509: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 19:52:47.82 ID:e7GI9Kct.net
とにかく自分が知ったことを
自慢気に話したい衝動(?)をなんとかする方法ない?
自分もそうなんだけど
例えば
知人「この前京都行ってきたんだけど・・・」
私「京都って言えばさ、京都タワーって実は・・・くどくど・・・」
知人「(ひきつり笑顔で)へ~そうなんだ・・・(私さんとはもう話すのやめよ)」
知人は京都に行ってきた話をしたいのに
私が知識自慢を始めてしまい
知人は私と会話するのに嫌気がさしてくる
こういうの
自慢気に話したい衝動(?)をなんとかする方法ない?
自分もそうなんだけど
例えば
知人「この前京都行ってきたんだけど・・・」
私「京都って言えばさ、京都タワーって実は・・・くどくど・・・」
知人「(ひきつり笑顔で)へ~そうなんだ・・・(私さんとはもう話すのやめよ)」
知人は京都に行ってきた話をしたいのに
私が知識自慢を始めてしまい
知人は私と会話するのに嫌気がさしてくる
こういうの
スポンサーリンク
515: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 21:46:50.08 ID:ehNPpVs/.net
>>509
すごくよくわかる
自分をよく見せようとする(見栄を張ってしまう)癖を何とかしたい
すごくよくわかる
自分をよく見せようとする(見栄を張ってしまう)癖を何とかしたい
521: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 23:29:49.70 ID:e7GI9Kct.net
>>515
>>516
見栄や承認欲求がとにかく強いんだよね
余計な自慢話したあとは
家に帰ってから
もう、出家したいってへこんでる
見栄や承認欲求がとにかく強いんだよね
余計な自慢話したあとは
家に帰ってから
もう、出家したいってへこんでる
522: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 23:31:30.44 ID:Sof9R3i9.net
出家ワロタ
でもわかるよ
でもわかるよ
516: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 22:09:48.70 ID:ZVeB4XQU.net
俺は俺は!俺だって俺だって!
この承認欲求は何から来るんだろう
やっぱ劣等感とか自己肯定感の低さとか?
そんなアピールで人の話を遮ったら嫌われるの当たり前なのに
この承認欲求は何から来るんだろう
やっぱ劣等感とか自己肯定感の低さとか?
そんなアピールで人の話を遮ったら嫌われるの当たり前なのに
517: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 23:06:58.49 ID:f6idZwQG.net
>>516
誰にでもあるけど衝動で我慢できないのがADHD
誰にでもあるけど衝動で我慢できないのがADHD
518: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 23:16:39.29 ID:Wz4+tqKy.net
誰にでもあるだろうけど、まともに育てられた大抵の大人なら幼少期に処理されているからそこまで強くないんじゃなかったか
自己肯定感が低い育ち方した人がADHDだと、アピール特別ひどいように思う
自己肯定感が低い育ち方した人がADHDだと、アピール特別ひどいように思う
511: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 20:20:23.49 ID:A3c5wHjR.net
>>509
相手の話を聞くことに意識的に専念するしかない
聞いて聞いて状態の5才児が出て来たぞーって意識的に自分を客観視して制止するしかない
相手の話を聞くことに意識的に専念するしかない
聞いて聞いて状態の5才児が出て来たぞーって意識的に自分を客観視して制止するしかない
521: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 23:29:49.70 ID:e7GI9Kct.net
>>511
五歳児w
めっちゃ分かりやすい、ありがとう
自分が許せないけど五歳児になら
ハイハイ我慢しましょうね~
という感じで自分にいい聞かせられそう
五歳児w
めっちゃ分かりやすい、ありがとう
自分が許せないけど五歳児になら
ハイハイ我慢しましょうね~
という感じで自分にいい聞かせられそう
529: ななしさん@発達中 2019/03/27(水) 00:02:51.47 ID:CmTY1j6B.net
>>521
5歳児は衝動性の制御がもう出来始める年齢らしいから4歳児の方が的確かもw
5歳児は衝動性の制御がもう出来始める年齢らしいから4歳児の方が的確かもw
514: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 21:06:08.31 ID:pERPj5Zd.net
>>509
年とったせいかそういう衝動減ってきて相槌だけで何十分ももつようになってきた気がする
好きな相手なら気持ちよく話させてあげようと思うし
どうでもいい相手なら当たり障りなく時間つぶす
たとえばなんだけど
誰かと旅行するときにプラン立ててくれた人がいたらその人に合わせる
個人的に行きたいとこが外れたらまたいつかひとりでいけばいいから
今はその相手と楽しむこと優先するとイライラも暴走もあんまりしない…気がする
↑これと同じ感覚で相手のターンに合わせて会話する感じ
年とったせいかそういう衝動減ってきて相槌だけで何十分ももつようになってきた気がする
好きな相手なら気持ちよく話させてあげようと思うし
どうでもいい相手なら当たり障りなく時間つぶす
たとえばなんだけど
誰かと旅行するときにプラン立ててくれた人がいたらその人に合わせる
個人的に行きたいとこが外れたらまたいつかひとりでいけばいいから
今はその相手と楽しむこと優先するとイライラも暴走もあんまりしない…気がする
↑これと同じ感覚で相手のターンに合わせて会話する感じ
521: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 23:29:49.70 ID:e7GI9Kct.net
>>514
顔見知りかつどうでも良い相手との適当な会話が
一番難しく思う
無言で気まずくて辛かったり
変なテンションで話したりしちゃって辛い
顔見知りかつどうでも良い相手との適当な会話が
一番難しく思う
無言で気まずくて辛かったり
変なテンションで話したりしちゃって辛い
519: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 23:23:37.07 ID:e7GI9Kct.net
実はツイッターで少し話題になっていた森田療法っていう本を
読んだんだ
>>509 状態で
人と話したいけど
自分から話すのを避ける&孤立してる
↓
森田療法読む
↓
人と話すのを避けたい気持ちはそのままで
人と話すように社交する
という結論(?)
↓
そもそも人に嫌われる話し方しか
出来ないんだけどどうしたら???
ってなって死にかけた
読んだんだ
>>509 状態で
人と話したいけど
自分から話すのを避ける&孤立してる
↓
森田療法読む
↓
人と話すのを避けたい気持ちはそのままで
人と話すように社交する
という結論(?)
↓
そもそも人に嫌われる話し方しか
出来ないんだけどどうしたら???
ってなって死にかけた
520: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 23:25:12.72 ID:tGfI9HFh.net
人に嫌われる話し方ってのは、具体的には?
525: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 23:37:49.28 ID:e7GI9Kct.net
>>509
にあるような
自慢気な話をし過ぎてしまうこと
知人は京都に行ってきた話をしたいのに
私は京都の知識自慢してしまう
知人から見れば
実際に京都に行ったのは自分なのに
なぜ私さんの京都知識自慢を聞かなければならないのかと
嫌気がさす
とくに会話時に相手の話を
連想ゲームのお題製造機のように扱ってしまう
相手にどうだった?とかなに食べたの?とか
そう言う気遣いなしに
上からマウントするように自慢話をしだしてしまう
自慢気な話をし過ぎてしまうこと
知人は京都に行ってきた話をしたいのに
私は京都の知識自慢してしまう
知人から見れば
実際に京都に行ったのは自分なのに
なぜ私さんの京都知識自慢を聞かなければならないのかと
嫌気がさす
とくに会話時に相手の話を
連想ゲームのお題製造機のように扱ってしまう
相手にどうだった?とかなに食べたの?とか
そう言う気遣いなしに
上からマウントするように自慢話をしだしてしまう
533: ななしさん@発達中 2019/03/27(水) 00:18:09.61 ID:COtIiSPS.net
↓こんな感じ?
233 可愛い奥様 sage 2019/03/26(火) 23:30:23.27 ID:PaOUXhkg0
イライラするからカレ裏に殴り書きさせてもらう
叩くなら叩いてくれw
知り合いが平日仕事、土日ワンオペ実家遠方で身体壊して入院したって話を母にしたらすかさず「私と同じだね。入院はしなかったけど」
あーーーーーもう最近ほんっとうに母のそういうところが嫌い
両実家が同じ町内でお迎えは姑に頼んでたから一緒じゃねーーだろ!!!
大体一緒だったとしてなんなんだ???
働く女が大変な思いをした話題には必ず「私の時は~」と返ってくる
働き方改革やら女性の働きやすい環境やらの話題には必ず「私はこんなに苦労したのに甘い」という方向に持っていく
今よりずっと女性が働くのが大変な時代にフルタイム正社員をずっと続けてたのは尊敬してるし感謝してるけどそういうとこだぞマジで!!!!!
あと自分が仕事ができる女で周りの男たちは男であるだけで出世した使えないやつらで仕事ができる自分を妬んでたって話も100万回くらい聞いたからもうやめろーーー!!!!
530: ななしさん@発達中 2019/03/27(水) 00:09:40.77 ID:njmJKx3k.net
>>529
あ~こんな感じこんな感じ
例えば知人が悩みを話してても
私は
「え?自分は出来たよ~?
あのときは苦労したわ~(どや顔)」みたいな事
言ってマウントしちゃうんだよねorz
あ~こんな感じこんな感じ
例えば知人が悩みを話してても
私は
「え?自分は出来たよ~?
あのときは苦労したわ~(どや顔)」みたいな事
言ってマウントしちゃうんだよねorz
524: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 23:36:25.70 ID:+a4kXSrv.net
承認欲求が強い性質の自己愛性人格障害というのがあるけど、もし特徴が当てはまるならそっちで対策を探すのも良いのかもね
528: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 23:59:35.61 ID:e7GI9Kct.net
>>524
自己愛性人格障害を検索してみた
確かに自分の理想像と現実の自分が違い過ぎてるのは
自分でも分かってるけど
人を操ってどうこうとか人の手柄を横取りとか
そう言う所は無いかな
自己愛の人は自分のがそうだと分からない場合がおおいにみたいだから
自分でも分かんないけどね
自己愛性人格障害を検索してみた
確かに自分の理想像と現実の自分が違い過ぎてるのは
自分でも分かってるけど
人を操ってどうこうとか人の手柄を横取りとか
そう言う所は無いかな
自己愛の人は自分のがそうだと分からない場合がおおいにみたいだから
自分でも分かんないけどね
526: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 23:50:20.77 ID:q8zGIRRV.net
話そうって思うんじゃなくて
聞こうって思うくらいのほうが会話になるんじゃないかな
聞こうって思うくらいのほうが会話になるんじゃないかな
523: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 23:34:37.74 ID:Sof9R3i9.net
ワーキングメモリが小さすぎて空気を読まずに欲を最優先しちゃうんかね
人を楽しませることを会話の目的にすると、人の話を遮らずに済む気がしてる
人を楽しませることを会話の目的にすると、人の話を遮らずに済む気がしてる
528: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 23:59:35.61 ID:e7GI9Kct.net
>>526
会話は聞きに回ればうまくいくって
分かってるんだけど
気がついたらペラペラしゃべってて
後でしまった!!って思うハメになるんだ
会話は聞きに回ればうまくいくって
分かってるんだけど
気がついたらペラペラしゃべってて
後でしまった!!って思うハメになるんだ
527: ななしさん@発達中 2019/03/26(火) 23:56:49.27 ID:yy49Wp5D.net
すごくよくわかるわ…
自分が詳しくない話題だと、ちゃんと内容に興味を持ちつつ聞き役でいられるんだけど
それは自分のほうが詳しい!と察知した瞬間に衝動が止まらなくなる
自分が詳しくない話題だと、ちゃんと内容に興味を持ちつつ聞き役でいられるんだけど
それは自分のほうが詳しい!と察知した瞬間に衝動が止まらなくなる
532: ななしさん@発達中 2019/03/27(水) 00:12:05.62 ID:CmTY1j6B.net
>>527
普段は賞賛や脚光浴びる機会ってのになかなか恵まれない、むしろ悪い意味で注目浴びやすい
成功体験が基本的に乏しいせいで、知識勝負なら自分でも光れる!ってなって
ここぞとばかりに喋りすぎてしまうってのはやっぱりあるだろうね
会話中、知識披露自慢ばかりになる=根本的に自信がないせいってことで
もっと知識じゃない部分で自分の内面を充実させて自信を育てる、他人とも比べない、
自分は自分のままでこれで良しっていう、正常な自己肯定、自己承認の部分が育って来れば自然におさまると思うんだな
普段は賞賛や脚光浴びる機会ってのになかなか恵まれない、むしろ悪い意味で注目浴びやすい
成功体験が基本的に乏しいせいで、知識勝負なら自分でも光れる!ってなって
ここぞとばかりに喋りすぎてしまうってのはやっぱりあるだろうね
会話中、知識披露自慢ばかりになる=根本的に自信がないせいってことで
もっと知識じゃない部分で自分の内面を充実させて自信を育てる、他人とも比べない、
自分は自分のままでこれで良しっていう、正常な自己肯定、自己承認の部分が育って来れば自然におさまると思うんだな
535: ななしさん@発達中 2019/03/27(水) 00:26:19.39 ID:MxTPKufq.net
>>532
本当にその通り
自己肯定感が低いから、偏った方法で承認を求めてしまう
その知識や経験を得たことは自分の中だけでほめてあげて、正しい方法でアウトプットできるようになりたい
本当にその通り
自己肯定感が低いから、偏った方法で承認を求めてしまう
その知識や経験を得たことは自分の中だけでほめてあげて、正しい方法でアウトプットできるようになりたい
529: ななしさん@発達中 2019/03/27(水) 00:02:51.47 ID:CmTY1j6B.net
>>525
発達あるあるだろうけど、これってADHDというよりはASD側の特徴が強いよね
相手が引いてる様子がはっきり目に見えても抑えが効かないものなんだろうか
ついついで気づいた時には時遅しの繰り返しになっちゃってるのかな
自分も昔は喋りすぎてハッとなる失敗が結構あったけど、やはり年齢と共に喋りたい欲は我慢がきくようになってきてる
重クレームの発生しやすい電話系の仕事を以前やってて、そこでは相手の言い分をじっと耐えて聞くしかないシチュエーションが多かったから
自然に鍛えられたのかなとも思うがw
普段の生活では強い自覚を持って自己観察の習慣を身につけて行くしかないのかもね
発達あるあるだろうけど、これってADHDというよりはASD側の特徴が強いよね
相手が引いてる様子がはっきり目に見えても抑えが効かないものなんだろうか
ついついで気づいた時には時遅しの繰り返しになっちゃってるのかな
自分も昔は喋りすぎてハッとなる失敗が結構あったけど、やはり年齢と共に喋りたい欲は我慢がきくようになってきてる
重クレームの発生しやすい電話系の仕事を以前やってて、そこでは相手の言い分をじっと耐えて聞くしかないシチュエーションが多かったから
自然に鍛えられたのかなとも思うがw
普段の生活では強い自覚を持って自己観察の習慣を身につけて行くしかないのかもね
538: ななしさん@発達中 2019/03/27(水) 14:44:06.42 ID:njmJKx3k.net
マジで出家したいorz
581: ななしさん@発達中 2019/03/30(土) 10:47:09.50 ID:A9CrkwCI.net
>>509
自分は自慢はないけど、そのテーマで他に興味のあることがあるとそっちの話題にそれてしまう
「京都?京都と言えば2、3日前に大きな事件あったよね」などとなってしまう
何が自分の中で興味あるかは人それぞれだけど
そのせいで他人の話がどうでもよくなってしまうのは衝動性のほうだろうね
自慢したい気持ちが病的に大きくて、そっちをケアしたら
他人の話が聞けるようになるっていうならいいけど
もし衝動性そのものの問題なら、その人との関係をもう一度よく考えてみるのはどうかな
(全員じゃなくていい、大事な人だけ)
1日1回でもその人の話をまず聞くっていうのを最重要課題にする
レスだと相手に合わせてきちんと返してるから
たぶん最初の衝動だけ弱めることができたら相手の話に集中できそう
自分は自慢はないけど、そのテーマで他に興味のあることがあるとそっちの話題にそれてしまう
「京都?京都と言えば2、3日前に大きな事件あったよね」などとなってしまう
何が自分の中で興味あるかは人それぞれだけど
そのせいで他人の話がどうでもよくなってしまうのは衝動性のほうだろうね
自慢したい気持ちが病的に大きくて、そっちをケアしたら
他人の話が聞けるようになるっていうならいいけど
もし衝動性そのものの問題なら、その人との関係をもう一度よく考えてみるのはどうかな
(全員じゃなくていい、大事な人だけ)
1日1回でもその人の話をまず聞くっていうのを最重要課題にする
レスだと相手に合わせてきちんと返してるから
たぶん最初の衝動だけ弱めることができたら相手の話に集中できそう
531: ななしさん@発達中 2019/03/27(水) 00:10:02.48 ID:xLqIuArs.net
見得や承認欲求はないけど連想ゲーム状態はわかるよ
思いついたらそのまま言わずにいられないのよね
自分もとても気にしてたけど
その場でストップかけることが思い浮かばないともうどうしようもない
ただ自分と同じくよく喋る友人いて勢いに押されて聞く一方にまわりがちなんだけど
その人に友達が少ないかというとそうでもないので
あんまり思いつめる必要もないと思うなぁ
自分が話しすぎるとちょっと無口な人のほうが上質に思えてしまうけど
これも勝手な思い込みだしな
思いついたらそのまま言わずにいられないのよね
自分もとても気にしてたけど
その場でストップかけることが思い浮かばないともうどうしようもない
ただ自分と同じくよく喋る友人いて勢いに押されて聞く一方にまわりがちなんだけど
その人に友達が少ないかというとそうでもないので
あんまり思いつめる必要もないと思うなぁ
自分が話しすぎるとちょっと無口な人のほうが上質に思えてしまうけど
これも勝手な思い込みだしな
発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
posted with amazlet at 19.10.24
借金玉
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 1,905
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 1,905
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544913145/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (72)
(あーそれ知ってる喋りたい!!)ってなったら我慢して後で鍵垢でツイートしまくる
我慢できたら帰りにコンビニでアイス買ってる
おふとん
が
しました
関係ない話すぐ始めるからやばい
おふとん
が
しました
承認欲求が高い見栄っぱりのくせに、まったく努力しない
だから成長せず欲求こじらせ続けてる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まぁ、どうせそういうとこで話し始めたら始めたでこっちが類似性見出しても向こうがピンとこないとかで「そんな話してない」とか言われたり話変えられたりするやろうから、一般的な人との他愛もない会話では反射的な受け答え以上に踏み込まない方がいいな。
無論、何時間も飽きずに議論やら概念検討やら指摘の仕合いやら言葉遊びやらそういった「意思疎通」を行える変わった友達や個性的な彼氏、彼女がいない中で自分を抑圧して反射だけし続けると壊れるかもしれんがな。。。
おふとん
が
しました
夢中になって話し続けちゃうのはASDな気がする
かく言う私も昔は暴走が激しかったけど
聞き上手になるように心がけて
今では程よいペースで会話が楽しめるようになった
これは加齢とともに扱いやすくなっていく性質だよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
出勤したての休憩時間に、顔合ったらすぐに向こうからマシンガントークしてくる。
困った事に、ビックリするほど毎回同じ内容や過去にも聞いた話。
一字一句同じ事言うこともある。
見栄や承認欲求高いんだなって思える実例も多く、親が子を褒めるように何をやったとか何に興味持ったとか何を頑張ってるとかってことにイチイチ褒められたいんだなって感じることある。一回り以上も年下の後輩にそれ求めてどうするねんって。
あと、自と他の境界を区別できない障害もありそうな気する。
他人の家族に平気で介入しようとしるし。
一番苛つくのは、自分は多く一方的に演説してくる癖に、逆にこっちが喋るとあからさまに興味ない表情して真面目に聞いてないような態度取り、何かの理由つけて立ち去ってく。
問題なのは、こっちもASD持ちで余裕ないし、準備中はルーティン守りたいから邪魔されたくないし、相手は一応上司だし、ASDだからか上手に機嫌損ねないように突っぱねることもできない。とりあえずは無表情でうんうん言って受け流すテク身につけたけどそれも逆効果なのかも。聞いてくれるって誤解与えてるかもしらんし。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
気づける当たりはADHDっぽい
私はそういう自分自分な話方でめちゃくちゃ嫌われた経験からかなり無口なほうになった
発達は話さないほうがマシってのは物凄く感じてる
仕事でミス連発してて悲しくなるのはいつものことだけど会話で余計なこと言ってしまった後悔がないだけまだマシなのかなーとも思えるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
オマエダケが話すトカキャッチボールトカ、そんな欲望の捌け口にされても困るでしょーに(笑)
話したいんなら我慢して聞いてやれ(笑)
無駄な話でもなザマァ(笑)(´・皿・`)
話したくないなら話さなきゃいいのよ(笑)
自分で決めろ。人間との会話はコロス気でやんなさいな。食うか食われるかぞ(笑)
ワガママなヤツだよお坊ちゃんかよ(笑)(´・ω・)
おふとん
が
しました
発達障害同士でもお互い、もしくは一方的に迷惑かけることもあるんだなって痛感してる。
おふとん
が
しました
我々ポメラニアンならコロしてるわ(笑)
挙手制でしょーが。そも話す内容クッソ細かく事前に決まってんのよアレらは。本来挙手すら必要無いのが国会なのよ。何故あーなるんだ。手を上げて、許可を得てカラ口を開け。音量も決めておけ会議が成り立たなくなるわ。ヤジは全員射サツしてしまえ。決められた音量カラ外しやがったらその場で処分しろ。会議の基本ですわ。
なんでギャアギャア騒いでんだアレらは。小学校の教師は、何故アレを道徳の時間に流さんのだ。あーなったらダメよと教えてやるのが教師だろーが。
あんな会議のやり方ドシロートにも程がある。マナーがなっとらんゆーのか。品も知能も足りんわ。まるでガキだわ。場所が場所なら撃ちコロされてるよあんなん(笑)
野党は台本読まずに現場来よるカラ困る。無駄な発言ばかりして、イタズラに税金を消耗しよる(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
成人として扱う条件に入れてほしいくらいだ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
いい勘してるなキサマ君(笑)
そーだ。実は誰にでもあるモンなんだよ。表に出やすいか出やすくないかでしかない。なんかそーゆー種類の違いだ。欠点の種類の違いだよ。ソレを気付けないのでタイトルのよーになる(笑)
無意識にソレへ気付けたコトは、たいへん素晴らしいコトですわ。極めて賢い。ソレを踏まえた上で、あーなりたまえ(笑)
次の段階に行くんだ。サムライとは恥を知るコトであると日本人が言ってたわ。恥とはより治安を良くする為への学習や成長を指す。ハズカシイコトカラ次にどーすべきかを学ぶコトが、恥とゆーモンなのよ。
ちなこのタイトルのモンくらいはトクにハズカシイコトでもなんでもない。あーゆー状況に陥った際に苛立ってしまう者らがハズカシイのだ。ソレを恥知らずと言う。知らないままでは、プリウスミサイルや赤字んなったりする。学習能力が無いコトを恥知らずだ。ああ、学校での勉強の暗記やスピーチできないコトとは関係無いのよ勘違いしちゃイケナイ(笑)
あーゆーのは向き不向きがある(笑)
できる者がいるのなら、当然できない者もいる。恥とはまた別モンでな、できないモンは仮にできちまったとしても後に悪い形で必ず響いてくるモンだ。福島原発みたくな。理解できてりゃあーはならない(笑)
ソレをハズカシイだの何故できないんだなどとやかく文句言ってな、我慢も知らぬまま無茶な要求を一方的に繰り返すよーなコトや者ら、またはできるできると妄想ばかり見たがり現実を直視できんモンらを総括して、恥知らずてゆーのよ。ダカラバブル崩壊や福島原発なんかになっちまう(笑)
そう、私もワザとやってる(笑)
人間が嫌がるカラだよアタリマエでしょ(笑)щ(´・ω・)
おふとん
が
しました
福島原発を事故らせたコトへ対して文句言っても仕方がないよと言ってるんじゃあない。
私は逆んコトを言ってる。日本語はムズカシイ。
拙くてスマナイ(笑)
とは言わんよ謝らないよ(笑)
ポメラニアンをナメるなよ(笑)(´・ω・`)
管理する能力の無い人間を何故使っていたのかと言ってる。あんな原子爆弾に、何故あんな危ないマネを黙認していたのかと言ってる。恥知らずなヤツラだと言ってる(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今度は何も話題振ってこなくて何か振らなきゃつまんない奴だと思われんじゃないかとか
ちゃんと会話リードしてよ!って思われるんじゃないかとか
何ならそもそもこちらに興味無いか嫌いか何かで会話なんか本当はしたくないから
反応が薄いのかとか色々考え始めて吃ったり死ぬほど話したり酷い時はただ笑うだけとかしてしまってもう何か帰ったら死のうってなる
おふとん
が
しました
本当は話したくなくて話したくなくて仕方ない
やってる事が致命的にズレてるって分かりながらも沈黙に耐えられない。コイツ気が利かないなあ…とか思われてるんじゃないかと
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分が麻雀始めた話したら、バブル期に接待麻雀してもらった話を延々する
会話泥棒なんだわほんと
自分も衝動性強いけど、歳とる事におさまってきてるのに母は何故そのままなんだ?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「僕もできるよ!僕もできるよ!」って言いながら
雑誌の付録に載ってたような子供向けの他愛ないマジックを始めてしまう
当然家族はテレビの本物のマジックを見たいから相手にしない
それで癇癪起こして泣き叫んでたわ
おふとん
が
しました
ほかの子に同じ話し方すると大抵急すぎて なんの話!? とつっこまれるので気をつけてる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
認めてもらおうと必死になりすぎちゃう
カーストの底辺ほど
一発逆転の社会貢献感や社会に認められ肯定される存在になろうと問題児探しに躍起になる
おふとん
が
しました
友人に、博覧強記だけど出しゃばらず聞き上手で、簡単な相槌や質問、押し付け感ののない知識の小出しで、巧みに会話をコントロールできる人がいる。
私の出しゃばりな喋りも、嫌味なく制御してくれて助かる。
皆その友人と話すのが大好き。話したあと充実した楽しい気分になるから。
ああいうのに憧れるけど、私だとマイナスからのスタートだから無理かな。
訓練で身に付く技術なら身に付けたい。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
間違いを訂正されて怒った姉
おふとん
が
しました
私黙ってるの好きだもの(笑)(・ω・`)
ポメ達ん店はね、BGMもラジオもテレビも無い。実は明かりも無いんだよ。外カラの光ダケなんだ(笑)
聞こえてくるのはポメ達や客ん声のみだ(笑)
面白いでしょ(笑)
流石はポメ達だよ(笑)(*´ω`*)
おふとん
が
しました
何故認めてもらいたい。何故キサマは責められる。
ゆっくり考えたコトはあるかい(笑)
心拍数を抑える訓練は受けたコトあるかい(笑)
我々は全員できるよ(笑)(・ω・`)
ポメ達なら、キサマを単独で行動させる(笑)
チームを組ませないだろう(笑)
そーすればキサマはキサマの才能を発揮できるカラナ(笑)
キサマの意思に関係無くソレは作用する(笑)
適材適所だよ(笑)щ(´・ω・`)
おふとん
が
しました
そっくりな女の子が大学に一人いたよ
おふとん
が
しました
相手の世界では相手が主人公なんだ、ということがあまり認識出来てないんじゃないかな
ずうっと自分が主人公のアングルだけで世界を生きていて、他人のアングルに切り替えて場を俯瞰出来ないというか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただでさえマシンガンオナニーロングトークで嫌われるのに余計に嫌われるという
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
漫画だから許されるのであって、もし実際にいたら社会不適合者。
おふとん
が
しました
本格的に黙ってるしか手がないな
おふとん
が
しました
今日もうまく会話ができなかった…と落ち込む人は意外と多いのよ
おふとん
が
しました
実際はへぇーそうなんだて相槌打てて聞き役できるけど脳みその私はずっと会話から展開して永遠に喋ってる
いつか脳内会話がボケで流れ出さないか不安
あと脳内想定問答しすぎて自分が実際喋った気になるのもやばい相手は聞いてないってなってる
おふとん
が
しました
みんなそうしてんだよ
なんでも病気や障害のせいにすんな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
余計な行動を抑制する目的には逆向き過ぎるでしょ
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。