして失敗させて叩いて退職させるのが目的だから
曖昧な指示をして失敗させて叩いて退職させるのが目的だから
34: ななしさん@発達中 19/10/27(日)21:26:13 ID:H0t
>>33
発達障害は本当にごちゃごちゃになって理解できなかったりするんだよ
発達障害は本当にごちゃごちゃになって理解できなかったりするんだよ
37: ななしさん@発達中 19/10/27(日)22:13:12 ID:9wP
俺は障害者への支援介助を仕事にしてるんだけど
このイッチを叩いてる奴らは発達障害を甘く見すぎ。
実際、発達障害の人間に関わるとイッチの説明で想像できるその2倍も3倍もわずらわしいし、本当にどうにもならないんだよ。
解決法うんぬんで言うと、発達障害の人間ではもう無理な行動や考え方というのがあって、それはどうあがいても無理なものは無理なんだよ。
できない仕事をさせて周りも当人も傷付くぐらいなら、きちんと診断を受けさせて、障害者枠のできる仕事をやらせてあげるのが一番の正解だよ。
このイッチを叩いてる奴らは発達障害を甘く見すぎ。
実際、発達障害の人間に関わるとイッチの説明で想像できるその2倍も3倍もわずらわしいし、本当にどうにもならないんだよ。
解決法うんぬんで言うと、発達障害の人間ではもう無理な行動や考え方というのがあって、それはどうあがいても無理なものは無理なんだよ。
できない仕事をさせて周りも当人も傷付くぐらいなら、きちんと診断を受けさせて、障害者枠のできる仕事をやらせてあげるのが一番の正解だよ。
発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
posted with amazlet at 19.10.29
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 1,013
売り上げランキング: 1,013
※関連記事
アスペルガーと仕事をして一番始めの違和感は「報告をほとんどしないで、自己判断で進めてしまうこと」だった。
『こんなことをしたら失礼だ』という”常識”が多くの人とズレている発達障害者
Q「発達障害者をサポートした時、お礼の言葉が一切無くてショックでした」A「それは”パニック”です」
職場の発達障害者に困っているみなさんへ『自分を犠牲にしてお世話をする義務は、健常者には本来ありません』
アスペルガーと仕事をして一番始めの違和感は「報告をほとんどしないで、自己判断で進めてしまうこと」だった。
『こんなことをしたら失礼だ』という”常識”が多くの人とズレている発達障害者
Q「発達障害者をサポートした時、お礼の言葉が一切無くてショックでした」A「それは”パニック”です」
職場の発達障害者に困っているみなさんへ『自分を犠牲にしてお世話をする義務は、健常者には本来ありません』
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1572102779/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (128)
キッチリできるヤツはキッチリできてるつもりで動きよるんで、ミスが離れたトコロで発生する。滞りなくゆーのは、人間の仕事では絶対にアリエナイコトだ。ダカラ赤字なんダカラ(笑)
障害者だろーと健常者だろーと、我々ポメラニアンにとっては同じだわ。日本人か日本人でないかなら同じにはならんケドも(笑)
外猿は後者に多い。できるフリだ。
手先器用なダケで中身は毛無し猿だ(´・ω・`)
我々が見た人間の仕事は全部そーだったよ(笑)
おふとん
がしました
現状でも改善は可能だわ。互いに仕事キッチリやりゃあよいダケよ。どっかで手ェ抜いてっカラあんなんなるんだよ(笑)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
学習障害とかも抱えてるのかもしれないし、
あるいはパーソナリティ障害も併発してるのかもしれん。
なぜか1が叩かれてるけど、1は感情まかせに怒鳴らずに口頭でも、
いくつかの文章パターンでも試してるけど、全部言い訳されて突っぱねられてるわけでしょ。1が書いた事全て事実だとしたらね。
たった1つのことだけやらせても大きい仕事やりたがるし、その一個も個人解釈で勝手に幅広げてくし、やる事箇条書きしても勝手に省くし、確かにどうしようもない。
1に発達障害専門カウンセラーか介護者並になれってのも無責任だし。
おふとん
がしました
もちろんイッチではなく、発達疑惑の方
毎日職場の人に申し訳なく思ってる
おふとん
がしました
本人に病識がなくて、他人の意見を素直に受け入れる気もないんじゃ
どうしようもないわ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
そんなごく普通の定型が発達の世話押し付けられても手に負えないに決まってるんだよなぁ
おふとん
がしました
その上で上司も含めて後輩とどのように話をすすめると良いか相談する
1が単独で行動しても泣かれて他を敵に回しかねないから、周りを巻き込んでやるしかなさそう
その上でやめさせるならやめさせたらいいと思う
おふとん
がしました
適正箇所がなければお引き取り願う。
発生した被害損失額とこれから発生する被害損失額の報告書を作成して
人事、財務担当に渡しておくといいよ。
外部取引先から話を聞いて、報告書に載せておけばさらによし。
おふとん
がしました
辞めてもらうしか無いというのも、根本的な解決にはならないし・・・。
結局、発達の人は仕事も出来ずにどうやって暮らしていけば良いんだ?
おふとん
がしました
彼らならこの後輩をなんとか使い物にする方法知ってそうなんだが
おふとん
がしました
挨拶や日常会話をしても仕事に関することは何も話さない。
それで潰れるならそれまでだし、心を入れ換えてマトモになるならもうけものだし、
おふとん
がしました
これぐらいはできるだろうという自分に対する期待も他人からの期待も遂行できないんだから
自分は駄目と思うか自分を受け入れてくれない社会が悪いと思って生きるしかないし
どっちも結局はとても辛い
おふとん
がしました
エスパーじゃないんだから認識の違いなんて当然起きるんだし
それとほとんどの人は自己流を一切出さずに仕事するなんて出来てないと思う
大体が流れで分かるでしょ?ってのが一般的だし
おふとん
がしました
本音と建て前の文化だとか空気を読めだとか、そういう嘘を許容するのを後輩の前ではやめるか、もしくは今のは嘘だからねってちゃんと教えたほうがいいと思う
小さな嘘にはもちろん気づいてるし不信感もたまるから
おふとん
がしました
簡単なコトだよ(笑)(・ω・`)
有能なら使えるよー雇う脳ミソくらい有るわな(笑)
そも人足したら儲かるゆー安直な考えがいかんのだ(笑)
どーゆー思考回路してやがんだ人間は(笑)
考えて雇え。ピーキーな輩雇っちまったんなら、会社自体にもピーキーな輩をちゃんと使える能力くらいあるんでしょ。何故能力も無いのに雇う(笑)
ダカラ赤字なのだよ(笑)(´・ω・)
原因が障害者ダケに有るとは思わんコトだ。外来種雑種日本人モドキでもない限りはお互い様だよ(笑)
面接通る能力は有るんダカラ(笑)
おふとん
がしました
なんとかその後輩と信頼関係気づいてカウンセリングまで辿り着いてほしいな
会社に必要か不必要な人材かは別にして、後輩本人のためにも、今後の仕事のためにも、イッチのためにも上手いこと折り合えることを願ってる
おふとん
がしました
性根の悪い人は病気の後輩クビにしたったwwwとか書くからね
どうしたらいいんだよ(助けてくれ)って文面なだけスレ主の切実さや真面目さは伝わってくる
惜しむらくは根本は脳の気質って所だが…
おふとん
がしました
いい加減気付いて。
おふとん
がしました
仕事やってるときはまったく気づかず
後で指摘されて前と同じミスをしていることが分かる
はっきり言って自分の存在は会社にとってマイナスだが
発達障害程度では生活保護も受給できないので職場にしがみつくしかない
自殺なりホームレスで社会への負担を軽減するという選択を外すくらいには
社会に対して恨みを貯めすぎた
おふとん
がしました
イッチのおつむも十分アレだよな
病院ってパッと見で診断出すところだと思ってんだね
おふとん
がしました
危機迫りすぎて、コメへのいいねがほとんど見受けられない
自分もADS当事者だからどれほど救いのない状況か理解できる
おふとん
がしました
1さんは感情面は切り捨てて書けてるから分かりやすくかけてる方だと思うよ。
おふとん
がしました
アスペルガーには関わらない事が最大の防衛です。
1日も早く担当を外れて下さい。
ご自身のメンタルを大切に。
おふとん
がしました
貴方の身に危険が迫っています!
これは訓練では、ありません!
おふとん
がしました
おふとん
がしました
今、私の職場でアスペルガー眼鏡君に話しかける唯一の従業員は、やはり精神疾患の女性従業員のみ。
健常者組従業員は、彼等を空気的存在として扱います。そのようにして身を守っています。
おふとん
がしました
発達の相手するくらいなら過重労働の方がまだ精神疲労が少ない
おふとん
がしました
おふとん
がしました
貴重な時間を無駄にしないで下さい。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
発達障害と決め付けることはできないな
知的に問題あるかも
おふとん
がしました
退職後ちゃんとカウンセリング行ったのかな
おふとん
がしました
仕事には教科書も辞書も参考書もない。本来ならその役目なのであろう、ハウツー本の類には、今の俺を救ってくれる「生き方」は載ってない。ケースバイケースって便利な言葉だよね……。
おふとん
がしました
> 全く違うってのがもうほんとにどうにもならないのよな。
> 仕事には教科書も辞書も参考書もない。
だから職場には、「実働部隊(下っ端)」と「運営部隊(管理職)」の
双方が要る訳。前者はきりきり働かなければならない分、やらかしても
そう責任を問われることはない。後者はその真逆。
組織としての方向性を示し、失敗した時に責任を取るため、管理職って
ものは存在しているのだから判断に悩んだ時は存分に頼れ。それが彼ら
の職務なのだから。自己判断して勝手な行動を取れば、自分に火の粉が
飛んでくるが、管理職に指示を仰ぎそれに従った結果ならば、叱られは
しても責任は決断した上司にあるからな。
おふとん
がしました
自分の退職した後輩もこんな感じだったので産業医経由で精神科行ってもらったらwaisでは多くの項目が100以下で昔なら境界知能の範囲だったし、凸凹もひどくてADHDも診断出たらしい。
有名大学出てた子だったので自分に障害があるというのは本人も相当ショックだったみたいだけど、薬が効いたことでADHDは納得してたみたい
自分を障害者扱いした奴って相当恨んでると聞いたし退職の原因としてあげたようだけど、自分にはあれ以上のケアはしてあげられなかったよ
おふとん
がしました
to take facts about mmy presentation focus, which i am going to present
in academy.
халотест цена site цитомель купить
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。